X



トップページ教育・先生
1002コメント361KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:01:02.63ID:0nCbqxAo
>>265
公立と同一には論じられない。
東京都の評価基準を見ると、二次試験は一次試験の成績が反映されないとある。
しかし、私学は書類から筆記試験・授業の成績や印象も加味して面接となる。
どんなに筆記試験を頑張っても模擬授業でコケたら管理職面接で不採用。
ちょっと筆記試験や授業が出来なくても、学歴や職歴でカバーする場合もある。
学歴同列、筆記試験満点、模擬授業普通
学歴同列、筆記試験80点、模擬授業優秀
の場合は管理職面接で「筆記試験が満点でしたので」と評価される。
0270実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:12:51.76ID:RDpDimWE
公立の講師登録もそうだが、私学は欠員補充の土壇場採用もあるからな。

自分の場合、筆記試験を受けた時に「補欠選考の希望」というアンケートがあって
「希望する」と答えていたら、不採用から一転して採用の連絡が来た。
0271実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:35:07.76ID:0nCbqxAo
>>269
改めて考えたら公立の採用試験って楽だよね。
一次試験通ったら、二次試験は同じスタートラインって事か。
0272実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:02:45.02ID:NRzRTjSP
>>268
大学付属校だとかえって目の敵だわなw
0273実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:30:31.85ID:15KF3LAp
契約最終年の講師です。自分で言うのもなんですが、管理職面接でまぁまぁ良い評価はされました。しかし、契約書には、学校の経営的状況を勘案して専任昇格の如何を決めると書いてあります。
勝負の年にコロナ…やはり影響はあるのでしょうか?
授業料は今のところ徴収していますが、課題や教科書の郵送費やオンライン授業導入による機材購入で出費は増えているようです。…不安です。
0274実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:29:37.11ID:g49/nt76
それはもう無理だと思った方がいいかと
0275実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:40:22.48ID:RDpDimWE
>>273
専任昇格じゃなくて、常勤講師のままでもう一年保留とか?
0277実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:30:08.06ID:NRzRTjSP
>>276
それは工学部。
生産工は津田沼の近くの実籾というところ。高校生のとき模試で行って陸の孤島ぶりにウンザリした。
0278実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:48:23.26ID:AGdxrkd+
>>265
年齢性別も重要な要素です。
私学は転勤がないので、職員の構成に偏りが生じても調整が効きにくいからです。
「甲乙つけ難い2人のどっちか選ばないといけない」時の判断基準には、そういう個人の属性が関わったりします。
0279実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:33:59.00ID:cSg6fgMm
>>265
模擬授業や面接はそもそも主観的評価だし、そんなに差がつかない
やはり上位進学校の場合、学歴、学部の成績、筆記試験の3つ
0280実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:58:02.50ID:9yKNXIFZ
こんな時代だから、私学教員採用が厳しくなるのは明らかと公立の校長やってる親戚に言われる

わかってる

以前勉強してた知識しかないけどダメ元で公立も受けてみることに

気付けば、申込みギリギリだった
0281実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:18:46.77ID:obYRuBHG
>>280
このスレからサヨナラする日も近いのかな。頑張ってください。
0282実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:23:41.79ID:EJvap1QS
今の勤務校は、採用枠1人につき、2次
の専門筆記で3人に絞る。その後、最終
含めてあと3次の選考あるけど、筆記試験
受かってれば、無条件で最後までいける。
0283実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:49:27.28ID:kerE5DFH
>>282
三次試験の段階では1人に絞っているということ?
0284実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:42:28.59ID:PYmNSAvO
去年受けた学校で、採用枠2人で書類選考で5人まで絞ってたところあったわ
0285実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:15:59.08ID:Uxv6O8kB
いや、3次から最終まで3人。途中
の選考では誰も脱落しない。全て、
最後の採用決定のための材料集め。
0286実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:48:49.41ID:l8efO+sn
>>285
3次以降の選考別日だったらちょっとかわいそうだな
てか早い段階でそんだけ絞れるなら辞退とか少ないってことだし待遇良さそう
0287実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:35:55.58ID:9yKNXIFZ
>>281
ども
0288実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:19:14.80ID:kpntnAYk
誰が見てもホワイトの専任だから、応募者数半端ないのかなとおもったら、全然だった。
ただ、エグいのは出身大学別に応募者数をまとめてあったマスマス通知。
0289実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:22:42.96ID:WkZ8hwe/
K智は採用試験やるのかね
0291実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:34:05.74ID:HgHh9kyF
ブラック私学の情報に一喜一憂してても仕方ないで。
0292実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:05:58.72ID:KR5Ekmpo
>>288
まとめて分けるくらいは応募あったんだね
0293実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 04:30:34.98ID:NpT399k6
>>292
そうね、、30ちょいだったかと記憶してる。100は下らないと思ってたが。
0294実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:29:20.17ID:7FkM7/Q+
ホワイトでも正真正銘の進学校とかだと尻込みすることもあるからそれでは?
例えば開成とかね、絶対自分より生徒の方が頭いいもの。受かったとしてもやっていける自信ないわ。
0295実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:57:59.35ID:LI2HpZz9
これだけブラックって日々言われながらも教育学部に行こうとする生徒は減るに決まってるだろうな
というかここで言うホワイトが民間のごく当たり前の普通の企業かそれ以下って感じじゃないの
0296実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:59:55.63ID:EuG2TtNa
部活さえなければなあ
このまま消えて無くなれ
0297実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:28:42.11ID:eOfCK3Cf
【9月入学は社会と経済を混乱させるだけです!】

コロナで日本は疲弊しています。
9月入学を実施すれば更に社会と経済を混乱させるだけです!
9月入学を断固反対しましょう!

以下デメリットだらけ。
(1)入試
「7月や8月など夏の時期に、高校入試や大学入試を行う必要性があるが、十分に対応できるのか。
すでに通常どおりの入試スケジュールで、受験の準備を進めている生徒や学校などは混乱が予測される」

(2)家庭の負担増、採用時期見直し
「学生は社会人になるのが半年分遅くなるので、家庭では子どもを扶養する期間が長くなり、その分負担が増す可能性がある。
企業も、今の一括した春の採用時期を見直さなければならない」

(3)幼児教育との接続は
「幼稚園の入園や卒園も半年ずらすのか、検討しなければならない。
幼稚園教育の内容は、学習指導要領で定められているが、幼児期の発達や年齢に応じたものに見直すことができるのか。
保育園の場合、今よりも小学校入学までの半年分、子どもを預かる体制や予算を確保しなければならない」

(4)切れ目ない教育可能?
「今の教育は、幼稚園から大学まで、ギャップが生じないよう、切れ目のない仕組みになっている。
1つ変えようとすると、すべての学校、教育段階に影響が出る。変更は容易ではないと思う」

(5)学校の運営
「私立の場合は、授業料の支払いで経営が成り立っているが、9月入学になると、支払いが後ろ倒しになり経営が危うくなる学校も出てくるのではないか。
国公立や私立ともに学校への補償も検討が必要だ」
9月入学は断固反対しましょう!

2020年4月30日
NHK News Webより抜粋。
0298実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:34:06.04ID:JZu4kfIh
公立の採用試験、そろそろ応募始まるな。
0299実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:13:06.11ID:VhDW217t
公立はそろそろ締切
私立も募集どころじゃないしすこしズレ込むんじゃない?
0300実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:20:36.45ID:kvSpD3/+
私立の学校で、募集要項や、契約書には期限あり(3年、5年)とはっきり書かれていないのに、働き始めてからすぐ、期限が3年だと通達されました。

私立はそれが普通なんでしょうか。
5年以上も働ける学校はないと思ったほうがいいでしょうか。
0301実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:51:25.59ID:ZVOS+3Kz
>>300
いいえ。その学校はブラックです。
普通は契約書にも書いてあるし説明もされます。
働き始めてから通達するところがセコイ。
1年でこちらから辞めましょう。
0302実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:18:10.51ID:6FikwZ8r
>>300
専任募集…?

それ以外で働く場合は、法律上ずっと働けるわけではないと、考えていたほうが良いのではないでしょうか
0303実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:43:36.48ID:HtNz8FkI
>>296

>部活さえなければなあ
>このまま消えて無くなれ

多くの私学は、部活がなければ経営に影響を与えるんだよ
部活イヤなら塾講師へ転職したらどうかな
0304実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:56:18.87ID:kvSpD3/+
>>301さん
お返事ありがとうございます。
働き始めてから書面で通達されました。

なかには裁判まで起こして?無期限雇用を勝ち取ったらしい人もいますし。

最初から3年雇用とわかってたら受けなかったかも。
0305実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:58:03.52ID:kvSpD3/+
>>302さん

お返事ありがとうございます。
やっぱり専任以外、非常勤なら法律上ずっと働けるわけないですよね。

割りきっていつでも就活できるようにします。
0306実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:44:00.07ID:YsOsAF+H
>>300
契約書に契約期間が書かれていないの……?
0307実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:22:41.90ID:DzqIN4uN
>>305
法律的には、五年以上働いていれば無期雇用になるから、任用期限なしの非常勤も可能だよ
換えが少ないけど常勤以上で置く予定のない授業の先生なんかにはこうしてる学校もある
0308実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:54:30.22ID:Kelofu7K
>>303
そうじゃない私学もあるなら個人的な意見言ってもいいじゃん?
もっと余裕持とうよー
0309実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:28:46.35ID:6FikwZ8r
>>305
うちの学校(俗に言う進学校です)も非常勤講師は4年間と決まっています(常勤システム無し)

そこまでに専任登用となる場合もありますが、それは定年等で退職者が出る場合に限られるから、だいたい働いているうちに立ち位置がわかってきます

なので、だいたいの人が他校の専任や公立の採用試験を受けるのですが、皆、応援する空気があります

「今度こそ頑張れ」的な

しかし、私学共済にも入れて貰えるし、月給制なので、生活の見通しもある程度立つので、繋ぎとして割り切って考えるべきかと
0310実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:57:32.26ID:kvSpD3/+
>>306さん
契約書には書かれていませんでした。
0311実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:00:41.33ID:kvSpD3/+
>>306
続きです
契約書には期限は書かれていなくて、
働き始めてから書面で通告されました。
0312実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:03:40.99ID:kvSpD3/+
>>309
そうですね、まあ月給制なのはありがたいですよね。
私学共済はコマ数がかなり多くないと入れません。
0313実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:01:27.67ID:7FNzlt5V
>私学共済はコマ数がかなり多くないと入れません。

まあ、経営者としての支線なら、法的な義務もないことをする必要はない、ということにどうしてもなりますな
コンプライアンスが言われれば、言われるほど、こういったことはシビアになっていく世相ですからね
0314実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:14:36.12ID:rWpRTL9K
>>312
私学共済のホームページ見ると、

「年金機能強化法」の施行(平成28年10月1日)に伴い、短時間労働の教職員等の適用拡大が図られました

とあるけど、これにも適さない感じですかね

学校側が共済掛金同等の負担をするのだとは思いますが、是非とも専任以外の契約でも適用されるならして欲しい

夏休みがーとか部活がーとか言うのかな

労働者を守ろうとするか、しないか、学校の体質が見えそうな一件です
0315実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:19:37.74ID:R/gL1l63
>>311
雇用契約書に契約年限を定めていないのは裁判で勝てるが、転職する時の風評に影響が出る。

>>314
そもそも学校が加入させなきゃいけないという法規制はないので、加入させてくれる学校を探すしかないのでは。
いつかいなくなる非常勤講師にそんなにコストかけられないよ。早く常勤・専任になろう。

知り合いの学校は非常勤講師は課題適当にだして出勤しなくてもいいってなっているらしいが、
学校が来るなって言ってはいるが講師の人って家で何をしているんだろうって思う。
こういう時に常勤・専任じゃないと学校運営に関われない格差が如実にでるね。
0316実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:37:05.57ID:R/gL1l63
>>314
計算してみたけど、週20時間以上ってのは50分授業を週24コマしないと超えない。
よって、給与の発生対象となる週24コマをこなしていれば加入義務が生じる。
長期休暇を算入対象に含めるならもっとコマ数が必要なのでは?

更に501人以上の教職員がいる特定学校法人に当てはまらないといけない。
501人未満の場合は全加入対象者の過半数を超える労使の合意が締結されなければならない。

制度として加入義務を訴えるなら私学共済に言うべき。加入させてくれる学校は善意ある学校だよ。
そういう学校を探すしかない。あったらうれしいけど、経営状態が良いか、組合が強いか、旧態依然の学校くらいだろうね。
というより、非常勤講師の共済なんて国保と変わらない額と自分の時に思った。
0317実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:52:09.61ID:ykuwYtz5
私学共済も任意継続で加入し続けられるのでは?
0318実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:01:35.43ID:rWpRTL9K
>>316
そうですか

特定学校法人じゃないとダメって、なんなんでしょう
0319実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:57:38.57ID:CvwgHoZW
>>315
311です。
知り合いの非常勤で裁判?を起こして、期限つきだったのを、永久?雇用にしてもらったらしい人がいます。

おっしゃるように
裁判沙汰になったりしたら今後、新しい学校に行く時、やはりまずいな、と思います。
おとなしく次を探したほうが無難かな、と思います。
0320実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:54:21.89ID:vXzTMzs3
感情的には、裁判を起こしてでも勤め続けたかった。
保護者にも「この学校は、杜撰な学校だ」と知らせることができるから。
だけど、裁判を戦い抜くだけの蓄えも無くて諦めた。
0321実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:30:06.27ID:JOF8Jxvq
>>320
裁判は時間がかかるから労働審判にしたらいい。昨年部活中に体罰で揉めた教員が起こした。
要は同じく3回意見陳述のようなことが出来るから。
物別れに終われば訴訟に行く。
0322実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 02:29:19.52ID:vlgfuy63
今出ている地理の募集は明大八王子と東京の女子校と神奈川の女子校か。
ブッキングしそうだがもう履歴書だした?
0323実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 02:31:22.19ID:vlgfuy63
教員採用.jpで社会科を募集してるドルトン東京学園ってどうなん?
0324実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:55:54.99ID:LrXhx88k
雇用問題で訴訟起こされてた記憶
元両国高校の公立トップ英語教師を引き抜いた学校で英語に力を入れる(らしい)
0325実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:03:13.28ID:/uzykOBw
>>323
河合塾が作った学校でそ。
待遇は、しわい塾。
0326実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:53:00.19ID:H089gFHB
>>322
神奈川の女子校、去年は非常勤で募集出てたよねたしか
内部昇格も視野だったりするのかな
0327実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:47:56.76ID:GrMIyawh
>>326
神奈川の女子校ってH女子?
生徒の質ってどうなんだろう?
今も酷いのかな。
0328実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:56:24.29ID:vlgfuy63
>>324> >325
専任匂わせ常勤講師採用もありそうだな。

>>326
そうなんだよね。定年多いのか、追い出されてるのか。

>>327
南武線N駅の女子校。Hは専任を募集しない学校っていうイメージある。
0330実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:47:59.41ID:H089gFHB
>>328
昨年度末で誰かに出ていかれたから今年はとりあえず非常勤でつないだ、とかかもしれないけどね
>>329
しばらくはその世代が内部進学であがってくるから気は遣うよね、、、
0331実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:01:11.87ID:SDEYs/pf
>>328
南武線だったら、洗足で働きたい!w
0332実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 11:59:57.88ID:Ruvjyil4
私学研究所ほんと見にくくなったけどブラック校が一目で分かるようになるな。
0333実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:01:10.94ID:i9dJgQVE
複数県に跨る学校法人が一番下に持って行かれてるせいで開智が隔離されてるのホント笑える
0334実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:21:51.13ID:4+3QbO3u
>>331
洗足の採用形態って独特だよね。
専任ってどうやってなるんだろ?
0335実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:12:17.12ID:KQSn758h
旗の台の女子校ってどんな感じかご存知の方いますか?
応募の段階で健康診断を提出しないといけないようで迷ってます。
0337実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:10:43.88ID:E2xcuuHV
>>336
ウィルス検知はないが、本スレに全く関係ないリンク
0338実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:56:19.03ID:E2xcuuHV
>>335
立教への推薦権があるので、係属校扱いで潰れることは無い。
安定している。生徒も荒れていない。良い学校だと思う。
健康診断は3か月有効だから受けて損はないのではないか。
自信がなければ、診断書のコピーを送付すればいい。
0339実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:44:08.00ID:U7N6nvjw
Classi使ってる学校の人居る?

あれ突貫的に導入したものの全く使い物にならなくて大変すぎだわ
0340実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:17:59.52ID:KQSn758h
>>338
サンクスです!
他の学校に使わないのに休日と5000円取られるところがちょっと…。
いい学校そうだし、健診安いところ探します!
0341実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:20:49.36ID:4+3QbO3u
女子校で地理ブームだな。
今まで開講してなかったから
必履修にあわせて募集というところか。
経験者有利やろうか?
0342実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:28:11.29ID:nAVywFn8
>>339
クラッシー、スタサプ、グーグルクラスルーム、ロイロノートって使ったけど、
クラッシーが1番使いやすかったけどな。
スタサプが1番使いにくい。
0343実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:23:31.05ID:6JaZAYJh
>>342
クラッシーだけは別次元でゴミ
ほとんど使い物にならないから、連絡はメールと、
ロイドかクラスルームの掲示板
情報だけ抜かれて、全く使い物にならないとか、クラッシーは詐欺に近いわw

だけど、ここはベネッセとつるんでるから、たちが悪い
0344実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:09:14.99ID:E2xcuuHV
>>341
女子校以外も出てくると思うけどね。独身おっさんはNG。

>>342
GCが使えないICT音痴にとって、クラッシーはアイコンがあって分かりやすいかもね。
0345実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:24:29.71ID:E2xcuuHV
採用試験で必要書類以外に自己PRの為の書類等を送ったら不評だろうか?
0346実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:35:27.74ID:U7N6nvjw
>>343
ベネッセ&SB&日本大学のクラッシーの異次元なまでの使えなさ
リクルート&近畿大学のスタサプの悪徳営業と二重価格

ログインすらできずに情報は抜き取られるクラッシーは論外だが近大卒の運動部顧問経由で保護者に営業かけるリクルートは汚すぎる
0348実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:39:29.86ID:ngWL3ssE
>>345
逆に、送らないとダメ。
0349実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:58:52.31ID:epwQWtdu
オンライン授業中に荒らされるZOOM爆弾なんてもんもあるからGoogleやマイクロソフトに流れる私学も多い
0350実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:21:33.81ID:JFEA/wsH
クラスルームはさすがにGoogleだけあってサーバーは安定してるね
meet配信も簡単で快適
ロイロやスタサプは混雑時にフリーズすることもあるが、
おおむね満足
0351実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:53:10.36ID:wFjmVnNC
>>344
既婚おっさんだ。
共学で10年ちょい勤務。
女子校は地理の授業やってなかったとこ多そう。
聖心とかカリタスはなかったんじゃない?
0352実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:22:39.75ID:2ZwMys55
そもそも文系で地理受験って相当マイノリティだし、地理教員なんてやろうって人を見つけるのも難しそう
地学も同様
0353実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:26:24.10ID:OTO8r1tW
公民って需要ありますか?

公民ってか倫理ですが
0354実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:40:05.64ID:bNo7Cf8+
クラッシーは使い易いとか使いにくい以前の問題 論外
0355実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:26:15.72ID:sb2HhWKx
>>351
既婚で専任経験者なら可能性ありそうだな。
なぜ今更女子校に?専任なら安泰だろうに。冒険する理由は何ですか?

>>353
微塵もない。倫理なら尚更無い。諦めて他教科で挑むべし。
ただ、学歴があるなら話は別かもしれない。
0356実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:30:00.69ID:OTO8r1tW
>>355
ありがとう

公立も需要ないすか?
0357実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:43:15.11ID:sb2HhWKx
>>356
東京都とか首都圏なら或いは何とか。まだ中学社会の方がマシ。
そもそも倫理だけの採用とか稀有。広島県があるみたいだが。
0358実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:46:16.65ID:sb2HhWKx
聖Margaretさんは30歳以上お断りですか。
フレッシュな日本史教諭が生徒に手を出したらどうするんだろうな。
0359実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:51:37.60ID:OTO8r1tW
>>357
ありがとう

他教科に変える人ってよくいるんですか?
0360実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:42:56.62ID:1tBr82HQ
うちは倫理科があるわ
0361実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:47:31.53ID:wFjmVnNC
>>355
首都圏に戻りたい。
ホワイトそうなところがいい。
0362実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:49:41.60ID:wFjmVnNC
あーでも受験指導できるんならブラックでもいいや。
0363実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:49:56.37ID:gDOuftMB
公民はさすがに地歴3科目のうちのどれかもそれなりに教えられた方がいいと思う。
もちろんレベル高い進学校だったら公民系の専門の人の採用はあるし、逆にレベル低いところはそもそも社会科での募集だけど。
最近は地理&公民の募集はちらほら見る気がする。
地理総合の増加分だけではコマ数が足りないから、中3と高校の公民あたりも持てる人を求めてるんだろうか。
なおさら公民単体の需要は減りそう。
0364実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:54:14.55ID:OTO8r1tW
アラフォー、アラフィフでなかなか受からない人多数ですよね、地歴公民は・・・

自分の出身高校(日本史の先生)で苦労して受かったと言っていた先生がいて懐かしい

あと保健体育
0365実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:03:34.44ID:HEnx8R93
母校という存在に縛られてそこで講師を続けてる先生に申し訳ないがかわいそうだと思う。
母校以外の選択肢も考えられず、学歴や経験のある外部の人に専任の枠を取られる。次に空くのはいつのことやら。
あの先生今はどうしてるんだろうか。

思い出とか憧れもあるし母校にこだわる気持ちもわかるけど、外に目も向けるべきだよなぁ。やりがい搾取され続けるんじゃ実力も経験ももったいない。
0366実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:16:34.16ID:AEcwF8zg
>>365
わかる
どこかで区切りをつけるべきだと思う
恩師が都合が良いからと、使い続けることもある
その人に人生預けて大丈夫なのか?と自分は思うけど言えない
0367実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:24:10.12ID:TbJFfBOa
>>346
日大はクラッシー最高ですと宣伝はしてるけど使ってないw
というわけで、クラッシーは日大公認の論外サービスと言う事だ。

スタディサプリは私立より公立で広く普及してると営業してるが、日立製作所のサーバーと抱き合わせで売ろうとするから論外だと事務方が言ってた

ロイロノートはスタディサプリよりマシだが使えない。

マイクロソフトのTeamsがコスト以外なら一番使えるわ。そのコストだってスタディサプリの3分の2程度らしいし結構コスパいいんじゃないか?
0368実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:30:41.77ID:W0cAINow
ヒント:ポートフォリオ
0369実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:13:39.94ID:uKemDRhX
旗の台の女子校の話が出ていたがどういう人を求めているかわからない以上は運ですよ
ただ、卒業生の他校常勤経験者が応募してきたら諦めるしかない。特に女性比率が高い職場のようなので男性の場合は完全に運。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況