X



トップページ教育・先生
1002コメント257KB

千葉県教員採用試験29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:39:44.94ID:DBg8XJT8
語りませう
0385実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:36:18.52ID:4/m9+pZr
実はぼく痔なんです。
痔にはボラギノール。
ワハハハハハハハハハハハ。
0386実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:09:01.84ID:aGnsiHAA
高校入試レベルで専門教科満点取れるのは
県立千葉でもそうはいない。
上位2割程度だろう。
そういうレベルの人は東大・京大・国公立医学部レベル
なので、教員になることはないよ。
だから、満点のレベルの人は皆無と考えてよい。
0387実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:56:13.25ID:nH3vzPNx
そもそも教員になってるのは、比較的マシと言われてる高校に限っても船橋東や薬園台が精々だしな
0388実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:52:58.59ID:hgEOLoPH
387氏、的を得ている。
千葉県教員で上位は千葉大教育学部・マーチレベルが最上。
下位は大東亜帝国。同年齢6割強が首都圏では大学に進む現状では
もっと下位大学もいると思う。ボーダーレスだよ。
最も教員はなってからが本番だよ。
研究と修養に励むことが肝心。
若い教員は奮起せよ。
0389実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 20:12:49.63ID:wJJcKqCc
ぽんぽこりん大学卒業でも講師数年やればみんな正採になってるもんな
低学歴がつける最も安定している職業が教員だと思う
0390実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 03:26:34.23ID:qj8gmYjm
的は得るなよ低学歴ハゲ
0391実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 05:44:14.48ID:26dC0g5g
>>386
「(中3の時点で)、満点取れるのは千葉高でもそうはいない」
・・・って意味だよね?
いくらなんでも採用試験受ける頃にゃ、
自分の教科の県立高校入試くらいは満点取れるべ?
センター満点取れないくらいなら、多少は分かるけど。
(しかしそれでも満点近くは目指してほしいが)

今の世代は知らんだろうけど、20年位前は一般教養問題の中に、
ほぼ5教科網羅されとったんやで
レベルは大体公立入試くらいって言われてた
0392実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:54:03.96ID:RX6NDkBu
教師不祥事列伝
2010年3月20日
〇〇教育事務所で高額パーティ云云
ここの管内は昔から金銭授受や官官接待の噂が絶えないそうな。
0393実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:22:10.86ID:7RBNXelL
悪の巣窟です。
0394実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:43:44.16ID:FvBGzlxw
>>391
公立高校の入試は流石に満点取れないと頭がおかしいが、センターは八割取れればマシな方じゃない?
本当に、酷い学力の教員が珍しくない
理科や社会で、自分の専門の科目しかまともに教えられない奴もいるし、、
(特に物理を教えられない人が多い)
0395実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:49:21.69ID:tz307ZnX
2週間後には試験か。ここまで来るともうやることはあんまりないよなぁ
0396実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:47:40.62ID:vofza6Bo
レベルの低い教員が多いのは確か。
0397実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:56:09.36ID:tz307ZnX
まぁ確かに1次の専門を5割弱で受かってる人もいるからなぁ
0398実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:37:42.89ID:4mCN/ZXP
例年1次は何点くらいとれば大体通るんですか?
講師特例で教職共用はありません、中高です
0399実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:21:27.85ID:2oQ9kdEo
自分の専門が5割弱で児童、生徒を指導できるんですか?
選考試験段階で最低でも8割は必要と思います。
0400実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:40:08.98ID:ndrM9QEF
>>399
そんなこと言ってたら一人も集まらないよ笑笑
0401実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:36:26.19ID:tz307ZnX
>>398
科目によると思います!
0402実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:20:30.10ID:zQdyk5Vf
理科、数学あたりはどんくらいひつようなん?
0403実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:48:26.92ID:tz307ZnX
>>402
理科は6割前後でいつも1次は通ってます!
0404実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:43:21.18ID:zQdyk5Vf
>>403
そうなんですね!
0405実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 03:02:43.65ID:/ZDj1vt0
どこの大学を出ても関係ないよ。
ぽんぽこりん大学出身でも
教師になってから努力を重ねて、大校長になり
教育長までなってる人もけっこういるよ。
教師は、なってからの研究・修養・努力を重ねることが大事なんです。
くだらない論争をしてるヒマがあるなら勉強したまえ。
0406実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:37:05.68ID:U0+k/onf
ニュースになってた英検会場みたいになるのかな?
0407実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:38:16.69ID:57nyNtTc
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんk
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
ddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
555555555555555555555555555555555555
888888888888888888888888888888888888888
000000000000000000000000000000000000000000
0408実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:23:27.07ID:COWqMwZp
>>402
専門4割でも合格したり、専門9割で落とされることがあると言うガバガバルールだから、グループディスカッションの方が大事。
専門試験の点数が高すぎる学力優秀な人は千葉は求めていない。
0409実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:52:01.48ID:UUUsdFqM
今年はグループディスカッションないよね
0410実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:38:09.44ID:COWqMwZp
>>409
そうか。じゃあ、今年は工作できないから安心だな。
0411実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:47:51.34ID:V9qLg6ij
工作(?)とかあるん?
0412実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:21:31.32ID:bhIooWRB
千葉大枠がある時点で平等もクソもないけど、落ちた人の話を聞くと、不合格時に確認できる評価はABC評価ではなくて点数をキチンと示せとは言っていたな
どうしても受かりたいなら色々な枠を利用するのが賢いやり方だと思うけどな
ちなみに1次合格時点で評価点はリセットされているそうだから1次100点の人も1次ボーダーの人も2次では同じ枠の中で争うことになるぞ
0413実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:45:37.71ID:rctSUMY+
千葉は、コネがない限り既卒は基本的には採らないよ。だから、合否判定に対する不服はもう聞き飽きるほど聞いた。

千葉でも39歳で合格した人を知っているけど、その人は非常勤講師時代に一緒に働いた恩師がたまたま面接官に当たったから合格できたらしいし。
0414実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:47:03.22ID:8bE8MsDQ
その時の筆記や面接の出来が合否を極端に左右するわけでもなく、適当に粘っていればそのうち誰かが合格ボタンを押してくれる。

まあ、そんな選考を続けてきて受験者が減った挙げ句、こんなことまでやりだしちゃうぐらいだし
https://www.j-cast.com/2019/09/25368461.html
そう言うのも踏まえて千葉のやり方を受け入れられる人じゃないと、他がどれだけ優れていても無理だと思う。


要は「この人は千葉県の教員として一生幸せに働いていけるかどうか」が一番見られている、と言えば聞こえはいいか。
本当に優秀な人はホワイトな私立に行った方がいいと思われているし。
0415実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:06:07.25ID:n4uyJKUG
教員は気楽だと思いますが。
0416実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:10:16.02ID:n4uyJKUG
今日、ボーナスでました。(笑)
0417実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:23:57.05ID:mP7NVg3F
>>413
いや、ふつーーに採ってるけどw
他県から来た教員未経験者も、普通に一発で通ってる
0418実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:55:33.01ID:9spX5JCa
>>413
普通に通ってるよ
やっぱ連続で何度も落ちてる人は適正が低いか能力が低い
0419実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:45.76ID:Rr5dg72L
>>417
いや、むしろ千葉は、千葉の情勢を知らない他県出身の人を優遇しているよ。
千葉出身の優秀な教員たちは私立に集中する。
0420実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:16:38.45ID:Rr5dg72L
>>413 >>417
コネが重視されるのはあくまでも講師特例の時だけだよ。
一般枠で受ければ、さすがにそこまでおかしな合否結果が出るとは思えないが。
0421実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:26.30ID:mP7NVg3F
>>419
いや、そもそも優秀な人らは教員免許なんて取らないし、上位層が私立に行くのもどこでも当然の話

そして、優秀な人が私立に集中して公立は受けないのに、コネが無いと受からないんだ?w
0422実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:40.63ID:NxKpcAG/
>>419
言われてみれば他県出身の人が多い気がする…。
0423実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:10:42.52ID:b9SOl7AD
ボーナス出たよ!(笑)
0424実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:57:44.85ID:rmQ3c0pz
講師の勤務調査?ってみんなわりと盛って書かれてたりするのかな?
0425実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:40:20.65ID:1EgM+H1p
そういや、まだ明細見てねぇや
0426実習生さん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:58:35.90ID:h6s2sfuF
痔にはボラギノール。
0427実習生さん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:11:18.15ID:R6Ex2jg9
千葉県の教採試験は筆記・面接・模擬授業の出来の良い人を受からせる試験じゃなくて、危ない人を落とす試験であると言うことに留意せよ。

例えば、グループディスカッションや面接で「教育の改善点」に関する話題が出されることがよくがあるが、
あれはある意味、不合格ボタンを押すための誘導尋問で、少しでも千葉の教育に対して批判的なことを言ったら即不合格。他がどれだけ優れていてもだ。

これが、教育に対する問題意識が強過ぎる高学歴な人が落とされるからくり。
0428実習生さん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:45:28.63ID:TvCFcUtj
くだらない馬鹿ども!
0429実習生さん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:31:07.40ID:HIwTCraA
>>427
教採や底辺校の入試は、どこもそんなもんだろ
選り好みする余裕なんて無いんだから、絶対に採りたくない層を落とすくらいしかできない
0430実習生さん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:48:16.41ID:IJAJ/9KL
だから管理職も学年主任も無能な奴しかいねえんだな。
0431実習生さん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:57.20ID:Xg4FrZWJ
教職教養は2パターン用意されんのかな?
午前と午後で
0432実習生さん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:54:29.78ID:XXFLHERD
>>427
批判の内容にもよるんじゃねえかな
少なくとも10年前の個人面接ではあるが、批判的というか直接的な回答をしたけど俺は受かったぞ
教員の残業がテレビで騒がれる前だったが
・PC業務が始まって何年も経つのに未だにPCを効率的に使えない人が多すぎ、Excelを方眼紙としてしか使っていない層に研修をすべき、出来る層に過度な仕事の負担がある、もうPCが使えないと言える時代ではない
・終わりの時間に対してルーズすぎる、仕事が終わらないのはやっていないか、能力が低いか、仕事の分配にミスがあるかだからそこを精査する必要がある
会議の時間が20時近いのは異常、公務員だからこそ定時を守るべきで、どうすれば本日中の作業を終えられるのかについて会議を出して、慣例化してる無駄な作業を大胆に削るべき
・家庭からのニーズが増えているなか、旧体制の運営では千葉の教育が破綻する
これらを割とストレートに言って、私なら〇〇の業務に関してExcelのマクロで担任一人当たりの時間を年間〇時間削減できるってのを話したのを覚えてるわ
0433実習生さん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:18:39.37ID:xQBtwjv7
432は当たり前のこといってるだけ。
批判じゃないよ。
0434実習生さん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:48:59.19ID:CelwSo5l
>>432
時代を先取りしてるな
まぁ受かったなら大したもんだ

俺なんか面従腹背のウソ800並べて受かったタイプやw
0435実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:12:33.75ID:2gmOAkW+
がっこのせんせーは、気楽な稼業ときたもんだ。
ホレ、
どんといこうぜ、どんとね。
どんがらがった、どんとどんといきましょー。
0436実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:27:58.07ID:22cjX4q0
ワロタ、
ワハハハハハハハハハハハ。
0437実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:15:57.80ID:+fcBYdzz
たまに気楽な稼業スイッチ入れられる人じゃないと病むと思われ
0438実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:48:07.35ID:hcbEYpuG
気楽な稼業 ならば、今の教師の厚遇は必要ないね

巷のパート程度賃金・待遇で十分だなww
0440実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:09:29.97ID:Sqtx6KFK
夜の9時・10時までやって気楽なわけないだろ、
ふざけるな、この野郎。
0441実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:36:48.02ID:M6Sghu+5
>>439
時給600円では、24時間365日1秒も休み事なく働いてやっと525万6千円だぞ?
すぐにバレる嘘を付くなよ
0442実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:47:00.08ID:ent5SY+x
もうすぐだな。今までは多少具合悪くても一生かかってるから無理したもんだが、今回は検温で追い返されて棒に振るんだな。
若者が色んなところから無症状で来るんだな。高齢講師は危ないな。
0443実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:46:15.97ID:6ngPmfbw
講師連中が採用試験でコロナもらって現場でばら撒いて広がったら胸熱だな
0444実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:45:34.12ID:G3/T4wAB
職員室は相変わらずの3密状態だからいずれはクラスターが起きるぞ。
0445実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:01:36.82ID:Oh8doyn0
検温するんかい
熱だけあって、問診票に引っかからなければ受験できるんかいな
暑い中、受付で並んでたら、瞬間的にちょっと熱が上がる人とかいるんちゃうの
0446実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:23:19.06ID:ru7fHKXl
講師の勤務調査の自分の評価気になるな。よく書いてあるといいんだけど
0447実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 00:25:05.80ID:N4rRymeL
集団討論中止で、午前で終了って全く面接ないわけ?
個人面接があると思い込んでたけど、試験の時間割見たらそんな時間ないよね。
0448実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:42:13.34ID:M6DDowTh
>>447
個人は二次だよ
0449実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:05:31.19ID:vUK2EVxc
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
0450実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:57:43.57ID:yHz5AMRL
集団討論がないから逆にボーダー下がる説
0451実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:44:28.79ID:0gbHPaxu
教員採用試験自体が「とりあえず採用選考やってますよ」みたいな形だけのものだから、集団討論がカットされても誰かが有利不利に働くと言うことはない。

これでもし「筆記でめちゃめちゃ高得点取ったのに不合格」「全然点数取れなかったのに合格」
って言う不可解現象が起こったら、千葉県は合否をエントリーシート(経歴)だけでほぼ決めていると見て間違いないが。
0452実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 08:50:55.41ID:7eQvefps
千葉は、できるやつを落とし、1年目講師にして飼い慣らしてるんだぞ。
0453実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:22:50.57ID:avZgFWRU
>>452
それな。実際、「できる人は私立教員になるもんだ」って校長先生に言われたし。

専門知識豊富で授業が上手い実力派は、千葉にこだわるなら私立校の教員になれ。公立にこだわるなら、東京や愛知行け。
0454実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:02:40.21ID:a+jgNcgW
教員採用試験だけじゃなく、企業の面接とかでも言えることだけど、
筆記試験、模擬授業、面接の出来が良くて何度も落とされる人は、そもそもマッチングしていないんだよ。
(千葉県の求める教員像からかけ離れている)

試しに一回講師を経験してみて、働き心地が悪かったり、合っていなかったら、それがまさに答え(採用されない理由)だと思っていいよ。
0455実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:42:25.69ID:qLvlGK6A
教採が近くなるとちょっとしたことでもイライラしてしまう。
講師3年目で昨年は二次落ち、今年はなにがなんでも合格したい…
0456実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:16:18.96ID:yHz5AMRL
>>455
転職組の講師二年目です。気持ちわかります。私も今まで全て二次落ちです。私はイライラよりまた1年で生徒とお別れかと悲しくなります…
0457実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:36:46.20ID:80/YzY8J
一次に受かってるんなら、自信をもちなよ
講師の仕事やってりゃ、実務経験積んで、近い将来受かるよ
0458実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:43:58.59ID:qLvlGK6A
>>456
テスト前で忙しい時期に加えて採用試験のことも考えないといけないこの時期が一番肉体的にも精神的にもキツいです。
私は運良く同一校で3年目なので、周りからのプレッシャーが凄いです笑
お互い頑張りましょう!
0459実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:08:51.03ID:Ewodr7Ef
私立を一度経験すると、公立なんて酷すぎで働けたものじゃないよ、まじで
0460実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:19:44.00ID:ndLUN9m1
>>459
私立で働いたけど福利厚生とかはやっぱり公立がいいイメージある。私立もピンキリだからなぁ
0461実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:05:03.46ID:JaxbWFcJ
一握りの進学校私立を除けば、
平均的には公立のほうが福利厚生は良いと思うよ
0462実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:29:21.70ID:zsT+ekiK
公立の教採を受けてるのはFランとは言わないまでも微妙な大学の人が多いんだから、私立なんて気にする必要無いよ
0463実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:49:14.45ID:sQiylwAU
公立は低学歴教師が多いから、人間関係が難しい。
それがブラックと呼ばれる所以
0464実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:09:42.91ID:OXgn9MVy
無駄な出勤が多い上に、新人へのマウント取り、モラハラが当たり前だからな。
0465実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:27:52.33ID:Yr0QJnD9
午前と午後ってことは問題分けるのか?大変だな
0466実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 04:00:16.10ID:p6vrsrlD
463氏、学歴なんか関係ないよ。
0467実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 06:58:06.43ID:3GFxO/ZC
一握りの上位私立以外なら、
むしろ公立の方がまだ学歴はマシでしょ
一握り以外はコネとか書類選考レベルが多いと思うよ
(入院したときに隣のベッドから聞こえた話なので、それなりの根拠はある)
でなきゃ、不況でクビ切られるかも分からん私立に行く理由ないやん

もっとも「私立」と書いているので、「高校だけ」に限った話。
中学なら私立の方が上やろね 私立中学の絶対数が少ないから
0468実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:36:41.93ID:U2QltbEG
日東駒専だとやや下、マーチ、地方国立だとやや上
こんな感じを受ける
早慶、宮廷は神
0469実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:28:43.06ID:Kj5HeiET
中高教員や警察は、採用数トップが日大だけどな…。
特に小学校は聞いたことがない大学も多いし、教員全体で日東駒専は平均より上だよ。
0470実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:46:05.89ID:18joUFQK
千葉県は成績リセットですか?
最終合格の判断に1次試験の点数は見られますか?
0471実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:58:06.35ID:nVeFHBB4
>>470
リセットらしいですよー
0472実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:37:25.62ID:0F+R4cwP
この状況下でもやるんだな…
0473実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:07:01.64ID:MbfXASy5
本当にこんな状況でやるんだな。
東京だってやるらしいし。

千葉、集団面接なくなってるよね。
一次試験の合否に、一次試験で提出する面接カードはどれだけ関係するんだろ。

二次までいかなきゃ、見てもらえないものなのか。筆記と面接カードを総合してみられらのか。一次不合格者に点数開示するぐらいだから、筆記の点数一本勝負だよね。

養護教諭志望、いろいろ書いたけど二次までいかなきゃ見てもらえないのかな。
0474実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:17:32.38ID:xJ5Oj4js
>>473
面接カードのコピー持っていくでしょ?
原本を保管、コピーを2時試験の個人面接で面接官が使うから、一次では考慮されないよ。
0475実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:39:32.08ID:MbfXASy5
>>474
やっぱり。
面接カードは原本とコピー持参だよね。二次で使うのはもちろん、一次でも参考程度に、とか思ったけど数値化できないし、あり得ないか~。点数開示するもんね。
養護教諭は経歴をどれぐらい重視するんだろうか。
0476実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:57:59.30ID:4UGcXjUp
4ヶ月ぶりに電車とバスに乗る。(怖いからマイカー通勤)こわいよ〜
0477実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:21:27.44ID:JxVrsuIX
去年面接カードの志願理由やアピールをネットコピペの2、3行しか書いてなかったが一次は通ったよ
だから一次に面接カードは全くみてないと思う
0478実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:38:00.53ID:xJ5Oj4js
服装は何が良いの?ノーネクタイ、ノー上着で大丈夫?
0479実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:07:50.82ID:MbfXASy5
>>477
それって養護教諭で❓

服装は、他の公務員試験は面接なければ、普通に私服だったけど、最終合格者、一次は私服の人たくさんだったよ。
でも、明日は迷うのがストレスだから、スーツにしようかな。
0480実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:24:58.81ID:gnG+Nrur
477だけど、中高の5教科です
1次の服装で私服は流石にいなかったな

ここだけの話・・・
去年、監督官の机のところに受験者の名前を書く紙があったな
監督官は見せないようにしていたけれど、不自然すぎてバレバレw
あれは変に目立ってる人をチェックしてたんだろうなと今更ながら思う
0481実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:03:33.97ID:9rL37k2s
いまさらだけど専門教科の指導要領の問題って新しい方ででるよね、、、?
0482実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:13:22.22ID:vLctlRu+
>>481

去年の時点で新しいのだったからそうだと思うよ
0483実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:59:31.57ID:s1uCYL/y
集団面接ない分例年より多めにとるのかな
0484実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:59:43.60ID:f8jOzIvQ
志願者状況消えてるのなんかあった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況