X



トップページ教育・先生
1002コメント744KB

全国休校解除情報

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:40:37.34ID:uSeMCQyP
当方、首都圏専任です。
差し支えなければ、情報共有しませんか?
身バレにご注意下さい。

◼️勤務校所在地-神奈川
◼️自分住所-都内
◼️次の職員会議-4月1日
◼️学事暦-入学式以降通常の予定
◼️一言-今日か明日あたりの小池さんの会見で大きく動くかも?
0260実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:10:26.77ID:CA8DcSj0
宣言解除を前に…都心で外出増 減少率は6割台に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200524-00000009-ann-bus_all

 緊急事態宣言が25日にも解除される可能性のある東京では、都心の人出の減少率が23日は6割台にとどまり、外出する人が増えつつあることが分かりました。

 NTTドコモによりますと、午後3時時点の東京の人出は感染が拡大する前の1月後半から2月前半に比べ、銀座で60.7%、新宿駅で68.3%の減少でした
1週間前と比べると、それぞれ5ポイント前後増えています。
また、横浜駅では6割の減少にとどまり、1週間前と比べると13ポイント増えています。
一方、緊急事態宣言が解除されて初めての土曜日になった関西では減少率が下がっています。
京都の四条河原町付近では20.1%、大阪の難波で40.7%、神戸の三ノ宮駅で51.4%の減少でした。


■コメント

□今の東京は、自分勝手に解除した人とまだまだ危機感を持っている人に分かれてしまっている。

□スーパーでもマスクしてない人が増えました。
暑いのはわかるけど、店の人とか他の買い物客もいるし冷房も入っているわけだし、店内くらい我慢して欲しい。

□関東じゃくて、先に解除された東海地方だけれど、マスクの割合下がってるし、ノーマスクで平気で会話してた。
駅も明らかに凄い人でした。
見てて怖かったけれど、そういう…宣言解除=安全という感覚の人が一定数居るんでしょうね。
直ぐ再急増すると思う。

□少なけりゃ少ないで「何%減です、客がいないので店が困ってます」って報道して、人が少し戻ってきたら「気の緩みがあります、こんな事でいいのでしょうか?」的な報道をしますよね。
どうしたいのよ。
0261実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:48:41.21ID:8+f1cbSx
9月入学「受験が公平に」「未就学児はデメリットだけ」 渦巻く賛否「いろんな人の声聞いて」(1)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0361e91d60e79a82535bc610a4f88ed48909c962

 新型コロナウイルス感染拡大による休校で生じた学習の遅れや学校間格差の解消策として浮上した9月入学案に対し、
京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、賛否とともに数多くの意見が寄せられた。
受験生や未就学の子どもがいる親、教員など、それぞれの立場で受け止め方は大きく異なる。集まった声の一部を紹介する。

 京都府立高に通う長岡京市の高3女子(17)は「受験の公平性のためには9月入学が一番いい」とメッセージを寄せた。
受験に化学を使う予定だが、授業は基礎が終わったところといい、夏休みを授業に充てても不安がある。
「(9月入学ができないなら)試験の出題範囲を考慮するなど対策をして」と希望した。
 埼玉県の高3女子(18)は、来年の受験が大学入試センター試験から大学入学共通テストに替わる節目であることを挙げ、「受験生の不安が大きい。
次へ進む準備が十分にできる時間がほしい生徒は多いと思う」と9月入学の必要性を訴えた。
京都市伏見区の会社員男性(47)も「部活や友だちとの時間、文化祭など、今しか経験できない時間を与えてあげたい」と賛意を示した。
 秋入学が欧米で主流であることを踏まえた意見もあった
京都市左京区の主婦(70)は「わたしが海外駐在に子どもを伴った折、行った先と帰国した日本でどの学年に入れるか悩んだ」と振り返り、
「今この時にできなければ永遠にできない」と実現を望んだ。
0262実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:57:30.82ID:+jXr9NO7
9月入学「受験が公平に」「未就学児はデメリットだけ」 渦巻く賛否「いろんな人の声聞いて」(2)

■反対の生徒もいる

 一方、通信制高校に通いながら大学を目指す静岡県沼津市の高3女子は「9月入学に反対の生徒もいると知ってほしい」と書き送ってきた。
「娯楽も特になく、ただひたすら課題や受験勉強の毎日。もう限界だよってくらいしている人もいると思う。
それなのに受験を半年延ばすなんてつらい」と本音をつづった。
 高3の子どもを持つ京都市北区の会社員女性(50)は「受験時期が延びた場合の授業料、塾代、予備校代は誰が支払うのか。
冬に向けて逆算して勉強している子のメンタルはどうしてくれるのか」と問い掛けた。
 就学前の子どもがいる親からも、9月入学は就学年齢が遅くなったり、1学年の人数が増えたりといった影響があるとして、複数の反対意見が寄せられた。
愛知県に住む会社員女性(37)は「高校生にだけスポットライトを当てないでほしい。未就学児はデメリットしかない」と強調した。
 看護専門学校の教員であるという女性(52)は、新型コロナへの対応で疲弊した看護師が大量退職する恐れがあるとして
「(2月に行われる)看護師の国家試験が後送りになると、新人ナースは4月から勤務できない」と医療現場に与える影響の大きさを指摘。
「もっといろんな人の声を伝えるべきだ」と訴えた
 京都市内の公立高に勤める50代の教員男性は、9月入学になると
「インターハイや高校野球の甲子園などは、そのまま行うとするならば、卒業式が終わってからになる」と述べ、
スポーツにかける生徒の思いも踏まえた議論を求めた。
 政府は9月入学制の可否について、6月上旬にも一定の方針を示す考え。
国民に与えるさまざまな利害や社会への影響を勘案し、判断を下すことが求められる。
0263実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:09:36.74ID:nkdxatae
感染防止策に最大500万円 全ての小中高校に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200525-00145525-fnn-pol

休校していた学校の再開に向けて、
政府は、小中高校などに、1校あたり最大500万円の支援を行う方針を固めた。

緊急事態宣言の解除にともない、
学校が本格的に再開することを受けて、
政府は、国公立と私立すべての小中高校などに、
1校あたり100万円から500万円を支給する方針

「3密」を回避した学習支援として、
空き教室の整備や家庭学習のための教材確保、
それに消毒液や体温計、サーモグラフィーの購入などに充ててもらい、
学校での感染症対策を充実させる考え。

政府は、2020年度の第2次補正予算案に盛り込む方針。
0264実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:48:49.72ID:RG7JAj85
フェースシールド着用、厳戒態勢で学校再開「安心与えられるのでは」
https://news.yahoo.co.jp/articles/04afc188ef4ee373e55b5fdbeae76b3755ab8104

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休校が続いていた福岡県粕屋町の町立小中学校は25日、
全6校の児童生徒と教職員計約5400人がフェースシールドを着ける厳戒態勢で再開した。
町は当初、6月1日からの学校再開を予定していたが、県が緊急事態宣言の解除を受けて県立学校の再開を早めたのに合わせて前倒しした。
町教委内で安全策を熟考し、急きょこのアイデアに至ったという。

 同町仲原の粕屋中(771人)では始業前の「朝の会」でフェースシールドが配られ、
3年4組の教室では担任教諭が「先生たちも初めてのことで戸惑いがありますが、頑張っていきましょう」と呼びかけた。

 生徒らは慣れない手つきで装着し、Aさん(14)は「息苦しく声もこもるので不便ですが、安心できる」。
Bさん(14)は「これから暑くなるので心配ですが、みんなで勉強できるので楽しみです」と話した

 フェースシールドは毎日消毒するという
校長は「教育において他者との関わりは欠かせない。感染リスクを完全に排除することはできないが、安心を与えられるのではないか」と話した。
0265実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:03:16.89ID:C/NynHcK
東京・小金井市の病院で、
看護師ら3人が新型コロナウイルスに感染し、このほかに、
患者ら18人が発熱などの症状を訴えていることがわかった。

緊急事態宣言解除後、都内で初めてのクラスターの可能性がある。

武蔵野中央病院は5月21日、職員1人の感染が確認され、
これまでに看護師ら、あわせて3人の感染者が出ている。

複数の関係者によると、これまでに発熱などの症状がある18人がPCR検査を受
け、その多くが患者であることから、院内感染の可能性が高いとみられている。
感染が確認されれば、緊急事態宣言解除後、
都内で初めてのクラスターの確認となる。
0266実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 10:33:22.06ID:ffLZanUa
 新型コロナウイルスの感染拡大が全国的に落ち着いてきた中、北九州市だけ、
なぜ再び増加傾向なのか謎が深まっている。救急搬送された人を医療機関が念入
りに調べるなどし、症状がなくても検査する“掘り起こし”が進んでいることも一
因にありそうだ。
ただ、ほかの自治体でも同様に広く診療・検査する傾向はあり、同市の現状は説
明しきれない。市は「市内でウイルスが広がっている可能性も否定できない」と
第2波への警戒を強めている。
0267実習生さん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:43:35.38ID:gxR6oYQ/
コロナと共生とかウイズコロナなんて言ってちゃ駄目だと思うよ

コロナなんて誰も歓迎してないのだし表現としては最悪だ

そんな事を言うものじゃない、死亡しているのだから

まぁ恐怖感、恐怖心を抑制しているのかもしれないが、低レベルな発想だな

呪術的な意味じゃ、コロナ共生、ウイズコロナで強烈な第二波、第三波でも
やって来たらどーすんの、バカじゃねぇ
0268実習生さん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:47:54.17ID:qBTE1o+S
 日本の対策は行き当たりばったりで、先進技術も使っていない。人々は自粛だ
けで、散歩も外出も自由といえば自由であり、杜撰である。それにもかかわら
ず、新型コロナウイルスの感染はさほど拡大せずに、世界最小レベルの被害で乗
り切りつつある。それが謎なのだ、と。そして、逆に第2波のリスクはむしろ日
本では高いかもしれないのに、人々は誤った自信を持ち対策を怠って、
喉元過ぎて熱さを忘れた頃にひどいことになるかもしれない、と。
0277実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:27:47.37ID:goYTzt1Z
◆無法国家 地獄の安倍政権
増税・保険料増、少子化+移民政策推進、生活保護削減、母子手当削減、35人学級方針撤回、高プロ残業代ナシ労働法改定、
昭恵と親交のある森友学園に公共財産を投売り、親交のある家計学園へ口利き、森友or桜の会公文書破棄・「黒塗り」情報開示・隠ぺい、
財務省森友学園公文書改ざん・改ざん指示された官僚が自殺、ロシアへ北方領土譲渡、米国からF35戦闘機147機6兆2000億円を爆買い、
厚労省年金記録の改ざん、財務省23年間にわたる労働統計改ざん、桜を見る会の人数予算が倍増・詐欺企業反社会勢力招待、
小渕優子経産相・松島みどり法相政治資金・公選法違反・辞任、西川公也農水相政治資金問題で辞任、甘利明経財相違法献金・辞任、
稲田朋美防衛相自衛隊南スーダンPKO日報廃棄隠蔽・辞任、今村雅弘復興担当相「東北だからまだ良かった」辞任、
江崎鉄磨沖縄・北方担当相「しっかりお役所の原稿を読む」等失言連発、桜田義孝五輪担当相「復興以上に大事なのは」辞任、
秋元司元国土交通大臣IR担当内閣府副大臣中国企業から収賄・逮捕、菅原一秀経産相辞任公選法違反、片山さつき議員国税庁口利き疑惑、
杉田水脈議員「同姓が嫌?なら結婚しなければいい」、春節で中国人に訪日お願いしコロナ被害拡大、五輪開催に配慮してコロナ対策遅れ、
クルーズ船23人未検査で下船帰宅、(国会通さず)法解釈変更し黒川検事長定年延長・司法人事に介入・権力分立破壊、
森法相・萩生田文科相・小泉議員ら2/16新型コロナウイルス対策本部を欠席、小泉進次郎議員国会休んで新年会で飲酒(不要不急)、
中国からの入国制限決定(3/5)=習近平国賓来日4月上旬の日程を延期(3/5)…中国からの入国制限遅れ、ゴミクズマスクに466億円、
イタリアからの入国制限が3/11など欧州からの入国制限遅れ、森まさこ法務相「東北地震で検察逃げた」デマ答弁・謝罪、
経済産業省資源エネルギー庁関電金品受領問題で公文書に5か所の虚偽(捏造)記載しミス隠蔽、昭恵の大分旅行お咎めなし自粛ムード破壊、
憲法29条の補償という文言がめざわりだとして憲法改悪を画策、緊急事態場泥棒・黒川の定年延長を狙い緊急的検察庁法改悪画策、
加藤大臣検査が少なかった理由に関して5/8になって37.5℃の4日は「PCR検査基準ではないのに誤解された」と発言、
0278実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:28:00.78ID:goYTzt1Z
「強行採決は自殺行為」発言した自民党泉田議員が委員を外される(内ゲバ)、専門家会議議事録残さず口頭決済「議事録残す」答弁嘘、
「黒川延命法案は法務省が求めた」なすり付け・責任転嫁、マスク価格低下はアベノマスク(配付済5%)のおかげと捏造、
文春「5/17日に黒川に直撃(→5/18に法案見送り決定)」安倍首相「国民の理解が得られてないので見送る」嘘答弁、
「検察を統制するべき」はずが黒川高検検事長賭け麻雀(犯罪)への処分が懲戒処分ですらない訓告どまり・高額退職金か、
森まさこ法相「(黒川定年延長)閣議請議をした私にも責任」官邸・安倍をかばう茶番劇・責任の所在隠し、ようやく届いた消毒液も不良品、
森まさこ法相「官邸に進退伺」安倍「検察の信頼回復に努めて」→茶番劇・問題矮小化・検察の悪事・検察改革に問題すり替え、
法務省「懲戒免職相当」官邸「懲戒処分はやめろ」(法務・検察関係者証言) 安倍内閣「調査は終えており再調査はしない」、
森まさこ「訓告は内閣が決めた」安倍「法務省が求めてきた」→森まさこ「法務省・検事総長の判断で訓告にした」修正、
森まさこ「先例を参考にして訓告処分を決めた」→自衛隊員に停職処分の例 森まさこ「他省庁の先例は参照してない」、
電通とパソナが設立した団体に委託された経産省持続化給付金手続き業務769億円のうち97%=749億円が電通に再委託、
総務省も多くを元電通で構成する社団法人を介して電通に再委託140億円、給付金も配り終えてないのに国会閉会、
法定の2倍・車上運動員買収等公職選挙法違反で河井克行法相辞任、河井克行前法相・案里夫妻事件の担当検事が自殺、
河井案里議員の初当選の'19参院選で100人以上の地元議員らに2400万円ばらまき(有権者買収)、Go Toキャンペーン1.7兆円、
自民党本部から河井夫妻支部に相場の10倍の1.5億円選挙資金(不正選挙?)、谷川弥一衆院議員関係者を買収の疑いで逮捕、
二階「河井夫妻は影響及ぼす大物ではない。そんなに大騒ぎするような立場の人の行動でもない」 河井案里「自民党は皆選挙違反してる」
0282実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:52:56.45ID:HrLIfZYe
またネトウヨが荒らす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況