X



トップページ教育・先生
1002コメント257KB

千葉県教員採用試験29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:39:44.94ID:DBg8XJT8
語りませう
0456実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:16:18.96ID:yHz5AMRL
>>455
転職組の講師二年目です。気持ちわかります。私も今まで全て二次落ちです。私はイライラよりまた1年で生徒とお別れかと悲しくなります…
0457実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:36:46.20ID:80/YzY8J
一次に受かってるんなら、自信をもちなよ
講師の仕事やってりゃ、実務経験積んで、近い将来受かるよ
0458実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:43:58.59ID:qLvlGK6A
>>456
テスト前で忙しい時期に加えて採用試験のことも考えないといけないこの時期が一番肉体的にも精神的にもキツいです。
私は運良く同一校で3年目なので、周りからのプレッシャーが凄いです笑
お互い頑張りましょう!
0459実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:08:51.03ID:Ewodr7Ef
私立を一度経験すると、公立なんて酷すぎで働けたものじゃないよ、まじで
0460実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:19:44.00ID:ndLUN9m1
>>459
私立で働いたけど福利厚生とかはやっぱり公立がいいイメージある。私立もピンキリだからなぁ
0461実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:05:03.46ID:JaxbWFcJ
一握りの進学校私立を除けば、
平均的には公立のほうが福利厚生は良いと思うよ
0462実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:29:21.70ID:zsT+ekiK
公立の教採を受けてるのはFランとは言わないまでも微妙な大学の人が多いんだから、私立なんて気にする必要無いよ
0463実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:49:14.45ID:sQiylwAU
公立は低学歴教師が多いから、人間関係が難しい。
それがブラックと呼ばれる所以
0464実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:09:42.91ID:OXgn9MVy
無駄な出勤が多い上に、新人へのマウント取り、モラハラが当たり前だからな。
0465実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:27:52.33ID:Yr0QJnD9
午前と午後ってことは問題分けるのか?大変だな
0466実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 04:00:16.10ID:p6vrsrlD
463氏、学歴なんか関係ないよ。
0467実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 06:58:06.43ID:3GFxO/ZC
一握りの上位私立以外なら、
むしろ公立の方がまだ学歴はマシでしょ
一握り以外はコネとか書類選考レベルが多いと思うよ
(入院したときに隣のベッドから聞こえた話なので、それなりの根拠はある)
でなきゃ、不況でクビ切られるかも分からん私立に行く理由ないやん

もっとも「私立」と書いているので、「高校だけ」に限った話。
中学なら私立の方が上やろね 私立中学の絶対数が少ないから
0468実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:36:41.93ID:U2QltbEG
日東駒専だとやや下、マーチ、地方国立だとやや上
こんな感じを受ける
早慶、宮廷は神
0469実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:28:43.06ID:Kj5HeiET
中高教員や警察は、採用数トップが日大だけどな…。
特に小学校は聞いたことがない大学も多いし、教員全体で日東駒専は平均より上だよ。
0470実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:46:05.89ID:18joUFQK
千葉県は成績リセットですか?
最終合格の判断に1次試験の点数は見られますか?
0471実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:58:06.35ID:nVeFHBB4
>>470
リセットらしいですよー
0472実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:37:25.62ID:0F+R4cwP
この状況下でもやるんだな…
0473実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:07:01.64ID:MbfXASy5
本当にこんな状況でやるんだな。
東京だってやるらしいし。

千葉、集団面接なくなってるよね。
一次試験の合否に、一次試験で提出する面接カードはどれだけ関係するんだろ。

二次までいかなきゃ、見てもらえないものなのか。筆記と面接カードを総合してみられらのか。一次不合格者に点数開示するぐらいだから、筆記の点数一本勝負だよね。

養護教諭志望、いろいろ書いたけど二次までいかなきゃ見てもらえないのかな。
0474実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:17:32.38ID:xJ5Oj4js
>>473
面接カードのコピー持っていくでしょ?
原本を保管、コピーを2時試験の個人面接で面接官が使うから、一次では考慮されないよ。
0475実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:39:32.08ID:MbfXASy5
>>474
やっぱり。
面接カードは原本とコピー持参だよね。二次で使うのはもちろん、一次でも参考程度に、とか思ったけど数値化できないし、あり得ないか~。点数開示するもんね。
養護教諭は経歴をどれぐらい重視するんだろうか。
0476実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:57:59.30ID:4UGcXjUp
4ヶ月ぶりに電車とバスに乗る。(怖いからマイカー通勤)こわいよ〜
0477実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:21:27.44ID:JxVrsuIX
去年面接カードの志願理由やアピールをネットコピペの2、3行しか書いてなかったが一次は通ったよ
だから一次に面接カードは全くみてないと思う
0478実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:38:00.53ID:xJ5Oj4js
服装は何が良いの?ノーネクタイ、ノー上着で大丈夫?
0479実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:07:50.82ID:MbfXASy5
>>477
それって養護教諭で❓

服装は、他の公務員試験は面接なければ、普通に私服だったけど、最終合格者、一次は私服の人たくさんだったよ。
でも、明日は迷うのがストレスだから、スーツにしようかな。
0480実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:24:58.81ID:gnG+Nrur
477だけど、中高の5教科です
1次の服装で私服は流石にいなかったな

ここだけの話・・・
去年、監督官の机のところに受験者の名前を書く紙があったな
監督官は見せないようにしていたけれど、不自然すぎてバレバレw
あれは変に目立ってる人をチェックしてたんだろうなと今更ながら思う
0481実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:03:33.97ID:9rL37k2s
いまさらだけど専門教科の指導要領の問題って新しい方ででるよね、、、?
0482実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:13:22.22ID:vLctlRu+
>>481

去年の時点で新しいのだったからそうだと思うよ
0483実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:59:31.57ID:s1uCYL/y
集団面接ない分例年より多めにとるのかな
0484実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:59:43.60ID:f8jOzIvQ
志願者状況消えてるのなんかあった?
0485実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:43:52.92ID:Dk1VVqlO
消えてないぞ。場所が移動しただけだ
0486実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 02:32:00.94ID:EqvZLueq
所長・次長・管理課長や管理主事などは、人事の仕事をするので
みんなヘーコラするし、飲み会になると酒を注ぎにいく。
だから、こいつらは自分が偉くなったと思っちゃうんだろうな。
実際、この人たちは、威張ってるし、頭も下げない人が多い。
くだらない馬鹿野郎が多いのだ。
0487実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 04:24:30.55ID:6PutB3le
教育長といえども、
税金で飯食ってるただの公僕だろうが。
威張るんじゃねえよ。
ごくつぶしども!
0488実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:38:53.61ID:2mN0d8N3
小学校、めちゃくちゃ簡単だったからボーダー高そうだね。
0489実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:12:54.58ID:lYqgE+SB
教職教養

AIは何の略か…
間違えた。
厚顔無恥や品行方正は出来たんだけど、

ICTとかも出たね
0490実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:25:21.03ID:Z8Y+eFeA
自己採点できないの割と意味分からんくて面白い
0491実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:38:16.98ID:8hugbNop
お疲れ!
あはは、俺っち終わった……
両方とも5割が限界だわ……

小学生からやり直す……
0493実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:13:38.65ID:q0v/d/SZ
>>478
めっちゃ私服、短パンの人いた。

自己採点は8割かな。全体的に簡単でしたね。
0494実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:22:07.04ID:sRvRx1TH
>>491
もう一度遊べるドン
0495実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:39:44.36ID:cZXhQuq/
Z会がおすすめだドン!
0496実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:25:57.55ID:asc9HXEx
理科の問題例年に比べて難化してた気がする
0498実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:27:34.62ID:e4tFuEvD
理科は今まで出てこなかった範囲が化学と地学であったね。まぁチバニアンに関して地層が出ることは予測してたけど…
0500実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:33:08.21ID:asc9HXEx
5割行くかも怪しい
しかも自己採点できないから安心もできない
0501実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:34:48.23ID:2mN0d8N3
小学校は算数と英語が優しくて他はそんなに変わらんって印象だったかな。問題数は4.5問増えてたよ。普段の配分でやってたら時間足りない人いたかもね。
0502実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:45:42.80ID:8R6F1Bby
教職教養1問3点だから大きいよな。
0503実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:47:59.86ID:ZDuKN4Kp
感染予防対策とはいえ、自己採点できませんってのは如何なもんかと思うわ
0504実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:50:29.78ID:cZXhQuq/
小学校は昨年と比べると「問題数減った?」って思えるくらい優しくなってた
ただ、個人的に算数の公式ド忘れして焦ったけどw
0505実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:50:47.34ID:e4tFuEvD
自己採点させてあげれないから今年は回答発表は15日って宣言してるのかな?
0506実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:57:57.63ID:asc9HXEx
自己採点できないから点数取った人が落ちて点数取れなかった人が受かってもわからないってことだよなぁ
たちわる
0508実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:10:44.28ID:O00knqeh
理科むずくね
昨年、一昨年が簡単だったから油断してたわ
0509実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:16:21.73ID:tHBWDB8v
中高英語むずかしくてよくわかんなかったです来年またがんばります
0510実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:21:40.82ID:asc9HXEx
>>508
油断しすぎて5割怪しい
0511実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:31:28.66ID:8R6F1Bby
去年いつ頃発表されてました?
0513実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:59:02.38ID:BLOpayPM
特例bとaって何で同じ試験方式なんだ?
これなら分ける意味なくね?
0514実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:11:30.40ID:V0Ejq09p
>>506
千葉県・千葉市はそういう自治体だって周知の事実だろ???
0515実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:59:06.26ID:e4tFuEvD
>>513
特例Bは二次落ちの人のみの経験年数関係なし、特例Aは3年以上、講師での経験あり。去年二次行ったかどうかをそこで判断しているのかも
0516実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:45:46.16ID:vxxxtbEa
社会日本史と地理は簡単だったけど世界史と倫理難しかった。多分5割くらい。落ちたかな。
0517実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:52:06.98ID:cZXhQuq/
小学校の問題で脊椎?がウンタラカンタラって問題あったと思うんだけど、内容正確に覚えている人いる?
0518実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:03:38.52ID:TuviOtXc
>>497
音楽だけど自分は難しかったと感じた・・・・・・・OTZ
ベートーベン(だと思う)の、あの曲名が全くわからなかった
0519実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:03:56.11ID:c41ULBzg
>>515
AかBか選べるならどっちがいいんだろうな
毎年悩むわ
0520実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:24:01.57ID:EvY4/KkK
>>517
上の表を見てってやつだよね
選択肢の一部にカメとペンギンとシャチやらがいたくらいしか覚えてないな
0521実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:25:48.21ID:EvY4/KkK
問題用紙持ち帰れないのはいくらなんでもなー
0522実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:38:46.08ID:nkbeIIxW
午後の英語試験受けたのですが、受けた方手応えどのような感じですか?
0523実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:34:00.87ID:sRvRx1TH
>>517
確か、カエルの仲間にヤモリが入ってたのがおかしかったやつだよな
0525実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:03:42.79ID:jYRZuPsc
>>497
>>518
音楽最初は簡単だったけど、後半突然難しくなってた。
自分もベートーベンわかんなかったし。
0526実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:40:54.24ID:dPWt9v05
持ち帰り禁止って、どういう理由?
コロナとか関係あるの?
0527実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:46:05.90ID:e4tFuEvD
>>526
千葉県全域、なんなら全国から試験受けに来てるからもし会場でクラスターなんて起きたら困るから、教育委員会はここまで対策をしていますよってアピールかな?
0528実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:13:00.28ID:d175Qy/W
音楽はどのくらい取れれば受かるんだろう。
0529実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:39:12.28ID:R6AeoAl4
国語受けた方いらっしゃいませんか、、
0530実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:42:44.50ID:/TwfaLOa
>>499
数学時間足りた?午前?午後?
0531実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:05:30.00ID:e4tFuEvD
去年の1次試験合否発表は31日、今年はどうかな
0532実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:43:02.79ID:EvY4/KkK
全体的に易しかった気がするけどボーダーどのくらいかな
0533実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 05:30:50.50ID:qaKi9Qf2
>>520
上の表なんてあったっけ?
なんか脊椎がある生き物の中で特徴が他と違うのはどれかって話だった気がするんだけど
解答にカエル、ヤモリ、カメ、ペンギン、シャチがあって、カメだけ肋骨と肩甲骨の位置が逆になっているからカメが仲間外れなんだと思ってたが
0534実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:22:56.81ID:eSAeJLHC
>>533
上の表の中で分類分けとしておかしいのはどれだ?って問題で、イモリがかえると同じ分類になってるのがおかしい、って問題じゃなかったっけ?多分
0535実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:33:44.30ID:WoQDmMIt
小学校全部できた。
満点でした。
0536実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:35:26.73ID:mhuf8xTT
中高共通の一般です。理科って100/160くらいでうかりそうですか?
0537実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:53:14.43ID:0Upa7Njh
>>529
受けましたが、昨年より点が取れずに駄目そうです
0538実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 10:42:16.55ID:tWQ6RLK4
>>536
理科ならそれだけあれば余裕で受かる
今年は集団面接ないし80でもワンチャンとると思うよ
0539実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:56:14.41ID:qaKi9Qf2
>>534
上の表ってのがあった記憶がない(汗
哺乳類の出産の仕方や体温調整の仕組みについての枠があったことは覚えてるけど、その下に表なんてあったっけ?

一応だけど、「小学校全科の理科」の話だよな?
時々中学校理科で似たような問題出てる時があるらしいからごっちゃになってる?
0540実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:16:19.37ID:qaKi9Qf2
それとも午前と午後で若干内容変わってたのか?
午前組が内容の一部を午後組に渡しても通用しないように

ちなみに俺は午前組だった
0541実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:23:32.30ID:gppx9PvI
国語のボーダーって今年どれくらいなんだろうか怖い
0542実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:26:43.27ID:wiEIBpec
特別支援受けた方どうでしたか、、??
0543実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:40:11.39ID:S1naTeWy
特別支援で受験しましたが、難しかったです。
0544実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:45:30.49ID:oHHBDcE9
特別支援、ここ数年では一番難しかったような気がする
0545実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:46:48.12ID:S1naTeWy
正しいものを全て選ぶ問題が難しかったです。
0546実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:14:05.62ID:uAtWoatj
社会科受験した方どうでした?
個人的には簡単でもなく難しくもなくという感じでしたが。
0547実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:28:02.10ID:7l7IbtdX
自分も特別支援でうけましたが6割くらいとれてればってかんじでした。
全てを選べはむずかしかったですよね。
0548実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:54:50.00ID:pVxL6ZoA
特別支援、予想してなかったくらい自分には難しかったです。
0549実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:14:04.70ID:vwIWIKki
成田空港に反対した加瀬完というのは
大馬鹿野郎だよ。
0550実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:33:49.52ID:vwIWIKki
成田空港建設に反対した
共産党・社民党の輩は成田空港を使うな。
0551実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:19:33.02ID:fKrw9mrl
音楽のボーダーどのくらいだろう
0552実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:23:22.29ID:YqJP5y1C
110/160ぐらいだと受かるのかな
0553実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:42:17.03ID:kNYr10/S
HPには解答だけで問題は掲載されないんだよね??
0554実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:56:43.00ID:0S619U5x
今年初めて受けた者ですが、毎年問題は回収されてしまうのですか?
0555実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:16:47.96ID:/TfM1U59
>>554
去年までは持ち帰れてたはず。先輩に原本を貰ってたから。今年はコロナ対策で〜って説明してた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています