トップページ教育・先生
1002コメント718KB

■■■学校で歴史をどう教えますか?■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/08(水) 03:42:56.27ID:d/6ev3Ia
"【RAPT理論より】「原子爆弾」はただの「マグネシウム爆弾」で、広島・長崎で使用した犯人は「昭和天皇」だった。"
https://youtu.be/rMOIYccFP5Q
0184実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:48:01.24ID:moLwrmNg
都立校全てに体温感知機器配備へ、都 学校再開後の新対策
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200519-00000035-jnn-soci

 学校での新型コロナウイルスの感染防止対策として、
東京都が全ての都立校に体温を感知できる機器を配備する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

 東京都は19日午後、新型コロナウイルスの感染防止対策などのため、
総額5800億円の補正予算案を公表する予定で、27日に開会する都議会に提出します。

 関係者によりますと、このうち42億円を計上し、
今月末までの休校措置が続くおよそ250ある都立校に体温を感知できる機器「赤外線サーモグラフィー」を配備するということです。
都は、校舎の入口などに設置することを想定していて
区市町村立の小中学校や私立校にも導入費用の半額を補助する方針です。

 このほか、飛沫を防ぐアクリル板などの購入も支援するということです。
0185実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:04:53.72ID:eY9EG7EU
コロナ抗体検査、6月から1万人に実施 感染の広がり把握
https://www.sankei.com/smp/life/news/200522/lif2005220019-s1.html

 加藤勝信厚生労働相は22日午前の記者会見で、新型コロナウイルス感染の有無を調べる「抗体検査」について、
6月から東京、大阪、宮城の3都府県で約1万人を対象に実施すると明らかにした。
狙いについて「社会全体としての免疫の獲得状況を確認し、感染拡大防止策の検討に活用していきたい」と語った。

 人口10万人当たりの累積感染者数の割合が最も高い地域として東京、大阪を選定。
逆に割合が少ないうえ、環境的に2都府と比較しやすいとして宮城を選んだ。
これによって「日本全体の感染状況を類推できる」(厚労省)という。

 3都府県で、20歳以上の一般住民から各3千人程度を年齢区分別に無作為抽出し、血液検査に協力を求める。
国は採取した検体を匿名化して検査にかけ、一定以上の抗体を持った被験者の割合を調べる。
結果を個別の被験者に通知するかは各自治体が判断する。

 加藤氏は全体の調査結果について「まとまり次第公表したい」と述べるにとどめた。

 抗体検査は感染後に免疫が備わったどうかを調べる方法
体内で抗体ができるには時間がかかるため、感染の診断には適さないが、感染の広がりを調べるのに適している。
0186実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:47:34.20ID:g7gZsBi0
学校ごとに感染レベル判断を 授業や部活の基準通知 文科省
https://news.yahoo.co.jp/articles/e55455cbafced8cde69727afe9ace71a6e033ea5

 新型コロナウイルス感染拡大で休校していた学校のほとんどが6月に再開されるのを前に、
文部科学省は22日、学校ごとに感染レベルを判断した上で
レベルが高い場合は授業や部活を一定程度制限すべきだとするマニュアルを全国の教育委員会に出した。

 最も高い「レベル3」と判断した学校では、理科の実験や音楽の合唱など、子ども同士が近い距離で行う授業は行わないよう求め、
部活動は個人での活動にとどめるよう求めた。
「レベル2」ではリスクの低い活動から実施を検討し
最も低い「レベル1」では、十分な感染対策を取れば制限は不要とした。

 このほか、レベル3と2の学校では20人学級とする一方、レベル1では40人学級が可能とした。
休校については、レベル3では選択肢の一つとしたが、レベル2と1では「一律で行う必要性は低い」とした。
0187実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:41:57.77ID:sZGhI0dr
大学入学共通テスト、予定通り1月実施…「通常イベントよりリスク低い」

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20200522-OYT1T50219/

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大学入試センターの山本広基理事長は22日、
来年1月に予定されている大学入学共通テストについて、
「通常のイベントよりはずいぶん感染リスクは低い。(予定通りの)実施に向けて準備を進めている」と述べた。

 同日に開かれた9月入学に関する自民党の検討会で発言した
共通テストは大学入試センター試験に代わり、来年1月から始まる新しいテストで、
約700会場で計50万人の受験が見込まれている。

 山本理事長は、受験生同士の間隔が空いているほか、県境を越えて試験に行くことが少ない点を説明。
その上で、試験室を増やすなどの感染防止策を格段に強化する必要があるとの見解も示した。
0188実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:19:29.70ID:cEAi1Din
スポーツ庁「体育時のマスク不要」 学校現場は感染防止策とり授業
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c407562bee0c197bcf6c090800e57f8610a0a26

学校現場では、新型コロナウイルスへの感染防止のため、児童・生徒へのマスクの着用を呼び掛けていますが、
スポーツ庁は21日、熱中症などのリスクを避けるため「体育の授業ではマスクの着用は必要ない」という新しい通知を出しました。
一方で、感染防止対策は必要としていて鹿児島市の学校でも、工夫をしながら授業が行われています。
(中略)

スポーツ庁は21日、全国の教育委員会などに、体育の授業中のマスクの着用は必要ないという通知を出しました。
今月13日には、文部科学省が「学校教育活動においてはマスクを着用すること」という文書を出していましたが、
運動中にマスクをつけることで十分な呼吸ができなくなったり熱中症になったりするリスクがあるとして、
スポーツ庁では体育の授業での着用は必要ないとしています。

感染症の専門家は
(済生会鹿児島病院 院長)「今の鹿児島の発生状況と、これから鹿児島が暑くなることを考えると、マスクをすることはその方が危険性が高い。
マスクをしないといけないときは、体育をすること自体を考えた方がいい」

スポーツ庁は、体育の授業中のマスクの着用は不要なものの、感染症対策は必要としていて、
感染リスクを避けるためには「子供同士の距離を2メートル以上確保すること」「屋外で実施すること」などの対策をとるよう求めています。

荒田小学校では体育の授業中、マスクを外してもよいと指導しています。
22日はは曇り空で平年より気温が上がらなかったこともあり、マスクをしている児童もいましたが、多くの児童がマスクを外して走っていました。

(児童)「マスクをつけていると口の周りが熱くなる」
(児童)「しゃべるときはマスクをつけて、体育や遊ぶときはマスクを外して対策をしている」

(荒田小学校 校長)
「体育は、子供たちが好きな教科。思い切り運動させてあげたい気持ちがある。
これまでの感染症対策は、継続してやっていきたい」

長い休校が明け、子供たちが楽しみにしていた体育の授業。
熱中症からも感染症からも子どもたちを守るため学校現場の模索は続きます。
0189実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:53:18.05ID:RmokdfRy
「うちはどのレベル?」文科省の学校再開マニュアルに戸惑い
https://www.sankei.com/life/news/200522/lif2005220099-n1.html

 文部科学省が22日、全国の教育委員会に通知した学校再開に際しての新型コロナウイルス感染症対策マニュアル。
感染者数や感染経路不明者の割合などを基に3つの段階が設定され、学校ごとに柔軟に対応すると想定されている。
近畿の各府県の教委からは「どのレベルなのか、判断が難しい」といった戸惑いの声も聞かれた。

 大阪府教育庁は府内の公立学校の再開に向け、21日に独自の再開基準を公表。
これが文科省の基準に合致するのか、現在の大阪府はどのレベルなのか問い合わせるなど、対応に追われた。
「レベル2」との回答を得たといい、担当者は
「現場の裁量に任せる部分が多く、判断に困る可能性もある。もう少し詳しい内容を現場にマニュアルとして下ろしたい」とした。

 兵庫県教委は当面、「レベル2」の行動基準に即して部活動を制限。
その後、感染者の増加傾向がみられなければ、6月15日から「レベル1」に切り替える方針だ。
一方、同県尼崎市教委は
「市内がどのレベルにあたるか、担当者間で協議しているが明確な回答が出せない」とした。

 和歌山県教委は、すべての県立学校が感染リスクが最も低い「レベル1」に該当すると判断。
ただ、学校の本格再開後に特定の学校でクラスターが発生した場合などは、
「対象地域の教委や保健所とも協議し、自治体単体か、複数自治体で対応するか、その都度決めたい。」とした。

 広範囲な自治体から生徒が通う私立校も、対応が難しい。
大阪府在住の生徒が約6割を占めるという帝塚山中学・高校(奈良市)はすでに学校再開へ向けた独自の指針を策定しており、6月1日から授業を再開する予定だ。
近隣府県で感染が再拡大した場合は、学内に対策本部を立ち上げる方針で、「状況に合わせて臨機応変に対応する」としている。

 一方、京都府では新規感染者は今月15日から確認されておらず、経路不明者も一定期間確認されていないことから、府教委の担当者は「レベル1」としての対応を想定。
「文科省のマニュアルが示される前から感染防止対策は通知しており、大きく変える必要はないのでは。」とみている。
0190実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:39:58.27ID:qzEqAB9o
「なぜ日本の新型コロナ死者数は少ないのか?」山中伸弥が橋下徹に語った“ファクターXの存在”
https://news.yahoo.co.jp/articles/399dba3893623292d3aaac0ba7f790060d3a392c

「僕が今とても気になっているのは、日本の感染拡大が欧米に比べて緩やかなのは、絶対に何か理由があるはずだということです。何が理由なのかはわからないのですけれど、僕は仮に『ファクターX』と呼んでいます」(山中氏)

 日本は海外主要国と比較してPCR検査数が少ないため、感染者数を正確に比較するのは難しいが、死者数に関していえば、5月半ばの時点で700人超。
アメリカの8万人超、英国の3万人超と比べると文字通りケタ違いに少ない。
「ファクターX」の解明のため、山中氏が重視しているのは、ウイルスに対する抗体を持っているかを調べる「抗体検査」だ。
 厚労省は6月から、東京・大阪・宮城の3カ所で1万人規模の大規模な検査を開始すると発表したばかり。(中略)

山中 僕は、PCR検査に加えて、抗体検査が重要だと考えています。実際にどの層の人が、どれくらいの割合で抗体を持っているのかがわかれば、ファクターXが見えてくる可能性もありますから。

橋下 抗体検査にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

山中 抗体検査は、ワクチンや治療薬の開発よりはるかに早くできます。コストも安い。
大事なのは国産でやることで、これを外国産に頼ってしまうと、後手後手で質の悪いものを使わされてしまう恐れがあります
国産で品質管理をしっかりして検査キットを作らないといけません。
これはPCR検査キットも同じで、変異した後のウイルスまでちゃんと検出しているかわからないという話も出ています。

橋下 感染が広まっていない状況で抗体検査をやっても意味がないけれど、現在の東京や大阪であれば、
社会がウイルスに対してどれだけ強くなっているかを見る指標の一つにもなるということですよね。

山中 そうです。抗体検査の意義をもう一つ挙げるなら、院内感染対策にも活用できます。
(中略)
大変な現場で頑張っている医師や看護師の抗体の有無がわかれば、抗体を持っている人だけに現場に入ってもらうこともできる。
現段階でも、医療従事者はかなりの方が感染している可能性があると考えています。
0191実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:00:49.44ID:6RXGfbaa
行政による「区分け」の隙間でスイミングクラブ悲鳴
https://news.yahoo.co.jp/articles/75779cb1c227b75286e05adb631363e5c64a12b0

町のスイミングクラブ(SC)が悲鳴を上げている。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言から約1カ月半。各自治体で段階的に休業要請が緩和され始めた。
しかしSCは、ほとんどの自治体でスポーツクラブに含まれる扱いで「クラスターが発生した施設」となっている。
日本スイミングクラブ協会の岡本実会長(70)は「スポーツクラブでクラスターが発生しましたが、現時点でプールでは発生していません。
もともとプールは次亜塩素酸ナトリウムによる殺菌、湿度50〜60%、換気など衛生管理が徹底されています。
そこをご理解いただけるとうれしいのですが…」と口にする。
ジムを併設しないプールだけのSCも「スポーツクラブ扱い」。
埼玉県では休業要請の緩和が、パチンコ店、マージャン店よりも遅くなる区分けだ。
(中略)
「大阪モデル」で名をはせた大阪府もSCはスポーツクラブと明確に分けられておらず、23日午前0時でも「スポーツクラブ」の解除は見送りとなった。
(中略)
愛知県は14日、国による緊急事態宣言を解除された。
それに伴って同県は19日にスポーツクラブとSCを分離して、クラスターが発生していないSCの休業要請を緩和した。
岡本会長は「愛知県のように分けて考えてもらえることがベストですが。自治体によって、ばらつきがあります」。
(中略)
現在、会員に月謝を払い戻すSCが多いが、負担は増すばかり。都市部では家賃などの固定費が何百万単位になる。
実際に千葉県内のあるSCでは、コロナ禍と施設の老朽化が重なったことで閉鎖を決断している。
ただ愛知県も、スポーツクラブに併設されたプールは休業要請のまま。
同じタイミングで解除されたボウリング場はカラオケが併設される施設も多いが、こちらはカラオケ部分を閉鎖することで解除となったという。
関係者は「ジム部分を閉鎖すれば、プールだけの利用は解除されてもいいと思いますが…。」という。
(中略)
関係者は「たくさんの業種があって、手が回らないことも多いと思います。
ただもう少しだけ、枝分かれの部分を精査してもらえることが望ましいです」と祈るように口にしていた。
0192実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:48:26.97ID:cbP6JCBR
大阪・心斎橋で行列も「密ですね」解除初日は賑わう
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202005230000668_m.html

新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が解除された大阪、京都、兵庫の近畿3府県では、23日午前0時から休業要請が大幅に解除された。
解除初日、大阪のなんばや日本橋などの繁華街は人通りも多く、感染の第2波への懸念を抱きながらも活気が戻ってきた。
人気たこ焼き店「くれおーる道頓堀店」では、新しい生活様式に合わせた「ソーシャルディスタンス『ひとり』タコパ」がスタートした。

大阪市中央区の繁華街、道頓堀では午前中は人通りがほとんどなかったが、午後になると多くの人の姿があった。
戎橋筋商店街を歩いていた女性2人は「密ですね」「めっちゃ暑い」と話した。
心斎橋筋商店街では、衣料品店に行列ができていた。

日本3大電気街のひとつ、日本橋も人通りは多く、子ども連れや外国人の姿もあった。
ビラ配りをしていたメイドカフェ勤務の女性は「人がかえってきている! 久々にこんなに人が通ってるの見た」と驚いた様子。
店ではアルコール消毒などコロナウイルス対策をして接客しているといい「コロナは怖いけど、お客さんが来てくれたらうれしい」と話した。
パソコン製品を扱う店では入り口で検温とアルコール消毒が行われていた。
40代の男性店員は「先週よりはかなり人が増えた。でも怖さはあるんじゃないかな」とした。

31日まで公演中止となっている、なんばグランド花月(NGK)周辺は人通りはまばらだった。
NGK前の「吉本キャラクター人形焼カステラ本店」は23日から営業を再開。
店員は「人通りはまばらですね」。
通行人に配布する試食のカステラは袋に入れられており「むき出しだと抵抗があるので、しばらくは対策として」と語った。
一方で、NGKの警備員男性は「土曜だし、休業要請解除前よりは、ちょっと人が多い」と話した。
周辺のパチンコ店には「コロナに打ち勝つ!」と書かれた看板が置かれていた。

北区の天神橋筋商店街で、持ち帰り商品を販売していた女性は「先週よりは人は増えた」としたが、
通常の土曜日と比べると「全然少ない」と、感染の第2波の懸念を抱きつつも、完全に人の流れが戻らないことを嘆いた。
0193実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:12:34.38ID:fTWBayGi
関西解除後の週末 発令中渋谷も人出「後ろめたい」
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202005230000532_m.html

関西3府県で緊急事態宣言が解除されてから、初めての週末となった23日、緊急事態宣言が発令中の東京・渋谷には多くの人出があった。

沖縄から仕事で訪れた、20代女性3人組は「(どこから来たか)あまり言いたくないんです」と大きなキャリーケースを横に、もどかしそう。
2泊3日のスケジュール最終日のこの日、後ろめたいと言いながら「普段はこんなに空いていないから」と、ハチ公と記念写真を撮っていた。
沖縄では緊急事態宣言が解除されているが「菌を持って帰ってくると言われるため、沖縄の人に東京に行っているとは言えない」と誹謗(ひぼう)中傷を恐れた。

休校が続きアルバイトもできない中、上京してきた学生が、家を借りるお金が無いことから、友人の家を転々とする事は少なくない。
友人を実家に泊めるために、渋谷に迎えに来た男性(20)は「ニュースで見ていたより人が多い」と驚きの表情を見せた。

男性は、友人の状況について「想像を絶するくらい、精神的にもきついと思う」と思いやった。
「ここまで長引くとは思わなかった」とし、「難しいのはわかっているが、収束してから緊急事態宣言解除がベスト」と話した

多くの企業が、新型コロナウイルスの影響で苦しんでいる現状に「『大手に入社しろ』と、親が言う意味がわかった」と、意識の変容を明かした。
将来について考えた時、「自分がやりたいこと」を優先するより「この職業なら、安定して働ける」と、視点が変わるきっかけにもなったと話した。
0194実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:01.34ID:9AshmU+6
「アベノマスク、不要なら回収箱へ」未開封品を有効活用
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f6b205839000465ec35a9092976e9b592fbc5d6

 新型コロナウイルス対策のため、愛知県内でも配布が始まった政府の布マスク。
名古屋市の団体が不要な人からマスクを集め、マスク不足に悩んでいる介護施設や障害者施設などに提供する活動を始めている。
郵送でも受け付けており、団体は「必要とする人にマスクを届けることができる」と参加を呼びかけている。

 医療や介護事業者などでつくる「なごや高齢者見守りネットワーク(みま〜も名古屋)」が主催。
趣旨に賛同する薬局などの事業所に回収箱を設置する
期間は6月30日まで。
「未開封」が条件で、政府が配る布マスク以外のマスクも受け付ける。

 愛知、三重、岐阜、静岡の4県にある86のキョーワ薬局に回収箱を設けるほか、キョーワ薬局御器所店への郵送でも応じる。

 新たな回収箱の設置場所などは、団体のフェイスブックやホームページで随時掲載していく。
団体事務局の池田さんは「マスクの回収を通じ、人と人とのつながりも図っていける活動にしていきたい」と話している。

 安倍晋三首相が打ち出した各世帯に2枚ずつ配る布マスクは「アベノマスク」と呼ばれ、感染者の多い都道府県から届けている。
配布には約466億円の予算が投じられている。
0195実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:15:36.38ID:9iEfhBUM
三重県で学校再開 教員らは授業でフェースシールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/324124c992f20bbf0b78a9d6e4721c2178ef04b3

 新型コロナウイルス感染症の影響で学校の臨時休校が続いていた三重県内で18日、多くの公立学校が再開した。

 松阪市川井町の市立松江小学校(児童345人)では、
マスク姿の児童たちが約1カ月ぶりに登校し、先生や友達と顔を合わせた

 児童たちは22日まで、午前と午後に分けて分散登校する。
また、教員らはフェースシールドを着用して授業を進める。
4年生の児童は「待ちきれなかった」とうれしそうだった。
校門の前で児童を出迎えた校長(55)は「やっと子どもたちの姿が見られた」と話していた。
0196実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:10:08.03ID:K7JXgbh7
オンライン講義に教員疲弊 深夜まで準備、試行錯誤 学生「質が低い」の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/059eae7095a3e0f9b3bf5a41664a8e0d95e6aba4

 新型コロナウイルスの影響で大学がオンライン講義を始め、教員らは対面方式からの転換を迫られている。

 双方向性を生かして新しい授業の形に手応えを感じる教員がいる一方、
撮影などの準備に「1コマで10時間程度かかり疲弊する」と訴える声も上がる。

 新潟県立大の石井玲子教授(ピアノ・音楽教育)は、約40人が受ける合唱の授業を4〜5人のグループに分け、ビデオ会議アプリを使って指導する。
メールで質問も届き、「通常授業よりも個々の興味関心が分かるようになった」と手応えを感じている。

 ただ、授業の準備は3人の子供を育てながら自宅でするため、「家族が寝静まった午前3時までかかることもある」と明かす。

 複数の大学で非常勤講師を務める名古屋市千種区の男性(35)は、週8コマの講義が全てオンラインに切り替わった。
「学生の反応を見て雑談を入れることができず、面白みに欠ける授業になってしまう」といい、
撮影した1コマ分の授業を三つの動画に分けるなど飽きさせない工夫も凝らした。

 撮影や編集などで準備に7〜10時間程度を要す場合もあるが、報酬は1コマ1万円前後。
男性は「対面だと2時間で準備は済む。報酬は変わらないのに労働時間ばかりが増えた」と漏らす。

 明治大2年の女子学生(20)はオンライン講義で出る課題に追われるようになった。
課題にはレポートの他に授業の感想などもあり、「やっていて意味を見いだせない。授業の質は明らかに下がった。」と感じている。

 千葉県佐倉市の大学4年の男性(21)は「資料をオンラインで配るだけで、1分も講義をしない先生がいる。」と訴え、
「授業で学べる量は明らかに少なくなったのに例年通りの学費を払うのはおかしい。」と訴えた。
0197実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:29:44.43ID:AnDMckTr
9月入学のゼロ年生案、学童保育の待機は「41万人」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8465d0142c60a864a95a6c493710137adbf9635

 政府が検討中の「9月入学」をめぐり、文部科学省が新たに出した「ゼロ年生案」について、
苅谷剛彦・英オックスフォード大教授の研究チームが影響を試算した。
現年長の子どもたちを2021年4〜8月に「ゼロ年生」にし、9月から1年生にする同案では
学童保育の21年の待機児童は41万1千人となり、今の23倍近くに膨らむ。
教員は6万6千人が不足し、これまでの案の中で最多となる。

 文科省は官邸や他省庁に、(1)21年秋に入学する小1のみ、4月2日〜翌年9月1日生まれを合わせた誕生月17カ月分の学年とする「一斉実施案」と、
(2)小1を4月2日〜翌5月1日生まれまでの誕生月13カ月分の学年とし、誕生月の期間を5年がかりで1カ月分ずつずらしていき、26年から12カ月分に戻す「段階的実施案」を提示。
新たに(3)4月2日〜翌4月1日生まれまでの誕生月が12カ月の学年を維持した上で、4〜8月に「ゼロ年生」期間を設ける案を加えた。

 政府は6月上旬をめどに9月入学について論点や課題を整理する方針だ。
自民党が設置した「秋季入学制度検討ワーキングチーム」も6月初旬に政府への提言をまとめるという。

 研究チームは地方教育費調査や学校基本調査などを使い、子どもの出生数の変化などを加味して
「一斉実施案」「段階的実施案」「ゼロ年生案」を今回、新たに推計した。

 「ゼロ年生案」では4〜8月にゼロ年生が加わり7学年いるため、学童保育の待機児童が毎年4〜8月に41万1千人となる。
現在の1万8千人の23倍近くだ。
21年に14万9千人となり徐々に減る「一斉実施案」、21年に2万5千人で5年間続く「段階的実施案」に対し、大幅に多くなる。

 一方、保育所の待機児童は、「一斉実施案」では21年のみ26万5千人で翌年以降は解消。
「段階的実施案」では21〜23年で計47万5千人生まれる。
「ゼロ年生案」だと、安倍政権が20年度に待機児童ゼロの目標を達成すれば生まれない。
0198実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:45:39.98ID:GERvPcHX
日本のコロナ対策が「奇妙」「いずれ間違い書きたい」の英字メディアは「お門違い」…松本大氏がつづる
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d0ffc5ea4735d4650fb34485ae5852275a2a4e

 テレ東・大江麻理子キャスター(41)の夫で、マネックス証券社長の松本大氏(56)が23日までに、
海外メディアが報じる日本の新型コロナウイルス報道や日本政府の対応について、自身のブログで見解をつづった。

 松本氏は「検査数がどうであろうと、日本における新型コロナウイルス起因の死亡者数は
医療崩壊などを通じて発生する間接死亡者数を含めても、極めて少なく、欧米の状況とは比べものにならない」と指摘。
その上で「英字メディアは、奇妙な成功などと書いたり、或いは奇妙で解明しにくいがいずれ日本の間違いを書きたい、
などと云っていますが、はろ〜、それはお門違いではありませんか?」と記した。

 また「英字メディアに限らず、日本のメディアも、いやそれ以上に日本政府も、このことはあまり説明しません。
私はアメリカやヨーロッパの人と電話やZoomで話すことが、今もほぼ毎日のようにありますが、
一々上記のことを説明し、その度に『おぉー、そうなのか。知らなかった。さすが日本だね』と云われます」と自身の体験を説明。

 最後は「なんでもっと日本政府はこのことを説明しないのでしょうか?国民の気が緩むから?
ならば英語での対外説明だけでもいいです。アメリカ、中国には政府の報道官がいますが、日本もこの2国に続く世界的大国です。
英語を話す専門職の政府報道官を、置いた方が国益のためではないでしょうか?」と提言していた。
0199実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:16:07.15ID:CA8DcSj0
宣言解除を前に…都心で外出増 減少率は6割台に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200524-00000009-ann-bus_all

 緊急事態宣言が25日にも解除される可能性のある東京では、都心の人出の減少率が23日は6割台にとどまり、外出する人が増えつつあることが分かりました。

 NTTドコモによりますと、午後3時時点の東京の人出は感染が拡大する前の1月後半から2月前半に比べ、銀座で60.7%、新宿駅で68.3%の減少でした
1週間前と比べると、それぞれ5ポイント前後増えています。
また、横浜駅では6割の減少にとどまり、1週間前と比べると13ポイント増えています
一方、緊急事態宣言が解除されて初めての土曜日になった関西では減少率が下がっています。
京都の四条河原町付近では20.1%、大阪の難波で40.7%、神戸の三ノ宮駅で51.4%の減少でした。


■コメント

□今の東京は、自分勝手に解除した人とまだまだ危機感を持っている人に分かれてしまっている。

□スーパーでもマスクしてない人が増えました。
暑いのはわかるけど、店の人とか他の買い物客もいるし冷房も入っているわけだし、店内くらい我慢して欲しい。

□関東じゃくて、先に解除された東海地方だけれど、マスクの割合下がってるし、ノーマスクで平気で会話してた。
駅も明らかに凄い人でした。
見てて怖かったけれど、そういう…宣言解除=安全という感覚の人が一定数居るんでしょうね。
直ぐ再急増すると思う。

□少なけりゃ少ないで「何%減です、客がいないので店が困ってます」って報道して、人が少し戻ってきたら「気の緩みがあります、こんな事でいいのでしょうか?」的な報道をしますよね。
どうしたいのよ。
0200実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:00:46.28ID:8+f1cbSx
9月入学「受験が公平に」「未就学児はデメリットだけ」 渦巻く賛否「いろんな人の声聞いて」(1)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0361e91d60e79a82535bc610a4f88ed48909c962

 新型コロナウイルス感染拡大による休校で生じた学習の遅れや学校間格差の解消策として浮上した9月入学案に対し、
京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、賛否とともに数多くの意見が寄せられた。
受験生や未就学の子どもがいる親、教員など、それぞれの立場で受け止め方は大きく異なる。集まった声の一部を紹介する。

 京都府立高に通う長岡京市の高3女子(17)は「受験の公平性のためには9月入学が一番いい」とメッセージを寄せた。
受験に化学を使う予定だが、授業は基礎が終わったところといい、夏休みを授業に充てても不安がある。
「(9月入学ができないなら)試験の出題範囲を考慮するなど対策をして」と希望した。
 埼玉県の高3女子(18)は、来年の受験が大学入試センター試験から大学入学共通テストに替わる節目であることを挙げ、「受験生の不安が大きい。
次へ進む準備が十分にできる時間がほしい生徒は多いと思う。」と9月入学の必要性を訴えた。
京都市伏見区の会社員男性(47)も「部活や友だちとの時間、文化祭など、今しか経験できない時間を与えてあげたい」と賛意を示した。
 秋入学が欧米で主流であることを踏まえた意見もあった。
京都市左京区の主婦(70)は「わたしが海外駐在に子どもを伴った折、行った先と帰国した日本でどの学年に入れるか悩んだ。」と振り返り、
「今この時にできなければ永遠にできない」と実現を望んだ。
0201実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:54:17.16ID:+jXr9NO7
9月入学「受験が公平に」「未就学児はデメリットだけ」 渦巻く賛否「いろんな人の声聞いて」(2)

■反対の生徒もいる

 一方、通信制高校に通いながら大学を目指す静岡県沼津市の高3女子は「9月入学に反対の生徒もいると知ってほしい」と書き送ってきた。
「娯楽も特になく、ただひたすら課題や受験勉強の毎日。もう限界だよってくらいしている人もいると思う。
それなのに受験を半年延ばすなんてつらい」と本音をつづった。
 高3の子どもを持つ京都市北区の会社員女性(50)は「受験時期が延びた場合の授業料、塾代、予備校代は誰が支払うのか。
冬に向けて逆算して勉強している子のメンタルはどうしてくれるのか」と問い掛けた。
 就学前の子どもがいる親からも、9月入学は就学年齢が遅くなったり、1学年の人数が増えたりといった影響があるとして、複数の反対意見が寄せられた。
愛知県に住む会社員女性(37)は「高校生にだけスポットライトを当てないでほしい。未就学児はデメリットしかない」と強調した。
 看護専門学校の教員であるという女性(52)は、新型コロナへの対応で疲弊した看護師が大量退職する恐れがあるとして
「(2月に行われる)看護師の国家試験が後送りになると、新人ナースは4月から勤務できない」と医療現場に与える影響の大きさを指摘。
「もっといろんな人の声を伝えるべきだ」と訴えた。
 京都市内の公立高に勤める50代の教員男性は、9月入学になると
「インターハイや高校野球の甲子園などは、そのまま行うとするならば、卒業式が終わってからになる」と述べ、
スポーツにかける生徒の思いも踏まえた議論を求めた。
 政府は9月入学制の可否について、6月上旬にも一定の方針を示す考え。
国民に与えるさまざまな利害や社会への影響を勘案し、判断を下すことが求められる
0202実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:16:35.56ID:nkdxatae
感染防止策に最大500万円 全ての小中高校に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200525-00145525-fnn-pol

休校していた学校の再開に向けて、
政府は、小中高校などに、1校あたり最大500万円の支援を行う方針を固めた。

緊急事態宣言の解除にともない、
学校が本格的に再開することを受けて、
政府は、国公立と私立すべての小中高校などに、
1校あたり100万円から500万円を支給する方針。

「3密」を回避した学習支援として、
空き教室の整備や家庭学習のための教材確保
それに消毒液や体温計、サーモグラフィーの購入などに充ててもらい
学校での感染症対策を充実させる考え。

政府は、2020年度の第2次補正予算案に盛り込む方針。
0203実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:21:03.84ID:nkdxatae
感染防止策に最大500万円 全ての小中高校に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200525-00145525-fnn-pol

休校していた学校の再開に向けて、
政府は、小中高校などに、1校あたり最大500万円の支援を行う方針を固めた。

緊急事態宣言の解除にともない、
学校が本格的に再開することを受けて、
政府は、国公立と私立すべての小中高校などに
1校あたり100万円から500万円を支給する方針。

「3密」を回避した学習支援として、
空き教室の整備や家庭学習のための教材確保
それに消毒液や体温計、サーモグラフィーの購入などに充ててもらい、
学校での感染症対策を充実させる考え。

政府は、2020年度の第2次補正予算案に盛り込む方針。
0204実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:46:20.58ID:RG7JAj85
フェースシールド着用、厳戒態勢で学校再開「安心与えられるのでは」
https://news.yahoo.co.jp/articles/04afc188ef4ee373e55b5fdbeae76b3755ab8104

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休校が続いていた福岡県粕屋町の町立小中学校は25日、
全6校の児童生徒と教職員計約5400人がフェースシールドを着ける厳戒態勢で再開した。
町は当初、6月1日からの学校再開を予定していたが、県が緊急事態宣言の解除を受けて県立学校の再開を早めたのに合わせて前倒しした。
町教委内で安全策を熟考し、急きょこのアイデアに至ったという

 同町仲原の粕屋中(771人)では始業前の「朝の会」でフェースシールドが配られ、
3年4組の教室では担任教諭が「先生たちも初めてのことで戸惑いがありますが、頑張っていきましょう」と呼びかけた。

 生徒らは慣れない手つきで装着し、Aさん(14)は「息苦しく声もこもるので不便ですが、安心できる」。
Bさん(14)は「これから暑くなるので心配ですが、みんなで勉強できるので楽しみです」と話した。

 フェースシールドは毎日消毒するという。
校長は「教育において他者との関わりは欠かせない。感染リスクを完全に排除することはできないが、安心を与えられるのではないか」と話した。
0205安倍晋三 満州爺さん達 僕の代で合法的な組織にするよ
垢版 |
2020/06/03(水) 18:54:23.86ID:bci/B03N
満州の運用 阿片など麻薬取引での満州人脈 岸信介はじめ吉田茂、池田勇人
佐藤栄作、笹川良一、児玉誉士夫、大平正芳ほか 偉大なる爺さん達
満州での麻薬ビジネスを経て 戦後の朝鮮戦争で日本を殺人兵器の販売組織とし
焼け野原からの復興を成し遂げた God grandfather

安倍晋三 美しい日本 僕の代で合法的な組織に変える 僕の代で合法的な組織になる

合法化への第一歩 法の解釈変更 殺人兵器でなく平和的機材シュレッダー等も導入する

「人を殺しても殺人はしてない」 殺人は漢字で2文字 人を殺すは平仮名を入れ4文字
殺人でなく人を殺しただけ 以上の事から殺人罪にあたらない
「募っているけど募集はしていない」同様 何の違法性もない合法的な活動である

合法的な組織への道 世界貢献 憲法99条 遵守・擁護 陸海空に軍の保持 威嚇もしない
世界貢献 集団的ヴァジラヤーナの実現 (ヴァジラヤーナに個別も集団もない)

         "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
岸信介ほか  i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
God grandfather.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/   よいこ木更津 `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
遵守擁護 /  _Y   オスプレイ  t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
合法的な組織 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ  反社会的組織からの脱却
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_    美しい日本
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^ 合法的な組織になる

反社会的活動からの脱却 合法的な組織になる
殺人幇助の義務化 軍の保持幇助義務化 義務の放棄・逆行は犯罪
人殺しの一員にならない者 軍の保持幇助をしない者は犯罪者
不都合な被害届は警察がブロック 不都合不受理 不都合な犯罪は検察がブロック

軽蔑はしてない
0207実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:25:54.31ID:U60U8OAZ
https://www.youtube.com/watch?v=H8eOjOPkOnk
竹内睦泰の日韓関係史(朝鮮出身の人々が日本から帰りたがらない理由とは?日本の敗戦に大きく関わった、あの人のルーツもまさかの朝鮮!?)
0208実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:30:04.55ID:U60U8OAZ
https://www.youtube.com/watch?v=GUAOkfXrev8
竹内睦泰の日韓関係史(教科書では学べない、知られざる古代の日韓関係。むっちゃん作詞の歌も登場!)聞き手:平井基之
0212実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:36:15.64ID:kM9SUiK5
https://www.youtube.com/watch?v=384mXNgIUYQ
朝鮮開国から閔妃暗殺まで 主権を奪ったなどとんでもない@【再】松木国俊
https://www.youtube.com/watch?v=Y-G5R9o8NFw
第8話 閔妃暗殺は内ゲバ?!〜やはり真人間は生きられない韓国【CGS 宮脇淳子】
https://www.youtube.com/watch?v=zHHqAxxhwOQ
第24話 乙未事変~閔妃暗殺の真相とは!?【CGS 宮脇淳子】
https://www.youtube.com/watch?v=CClE6-VbDEc
韓国の捏造「日本人が朝鮮王妃を…」 【CGS 韓国・朝鮮史 宇山卓栄 第26回】
0213安倍晋三 満洲爺さん達 僕の代で合法的な組織にするよ
垢版 |
2020/06/07(日) 20:02:18.20ID:g456VuMS
日本を合法的な組織に変える 脱反社組織

満州の運用 阿片など麻薬取引での満州人脈 岸信介はじめ吉田茂、池田勇人
佐藤栄作、笹川良一、児玉誉士夫、大平正芳ほか 偉大なる爺さん達
満州での麻薬ビジネスを経て 戦後の朝鮮戦争で日本を殺人兵器の販売組織とし
焼け野原からの復興を成し遂げた God grandfather
安倍晋三 美しい日本 僕の代で合法的な組織に変える 僕の代で合法的な組織になる

合法化への第一歩 法の解釈変更 殺人兵器でなく平和的機材シュレッダー等も導入する
「人を殺しても殺人はしてない」 殺人は漢字で2文字 人を殺すは平仮名を入れ4文字
殺人でなく人を殺しただけ 以上の事から殺人罪にあたらない
「募っているけど募集はしていない」同様 何の違法性もなく合法である

合法的な組織への道 世界貢献 憲法99条 遵守・擁護 陸海空に軍の保持 威嚇もしない
世界貢献 集団的ヴァジラヤーナの実現 (ヴァジラヤーナに個別も集団もない)

         "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
岸信介ほか  i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
God grandfather.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/   よいこ木更津 `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
遵守擁護 /  _Y   オスプレイ  t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
合法的な組織 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ  反社会的組織からの脱却
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_    美しい日本
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^ 合法的な組織になる

反社会的活動からの脱却 合法的な組織になる
殺人幇助の義務化 軍の保持幇助義務化 義務の放棄・逆行は犯罪
人殺しの一員にならない者 軍の保持幇助をしない者は犯罪者
不都合な被害届は警察がブロック 不都合不受理 不都合な犯罪は検察がブロック
道徳国家 他者を思いやる気持ちの教育 忖度の導入 他者の都合を理解し忖度

軽蔑はしてない
0215慶應義塾大学経済学部卒業さん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:28:59.06ID:Ckq5xHAi
https://www.youtube.com/watch?v=wrm4s-vokeM
韓国の捏造「日本は朝鮮王族を人質にした」 【CGS 韓国・朝鮮史 宇山卓栄 第30回】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況