トップページ教育・先生
1002コメント368KB

常勤・非常勤講師 Part142 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:07:18.11ID:ry3kJf+2
来週もまた3密で窓全開の冷たい風吹きすさむ中、少人数体制で長時間受け入れ対応をしながら動画制作会議・・・もうここまでくると正気の沙汰とは思えないな。
0011実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:09:53.56ID:ry3kJf+2
受け入れ中止。
なぜこんな‘簡単なこと’が実行出来ないのだろうか。
職員の生命の危機迫っても面子と体裁を保ちたいか。
こうなりゃもう体調不良でも行ってやるよw
0013実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:07:09.52ID:WSoysdXm
※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定

日本語が理解できないのか
理解できてもガキ以下のアホが多いのか

定期的にこれ貼っていこう
0014実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:16:29.39ID:0yfLoOWL
今回の件で分かったけど、非常事態で一番こき使われるのは小学だな。
しかも正妻さんはともかく非正規はなんだかんだいってポイ捨てされるな。
だから勉強して〜というキチガイが沸くのは分かるけど、今後はこういう
ことも考えて受験+登録しなくちゃいけないということだ。

今回、ここでホワイト認定されてた埼玉(小)が以外に待遇が悪いことが
皆さんの話を聞いて分かったわ。
0015実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:20:58.89ID:HsZR2a5D
>>14
小学校の待遇が悪いのは埼玉に限らない
東京も神奈川も待遇悪い

誰でも能力なくても学歴なくてもなれるんだから当たり前


難易度

高校>>>中学>>小学校
0016実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:29:54.01ID:0yfLoOWL
君みたいなのがいるからね。極端すぎるんだよ。
難易度とか持ち出されてもねぇ。
校種によって必要とされる能力は違って当然でしょう。
呆れるというか、引くわ。

ネタだと思うけど、選考試験は学力だけでは決まらないし
色々なことで採用が決まるんだからな・・。
0017実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:39:32.10ID:4VR83hT7
>>15
今回のコロナ恐慌で、そのバカにした小学でも20倍なんかになるわ。

その時は、私大バブルや医学部バブルのように競うランクも当然暴騰。
ニッコマが河合偏差値60だったり、下位駅弁医=理2近傍だったのと似た状況になる。
0019実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:59:39.27ID:X3jJpPnl
>>9
福岡は?
まさか教員の自主性に任せるとかじゃないだろうな
この期に及んで出勤時間ずらすとか当然全く意味ないからなあ
学校によって対応バラバラとかあり得ないからな
0020実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:01:10.66ID:ry3kJf+2
そろそろ組合が暴れだすコロナ
0021実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:01:55.17ID:ry3kJf+2
嫌な予感がする月曜は年休。
大雨らしいし良かった。
0022実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:24:03.71ID:ry3kJf+2
とうとう保育士にも。まあ当然だわな。児童預かりの教員も時間の問題。
これ教員に感染者出てもまだ預かり続行するつもりかね?
0023実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:24:55.92ID:ry3kJf+2
自分の感染情報を公表するのはおそらく守秘義務違反にはならないだろうから感染したら公表してみようw
0024実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:27:00.37ID:ry3kJf+2
というより発症してなくても帰ったら発熱しましたってだけで大騒ぎになるだろうなw
0025実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:55:52.40ID:A24dfkbX
福岡市内の中高一貫の私立学校の教員ですが、金曜日から在宅勤務です。非常勤
の先生も月給制のため、授業なくても
困ることはなさそうです。
0026実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 00:39:31.25ID:Udj5z7gs
こういう時、県費常勤で本当によかったと思えてくる。
0027実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 06:18:20.04ID:WHDEfFbC
半年毎に辞令がでる欠補の場合、
このコロナが長期化したら9月末で終わる
こともありそう。
0028実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:00:18.20ID:LX1ntX2x
自分辞令7月末までやから、もう辞めたい。
職員室が滅茶寒いし、狭いし、コロナになりそう。
それに、課題で職員がもめるのも低レベルで嫌だ。
0029実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:48:17.36ID:ABBP7eV5
>>28
わかる!
換気はいいけど、寒くて風邪引きそうな日でも、一日中窓を開けっぱなし
換気しないよりはいいかもしれんが、職員室の人の多さで意味があるのか疑問
前の席、1.3m
隣の席 70cm
若い元気なキャリアにゲホンと1回やられたら終わり
0030実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:49:35.35ID:39vJZ/Y4
>>25
>>26
自分は月給制ではないので4月分に続き
5月分の給与も出なさそう・・・orz
0031実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:56:16.69ID:EeRwoxhn
>>14
他県の者だけど、埼玉なんてそんなにイメージよくないよ!
そもそも、小は、大変だねっていうイメージしかない。
0032実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:57:29.70ID:WHDEfFbC
>>28
年休をとりながら6月1日まではやれば?
0033実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:58:17.52ID:WHDEfFbC
>>30
そういう立場の場合、
どうなるんすかね。最低賃金もでないのか
0034実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:58:45.30ID:WHDEfFbC
コロナ特休がほしい。
0035実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:36:12.54ID:Udj5z7gs
>>34
ほんとそう思う。
児童生徒の出停と同じような扱いの出勤停止措置が必要不可欠だよね。

そして、おそらく明日からの一週間で学校感染が拡大していくと予想。
0036実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:20:14.30ID:EeRwoxhn
>>28
5月6日で、きっちりコロナが終息するとも限らないから、
私だったら、今回の仕事はお断りする。
非常勤だし、それもありだと思う。
今辞めたとしても、新しい人も雇わないでしょ?
どうせ授業ないんだし。
とはいえ、保菌者いなければ、コロナにならないから!風邪はひくかもしれないけど。
0037実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:32:24.85ID:wlkEoBnH
埼玉県某市、分散登校の上で来れなかった家庭には教員がポスティングに行く模様。
0038実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 11:29:03.75ID:Udj5z7gs
ま〜だそんな馬鹿げたことやってるんだ。正気の沙汰ではない。
なぜ取りに来させるという発想にならない?
0039実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 11:31:41.11ID:Udj5z7gs
>>27
その後、解除され再開の可能性がある中で切らないでしょ。
最悪、人手がマイナス数十人〜数百人になってしまう。
下手すると1校につき担任不在学級が3〜5になる。
0040実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:26:20.28ID:UO+5KV+Y
ちょっとシャレにならなくなってきたので、後期ぐらいまでお休みすることにしました。
4月からの倫任も断ってます。死ぬくらいなら無職のほうがいい。

自分が死にたくないのと、家族に年長者がいるので、移したくないこと
さらに政治家のみなさん、首長さん、管理職などなどの対応を後手後手グダグタ他人事の対応を
見ていると非正規の待遇で命を張るのは割に合わないと判断いたしました。

あとヘタレなのは、もし罹った場合、喉?を広げるために無理やり斧みたいなのを口に入れられる
のを聞いて、ちょっと・・・。あれはマジで怖すぎる。笑って下さいww

公立小は「子供たちのため・教育のため」と周りの同調圧力や管理職によって常に健康・命の危険に
さらされますが(正妻だとこの辺は大丈夫なのにな。非正規は罹っても、体のためとか・・・で離職させられる)
どうかお体を大切に。先に逃げてる私を許してください。

あと、公立中高、私立の講師さんはあまり、小学とくに公立小の倫任さんをいじめないで下さいねw
0041実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:35:49.98ID:ezLpJLHm
>>27
辞令が9月末の場合はもしかして打ち切りあるかもね
0042実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:37:43.26ID:WHDEfFbC
>>41
10月には普通になっていてほしいわ。
0043実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:40:47.79ID:ezLpJLHm
>>40
それもありかと

死ぬくらいなら今年1年引き篭もるのもね

正規じゃそんなこと許されないけど臨任や非常勤なら
自由だよ
0044実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:26:28.51ID:Udj5z7gs
明日は暴風雨らしいけど、窓全開で受け入れを対応するのだろうなw
0045実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:27:41.92ID:Udj5z7gs
絶対家で留守番させておく方が安全だと思うが・・・
0046実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:01:30.04ID:oDKSUEfZ
俺もしばらく家にいるね。
死ぬよりまし。
奥さんやばあちゃんや孫や子にもうつしたくもない。
少し金なくても死にはしない。
0047実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:31:27.26ID:22/ccdFm
倍率低い校種ほど、変な人や性格悪い人多い気がする。当たり前か、、
0048実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:43:35.95ID:siMcJq11
>>47
倍率だと


高校>>>中学>>小学校=特別支援


だね
0049実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:50:02.76ID:VuBkF5PD
>>47
教員に性格がいい奴なんていないでしょう。どういう性格がいいのか定義を聞きたいけど。
たちの悪い奴っていう相場でしょ

それにしても失敗したよ
更衣室に着替えとか置いてきてしまった。
やっぱり辞めるって言うとき、取り返しに行くの嫌だな。
まだ新しいから捨てるのもったいない。私物がなければ
気楽に電話して終われると思ったが、失敗した。
0050実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:02:23.59ID:VuBkF5PD
今、結構、学校でもコロナな教員やコロナな生徒が増えてきてるから
絶対に休校解除されても三密な仕事場は敬遠だ。
まだやると決めていないから何時でも逃げ出さないとね。でも私物を
置いて来たのが馬鹿だった。見せ掛けにはなるが面倒臭いな。
0051実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:23:20.63ID:WHDEfFbC
先月まで約4年(約50ヶ月)程度、雇用保険かけたのだが、切れ目なく、4月1日から任用。
今年度は雇用保険ない。

退職手当はでるらしい。雇用保険の就業
手当とやらはもらえるかの。
0052実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:25:42.73ID:EeRwoxhn
>>42
前から言われてるけど、終息するのは当分先だし、
薬が出ないと無理だよ。1年半くらいはかかるんじゃなかったっけ?
1度落ち着いても、みんながフラフラ出歩いたりしたら、
また一気に来てるよね?どこの国も。

>>49
それわかる!
自分、転職組だけど、教師になってだんだん性格悪くなってきたもん。
人にも言われた。
特に、前の前の学校で嫌な教員がいて、それで自分もって感じになってきた。
まあ、元々悪かったのかもしれないけどねw
歪んでくるよ。たまーに良い人もいるけど、陰では悪口の言い合いしてるし、
今はやらないから行かないけど、飲み会は必ず声かけられたら行ってた!
そうじゃないと、いない人の悪口で盛り上がってるから。
0053実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:38:18.19ID:LX1ntX2x
28やけど、何故か窓の開けっぱなしは、職員室廊下側の天窓と廊下のみ。
職員室南側は、窓開けてないから暖かい感じ。これっておかしくないか?
さすがに、午後の3時位に誰かがドアは閉めてくれたけど、寒いちゅーの。
明日学校行きたくないわ〜。何か暴風雨って予報だし。窓どうするやろ。
0054実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:39:43.09ID:ezLpJLHm
東京、神奈川以外の自治体は明日も出勤?

みなさんどうですか?
0055実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:46:40.25ID:qLZ+iFe0
東京神奈川以外の学校勤務。
休校中だけど、明日ももちろん出勤。

職員室の窓開けっ放しで寒いよ。
開けるのなら暖房ガンガンつけてくれ。
0056実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:51:44.54ID:uyLlc9A1
>> 47
>> 49
>> 52
同じく他業種からの転職組
確かに「こんな人間、二十歳過ぎてて、いる?」みたいなのが、多い
特に、親も公務員の場合が酷い
「小学生の頃、こういう女(の子)いたなぁ」って感じの、自分の思い通りになるまで、とことん嘘を吐きまくる…みたいなのが、いっぱい!
まあ、男もひがみ・ねたみ・マウンティング、すさまじいけどね
おっしゃるとおり、特支・小は、「人の上に立てるから教師になった!」って感じのニンゲンが多過ぎかも?
0057実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:54:02.16ID:LX1ntX2x
校長室だけは、暖房ついてたぞ。
0058実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:03:42.51ID:Udj5z7gs
>>53
暴風雨でも窓全開だよきっと。
そして風邪ひきまくりくしゃみ連発しまくり・・・免疫低下で感染拡大。
0059実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:04:29.03ID:Udj5z7gs
>>54
出勤だけど、年休。
暴風雨予想してたわけではないけど運が良かった。
0060実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:04:52.97ID:Udj5z7gs
年休は権利の範囲内だから堂々と休めるw
0061実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:05:52.82ID:Udj5z7gs
もういっそ防護マスクと防護服で対応するかなwww
0062実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:16:19.11ID:ertfEXZ5
今月給料なしってどういうことだよ
氏ねってことか?
0063実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:31:48.67ID:jna/bkI2
>>62
非常勤?
0064実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:36:42.32ID:Udj5z7gs
>>62
常勤だと基本‘出勤’だから出るよ?
0065実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:01:08.60ID:6ikykFjh
聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアムは?
0066実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:28:06.32ID:Udj5z7gs
滝川クリスタル( ・∀・)
0067実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:51:26.48ID:B66EOJ+u
>>37
ポスティング誤配でトラブルなってるの知らんのかね。
0068実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:52:36.89ID:B66EOJ+u
>>55
在宅になったけど、成果報告が面倒くさいから出勤する
資料がうちに何にもないし
0069実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:58:29.21ID:3i44gGXC
Twitterなどよると、オンライン授業が簡単にやれるらしいが、
本当か?
0070実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:11:38.00ID:Iyp5/cKG
それは儒教の内容次第でしょう
国語の教科書の音読くらいなら、すぐにでもできます
0071実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:11:52.42ID:Iyp5/cKG
>>70
授業

でした
0072実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:14:33.62ID:qLZ+iFe0
自分とこは休校中だけど、あんだけ政府は「家にいろ、家にいろ」って
言っても、自治体首長はおかまいなしで、学校行ってもヒマヒマな
教員を出勤させるんだよな。なんだかなー。

いくらマスクするとか感染地域に行かないとか予防していても、自分が
最初に感染発覚することもある。感染発覚してない他の先生にうつされ
たとしても、「最初の感染者」ということですごい非難されるんだろうなあ。

いろいろ、怖い。
0073実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:20:18.40ID:oDKSUEfZ
>>72
長い一生を考えて、俺は学校行かずに、この時期は家で勉強する。
正規になれば1年分の講師賃金くらいすぐ取り返せる。
0074実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:21:06.58ID:m10eyV37
女子の部屋を見ることできるなーと思っていたが
それどころじゃなかった。
0075実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:38:49.50ID:PIQrSgvO
緊急事態宣言出てる7自治体で教職員出勤させてる場合
教員の感染者が出た時点で教育委員会は当然記者会見で責任追及と謝罪、下手したら生徒に感染させて損害賠償まで行くだろうな
曖昧に時差出勤や自己申告制の自宅勤務にした場合も責任は完全に教育委員会にあることになる
教員の判断に委ねる体での実質強制出勤なわけだからな
いまだに自宅待機指示が出ていない自治体があるのかは不明だが
0077実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:46:54.99ID:Udj5z7gs
>>68
教材含め全部持ってるからな。
それでやりましたでいいや。
0078実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:47:26.58ID:Udj5z7gs
>>72
受け入れの子供らにうつしたら何言われるやら。
0079実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:50:12.00ID:Udj5z7gs
>>75
どうせ責任転嫁が始まるんじゃないの?
とは言え、どこかで始まらないと誰も動かないだろうな。
既に保育士からは感染者が出てるわけだからね。時間の問題でしょ。
0080実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:57:43.47ID:d6+nHPL9
本日、教科書配布したが死ぬほど寒かった
午後から教科書類が雨が入り込むと濡れたら困ると言う理由にして、換気のの為の窓開放を最低限にしたがやはり寒かった
これで明日から教師が体調不良で休み始めて感染でもしたら責任とれよ管理職と教育委員会は
0082実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:13:46.75ID:c9IYsHR5
>>69
やれるかもしれないけど、児童生徒が家庭で受け取れるかどうかがけっこう厳しい。
インターネット契約してたらいいけど、電話回線だと動画見まくるとスピード下がったりするし、スマホの画面だと相当小さいし。
ちょっと現場では家庭間で格差が大きすぎるかな。
0083実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:14:39.40ID:c9IYsHR5
失礼、「現状では」家庭間格差が大きすぎるかな。
0084実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:19:18.28ID:oDKSUEfZ
自分に確固たる意志や行動に対する確信があるならがあるなら自主的に休めばよい。。
0085実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:26:12.22ID:Udj5z7gs
みんな明日は休んだ方がいいよ。
嫌な予感しかしない。
0086実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:33:45.65ID:Fs3d3KNm
小はもう間に合わないけど、中の新指導要領の移行とか、大学入試共通テストの導入とかは一年延期すべきだと思うわ。学習進度が各自治体や学校ごとでぐっちゃぐちゃなこの状況で、新しいことはすべきじゃないでしょ
0087実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:53:05.87ID:0MasGcP2
ゲームみたいに教員としての能力にスキルポイント(10点)を割り振れるとしたらどうする?

授業力2
生徒指導力3
部活指導力1
事務処理力3
精力1

個人的にはこんな感じ
0088実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:00:58.51ID:EeRwoxhn
>>56
ごめんー!私、両親とも教員だった笑
もう退職したけどね。
でも、職場の人たちには一切言ってない。言ってどうなるものでもないし。

>>72
ほんとうだよね!
自分が感染者1号にはならないように、絶対に気を抜かないようにしなければ!
0090実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:04:17.20ID:110zUhDf
そういえば保険証がまだ届いてない。感染したらどうするよ(T_T)
0091実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:19:09.14ID:Udj5z7gs
>>90
後から精算出来るよ。
必要薬足りなくなったから行ったけど、そう言われた。
0092実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:16.49ID:RVtcx0ZU
>>74
子供が好きなの?
お前気持ち悪いな
0094実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 00:17:16.68ID:dB95VFbj
面接と一緒に手続きをするから書類持ってこいと言われたけどここから落ちることってあるのかな
0096実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 01:11:44.43ID:8YvQ3y8k
今日出勤される方お気をつけて。
かなり暴風雨で窓全開で風邪ひくか、密閉して感染拡大するかが予想されます・・・
0097実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 02:54:05.99ID:dB95VFbj
>>95
うん
さすがにもう電話こねえと思ってたから最後の希望だ
0098実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 07:59:53.18ID:cy9fcvi7
教員の高齢化が著しいから職員室は怖いよね
0099実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:06:37.80ID:6owdxYAw
いいですか?
今学校にその日の小金を求めていくのは命がけの自殺行為。
死んでもいいから、日給5,000円ほどがほしい?
0100実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:35:39.50ID:k+csIuZ/
>>99

公務員教師という職業を選んだ使命を果たせや
子どもの居場所のための預かり施設の担当はもとより、事務繁多で混乱している医療機関や保健所の応援要員に志願したらどうか?
自治体や首長も安易に事実上の有給休暇をやるだけの「自宅勤務(という名の待機)」ではなく、職務命令を発して「応援派遣」すべきだ。
どの道、教員には超勤手当はないのだから、働かせ放題で人件費の節約にもなる。
非常事態なのだから、超勤4項目もクリアできる。
0101実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:52.37ID:TSCq2VZV
また君か。
今日の嫌われ者はこいつです。あぼーんしましょう。
0102実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:48:06.39ID:aZdvq9Z3
>>100
うんこして寝るわ
おやすみ
0103実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:55:57.45ID:4u3u/2wd
>>100
無職はいいねww

言いたい放題。
お前がコロナにかかりますように。
0104実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 10:00:09.65ID:gJxwR0pe
>>100
自営君も50代だからCOVID-19にかかって呼吸管理まで行ったら60%の確率で死ぬよ
無職引きこもりなら感染リスクは低いのかもしれんが 。
0105実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 10:14:03.93ID:8YvQ3y8k
大阪は明日から学校も休業要請。

今日は寒いね。受け入れしてるところは窓全開かな?
0107実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 10:36:46.72ID:k+csIuZ/
>>104

公務員教師という職業を選んだ使命を果たせや
自宅待機というサボることではなく、命がけで働いている人の支えになれや

子どもの居場所のための預かり施設の担当はもとより、事務繁多で混乱している医療機関や保健所の応援要員に志願したらどうか?
自治体や首長も安易に事実上の有給休暇をやるだけの「自宅勤務(という名の待機)」ではなく、職務命令を発して「応援派遣」すべきだ。
どの道、教員には超勤手当はないのだから、働かせ放題で人件費の節約にもなる。
非常事態なのだから、超勤4項目もクリアできる。
0108実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 10:55:54.10ID:4ueSkvmM
大阪やけど窓ドマ全部締め切りでやってるぞ
今後の話は何も出てない
0109実習生さん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:10:32.24ID:8YvQ3y8k
>>108
全開にすると風邪ひく。
締め切ると蔓延する。

・・・バッドエンディングしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています