X



トップページ教育・先生
1002コメント361KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0667実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:07:40.63ID:w4yv0FBm
うちは校長が他校専任を二人口説いてきたけど、THE私学のような独特な環境からか馴染めずに、一人(独身)は2年で辞職、もう一人(既婚)はメンタル不調での休みを繰り返してて不安定。
二人ともお人柄は良い分、客観的にみるとまともな人はやっていけない環境なのかと…と感じている。
0668実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:22:59.30ID:zunvNMuW
実にひどい学校に来てしまったよ。辞めたいな。
0669実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:32:54.84ID:PqsLwv8J
まあそういうこともあるよね。
このスレの人は総合学園の附属を目指すだけの人が多いけどそれにも合う合わないがある
最終的には高給取りにみんななりたくて総合学園がーって言ってるんだけど、実際には

研究できる高給学校
生徒が自主的に勉強できる高給な進学校
教員の手で講習をたくさん施さなきゃいけない、予備校も兼ねた機能を持つ高給な進学校
運動部活動の盛んな高給学校

ぐらいな感じで話題を分けないとこのスレの情報を見て採用試験を受けた時にミスマッチングがでそう。
一番目が総合学園の附属で、二番目が東京の御三家に準ずる名門校っていうのはわかる。
三番目と四番目に当てはまる学校はあるのかしら
このスレを見てる限り、三番目と四番目に行きたいタイプの先生もいるよね

読みづらい文章ですまそ
0670実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:42:18.50ID:pVjG/gBg
ご愁傷様です。何がひどいんでしょうか。
給与や待遇?生徒の質?同僚の先生?
学校の雰囲気?総合的に見てですか?
まあ私学は実際入ってみないとわからない部分多いですから、
はずれ引いたと思うしかないよね。
でも今年は授業や出勤が少なくて(今後も少なくなりそう?)
まだ良いのでは?
来年のために、私と一緒に転職活動しましょう笑。
0671実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:27:29.13ID:JiB2qT5+
言いたいけどまだ働いているから、言えないのがもどかしいです。上の方で書き込んだ管理職と主任など役職者除いて常勤講師非常勤講師しかいないとこなんですけど、それだけじゃなくて何もかも酷い。
0672実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:46:19.87ID:+8WMuAXz
>>666
常勤は転職ありだけど専任はダメというケースもある。
0673実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:55:09.07ID:Ti/GrgUP
>>666
良かれ悪しかれ企業臭がするよなあ。
特進生に、行く気もない防衛医大を手練手管で受けさせて実績を稼ぐなんて、昔いた首都圏成り上がり私学もやってたが、受験料払ってまで受けさせるのは大阪しか聞いたことがない。
0674実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:39:03.83ID:qHLZw0eT
役職者抜いて常勤非常勤しかいないってのは流石に酷すぎますね…
0675実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:14:55.69ID:end4Qhn5
>>669
わかる
三番目も四番目も両方文武別道のとこが該当するんじゃない?
0676実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:25:22.14ID:rYyKIhDQ
>>663
うちは7割くらいは他校の専任やってた人から採用している。
俺も前任校で6年働いてから移った。
環境は良いので、他校の専任からたくさん応募が来ている。
0677実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:50:11.70ID:AyAoOQLw
>>675
学校が予備校の役割を担う埼玉的な学校
部活動一本の学校
この二つで給料いい学校って聞かないよな
このスレの住人のメイン層はこの二つだろうに
埼玉のK智とかは当てはまったりするのかね
0678実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:56:20.38ID:fPIMwyzN
K智にいた(いる)人いたら教えてほしいんだけど、宗★っていう人はどのくらいエラいの?
0679実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:32:33.75ID:EaSo+Oe5
典型的な埼玉の私学はだいぶ良くなったと思う

ガチでヤバイのはここで滅多に校名が出てこない埼玉の私学なw
0680実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:34:34.42ID:vMm//kdT
>>678
採用試験に関係なさすぎ。
開智の評価は変わらないんだから詳細はどうでもいい。
0681実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:43:02.99ID:Dj0ZlXVT
>>680
おまえには関係ない。
どのくらいエラいかで採否が変わるんだよ。
0682実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:58:22.51ID:1mnOtm5D
別格埼玉私学を除いて企業研究するかのように私学研究していて気づいたこと。

アクティブラーニングや国際バカロレア、これらを推し進めるためにその道の専門家を校長副校長、特別顧問といった肩書きで雇い入れる学校がいくつもある。
その人たちの名前が割と被っている。共学化した元女子校、生徒募集に苦しむ学校、経営破綻しそうな学校がそうした人たちを雇い入れて改革しようとしているね。そんな偉い人が実績残して次行っているのか調べました。

そして、自分は地元の公立目指すことにしました。
0683実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:04:45.15ID:TvcFC/kg
早慶、立教、獨協の待遇が神すぎて差が激しいよな。
0684実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:24:55.60ID:t94y9Iqo
アクティブラーニングなんてまだまだ良い方

上には上がある
それはマシになったと定評の埼玉の私学の中で未だに超スーパーブラックを貫き通す私学を見ればわかるさ
0685実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:46:18.46ID:FzN9SzZ4
埼玉、早慶立教独協以外にもいくつかマイナーな大学附属あるけど、待遇とか雰囲気とかどうなのでしょう。大学の下部組織的な感じなのでしょうか?
0686実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:48:23.88ID:TvcFC/kg
>>685
それ以外だと中高が先(法人内でも稼ぎ頭)で、大学は後発ってのが多いんじゃないか。
0687実習生さん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:02:23.32ID:9C6EvYxo
>>677
前者は労働時間が増えるから、給料自体は悪くなくてもよいという印象まではいかなさそう
後者はやっぱり設備投資とかにお金がかかるのかな
0688実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 05:33:20.77ID:zzbgVK4G
やたら給料にこだわってる人が多い
だったら教員なんて選ばず初めから民間目指せばいいのにアホか
0689実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:46:37.06ID:U4CtpmGO
>>688
給料いいところ目指してるわけでなくても、職場環境がいいとこ目指すと必然的に給料も高くなる。
0690実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:12.49ID:n344EFEB
>>688
給料こだわってる人多いか?
どちらかというと労働時間とか職場環境気にしている人の方が多い印象だわ
0691実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:35:18.47ID:TMLqdMdf
みんな
平均年収600万でやりたいこと中心にぼちぼちやる学校と
平均年収1000何で意に沿わぬ仕事が多くて多忙な学校と
どっちがいい?
0692実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:48:34.33ID:UEujWODM
>>691
自分は前者がいい

しかし実際は年収が安い所の方が仕事量が多く、経営者もヤバイ奴が多い場合が多い
0694実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:37:49.26ID:+2HG03WT
キリスト教学校の採用試験で一般教養が出題されるそうです。
聖書について聞かれたりするのでしょうか。
0695実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:37:14.33ID:V+yztznf
そうだよ、聖書の原本は何語で書かれてるかとか。
センター試験レベルの聖書版だよ。
0697実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:17:56.50ID:PGmn7B2Q
そう

パウロはギリシア文化に堪能だったからヘレニズム時代の共通語のkoine

ただ、ニーチェなんかはそんなパウロの創作に激怒して、
ツァラトゥストラはかくかたりきで毒吐きまくってるな(笑)
0698実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:48:42.87ID:jNVnDDoC
やりたいこと中心にぼちぼちやる教師ってどの学校でもいるだろ迷惑でたまらない存在だがそれがおまえらだったのか
0701実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:53:53.66ID:B+4/cm3a
>>691
後者
求められる仕事はそれなりにこなす自信はある
1000万を維持できるなら経営者は無能ではなく、意に沿わないと思う奴がへそ曲がりの可能性が高い
法律違反などがあれば論外だが
0702実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:55:21.38ID:GRoCJ2Un
>>691

大抵は年収1000万でやりたいこと中心にぼちぼちやる学校か年収600万で意に沿わぬ仕事が多くて多忙な学校の二択

後者から前者に移ったがあまりの違いに驚いている。
0703実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:22:55.04ID:Xrygrolu
担任もつかどうかで大分違うよね。
自分の今年からの勤務先は、40人からの
常勤講師がいるけど、ひとりも担任もっていない。専任でももってない人ももちろんいるけど。そのかわり、全員どこかのクラブなり部活なり同好会の顧問なり
副顧問に入る。
0704実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:17:30.74ID:yqX1OSER
>>703
どんなマンモス校だよ。S新とかT蔭とか?
0705実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:01:49.52ID:tjjF5B5T
地方の中高一貫です。関東関西圏以外の最大規模私大の附属校です。
0708実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:08:58.30ID:L/sE8nhf
そうです。
0709実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:34:10.51ID:mgYe8c1c
>>369
旗の台の女子校、生徒の受験のとき親もけっこう見るんだよね。母親が出身だと有利だとか。そういう所を重んじる女子校だから、公募出すんだってちょっと意外
教員人材センターって情報少なすぎて怪しい。何かご存知の方いらっしゃいますか?
0710実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:34:30.69ID:6yIpMMmA
>>709
ホワイト校って形だけの公募をだす事もあるよ。
0711実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:48:06.22ID:V3uFo51/
>>710
形だけの公募っていう言い方はちょっと違う。
内輪で候補者がいても、公募でそれよりいい人材が来れば当然そちらを採用するよ。
0712実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:57:03.86ID:6yIpMMmA
>>711
めちゃくちゃ勉強していないと勝てないw
0713実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:49:52.61ID:RTBqwUBz
>>709
公募はけっこう出てる印象だけどね。
自分はまあ採用されないでしょというかんじで、筆記と模擬授業を受けて、実際それ以上は進めなかった。
たしかに模擬授業のときに見ていた教科の先生たちは女性が多かったけど、教科の主任は男性だった気はする。
0714実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 01:00:22.45ID:RTBqwUBz
今の勤務校のことも残しとく。
その地域ではけっこうな規模の大学の系列校の中高。
6月に授業が再開したとたんに非常勤の先生が退職してしまった。
その先生、高校2年とか3年の大事な科目も持ってて、代わりが見つかりにくい科目だから、結局常勤の先生が穴をうめることになり、時間割が大規模改造になった。
しかもその科目は10年未満の専任1人と、自分を含む3年未満の常勤3人と、非常勤の先生数人で構成されてて不安定感きわまりない。
これからもっと需要が増える科目でもあるから、自分は科目の知識を数年で身につけて、どっかもっといい学校に移ろうと考えてる。
0715実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:15:50.66ID:P6sWlrOl
MARCH付属勤務だかスーパーホワイト。
経営母体が安定してると職場環境も快適。
0716実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:17:41.28ID:P6sWlrOl
Fラン付属勤務はいろいろキツかった。
まず専任率がめちゃくちゃ低い
0718実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:55:22.58ID:Dd/7RTOS
この業界は残業代未払いが常態化してるところが多いと思いますが、ホワイト校ではちゃんと支払われてたりするんですか?例があれば教えてほしいです
0719実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:55:44.85ID:mNpeOeZs
受験指導しないとつまらないから付属校は全く興味ないな
ホワイトなんて人によって意味が違いすぎるから無意味
0720実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 03:08:24.85ID:Tzh5AhLX
>>718
36協定があるかどうかだろうけど、実際どこも残業代はないと思うなー。
職員室に早朝いるやつや、深夜までいるやつもいるし、残業代なんて土台無理でしょ。
大切なのは未消化の有休を買い取ってくれるかどうか。残業代なんか気にしてたらこの職業できない。
0721実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:57:00.07ID:z1VKPDHn
>>718
首都圏のホワイト校と呼ばれる進学校に勤務しています

残業代は出ませんが、基本給は公務員より多いですし、各種手当てが充実しているような気がします

それが専任だけでなく非常勤講師(常勤いません)にも当てはまるところに経営力を感じます

私も2年前までは非常勤講師でしたが定年退職者がいて、運良く昇格しました

講師も私学共済にもいれてくれるので、1年〜4年じっくり腰を据えて勉強し、公立や他の私立の専任を狙う人が多いです

専任募集にばかり目が行きますが、評判の良い学校であれば非常勤講師も狙い目ですよ
0722実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:15:09.12ID:3mVRGKKr
>>721
そんな感じで満を持して他校常勤で働き始めたら超絶ブラック私学でした!
0723実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:22:41.90ID:AWh/VUXD
>>718
関西圏の某大学附属校では、残業代未払いで労基署に入られて以来残業代が支払われています。
結果、超過勤務手当が経営をかなり圧迫しており、今の形で学校を存続させるかどうかの議論が法人で出ているようです。
難しい。
0724実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:04:52.84ID:wzsNCJ1P
>>723
残業禁止で。少しは工夫するだろう。
0725実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:48:57.00ID:IkmSisvO
>>718
今の非常勤先は割とホワイトだと思うけど、有休とってる専任の先生は結構いるし(非常勤にも有休はつく)
残業代はなさそうだが、拘束時間(コアタイム)自体が緩そうだからプラマイゼロかな
他の人も言っているが、残業代がつくかどうかというよりは、基本給の高さと各種手当の充実さだろうね
0726実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:12:27.37ID:LN6UAFP7
自分が働きやすければ、自分にとってはホワイト。
0727実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:41:06.42ID:CirMHS7h
>>722
( ´△`)ありゃりゃ
常勤システムを採用しているかどうかで超絶ホワイトかそうじゃないかわかる気がする
0728実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:54:49.26ID:GfVlSrAu
受験「指導」って傲慢だな
0729実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:57:25.44ID:GfVlSrAu
付属でも進路指導&受験指導あるしね
0730実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:59:37.83ID:GfVlSrAu
ホワイトうらやま
0731実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:02:48.27ID:XFpLYYdR
指導が傲慢?意味不明
そもそもホワイトとかブラックとか安易に使う方がアホ
0732実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:39:07.87ID:GfVlSrAu
アホだってさ
仕事でストレス溜まってるのね
お疲れ様
0733実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:45:31.51ID:XFpLYYdR
無駄な連投と内容にアホさが見染み出てたのでね
お疲れさま
0734実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:00:37.29ID:1VBKii7v
西大和通った人いますか?
0735実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:43:00.63ID:J3avl0it
まあでも進路指導じゃなくて受験指導したいのなら予備校行った方がいいよな
0736実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:49:29.29ID:p3O91HCu
多様な学校があるので自己実現できる職場にいけばいい。
専任になれるかどうかが問題。
コロナのせいか、募集が少ない気がする。今年は10月も優良校の専任募集あるか。
0737実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:01:12.55ID:PAMw4mhV
まあでも受験指導したくないなら公立行った方がいいな
0738実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:05:18.81ID:HlHMniaV
>>735
ほぼ同じだろ。
オツムが弱いから違いを説明してくれ。
0739実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:16:45.95ID:PAMw4mhV
自分がやりたいのは進路指導で受験指導じゃない
だから受験は自分でやれ
こういうことを言うのは要はサボりの言い訳
0740実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:04:40.08ID:0FntqUxS
高卒で就職する生徒がいる学校もある。
進路指導=進学指導とは限らない。

もっとも、このスレに集まる人のほとんどが進学メインの学校を目指しているようだから
進路指導≒受験指導の話になってしまう。
0741実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:38:18.73ID:73KcBJqL
見染みって何や?主張の仕方が罵倒ベースだし、、、
生徒対応や保護者対応もそんな感じでやられたら周りも困る。チームで対応する訳だし。
まともな学校の専任になれずに燻っている理由はそこでは?
0742実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:00:55.86ID:73KcBJqL
水掛け論になってくだけなので、この話は終わりにしましょう。
採用情報について書き込む形でお願いしたい。
0743実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:22:02.80ID:Z9najwOm
卒業生がほぼ100%そのまま上の大学行く場合は、受験指導はないけど、進路指導(学部とのマッチングを考えさせる)はある。
0744実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:51:13.78ID:U+1YrLPW
>>742

5chで有益な話を期待するほうが無理ですよ。
本当に真面目に情報交換したいのなら、ハンドルネーム固定で、いざというときは身元も分かるSNSとかでやったほうがいいですよ
0745実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:24:50.54ID:p3O91HCu
>>744
過去スレから全部読み返せばかなり有益だと思うよ。
0746実習生さん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:16:59.70ID:KGORSMF8
広尾学園の古川元也先生を逮捕!女子高校生を脅し裸の画像を送らせる
広尾学園中学校・高校教諭の古川元也(35)
・担当教科は情報

出会い系サイトを通じて知り合った、広島市内の当時17歳の女子高校生を脅し、裸の画像を送らせたなどとして、広島中央署は2020年6月9日、川崎市麻生区王禅寺西の
私立学校教員、古川元也容疑者(35)を強要と児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕した。逮捕容疑は、2019年7月24日、女子高校生が18歳未満と知りながら、
無料通信アプリLINE(ライン)で「ネットに書き込むか、学校にタレ込めばいい?」「インターネット上に個人情報をさらす」などと脅した上で翌25日、女子高校生の上半身
裸の写真を撮影させ、ラインを通じて古川容疑者のスマートフォンに画像を送信させた疑い。同署によると、古川容疑者は東京都内の中高一貫校の教員。2019年10月、女子
高校生のスマホに残っていた2人のやりとりを家族が確認し、同署に相談した。容疑について古川容疑者は「概要は合っている」と供述しているという。
[2020.6.9 中国新聞]
0747実習生さん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:15:07.86ID:Fi9DTmPp
N高受けてる人いる?
0749実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:20:17.90ID:CTn3fIHJ
>>747
いるぞ 多分一次面接落ちたがな
0750実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:16:08.77ID:TVM872fy
>>749
今週1次受けるわ
結構選考バラバラなのかな
0751実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:53:18.42ID:m4p9ERuW
ページを戻る度に北海道
0752実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:04:20.92ID:7yFgeydj
>>750
多分今から応募する人とか各地の公立落ちた人も応募すると思うし、内定の時期もバラバラになるんじゃないかなと
0753実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:43:01.17ID:NpQNrGYp
>>752
普通の学校より生徒の人数自体も読めないしそれはそうか
0754実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:30:48.56ID:wZF6hMr4
現役学生が大学の授業なくてかなり勉強時間とれてるみたいだから筆記は厳しい戦いになるかもと言われた。
皆さんはどうお思われますか?
0755実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:14:12.10ID:XY4M5djA
大学生の勉強時間が増えても、自分は勝てるくらいの自信を持ってください。
頑張ってください。
0756実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:32:33.78ID:Br50b3yF
>>754
休校期間中に部活なかったから勉強する時間があったろう。何を今さら。
…隠れ部活をするブラック校勤務やICT担当だったらごめんな。
0757実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:07:56.90ID:TuBAc0lS
>>754
学生の能力はたかだか知れている。旧帝大クラスの受験生ならば脅威だが…過去、広末の母校を受けた時は難し過ぎでたまげたけど!
自分は地歴公民で2次が実施される大学が少ないので私大の短答方式での失点を減らすようにして論述も対策をしている。
ただ歴史でないから繋がりで思い出して書くことが困難なんだけどね。
0758実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:02:03.92ID:XVn6cjwC
>>755
ありがとうございます。
朝から晩まで勉強できる環境を考えたらびびってしまいましてw
>>756
ご名答です。理系若手ということでリモート授業準備や設定でてんてこまいでした。
生徒よりおじさん、おばさん教員への設定説明が一番大変でした…。
でも打ち合わせの度に法人のシステム担当の職員さんは目真っ赤でしたw
そのおかげで効果あるリモート授業マニュアルなんかも作れ良かったですが…。
朝5時から9時くらいまでは自分の勉強で、午前中から昼は校務(I T関係)、午後からはまた自分の勉強はできましたが、、不安で、
0759実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:53:05.07ID:jc1YpePv
>>754
公立の教職教養とかなら勉強時間の影響は出るかもしれんが、私立の専門筆記はそんなにかわらないのでは
逆に教育実習延期とかで現役は模擬授業や個人面接はやりにくいんじゃないかと思う
0760実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 04:16:22.88ID:LNn3uM4m
常勤講師をして年度の途中で退職して他の私学の常勤講師に転職した場合、
採用試験で「問題のある先生と思われる」など不利になりますか。
学校の待遇が悪くて退職をしたのですが、その後は無職になっていはないのですが、
イメージは悪いですかね。
0761実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:23:53.80ID:1bsZPYB6
>>743
イメージは日大の付属みたいなもんだろう
0763実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:06:10.06ID:zvIRx5Zk
常勤講師の初年度の方、夏のボーナスは
いくらもらえてますか?自分は本来もら
える額の3分の1支給でした。冬から
満額になるみたいですが、自分としては
不満ありません。本俸のみがベース
だと思っていたら、いくつかの手当ても
含めての✖だったので。あと、今回の
カットバージョンでも、前の勤務先の
フルでもらえてた分ど同額なので。
0764実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:14:25.77ID:zvIRx5Zk
何か途中からおかしくなってました。
いくつかの手当てを含めての乗算だったので。プラス6万位を基準にしてからの
計算になるみたいで。
0765実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:49:41.35ID:qidigT3E
>>760
運としかいいようがない。
その時の採用担当者が即戦力が欲しければ、好感触。
だが、待遇の悪い私学だと「転職癖がついているのではないか」
「待遇の悪いうちで続けられるのかどうか」と思われるかもしれんが、
年度途中で転職できるキャリアの方が待遇の悪い私学に転職するとは思えないから問題なし。
0766実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:45:18.32ID:ugv1oaw8
>>760
無職になってないなら書類審査では特に問題ないんでない?
面接の時に無責任だと思われないように理由はちゃんと用意していった方がいいと思うけど
(採用してもうちよりも待遇いいところに途中で出ていかれるのでは、という疑念を持たれないように)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況