X



トップページ教育・先生
1002コメント325KB

予備校講師やっているんだけど49講

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:07:48.09ID:W3TsFK4M
情報交換しましょう!
0002実習生さん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:18:13.97ID:Qx+STXaa
 ポイ捨てされたマスクにはどんな危険が潜むのか。

 感染症に詳しい富山大付属病院感染症科の山本善裕(よしひろ)教授(感染予
防医学)は「使用済みマスクにはウイルスや菌が付着し、拾った人にも感染する
リスクがある。
  強風で飛ばされたマスクに誤って触れてしまうと接触感染の恐れがある」と
指摘する。
  そのうえで、「落ちているマスクは自分で拾わずに行政など最寄りの専門機
関に連絡し、回収してもらってほしい」と呼びかける。
0003実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 11:52:47.75ID:qU/I3GDC
例えば、或る予備校の慰安会では、
幹部職一同が大広間に集まり、手拍子しながら、理事長さん!理事長さん!とはやし立てると、
奥のふすまがすっと開いて、ほとんど全裸の理事長が登場!
さすがに局部にはサランラップが巻いてあったが。

幹部職たちは、まるでキチガイみたいな声で一斉に呼びかける。
「理事長さん、理事長さん、3割引の3割り増しは?定価と同じでござしょうか?」
理事長は腰を前後に振りながら、「おんなじ、おんなじ、おんなのこ!」と答え、
0004実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 11:59:14.70ID:qU/I3GDC
私塾界のトップ連中が赤坂の有名ホテルロビーで談笑していたら、
石油会社の若手から、
「あんたら週刊ポストかなんかだろ?邪魔なんだよ消えろ馬鹿!」 と怒鳴られた。

これはさすがに悔しかったようで。
一人の予備校理事長がかすかな小声で
「私らだって一応は人間なんだ」と呟いたそうだ。
0005実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:04:45.14ID:qU/I3GDC
主要な週刊漫画誌に『人間分岐点』という漫画がある。
或るエピソードで、中国人留学生たちが山手線の中でウンコをする場面、
ここで男性サラリーマンたちが叫ぶんだよね、「おまえたち汚いだろう!」

ところが、すかさず一人の左翼系女性がたしなめるんだよ。
「あら、ウンコくらいいいじゃない。人間なんだから。」

暫くしてから、この女性は予備校の経営関係者がモデルだったとの指摘がちょっとした話題になった。
0006実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:17:11.88ID:qU/I3GDC
うちの予備校は超有名な評論家の息子などが主要科目のドンになっている。

物理のドンなどは、自動車メーカーに就職出来なかったと今でも恨み節連発だ。
「やっちゃえ、日産」というCMがことのほか不愉快なようだ。
だから日本経済は滅亡するなどと平気で漏らしているよ。
それでも誰もクビに出来ないわけ。
0007実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:37:46.42ID:qU/I3GDC
某製薬会社の新人たちが事業部長と会食。

その時一人の新人が凄まじい音を立てて食事をしたので、
事業部長が失笑しながら、
君はもっと自分自身の品位を考えなさい、と諭したらしい。
この新人はすっかり恥じ入り、さっさと退職届けを出して、
予備校講師になったという。

人間にはどうしようもない「さだめ」があるのだと、人事部のA氏は結んでいる
0008実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:46:47.45ID:qU/I3GDC
予備校の経営陣が一番恐れていることは、生徒間での傷害や暴行事件。
だがその次に恐れているのは、講師が突然辞めてしまうことだ。

だからマーチ以上の学歴者で、異分野のキャリアがある連中は、基本的に信用されていない。
どうせ金があるんだろ、コネだってあるんだろ、
嫌な事が有ったらすぐに出てくんだろ、って思ってる。
事実そうだもんな、某国立大出て某凸版印刷で働いてた36歳とか、
半年足らずで辞めちゃったし。

ずっと言われた通りに働く飲食店出身者みたいな奴が経営陣としては欲しいんだよ。
0009実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:50:19.28ID:qU/I3GDC
予備校は技術責任を一切負わなくていいから、楽勝の商売だ。
テキストで、うなりの波と周期の図が完全に間違ってたとしても、
「すいませーん、誤植でーす」 「おいおい頼むよw」で終わりだろう。

日産自動車の設計資料で同じことしでかしてみろよ、
怒鳴り飛ばされるだけならまだよくて、下手すりゃ代理店営業とかに異動、
何度もやらかしたら退職勧告だわな。

予備校講師も不真面目だが、
馬鹿テキストを捌いてヤッター顔している職員に罰則とか無いのが不思議。
0010実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:30:03.51ID:qU/I3GDC
今は母親たちだって数3まで理解しているのがざらにいるからな。
予備校講師よりは数段レベル高いだろうよ。

マツモトキヨシのバイト学生でさえも予備校講師より化学が分かる笑
0011実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:32:22.99ID:qU/I3GDC
化学の知的水準

特A…ノーベル賞
A級…理化学研究所
B級…旭化成のR&D、三菱レイヨンのR&D
C級…東大、京大の研究室

D級…旭化成社員、東京医科歯科、早稲田理工
E級…開業医、灘高教師、開成高教師、駿台講師、代ゼミ講師、東大京大の学部生

F級…河合講師、東進講師、歯科医、薬剤師、早慶の学部生
G級…マツモトキヨシのアルバイト
H級…ユニクロ店員、バスの運転士、予備校の添削指導係
0012実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:48:30.27ID:qU/I3GDC
まあ確かに、高校の数学なんか親に教わった方が成績は伸びるわな。
父親はパナソニックの技術者で、母親は以前に大同生命の元営業とか、
そんな家の子だったら、もう数学の偏差値は65は固い。

もっともその子が県下No.1の高校に通ってたら、そこの数学教師の方が入試知識は上だが。

いずれにしても、いまや予備校は要らねえだろう。
予備校講師がパナソニック技術者より数学力が上のわけがないからな。
0013実習生さん
垢版 |
2020/04/24(金) 21:45:18.74ID:oh/vL4HJ
茨城群馬が5月末まで休校延長で東京都が終わるわけないから5月末まで予備校もないな
だいたい予備校は講師にとって共有の物が多すぎてレジのオバサンより危ない
始まってもどうせ感染者が出る
0014実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:00:26.22ID:KCIkBjJ2
>>13 水戸の校舎も危ういね。
0015実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:34:24.74ID:zAsnVYmi
昨日,文科大臣定例記者会見。9月入学、新学期制に言及。
0016実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:15:29.72ID:ePedYOAm
>>15
チャンスだろうね。今なら有無を言わせず。
0017実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:53:38.78ID:40v0ajMN
>>15
俺たちは9月までプリント作成、オンライン会議、映像収録以外は引きこもりで
酒量が進んででっぷりと中年太りか
0018実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:07:02.46ID:qfwMohx5
5月開講が絶望的で、休業補償も危機に。
さあ、どうやって生活していこうかな。
0019実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:31:10.82ID:MzfaRSuk
>>18

社会福祉協議会から、10〜20万は引っ張れるよ
4月収入なしとか大幅減収なら、確実に対象者になる
一応、借りる形だけど、無論無利子・無担保・無保証人で、返済開始時期に住民税非課税等々なら、すべて返済免除になるよ
TELしてみな
0021実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:31:23.32ID:pKi4azL9
名前:実習生さん 2020/04/25(土) 18:26:07.84 ID:pKi4azL9
今準備している1学期1講目からのプリントは9月から新学期(1学期)に使えるという流れになるかなあ。ならもう少しのんびりできるんだが。決定を先延ばしには出来ないから5月上旬には9月に新年度開始延期という大きな変革の決定が出るのかもね。
予備校としても返金トラブルとか減るし,9月まで再度生徒募集もできる。
大学も休校だから大学生の中からリベンジ再受験を考える浪人も増えるかも。

そうなると中止になった春のイベントや春期講習は夏に再放送することになるのか,それともそのまま夏期講習か。
0023実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:44:15.94ID:KCIkBjJ2
半年ずらすということ?

できたらすごいね!
欧米化
0024実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:38:00.77ID:O5us7v9F
 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、業態を指定して休業要請をする自
治体が増えている。20を超える都道府県が休業要請を決定しているが、休む事業
者への支援は自治体ごとにバラバラで、補償をするような財政状況にないと首長
が漏らす自治体もある。そして、もっとも潤沢と言われる東京都の「感染拡大防
止協力金」ですら店舗の家賃にも満たないため、協力せずに営業を続けた方がマ
シという声も聞こえてくる。
0025実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:38:40.38ID:mdc6TfCv
授業する場合と、しない場合のプリントはちょっと違うからな�B

プリント作り、しばし様子見?
0026実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:51:02.19ID:KCIkBjJ2
>>25
授業をしない場合のプリントは大変でしょ。
国語とか英語の人はどうしているんだろう?
0027実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:04:49.41ID:Ujsr41h7
お前ら本当真面目というかちっせえなあ
映像で十分なんだよ
仕事がなくなっても給料は出る世の中にほぼなってるだろ
ディズニーでも居酒屋でも
プリントなんぞ強制でない
いつものように出さん
0028実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:55:36.21ID:lyXnFZa8
予備校に申し込んだにもかかわらず,映像講義しか受けられないし,AO入試を取りやめる大学もある。
今年の受験生気の毒としか言いようがない。
0029実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:06:04.70ID:R/OIEcFw
勤続年数が長く実績もある講師なら突っぱねる人もいるだろうとは思う。
何れにせよ当初の予定だった4講目に校舎で提出するってのは今となっては非現実的。

予備校も9月に仕切り直しするって案、合理的だし賛成なんだけどその頃の情勢が今よりマシな保証はないよね。
0030実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:16:03.75ID:UwJtUtny
100年前のスペイン風邪は第3波まであって沈静化に2年以上かかった
第2波がもっとも毒性が強く、死者も多かった
9月始業化は個人的には賛成だが、それで大丈夫という保証はないよね
0031実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:18:37.05ID:1fsNTX9B
映像授業、若手講師が多くて草
経費抑えてるんかな
0032実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:25:46.28ID:pKi4azL9
自社ビルじゃなくて家賃が固定費としてかかる校舎は閉鎖リスクが高いな。
0033実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:44:29.45ID:pKi4azL9
パートや契約,派遣できてた人たちは今どうしているんだろう。
みんな大丈夫かな。校舎行ってないからわからんけど。
0034実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:39:03.33ID:lyXnFZa8
>31
それ,どこのこと?K,Y,S?
0035実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 01:49:01.24ID:aiBG7zg5
「予備校名,映像授業」でツイッター検索したら,
授業撮影されてボロクソ書かれてる人がいて気の毒になった。
家で勝手に視聴できるとこういう事が起きるリスクがあるね。
親も生徒と一緒に見られるから毎日授業参観で授業してるようなものだ。
担当の先生お疲れさまです。
0036実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 02:36:59.37ID:dO8o1mGC
親が、その教科得意な場合はなおさら大変だよね。
けちょんけちょんに言われそう。
0037実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:35:25.26ID:Fe89PjHP
映像授業見たけどひどい
よくこれで映像担当に選ばれたな・・・
0038実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:39:41.72ID:SVZkhaKh
>>37
科目によるのか?
私の感想は、あまり癖がない、言い換えれば良くも悪くも普通(やや「良くも」寄り)。

この後の担当者への配慮を感じるが。
0039実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:09:10.18ID:QbLwy5Qy
ほとんどの高校が7月まで再開不可能だとしたら
そのまま夏休み直結ということもありえるわけで
予備校は早くて9月からか

というか来年の大学受験そのものが中止ってことも
0040実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:12:48.44ID:7So+LEc4
ウイルス研究専門の北村教授
来年の東京五輪通常開催を「0%。あり得ません」と断言
5月6日の緊急事態宣言解除も「0%」
0041実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:18:33.76ID:Fe89PjHP
>>38
自分の科目の担当の人は、癖は出てますね
人によって意見がわかれるやり方を2つ押し通してる

ただ、それは各人のスタイルだからいいとして、
喋り方が単調、生徒のほう=カメラを一切見ないで、問いかけ語りかけもない
という一方通行の感じなので、生授業ならともかく映像でこれは生徒はしんどいのでは
0042実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:46:07.40ID:dO8o1mGC
韓国で始まったオンライン授業、保護者の「お手並み拝見」に震え上がる教師たち

韓国でも同じような問題が上がっているようだね。
0043実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:48:03.69ID:ukrvJfRD
仮に9月新学期という制度になったとして、塾・予備校業界は売り上げが苦しくなるね。
なにせ夏期講習が新学期準備になってしまう。冬期と春期がかき入れ時になる?期間が短すぎる。
授業の割り当てきちきちで、講師室に入りきれないんじゃないか?

さあ、どうやって乗り切る。それとも消えるのか。
0044実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:16:02.75ID:7So+LEc4
担当講座以外の動画の視聴はNGなんですね。どんな切り口で解説しているのか見てみたかったなあ。
0045実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:44:28.94ID:aiBG7zg5
>>43
夏期が入試直前対策,志望校,志望学部別対策と新学期準備
冬期,春期はどちらも短いから前学期の復習みたいになるんでは。

現状では
プランA
4,5月コロナ休校なら7,8月で学校は遅れを取り返して従来のまま。
プランB
6月までコロナ休校が伸びれば完全に1学期が消失するから9月新年度で現実のものたなるだろう。

5月6日で終息はなさそうだからまずはプランA。
一ヶ月後の状況しだいでプランB。
こんな感じかな。
入試先に伸ばしになるから学費あ同じなら生徒も金銭的な負担は増えないので途中で予備校をやめて返金問題は生じない。講師のモチベーションを保つために金銭的な保証をすれば講師の問題もなくなる。国が予備校に保障をすれば国以外三方一両得。

1講からちゃんと教えられるという意味でプランBが一番都合がいいが。
0046実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:58:17.53ID:DL2dpMHI
悪魔王の究極の財運石プレミアムは?
0047実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 03:25:52.00ID:8M56lQRj
ゴールデンウィーク明けに電車乗るのはまだ、抵抗がある。
講師室はぎゅうぎゅうだからもっと抵抗がある。
0048実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:08:47.77ID:0cfEIcan
本年度の廃止スケジュール案、出た〜〜っ!!!
0049実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:39:20.70ID:aWLMPIBG
しゃーなしやな
0050実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 11:39:45.74ID:8M56lQRj
>>48 どこの話?
0051実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:59:02.40ID:ve30wbjB
大変だ。9月入学に変更されそうだ。
まぁ世界のほとんどの国は9月スタートで、今後若い人が留学しやすくなるとかコロナ休校問題が解決するとか
考え方としては正直理解できなくもないんだが、入試に与える影響はでかいぞw


「9月入学・新学期制」求める声…文科大臣も言及
http://resemom.jp/article/2020/04/27/56009.html

>文部科学省の萩生田光一大臣は2020年4月24日、9月入学・新学期制について「休校長期化の対応策のひとつとして、さまざまなところで
>声があがっていることは承知している」と言及した。


自民、岸田政調会長 9月入学「まずは文科省中心に議論」
http://www.sankei.com/life/news/200427/lif2004270053-n1.html
0052実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:29:23.81ID:s5FA4tvY
欧米は3月からロックダウンだから半期分授業をこなしていることになる
仮に9月スタートになったとすると途中からだから欧米もズラして4月新学期に変えてきたら笑える
0053実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:36:01.44ID:5AvrMEge
9月スタートは良いとして、給料は出るのか?
満額出るなら個人的には問題ない。
0054実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 10:48:04.55ID:RMiOD6c7
給料なんかどうでもいいよ。
カネには困ってないし。

そんなことより、テキストの改編をどうするのか早く決めて欲しい。
特に数IIIの箇所。
教務が全然指示を出さないのなら講師陣で勝手に決めちゃうよ。
物理と化学はこういうところで心配しないからいいよな。
0055実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 13:04:36.17ID:PjRNpurx
> 給料なんかどうでもいいよ。
> カネには困ってないし。

喜んで無償奉仕してくれる講師には残ってもらうのがいいね。
コロナ以後の時代の新しい予備校の働き方だ。
0056実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 13:49:36.89ID:kw7XBVRz
9月スタート決定 

⇒9月まで客が来ない。

⇒塾・予備校、体力低下 

⇒?
0057実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:51:43.45ID:Yj3eYAw/
30日には、発表ありますよね
0058実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:06:52.02ID:5AvrMEge
5月末まで延長になりそうだね。
予備校はどうするか・・・そろそろ授業やりたいんだが。

プリント作りが進まない
0059実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:39:06.36ID:DGDVaLrQ
早く対応を決定して発表してもらわないと今後の予定が立たない。
授業準備やプリントづくりはもう終わった。
9月新学期なら夏に今の2学期の教材を貰えれば余裕を持ってさらに準備を進められる。
授業と準備を並行してやるのは大変だから。
5月再開なら床屋行ったり回数券買い替えたり色々しなきゃいけないし,前もってプリント類を校舎に贈らなきゃいけないし。
そのあたりも含めて文科省が決定をしたら大学が入試日程などを変更するだろうから予備校のスケジュールはその後だろうけど,
5月再開にせよ,9月新学期にせよ,9月までの対応は今から考えておいて,決定したらすぐ連絡してほしい。
0060実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:49:55.19ID:DGDVaLrQ
予備校的には9月始業の方が都合がいいんじゃない。
夏期講習をちゃんとやれるから。
学校が休校だから,休校期間はオンライン出稼ぎ,
例年より早目に講習を開始して春と夏の講習を両方6,7,8月にぶち込んでもいいんじゃないの。
6,7月上旬は春の講習,7,8月は予定通り夏期講習,12,1月は冬期,3,4月直前講習
5月共通テスト,6月2次私大入試,7,8月夏期講習。その他の月は講数を調整して平常通り。

5月再開だと授業が全部途中からだったりして面倒。
0061実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:03:14.41ID:/HNCvWcq
ヒマは持て余さないが、流石に運動不足なのか、睡眠がおかしい。
0062実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:19:36.41ID:5AvrMEge
>>60
ここだけの話、春・夏・冬のテキストかなり適当な作りなんだよ。
例えば、文法の1講で「関係詞・接続詞・比較・形容詞」をやらなきゃいけない。
レギュラーのテキストの再編集なら喜んでやる。
0063実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:21:09.82ID:2tNvMpb0
かつてのYゼミの本科のテキストは適当なのが多かったな
単科命なところだったから仕方ない面もあったけど
そして予想通りの結末
城南もテキストがよくなかった
東京に進出してきた北九州予備校もテキストはよくないが
生き残っているのが不思議

一時の増田塾の勢いを考えても
予備校の存続はテキストじゃないんだろうな
でも、講師からしたら屑テキストは嫌だよね
0064実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:16:36.36ID:h3h3R9V0
「Z会の教室」の最上位クラスではテキストを痛烈に批判して自作のプリントで対応しているし、
最大手予備校の東大英語でも一部では事情は全く同じと聞いた。
大問丸ごとすっ飛ばして、オリジナルの問題に差し替えるっていうストロングスタイル。
0065実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:46:21.74ID:JtWjPQux
地歴だとテキストや模試を巡る抗争はあまり縁がなくてな
各人勝手にやってるし
0067実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:57:03.46ID:wp2DWhKV
>>59
やたらプリントプリントという話題が出てくるがどこの予備校?
映像にプリントをつけるというのがピンとこないし。
0068実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:34:20.40ID:5AvrMEge
>>67 Kの話。
0069実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:44:24.37ID:hmT5YLLz
本当に9月開始となったら講師の給料はガタ減りだね。
でも、資産に余裕のあるプロ講師と、その日暮らしに近いバイト講師が明らかになる。
後者を一気に排除して予備校の知性を一気に向上させる、イチかバチかの機会といえる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況