X



トップページ教育・先生
1002コメント371KB

常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001実習生さん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:54:51.54ID:3uHfmdCL
前スレ
常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1584437695/

※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定
0832実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:58:03.28ID:tLJGip0g
親が逃げて祖父母が育ててる家庭なんて珍しくないのにね
0833実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:59:12.11ID:J0k7en60
まあ自営君とかいうのはやめな
その品性疑われるよ
自営は立派な仕事の一つなんだからね
0836実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:02:42.60ID:cIHjs50Z
自宅待機を容認すべきです
本人が判断して管理職が認めれば済むことです
0837実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:05:52.04ID:nt5Bcnar
・中学生以下の子持ち
・県外民

が在宅勤務可になった。
来週には感染拡大要注意地域に在住してる人および学校がある人も在宅勤務可になるらしい。
0838実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:07:06.08ID:cIHjs50Z
それが、感染拡大防止策として当然でしょうね
0839実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:09:34.41ID:yhclyS/J
>>833
品位なんていうなら「便所のらくがき」に来ないことですよ。

キミには合わない所だからさ.........
0840実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:13:59.47ID:cIHjs50Z
そもそも現役講師以外はすれ違いなのですけどね
非対象者が書き込んで不愉快な思いしてもそれは自己責任と思います
0841実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:43:13.38ID:/+0TySNX
意識高く子供たちのためにと身を呈して頑張る人から倒れていく・・・東日本大震災の教訓を忘れたのかね。

在宅勤務にならず、児童の受け入れを続けてる自治体をさらしていこう。

埼玉県、さいたま市
0843実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:45:14.34ID:WuQb+UFv
暇つぶしにここにやってくる正規の人たち
ホント、ろくな人生送ってなさそうだから哀れだよねw
0844実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:45:38.16ID:/+0TySNX
>>837
それ以外の人が犠牲になればいいということか。
在宅勤務を認めない雇用者には罰金100万くらいにすればみんなやるかもね。
0845実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:52:52.54ID:/+0TySNX
仕事を休めない人の子供を仕事を休めない人が預かる・・・悪循環。
0846実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:05:40.30ID:/+0TySNX
もういっそ職場に子供を連れて行くというのでどう?
0847実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:06:05.40ID:J0k7en60
>>840
ソースは?
被害妄想でもの言うな。
0848実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:15:03.37ID:4EFi0IgM
明日から休める!
ラッキーだけど、あまり嬉しい休みじゃないね。
いちおう、平日なので休みのようにぐーたらしない予定だけど。
0849実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:26:10.15ID:4EFi0IgM
>>811
仕事行かなくなったら、給料減っちゃう!
ってことでしょ?
だから、働いてるんだよ。
そもそも、貧乏のくせに子ども産むなって思うし、
産んだらきちんと育てろって思うけど。
0850実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:33:04.83ID:hD0VHy1Q
>>841
さいたま市、結局だめなんだ・・・。
なんだこの市。ホワイトじゃなかったの?
0851実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:36:42.25ID:AIlPyNb8
せっかく今年は担任やのにオモロないわ。
0852実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:43:43.36ID:2L4tOD73
>>841
>>850
小学校だけだよ

小学校で働いてる奴が悪い
0853実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:48:57.64ID:tLJGip0g
最低これが4週続くと思うとぞっとする
そのうちどっかでコロナ貰いそう
毎日電車乗ってんのにずっと回避とか無理だろ
どんな運頼みやねんこの業界
0854実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:41:51.09ID:V599Pid+
たいして英語できないのに中堅高の公立講師に初めてなったのですが、授業心配だし副教材も山ほどあるしついて行ける気がしない…
0855実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:44:47.26ID:VaHUeT+G
頑張って英語で授業しようなw
0856実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:49:13.31ID:2L4tOD73
>>854
偏差値なんぼ?

底辺高校に馴染むとなかなか抜けれんよ
0857実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:55:59.53ID:hD0VHy1Q
さいたま市は、校庭も開放してるし、入学式も前夜にギリギリ変更
変な登校日も設定し(案の定廃止)たし、グダグダ埼玉県の斜め上行く
ダメダメだなぁ。
埼玉だけど、さいたま市は避けた友達の意味が分かったわ。
埼玉県はまだいいけど、さいたま市はダメだわ。
0858実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:01:54.10ID:/+0TySNX
>>852
その論理は政治家の政策に文句言う人に対して「選んだのが悪い」と言ってるのと同じ。

服務規定には明記されてない。
職員の義務にはない。

故にそのうち組合が暴れだす。
0859実習生さん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:44:40.82ID:2BKKL9d7
在宅勤務「可」にしても全く意味がない
個々の教員に責任を丸投げする行為
同調圧力で普通に出勤を強要する行為であることは明白
緊急事態宣言が発出された自治体は教職員自宅待機命令を明確に出すべき
子どもが〜歳の教員は在宅勤務可なんて曖昧な案を打ち出す事自体が説明責任の対象になる
出勤を強要、よくて許可しているとみなされるわけだからね
0860実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 00:10:02.23ID:Q3nhuWrE
中にはもっとたくさん預かってほしいとクレームをよこすバカ親もいるとか。
0861実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 00:23:48.04ID:28IjsiNM
>>804
正論だな
公務員が率先して休んでどうなの?って感じだ
0863実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 01:06:34.43ID:Uo0rty2E
埼玉県、「なぜ緊急事態宣言がでて分散登校させるのか」と保護者からの意見。
ごもっともな意見だ。
0864実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 05:45:21.84ID:dh/aA/V6
教師サボるなで荒らしてる人は、今後教師が通勤や勤務中に感染してクラスター感染が発生しても批判しないように
そもそも、自宅勤務をさせない地方自治体や管理職が悪いのですからね
0865実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 06:30:34.91ID:Q3nhuWrE
今日も強北風の中、各教室と職員室の窓全開で受け入れの子ども対応か。
感染の前に体調崩しそう。
0866実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 07:19:41.32ID:GWLqQuWv
サボるなだの楽をしたいだのレベルの低い考え方だな
いかにも悪い島国根性が滲み出てる
今はどう感染拡大を防ぐかが重要なわけで
出勤しないことがそのまま拡大防止になる
教師が感染して子どもと接すればその学校区、自治体、全国的に一気にクラースター感染大爆発の事態になることは明白
出勤停止にしない自治体はそれ自体が責任追及の的になる
0867実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:01:46.94ID:AxIj3iQ8
まず大前提として、休むんじゃなくて在宅勤務。サボってるわけじゃない。(もちろん休みたかったら年休とってもいいけど)
そもそもサボる人は、出勤しようが在宅勤務だろうがサボる。逆も同じ。
0868実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:37:00.24ID:NF0kQMOX
>>864

立場のすり替え はダメだな
通常業務で負傷の場合には、労災がある
出勤停止の支持がない限り、出勤は当然の義務
が、流行疾患で羅漢しても、それは不可抗力
これは誰でも受け入れるべきことだよ
文句がるなら、訴訟でもして司法判断を仰げよ
0869実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:46:54.22ID:2iLqS2jq
>>868
無職は気楽でいいね。
0870実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:02:59.87ID:AxIj3iQ8
>>868
羅漢ちょっと笑った
0871実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:13:24.59ID:Cy92MsqZ
能のないやつほど司法へ丸投げしようとするよなw
それから、もうちょっと書いたこと見直せよ
誤変換だらけだぞw
0872実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:16:51.18ID:K/k0Ycit
>>868
こういうのに限っていざ自分が掛かると、他人のせいにして大騒ぎすんだよな〜
0873実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:28:51.09ID:73iWsFdB
>>868
「罹患」と「羅漢」の区別もつかないで講釈する講師がいるとは情けない。
0874実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:05:05.54ID:16s3YCL0
>羅漢しても、それは不可抗力
なんかのアクシデントをきっかけに超人的なパワー貰ったアメコミヒーローみたいw
0875実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:54:52.21ID:haIYOoT7
>>829

>法的にも教員は職場以外で研修をしてもよい事が明記もされています

この規定を悪用して、自宅で昼食にサンドイッチをつくったことを「研修」と強弁するような低レベルの報告をするような事例が20年位前に多発してからは、自宅研修なるものは教委がほぼ認めなくなったのだよ。
自宅で「研修」あるいは「在宅ワーク」をするとして、きちんと成果の証明ができますかww
「研修」と称して、さぼったり、良くて家事や育児、介護の時間に充てられてしまうことが容易に考えられる。
が、介護や育児のためにすでに休暇(無給扱い)を取っている人とのバランスが取れない。
こういったことからも、教員の在宅勤務やましてや成果の証明も乏しい「自宅研修」にはできないという教委の考え方は妥当と思えるな。
やはり、感染を恐れて出勤したくない人は有給休暇を取るしかないと思える。
世間の人は、何の落ち度がなくてもどんどん「解雇」されていることを考えれば、ここは教員も「一定の我慢」をすべき時と言える。
0876実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:55:22.41ID:v7qXmRWL
退職金入ったー
去年の倍になってて驚いた
0877実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:25:07.68ID:73iWsFdB
まず埋草の我々が犠牲になるべき
0878実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:28:56.10ID:haIYOoT7
ま、在宅ワークするなら、指導案を細案で毎日7時間分ずつ作るべきだね。
もちろん、多クラス受け持ちで流用できる分は、カウントなしでなww
再開後は、作成された指導案を使って、管理職立会いの元に、随時研究授業実施で勤務評定に活用する・・・。
それくらい、きちんと教員に縛りをかけないと、「研修」と称してさぼろうとするからなww
0879実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:36:41.79ID:AxIj3iQ8
>>875
ちゃうねん、あのな、外に出たらあかんねん。ちゃんと仕事することが教師の義務なら、接触を8割減らすことは市民の義務やねん。
それを両立する方法をみんな考えてんねん。年休もひとつの手段でしょう。しかしサステナブルではないし、全部休んだらそれこそ停滞する。
0880実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:37:31.93ID:73iWsFdB
>>878
指導案w

学習だけが教育活動だと思っているのw

バカ?
0881実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:49:45.64ID:73iWsFdB
家庭科の先生はサンドイッチ作る研修でいいよ。
なにか?
生徒にサンドイッチ作る勉強させる授業のための予備練習はしなくていいか?
ほかのこともそう。
家で花作りして理科の草花の勉強の研修。
体育の先生が筋肉の動きや疲れを研修してもそれはそれで妥当。
説明も面倒だからあとも広げて類推せよ。
もっと広い心になれ!
0882実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:50:22.63ID:U0DSgqDZ
そもそもサンドイッチ作りが何故、研修にならないの?
このスレの前半とか読めばわかるか、家庭科の調理実習で味噌汁の出汁の取り方かとか知らない担任が調理実習しようとして入り込みのヘルプ先生がマウント取って教える羽目になったりしてるのだが
サンドイッチ作りが遊びと言い切れる人は余程、日頃から料理ができる人なのか、それとも調理実習の経験値がなくて誰でもできると思い込んで、上記のようなヘルプ先生にマウント取られるかのどちらかでしょうね
0883実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:55:08.81ID:2iLqS2jq
>>875
>>この規定を悪用して、自宅で昼食にサンドイッチをつくったことを「研修」と強弁するような低レベルの報告をするような事例が20年位前に多発してからは、自宅研修なるものは教委がほぼ認めなくなったのだよ。

そういう平時の話してんじゃないのよ、責任のない無職のボクw
0884実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:04:07.81ID:73iWsFdB
教員の小さなこと責める暇がある奴に聞く、
ヤクザや暴力団やその他の比べ物にならない巨悪は見えないの?
そっちを指摘するのが先だろ。
0885実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:29:10.89ID:s8QVsmAY
さいたま市、児童受けいれてるのかよ。意味無し自治体でわろた。可哀想だな先生たち。
0886実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:42:40.29ID:IhNWGlJr
千葉県のうちの小学校でも受け入れてる
10人もいないから大丈夫だけどなんだかな
0887実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:43:52.72ID:AW1Uc1K1
正直言うと今回のコロナが終息してもやりたくないな、講師とかバカらしい
コロナがなくて普通にやれる場合と比べて面倒臭いよな
コロナ後は、多分、学校じゃなくて別の仕事の方が面白いよ
0888実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:45:09.49ID:Cy92MsqZ
東京江東区で小学校教師感染
島根で女子高生感染
・・・

これからまだまだ続くぞ
覚悟を決めろ、お前ら
0889実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:46:14.18ID:ttuCEtW6
>>884
やり返してこない相手にしか虚勢を張れないんだよ
学生のいじめと一緒
0890実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 14:34:35.13ID:JSHvFDL0
クソ校長が「こっちから連絡し忘れるから、そっち(非常勤講師側から)連絡して」だって。
0891実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:11:04.02ID:1bgkP+AY
埼玉は、教員採用の申し込みに、直接持ってこないでください!
って書いてあるけど、未だに郵便での願書出しなのか・・・
そっちの方がびっくりだよ。

そういえば、郵便物もウィルスついてる可能性あるから
配達員から受け取ったら、手洗いしたほうがいいみたいだね。
おちおち郵便物も受け取れないよ。
すべて、受け取り不可にしようかな。
0892実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:25:27.04ID:BGXyc+K0
授業日だけど非常勤の先生来てないなあ

給料どうなるんだろ
0893実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:48:11.81ID:QYfNQnIV
>>878
管理職が物理を理解できません!!
0894実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:24:29.10ID:pBFFgtdF
>>892
うちの自治体は非常勤の先生と相談して出勤するなら給与発生するようになってるみたい
0895実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:24:51.02ID:gcu7Z2Ga
>>875
今は研修の成果とか言ってる場合でない事が理解できない摩滅したシワのない頭ですか?

無駄に集まらないという話ですよ。生徒いない状態ですからね。
その為に「入学式延期 中止」「選抜高校野球中止」などやったこともない事をやってる最中ですけど。
どこか別の世界線に居るんですかね?

別の世界線に居るなら、そっちで勝手にやってもらって、ここで下らん煽りするのは止めれくれんかな?
0896実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:50:10.27ID:E/emofCh
>>892
俺んところは自宅研修扱いになるっぽい!
週一回来ればいいよって管理職に言われた!
0897実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:59:12.44ID:DP4Rcksw
例えば、学校にこの時期だから、食材を買い込んできて調理実習と同じメニューを家庭科室で複数名の教職員で作るのはいいということですね
当然、研修だから家庭科室にある備品や消耗品を使うことになりますね
提案してみようかなあ、休校が長引けばお昼代もバカにならないし、お弁当の人も出勤前に作ってくるのが大変
ならば、学校の近所のスーパーマーケットで食材選びから始めて、調理実習研修をしていけばいいかもしれませんね。
5、6年の調理実習内容をローテしてやっていったり、オリジナルメニューで調理実習に適してるかどうかやるのも面白そう
0899実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:21:10.35ID:Mluv364A
>>897
「複数人の教員で」
はい、クラスターのできあがり
0900実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:25:09.92ID:AxIj3iQ8
>>896
日本中の学校が御校を見習ってくれるのを祈ってる

>>899
>>897さんはもちろん分かっててわざと書いてるんだと思うで、念のため
0901実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:25:16.98ID:PWtdRzmg
調理実習やから当然マスクはします
それに職員室のデスクに座って会議をするより、一人一人の間隔は取れるでしょう
家庭科室がどんな内装になってるか、現役講師などの方はみんな知ってますから
0902実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:25:42.03ID:BGXyc+K0
埼玉県が休業要請

事業者に「施設の使用停止」
0903実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:27:17.85ID:PWtdRzmg
大阪府も学校へ月曜に休業要請するみたいです
ただし、教職員については詳しい説明はありませんでした
0904実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:28:52.77ID:VHuipUF8
教委が厳しくしたんじゃなくて、市民の監視が厳しくなったり苦情を聞きいれるようになったんだろ?
最近は聞かなくなったけど、90年代は公務員の空残業や空出張がよく問題になってた
市民オンブズマンや情報公開請求法なんが出来て変なことはできなくなった
0905実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:29:35.27ID:BGXyc+K0
>>903
既に5月6日まで休校発表したでしょ?大阪は


このタイミングで学校に休業要請は教職員について
0906実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:34:20.16ID:kyIc5J7f
1.下記の施設を管理する事業者又は当該施設を使用するイベント主催者の皆様に対し、施設の使用停止もしくはイベントの開催停止の協力を要請します。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyujitaisochi0407.html
(1)第1号 学校(第3号に掲げるものを除く。)
(2)第3号 大学、専修学校、各種学校その他これらに類する教育施設 (1000u超に限る。)
0907実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:36:32.55ID:PWtdRzmg
教職員の健康と安全のためもありますが、もしも教職員が感染してたまたま学校に留守番できない子どもが預かり登校で来ていて、感染したらどうするんでしょうか?
すでに大阪市は長年禁止してきた自家用車デの通勤を管理職の許可で休校期間中は認め始めています
すでに過去の例に拘って対応する時期ではありません
いかに感染を防ぐか
クラスター感染にならないようにするかが学校と教職員に求められているのです
0908実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:38:15.93ID:PWtdRzmg
>>905
どんな形で休業要請するかですね教職員に
維新の知事や市長ですから、実際に通達が来てからでないと判断は眉唾です
0909実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:08:09.61ID:OASew+QN
>>878
「きみはじつにバカだな」

ドラえもんより
0910実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:08:21.24ID:Uo0rty2E
埼玉県、未払い分の給与が振り込まれていました。
遅延損害金は含まれず
0911実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:09:23.96ID:RQaDzP/3
>>878
休み明けに全教員分の大量の指導案が山積みになる光景w
0912実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:11:06.29ID:RQaDzP/3
>>885
これでその学校の教員が発症でもしたら保護者は大騒ぎだろうねw
受け入れ対応してる先生が感染していてそれに接触してる子どもw
0913実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:21:18.98ID:zcz2xTJj
>>912

印章操作的な発言は控えたら?
感染リスクを控えるのと、教員を自宅待機にして「甘やかす」のとは無関係だよ。
ドサクサ紛れに、自宅でサボろう、という卑しい教員の本性に世間の人たちも早く気付くべきだな。
公務員教員への「仕事が無い(過員状態)なので分限免職」も検討すべき時期に来ている。
正規教員には難しいかもしれないが、臨時的任用ならば仕事が無い状態なら可能だろう。
これから、莫大な生活困窮者への支援金を用意するためにも、公務員の人たちには率先して痛みを引き受けてもらう」ことが重要になる。
民間の人たちは「解雇」もどんどん生じているのだから、
0914実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:41:23.66ID:Q3nhuWrE
>>913
解除された後に人材不足になるような地雷は踏まないだろうけどね。
0915実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:42:25.38ID:Q3nhuWrE
学校や保育所での子供の受け入れは、完全に世の中の状況と逆走してる。
0916実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:54:09.24ID:BGXyc+K0
東京、神奈川の教職員は自宅勤務決まり
0917実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:56:28.99ID:gOarvWjz
>>913
文科省は真逆の通達を全国の学校に出しているので、それは無いかと。
「学校再開ガイドライン」読んでない?
0918実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:57:55.67ID:Q3nhuWrE
>>916
さいたま市は1/3ずつ。
でも来週には全員になりそう。
受け入れ行ってる時点で感染拡大させないようにしようは不可能。
0919実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:30:56.76ID:OASew+QN
>>913
>>これから、莫大な生活困窮者への支援金を用意するためにも、公務員の人たちには率先して痛みを引き受けてもらう」ことが重要になる。

単にキミの願望じゃんww
底辺の願望が実現するならキミはもう大金持ちのはずだけどなww

支援金はいずれ「増税」で回収ですww

キミは殆ど納税してないからあまり関係ないと高くくってるかもしれんけど、消費税また上げるだろうねww
麻生はこのざまでも「消費税は下げない」って早々に言い腐ってるに知ってるよな?
ほとぼり冷めたら、またIMFが消費税上げろといいだして、それにホイホイよww
0920実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:08:02.23ID:73iWsFdB
>>919
小選挙区制である限り自民党政権が続く。
どの県も自民党しか当選しない仕組み。
0921実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:19:41.70ID:r98+DVmH
小選挙で特してるのは野党だろ。死に票とかどうでもいいと思ってるくせに昔騒いで小選挙作りだしただろ
今は安部政治を許さないとか言ってたやつら昔は小選挙、一票の平等とかずっと言ってたわ
マスコミ日教祖創価共産のやつらね。創価とか今は全国トップクラスに教師混んでるニダし
0922実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:42:25.07ID:HyOopSFH
>小選挙で特してるのは野党

こんな考えのヤツが講師やってるのか?
中学校の公民をもう一回習って来いよ!
0923実習生さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:59:22.85ID:JXkNIZa6
俺以外にもさいたまがいて草
小学は学校にも寄るなぁ。
来週から全員?
無理無理。
本当にさいたま市の教員はまじめすぎるっていうか
自分で仕事増やしているというか、意識高いwっていうか
呆れるわ。
0925実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:04:18.43ID:ry3kJf+2
頼むから子供の受け入れ全面中止にしてくれ。はっきりいってハイリスクノーリターンしかない。
0926実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:06:21.42ID:maXPCNkM
>>919

増税の前に公務員の大リストラでしょ、やはり、
特に教育公務員は大量に首切り可能になるでしょww
この休校期間中にICTの有用性が見直され、遠隔地の学校へのICT導入が進めば、僻地の学校が大量に廃校あるいはサテライト分校化できる。
教科ごとの専任教員が不要になれば、廃校にしなくても大量に教員をリストラできる。
サテライト校(僻地校)には専任教員以外の教科の教員が最低一人いて、あとは必要に応じて非教員の支援員を配置すればよくなる。
学校設置基準を満たさないような小規模校の廃校こそが、自治体財政の健全化に貢献する。
従来は難しいとされてた、交通手段の途絶した離島・山間僻地でもICTの普及でサテライト校化は十分できるわなww
0927実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:08:30.63ID:ry3kJf+2
>>923
誰か一人でも発症したら終了だろうけどね。もう時間の問題。
ここ最近予感とその後の展開が的中しまくってるだけに、来週月曜が嫌な予感しかしないから年休とった。たぶん何か起きるよ。
0928実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:10:26.28ID:ry3kJf+2
>>926
いちいち論説する貴方は、もちろん現役なのですよね?
もし任用されてなくてだったら痛々しい。
0929実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:23:38.36ID:J1H2Tc3y
>>927
600人の感染者が発生したという事でざっくり計算してみたら
感染者は3日で日本の人口超えちゃうよ(あくまで理論値ね)

対象の濃淡もあるから、この1週間が感染爆発発生という事
でいいんじゃないかな。
0931実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 01:03:48.38ID:0yfLoOWL
さいたま市児童受け入れは特別な地区の学校だから
行っているのかねぇ。

職員会議で普通に児童受け入れについて管理職が話していたけど
(ちなみに3密の職員室でww)馬鹿じゃねーのかと思って聞いてたわ。
周りの先生も当たり前みたいに話してたけど、意味無いというか逆に
危険だという考えはないのかね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況