X



トップページ教育・先生
1002コメント368KB

常勤・非常勤講師 Part142 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:05:09.38ID:yWJSd0B9
そんなの今に限った話じゃない
不景気でこれまで水面下にいた免許持ちの社会人なども
こぞって教員に応募するようになるから採用試験の難化は間違いない
前回氷河期よりも少子化も進んでるから
おそらくかつてないほどに熾烈になるんじゃないかな
0468実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:19:33.21ID:jHd/u/99
うんこしてくるわ
お前らの学校てウォシュレットある?
0469実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:32:06.52ID:3kmTY6Hc
>>467
免許更新してないと、使えないから、
そんなに増えないと思うよ。
0470実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:56:44.56ID:5+yrmFaX
>>467
応募が増えたところで、今まできちんと勉強、対策してた人からしたらあまり関係ないかも
それよりも採用枠を減らされるほうがきつい
0472実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:12:44.77ID:V/2eOqUE
>>465
無職=真正の国賊ですよ。
なんら負担してないんだから。

で、お前普段税負担してないのに10万はホイホイと貰うんですよね。

消費税は払ってるとか小学生のようなことは言わないでね。
0473実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:19:27.64ID:+efGqFDo
>>465
スレタイの議論をお前はしてるか?

誹謗中傷ってお前の書き込みのこと。
0474実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:23:27.47ID:WApoMXZA
>>467
教採にまでは応募してこないと思う。
今までやっていたことができなくなってしまう。
あくまで常勤職を探してるという設定を一時的ながら欲しがるという話のつもりだった
0475実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:31:55.97ID:4uCI7TbK
管理職かわいそう
こっちはこんなに暇で時休申請してるのに、昼飯今からとか
0476実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:19:30.08ID:tK4HXa1u
管理職はこんな時も毎日出勤らしいな

学事も交代制で出勤
0477実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:21:28.44ID:tK4HXa1u
>>457
年休や夏季休暇使わないで、5月6日まで休めるのはありがたい!

年休減らないし、公務員だから給料やボーナスも減らない
0478実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:50:05.74ID:HCb2eHSS
医療従事者の悲鳴を耳糞ほじくってよく聞け!

この看護師の嘆きツイートを1000回暗唱しろ!!!!


↓↓



https://twitter.com/gma_erika870910/status/1247527660223250432

炎上覚悟で言うけど、


これだけ自粛と言われながら飲み会や遊びに行くような人達を正直わたしは看護したいと思わない。

なぜ無理解の人たちの為に我々医療者が危険な目に晒されなければならないのか。

使命感?そんなモノと引き換えに自分の命を差し出すくらいなら使命感なんて要らないよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0479実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:56:01.66ID:3kmTY6Hc
>>478
そう思うのは仕方ないし、看護師の飲み会とかって、
「00号室の00さん早く○ね」とか
平気で言ってるらしいから
別に驚きはしない。同じ人間だもん。聖人君子なんていないと思っている。
0480実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:31:39.90ID:WApoMXZA
炎上覚悟の枕詞いらない
0481実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:01:39.61ID:Bgx2PFeI
特定警戒都道府県だけど、連休明けに登校になるとは思えない
0482実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:25:35.58ID:nNGkXtG1
在宅勤務可能になって、自宅研修してる人は
報告書はどれぐらい大変?

うちは報告書の枠はA4の1/3ぐらいあるけど、
1日に1〜2行書けばいい感じ。楽な方かな。

まあ、半強制的に通勤禁止してるぐらいだから
そんなもんかな。
0483実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:35:30.78ID:UCBdkj8Y
福岡市内の大規模中高一貫校で在宅勤務だけど、GW明けて学校再開となるかは
確信もてない。
0484実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:40:30.94ID:/n2vdXBk
今年の採用選考の募集には間に合わないでしょ、泥縄的に民間職や失業組の人の受験は
来年以降はわかりませんけどね
0485実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:14:41.81ID:4eZwNXmz
昨年度で教採引退した身としてはどうでもいい話。
また気が向いたら受けるかも。
0486実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:34:51.61ID:4eZwNXmz
今は大変かもしれないけど、何だかんだ言って小免持ってる人は仕事なくなることはないし、以前に「この免許だけは持ってて良かった」と言ってる人いたな。
0487実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:50:23.43ID:t3PqbNQx
>何だかんだ言って小免持ってる人は仕事なくなることはないし、

さあ、どうかなww
かなり長期間、学校休みで、遠隔授業が一般にも普及した。
予備校・塾もこれを絶好の機会ととらえて、無料体験の勧誘に熱心だ。
意外に使えるじゃん、と感じた生徒や保護者から、もうしばらく(1年以上)は感染リスクの残る学校には行かない、という選択をする家庭が増加する。
文科省は、欠席にはしないとすでに通達出しているので、これを契機にコロナ禍終結後も、不登校は一気に増加する。
また、塾・予備校の講師たちは、教員免許なんて持っていなくても、授業は学校の教員たちより上手だということも知れ渡った。
もう、教員免許なんていらないのではないか、おかしな授業する教員をどんどん市場原理で退場させていけば、優秀な人しか残らない・・・・となる。
20年前の小泉改革時にも、教員免許廃止の議論があったのだから、再燃する可能性もないとは言えないな。
0488実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:54:41.44ID:t3PqbNQx
>>469

ただ、今夏の採用試験では、複数自治体への併願はかなり増えると見た。
優秀な人は、それこそ複数で合格できるから、当然倍率は上がる。
激化は必至だな。
0491実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:12:01.03ID:VC6fRztt
遠隔教育が浸透なんて一部の富裕層だけの話
ほとんどの家庭はギガ不足になるから、動画での授業なんて自宅では不可能です
だからといってフリーWi-Fiのある場所なんて三密になるので子どもたちがスマホやタブレット持参で行けるわけもありません
国が全国に教育限定でもフリーWi-Fiが使える環境を作らないと遠隔教育なんて富裕層だけの学習システムでしかありません
0492実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:38:01.36ID:4eZwNXmz
最近は、パソコンがない家も増えてるからね。スマホとタブレットだけ。
だからキーボードもローマ字入力も出来ず、プリンターもないからDL印刷も出来ない。
0493実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:38:39.96ID:t3PqbNQx
>富裕層だけの学習システムでしかありません

この層が、公立学校から離脱する、だけでも社会への影響力は大きいと思うぞww
「もう、小中の公立学校は安かろう、悪かろうで良いじゃん」
「自分たちの子供は通わないんだし」
「公立義務教育に、必要以上に税金使うのは止めて、減税してよ」・・・
という話も、まんざら冗談とは言えなくなるな
0494実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:40:18.45ID:d+YIIsrA
おまけにタブレットやスマホを使う時も、音声変換とかで文章つくれるから、キーボードすら使わなくやりつつあります
0495実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:42:38.85ID:d+YIIsrA
憲法や教育法規で教育の機会均等を保障されてる日本で公教育が私教育の犠牲になることはないでしょう
0496実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:44:59.94ID:O8+R0b2M
>>488
馬鹿は受かんねえな。
0497実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:50:06.71ID:wLS/kYGZ
>>493
自説に有利な未来を予想するという詭弁。
お前の願望ってだけ。

なんの効果もない。
0498実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:51:48.30ID:V2+Y5wdy
>>495
世の中のことを決定してるアッパーミドル以上の階層は公立小中学校出身者じゃないからなあ…
0499実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:57:55.69ID:4eZwNXmz
>>494
だから使えない新入社員増加してる。
wordもexellもpower pointも使えない。
字も知らない。でもSNSは堪能で無駄にペーパテストだけは出来る。ただし、コミュニケーション能力は乏しい。

・・・結論、非常に使い勝手が悪い。
そんな人間を大量生産してる。
0500実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:00:36.35ID:34nmtW02
>>495

アメリカでの実例でも検証したら・
あの国にも「ご立派な」憲法はあるぜww

ただ、今回のコロナ禍で、図らずも各自治体官での財政格差の実情と、住民の属性ごとの重点施策の要求の違いが浮き彫りになったぜ。
休業要請で、自治体が出せる金も一律どころか、完全に0円と知事が宣言しているところもある。
医療従事者等のために、自治体が既存の学童保育所へ金を出して、保護者への負担軽減策をしている自治体もあれば、自己責任と突き放している自治体もある。
また、金をかけられないので、小学校教員を動員して、学童保育の代替をするところもあるわな(これが不満で、ここでもブツクサ喚いている組合員教師もいるわなww)

それにな、以前の日本人なら、総理大臣や知事が
「非常事態なので、外出を自粛して」
「店は損失補償はできないけど、ここは助け合いだと思って営業を自粛して」
といえば、よほどの反骨者以外は不承不承でも従ったものだ。

が、今回のコロナ渦では、普通の親子連れが平気で外出したり、花見をしたり、公園で運動したり、レジャー施設へ繰り出したい・・・
と、やりたい放題だ。

店の経営者も「補償がない以上、自粛なんかは無理」と補償に言及しない時点では、自発的に店を閉めたところは少数だった。
だから、あわてて東京を皮切りに、一定の「支給金(行政側も補償とは決して言わない)支給」を言い出した。
もう、国民の考え方が、欧米の損得勘定に基く個人主義へと変わってきている証と言える。

他人のために、自分の懐が痛むのは我慢できない、という考え方が広がってきているよ。
0501実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:12:35.14ID:wLS/kYGZ
アホくさw
0503実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:26:26.51ID:J6rzfp2y
>>487
突っ込むのが面倒なほど理論が破綻しててワロタ
0504実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:28:07.45ID:J6rzfp2y
>>493
こいついつもの公務員叩き厨かw
0505実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:36:40.96ID:op4EixZE
今日もロイドは容量オーバーでサーバー遅延(笑)
スタディ映像は視れたり視れなかったりw

漏洩クラッシーはうちの職場では一週間更新なし(笑)

そもそも全国規模でオンラインやれるインフラが脆弱過ぎるわw
0507実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:11:34.10ID:KWhnPKPr
月曜から在宅勤務予定だったのに、急に午後から職員会議でプリント配布
のため、学校に行くことになった。その上、今日は1時間もその話が長引
いて結局サービス残業。早くオンライン授業にすれば、いいのにな。
0508実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:48:17.37ID:AhCNV+17
教職員の誰かが感染者になれば、ほぼ自動的に在宅勤務に切り替わると思います
こんな時期に教員のほとんどが狭い職員室に集まって会議とかクラスター感染志願者の集まりと思われても仕方のない行為だと思います
まともな思考を管理職が持っていないと思われます
ましてサービス残業で1時間とか論外ですね
0509実習生さん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:51:23.64ID:E0PqDGm8
>>508
今週から在宅勤務になったと思ったら、今日感染の知らせ。
わかってただろー
0510実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:08:10.42ID:qIIgczz6
同僚に感染者が出たのですか?
0512実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:12:56.13ID:pQOslbuy
面識云々よりどれくらいの接触があったのかですな
本人と直接接触がなくても、本人と他社が接触してその接触した相手と自分が接触していればまたクラスター感染の可能性があります
なお、これが事実であれば一大事なので都道府県くらいは教えていただけてるとありがたいです
0513実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:19:40.91ID:mcf9MCVb
>>512
HPにあがってるからググってくださいな
0514実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:33:56.31ID:3f7xWrQm
なぜ、ここで言えないのですか?
匿名の掲示板だから都道府県くらい言えるでしょ
ちなみに私は大阪市です
すでに週2日以上はテレワークをすることと多くの教職員が集まっての会議や作業は控えるように教育委員会から通達があり、管理職もそのように行動しています
0515実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:38:33.19ID:1y5ylDgx
校内感染、そろそろ拡大する時期だよね。来週から爆発かな?
0516実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:51:03.79ID:9Ok+9Eqq
文科省が生徒教職員が感染しても閉校しなくて良い
とガイドライン作りなおしたのにこの状態ですよ。
0517実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:52:19.58ID:9Ok+9Eqq
>>514
感染が少ない県だと学校名まで特定されるんだけど。
あなたは学校名言える?
0518実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:56:25.98ID:1y5ylDgx
>>516
感染者が出たとわかってるところにわざわざ出向く人なんていないでしょ。
悪いが受け入れがあろうが、出勤日だろが年休とらせてもらう。
そんなときのために、在宅勤務では使わないようにしてるw
0519実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:58:10.07ID:3f7xWrQm
そもそも閉校を決めるのは文科省ではなく各自治体の教育委員会です
学校の設置者が決めることですからね
0520実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:01:18.54ID:4aV1IU7Z
大阪さんは、以前大阪市についての情報を色々アップしていた
あの大阪さん?
0521実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 07:11:08.35ID:YeRt+Ear
一時預かり、受け入れ続けて感染いないのかな。
0522実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 07:17:49.79ID:Ahp8JAta
>>487
昔「授業はすべてビデオでいい」っていう
「ビデオ君」ってのが居たが、類似品って出てくるんだね〜

バカと気が付かないのか?
0523実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 07:23:38.12ID:A/O1t1q0
塾予備校はそれでいいと思う
勉強なんて仕事の極一部でしかないし
0524実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 07:54:58.47ID:PqJ3xfFc
>>500
そうやって、お前と考えを同じくするバカのせいで、お前がコロナにかかるって事よ。
自分はかからないという前提で煽ってる様だけどww
0525実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:13:22.27ID:PqJ3xfFc
>>522
授業は全部ビデオでいい=教員叩きの頭悪い所だわな。

「それでいいならとっくにビデオになってる。」
国に金がない(赤字)ということなら、建設国債を出すようになった「高度経済成長時代の初めごろ(w)」から国は赤字。
流石に実現してんだろうよ。

塾予備校ですら、普通の授業が大半でそういうビデオ授業は一部。
地方でも有名花形講師の授業が受けられます。有名講師は来れないからビデオ授業という事な。
「お前の考えなんて、前に誰かが考えてダメだった物だ(AA略)」って奴な。

正直笑ってしまう。
0526実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:34:16.82ID:OuEKUg6d
学校再開したとしてもコロナの影響でアクティブラーニングがやり辛くなったのは確かだな
0527実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:40:27.24ID:9Ok+9Eqq
引き続き、朝から夕方まで奨学金についての問い合わせ電話が鳴り止まなかった。
給付金と勘違いしてる親が多くて困る。(一律十万円報道の影響か?)

「急がないともらえないんですよね!」「出した方がお得ですよね」「出せば必ずもらえますよね」
と言ってくる親が思いの外おおい。

電話対応のせいで在宅勤務できない。
0528実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:42:36.94ID:9Ok+9Eqq
>>519
>>517はスルーですか。聞いて呆れますね。
0529実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:55:16.25ID:zDFb/dO+
このまま休校続くと、オンライン授業でもしないといけなくなるんだけど、その
ための準備がない。生徒にも学校にも。
iPadを全員に持たせる話は、結局まだ実現してません。うちの私立中高では。
0530実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:58:05.25ID:1rbXgZCI
>>521

医療従事者に対する差別的は発言だな
0531実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:58:58.67ID:zDFb/dO+
資本はあるし、生徒も裕福は家庭の子が
多いから、出来ないことはないと思うけど、一から始めて、どれくらいかかるの
かな?実際に主要教科を担当者全員が
オンラインで授業できるまで。
0532実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 09:14:16.53ID:9Ok+9Eqq
>>530
この場合は教員→児童も含むでしょ
0533実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:46.23ID:Q6qG31Lj
文の最後尾に○ついてない人が、あの無職の人なのかな?
毎回そうだった気がするんだけど、何人かいる?
休みを執拗に叩いているんだけど、何が目的なのかな?
0534実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:33:20.26ID:PqJ3xfFc
教採に受からずに教育界からドロッポしたとかそういう奴かね。
0535実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:59:53.08ID:1y5ylDgx
>>521
寧ろ潜伏期間含め感染者0%である確率は極めて低い気がする。統計的に。
0536実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:06:45.10ID:1y5ylDgx
今日とか出勤日じゃなくて良かった。
こんなんで行って窓全開にされたら死んでしまう。
0537実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:08:35.85ID:4aV1IU7Z
大阪さんは、非正規なのに少し考えすぎだと思うw
この仕事、いつ首を切られても文句言えない調整弁なのだから
こっちもテキトーに仕事してればいいのよ。

あなたは正妻さん以上に働きすぎですw
だからこのスレでも浮いちゃっているんだよ・・。
0538実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:16:05.21ID:26mpr15b
わたしは教師という仕事が好きでやってますからね
体力とメンタルに限界がきたら、休んだり落ち込んだりしますが、そうでない場合は仕事が好きなのでいわゆる雑用も含めて子どもに関わる仕事であれば特に苦痛もなくできます
それを他者に押し付けるつもりもないですが、教師としての最低限のノルマも果たせない人はいい加減にしろよという気持ちになるのも事実です
0539実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:12:37.11ID:Rc6M1iK7
>>538
>特に苦痛もなくできます

ここ自分に言い聞かせてるようにしか見えなくて痛々しい・・・・・
他者に理想すぎる教師像を押し付ける前にまず自分に押し付けるのをやめた方がいいと思う
しっかりしてる教師もいいと思うし、ダメダメな教師もいいと思います
0540実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:17:40.13ID:ui8XK4rt
そもそもあなたは教師ではないでしょ
何しにここにきてるのですか?
0541実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:59:42.58ID:5bqa8hjU
今年の教採どうなるんだろうな
0542実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:05:41.78ID:FjEgxV+C
頭抱えてるだろな、教育委員会
0543実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:09:49.92ID:p1mBcUNh
大阪市の非常勤講師です。
中学生始期の子供がいます。
このご時世、特別休暇あつかになるのかな?
皆さん このご時世 首きられてないですか?
がんばりましょう
0544実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:14:39.09ID:FjEgxV+C
>>543
簡単には首切りないよ

ただ辞令が9月30日までの人はちょっと危ないかな

非常勤の人で給料0の人もいるし
0545実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:57:53.14ID:Xm2rGBU7
非常勤講師でコロナ休校で授業なし給料なしって労基的にマズいんじゃないの?
文科省のコロナ休校ガイドラインにも反してるし
大阪は吉村知事が保障するって言ってるがそうじゃないところも多いし
週10コマ以上ある人は10万以上の給料がゼロだから奨学金とかある人はやばそう
かと言って今から違う仕事するのは許さないわけだし
身分だけ縛っていつ再開されるかわからない授業に向けて自宅待機とか
俺ならこの機会に非常勤講師なんて辞めるわ
あほらしい
0546実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:02:13.60ID:UvRV0CgS
>>545
ガイドラインは守らなくてもいい。
これでやりたい放題
0547実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:05:10.62ID:FjEgxV+C
>>545
だから自分は3月に非常勤のオファー蹴った
臨任が安全とは言わんが、非常勤が1番危ない立場
0548実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:24:17.48ID:c/aoTdXs
>>514
多分岐阜県じゃないかな?20代の小学校教諭がコロナってネットで観た気がする。
確かに、オンライン授業ではやれないことを学校は生徒や児童に教える場所です。
しかし、世界も日本もコロナだらけでは、あの職員室の中で仕事は正直嫌ですよ。
管理職は、アクリル板で隣と遮ってとか馬鹿なこと言ってました。本来来週から、
1日おきに出勤だったのに、怒れます。市内の学校と足並みそろえてオンライン
授業やれば、いいのではないかと個人的に思ってます。どうして、3密の職員室
に朝から夕方までいないといけないのか。文科省、自治体早く何とかして下さい!
0549実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:30:39.41ID:FAEdQ1g0
>>545
吉村そんなん言ってた?
大阪府の小だけど授業ないし普通に給料なしだと思うんだが
つーかまだ学校に1回も行ってないw
0550実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 15:10:26.40ID:FjEgxV+C
>>549
非常勤?
0551実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 15:13:12.38ID:4aV1IU7Z
オンライン始業式にしては、みんな引いた感じだな。
これだから教員は・・・と失笑してた。
非正規とはいえ同じ教育職として恥ずかしい限り。
ネット後進県の三重県には猛省を促したい。

ガキにまで笑われてるしなw
0552実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 15:25:26.08ID:0LgiMVPR
>>548
千葉も茨城も学校から出てるよ
0553実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 15:40:33.31ID:cf8aDiWj
>>547
全然意識したなかったが
私学の非常勤と遠隔地の公立の常勤か迷って常勤選んで良かったわ
非常勤だったら引越ししなくて済んだが、仕事なくなってたかもしれん
0554実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:31:04.80ID:SehsP+Kf
兵庫県の伊丹市でも感染者は出てるみたいです
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200415/2000028299.html
20代女性みたいですね

教職員の感染なんて、学校への勤務が続く限り、通勤途中や学校での感染危険は避けられないものですから、すでに複数の自治体で感染報道はありますね
0555実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:04:00.04ID:+iP4Modh
>>523
学校教育が無駄ばかりだからコロナで少しは無駄が省ける。
無駄を除けば、わざわざ夏休みに授業をやるなんてバカなことを
しなくても良い。
だいたい低レベルな学校の教科書なんて2週間で終わらせられる。
学校なんてアホ臭い、学校なんて害にしかならないよ。無駄。
0556実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:08:16.52ID:yYVUTV1d
正規>>>>>>>>>>非正規(常勤)>>>非正規(非常勤)
0557実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:10:13.76ID:+iP4Modh
この間、小学生が学校休校で時間ができたから発明で特許をとったらしいな。
やはり学校がないと良いと思ったが、その通りのようだ。
学校は害にしかならないんだなwww
0558実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:14:23.95ID:1y5ylDgx
もういいから。痛くて見てられないw
0559実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:19:31.39ID:+iP4Modh
2週間でやれることを1年もかけてやるバカな学校は、無駄だなwww
0560実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:28:16.23ID:/zEqs8z3
その優秀なのが、わざわざ講師スレに来て煽ってる不思議。
0561実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:41:26.94ID:054ENU4j
>>557
まぁ学校は無駄に長いと思う 学校職員は全員パート化したら良いだろうね
それと学校は午前中だけで充分で午後なんてもう生徒を帰宅させるべきだな
おっしゃるように害にしかならないような学校にいることが本当に時間の無駄
バカな公務員もどんどん減らせるし学校職員のパート化をもっとスピードを
加速してやるべきだな
0562実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:41:48.50ID:BovNkFF9
自分は今年度非常勤が決まっていて、まだ一度も授業をしていないけど、うちの県では、授業をした場合と同額の報酬が保証されています。
でないと困るし。
コロナの間は実質、長い有給休暇です。
保証のない自治体もあるのですか?
0563実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:48:20.55ID:FAEdQ1g0
てか保障される自治体の方が少ないのでは
上で大阪は保障されるって言ってる人いたけど、学校に行ってないからそれすら分からんw
末端には教委からそんな連絡当然こないし
0564実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:52:15.78ID:054ENU4j
>>555
夏休みは暑くてしょうがないだろ バカだな 
夏季休暇にやるバカな学校ってどこよ バカなこと聴きにクソ学校に行くのかぁ

普通は塾や予備校でみんな受験対策だったりだな クソ学校の授業なんてどーでもいいんだよw
学校みたいにやること決まってて長々とアホなことやってる所へ
夏休みに行く訳ねぇだろ 塾や予備校でみたいに教室冷たいか 
ジュースとかコーラとか飲んでチョコレート食って良いのか
学校なんて無駄だなw
0565実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:56:53.94ID:0LgiMVPR
>>562
むしろ、そういう自治体の方が多い
0566実習生さん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:03:34.27ID:treWR8Nz
>>556
常勤がほとんどない地歴公民は非常勤をやるしかない!
わかったか無知ちゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況