X



トップページ教育・先生
1002コメント344KB

常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:34:55.38ID:ym7iEH5g
立てた
0085実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:10:45.65ID:UbiIfz2R
講師ごとき適当にさいころ振って決めてるだけ
0086実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:15:15.57ID:nIZDZaL0
>>78>>79
俺は君みたいな輝かしい経歴なんか全然持ってないけど冷遇されたことは無いよ
血迷って一年だけ自衛隊にいたことを面接で訊ねられるぐらい
まぁまだ私学でしか働いたことが無いから、公立だと村社会なのかな
いやまぁ同じ学校に30年ぐらい居座ることが可能だから私学の方が村社会になりそうなもんだが
0087実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:26:26.85ID:R7IwDoEc
特支嫌で異動する人と普通学級にいく人がいて終わってるなと思った。
だから臨任で穴埋めするんだろうな。
こりゃ専科も臨任だな。
0088実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:42:36.66ID:5rEQLISj
うちの高校の鬱病の正規、3月頭から休んでる。
管理職は「4月には絶対に復帰させる」と言ってるが、本人を見舞ったらどう考えても仕事できる状態じゃなかった。
たぶん、3月末から4月頭に休職継続が確定して、常勤講師募集するんだろうな。
そして正規を潰したのと同じ負荷を常勤にかけるんだろうな。
0089実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:50:22.38ID:cAclXeZQ
この前、講師採用の連絡が来たけど、その連絡順番のゴタゴタ具合で管理班の無能さボロ出し。
@次校の校長から電話連絡あり了承
A教育委員会からその話はなかったことに…次校は別
Bその別の学校の校長から電話連絡あり了承
C教育委員会から、やっぱそこでなく最初のところで…ただまだ未定だからもう少し待ってほしい

で、待ってるけど連絡ない。
講師は断れない立場だからってこういう対応していいのか?
校長に対しても失礼やろ。引き継ぎ、事務手続きもあるのに結局どないなってん?
こんな連中が教育の倫理語るなや。
0090実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:59:23.26ID:jrBgjVU0
>>89
そういう自治体、学校は怪しいね


私立公立問わず
0091実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:09:51.10ID:7XAeYdPR
>>71
パチンコと同じですね。ちょっともうけさせておいて根こそぎ回収。
0092実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:11:48.00ID:7XAeYdPR
>>78
一橋程度で・・・・w
俺は法政だぞ。
0093実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:52:15.61ID:LwTe7u9v
うちの県の高校だと東大東北筑波は結構いるし理系の博士も多い
基本的にいい人たちだけど義務教育の先生たちの学歴を馬鹿にしてるのは見たことあるわ
俺はスポーツでしか話題がない私大出だから口を閉じてるしかないね
0094実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:53:17.58ID:pIt6tl6a
>>91
ダウが2/3になったのに30万しかとれてないということは、普段からたいして儲かってないよ
親が金持ちのボンボンじゃねえ?
0095実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:57:21.94ID:TI/68bIe
みんな死ねば良いと思うよ。
0096実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:06:31.50ID:QROGpNhC
>>71
たかだか30万でちっちゃ
0097実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:11:30.04ID:qx/huy7H
>>96
たかだかだが、マイナスよりはマシよ。
0098実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:23:13.92ID:17FWA2XX
>>97
すぐ退場するよ
下落でとったということは証拠金取引をしている可能性が高い
現物も持ってなさそうだし種少ないだろ?
0099実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:24:21.31ID:cAclXeZQ
教員に必要なのは過去に何をやったかではなく、今何ができるかやろ。学歴自慢で仕事できない無能は現場にいらん。一般社会でも即戦力いうとるで。今の社会はOJTやっとる余裕はどこにもないわ。
あと、生徒に差別すんな教えとる教師が学歴学歴言うな。それしかできる自慢ないんか?
0100実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:28:26.53ID:17FWA2XX
俺だったら利益を生活費に充てるなんて勿体ないことはしない
インカムゲインで食えるようになるまでは働き続けるけどな
0101実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:52:21.41ID:24nkxlyH
>>82
知ってる。
例えば、昨年度の大学紀要論文や研究所などの論文でよく出来たものを
第一人者集団が選別して本にして売るんだよね。
購入は、大学か研究機関で価格も結構する。
ネットで検索しても本文どころか出版社の名称すら出ないようになってる。
論文自体に価格があるのでネットに流出しないようになってるな。
これがあれば大学や研究機関は優秀な論文をいつでも活用できるし、
いろいろとヒントになる。
論文は、執筆者に帰属し権利は執筆者から離れていない。というものだね。
0102実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:02:34.43ID:oZUs95xB
ネットで閲覧可能なレベルの論文はゴミクズばかりだねw

大学か研究機関以外では購入不可でアマゾンでももちろん買えないなw
まさに本物の研究者仕様だ。まぁ悪用される恐れもあるからね。
一般人には閲覧できないなwwww
0103実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:15:56.75ID:qx/huy7H
>>98
証拠金取引。もちろん。現物は、逆に持ってなくて良かったよ。
そもそも、投資始めたのがコロナからだから。 ま、チマチマやるわ。
0104実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:18:45.91ID:Z4IxJMoS
>>103
そのまま大富豪になって教育委員会に寄付して俺らの待遇を改善してくれ
0105実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:24:42.35ID:XyjG7HZo
>>67
片手間で教育に携わっている?
そんなこと口が裂けても言えんな!
国公立に勤務ならば日本国憲法第15条2項を知ってればそのような発言が出てこないが…
まあ、思想・良心の自由と言ってしまえば納得せざるを得ないが…
0106実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:29:41.12ID:XyjG7HZo
>>78
一橋出て教員やるのは正気の沙汰か?
特定の部活を指導したいなら理解出来るがもったいないな!
0107実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:40:33.50ID:dKusr7Mf
コロナから投機始めたとかにわか過ぎやろ。どうせ溶かすに決まってる。
0108実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:52:28.02ID:TI/68bIe
蓮舫もルーツが朝鮮人だっけ?
0109実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:52:54.61ID:TI/68bIe
誤爆した。
0111実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:35:02.71ID:7XAeYdPR
>>106
法政ならどうや?
0112実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:36:29.10ID:TmCwLux3
>>108
蓮舫は台湾だよ。
チョンとは違う。
0113実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:38:58.85ID:7gnWE5hW
>>108
違うな、台湾だ!
0114実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:45:43.57ID:MvP0rjaf
まぁ見てて思うのは受験受験言ってる学校にだけは絶対行きたくないわねぇ

電子計算機みたいな(絶対にかなわないわけだが)人間量産して何がしたいんだろう
0115実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:56:12.11ID:7gnWE5hW
>>111
浪人時代、法政・法に落ちて滑り止めの滑り止めの近龍産甲と同等レベル出身で地方の駅弁で教えてたことあるからそんなの関係ねぇ!
0117実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:01:38.63ID:MvP0rjaf
>>116
うん
受験指導が好きっていう人はなんなんだろうな
自分が担当してる教科本当は好きじゃないんじゃないかって思うよ
0118実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:02:14.85ID:koJl6KPr
県トップの進学校だったから東大の教員いたから一橋と聞いても
東工大、慶応、早稲田、東北、名古屋、東京外語の布陣だったな
0119実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:06:08.25ID:jrBgjVU0
>>117
凄い神経使う


採点ミスとかあったらめちゃくちゃ言われるし
問題がおかしいとか、聞いてないとか
0120実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:15:46.37ID:TI/68bIe
慶応、早稲田なんて経験上、デモシカ教員しかいない
0121実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:20:45.20ID:FhziXLjQ
そもそも慶応の教員なんてそうそういないのに経験上とか言われてもな
0122実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:21:53.42ID:nIZDZaL0
うちも県でトップの名門校だったけど、先生の出身校は
学芸、埼大、横国、筑波等、関東の教育系ばっかだった気がするな
保健体育の非常勤の先生は早稲田だったかな?
俺が卒業して10年以上経ったときの校長は東大だったようだが
やっぱり「東大なのに何で教師やりたがるの?」ってツッコまれたらしい

まぁ名門っつっても県立だからな
先生は公務員な以上、人事異動で名門から底辺まで出身大学に関係無く配置されるんだろう
0123実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:36:40.71ID:MvP0rjaf
>>122
で、どんな先進的な教育してんのそこでは?
0124実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:45:55.84ID:eTGm3Psl
>>119
そんな訳のわからん生徒を相手すんな!
SGHに指定される前の女子高あがりの学校でセンター自分の希望していた点数が取れなければオレを訴えるとぬかしてたぞ!
アフォだ!てめえが出来ないのを教える側にする!何とか8割超えて言ってこなかったが…ゆとりの末期世代だ!
0125実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:48:11.74ID:ZYxoNiUC
>>117
胡散臭い負け惜しみだな本当に好きってどういう意味だよ
本当に好きなら先生なんてなんでやってるんだよ
0126実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:49:15.21ID:zjLGa6Lc
子供が教師の間違いを指摘するのは日常の光景やろ
それを、あー間違えてごめんな、正解はこうやとスルッとかわせるか
おい、お前なあ…とややこしくするかは教師の側の姿勢や態度になると思う
子供は未熟なのやから言葉のキャッチボールをしていても必ずしもこっちのいとするところに投げてるレベルではないことを認識しておけば感情的にならなくて済むと思う
0127実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:49:55.36ID:MvP0rjaf
>>125
負けとか勝ちとか言ってる時点でもうね…w
0128実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:56:58.76ID:ZYxoNiUC
ん?受験指導の目指す先が電子計算機だなんて発想は負け犬根性がなかったら思いつかないだろ
0129実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:57:49.36ID:zjLGa6Lc
そもそも令和の時代に電子計算機とかw
0130実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:58:12.73ID:nIZDZaL0
>>123
何を以て「先進的」と言うかは分からんが、まぁ今風の教育って捉えるなら
そういう教育は全然やってない。多分今でも変わってない
むしろ古風なスパルタ教育をやってる。なんせ明治から続いてるからな

やたら体力勝負のスポーツ系行事をやりまくる
体育祭、文化祭等も力を入れるが運営は生徒任せ
テーマ選んで本読んで論文書かせる。これは真の意味でのアクティブラーニングだと思う

そうそううちの学校では物理のレポートを「物レポ」と呼んでて恐怖の代名詞だったんだが
今思うとレポートのフォーマットが大学レベルだったんだよな
この仕事始めて、普通の高校の物理実験のレポートはペラ紙一枚で済ませるんだと知った
0132実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:01:46.52ID:MvP0rjaf
>>128
>>129
零話の時代に電子計算機量産してる人たちが何か言ってるw
0133実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:03:04.76ID:zjLGa6Lc
>>132
とりあえず、漢字の学習からしようや
0134実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:03:15.60ID:MvP0rjaf
>>130
ゴミだな
0135実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:03:58.91ID:MvP0rjaf
>>133
タイポ指摘で悦に浸ってる奴久しぶりに見たわw

これが電子計算機かぁ…
0136実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:04:24.14ID:zjLGa6Lc
それを言ったら教師としては終わりなんだけどね
0137実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:05:45.41ID:MvP0rjaf
>>136
2ちゃんでシコシコ誤字指摘してるのが「教師として立派」というのか?w
0138実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:06:16.46ID:ZYxoNiUC
本当に教科が好きなら一度は進学校勤務したらいい
やっぱり今どきの受験問題はよくできてるとわかる
また優秀な生徒からはいっぱい学ぶことがあるとわかる
0139実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:07:22.82ID:MvP0rjaf
説得力皆無
0140実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:11:44.40ID:nIZDZaL0
>>131
自分から能動的に興味のある分野に触れて知らべてまとめて発表とかするから
アクティブラーニングって呼んで差し支えあるめぇ?
大学のゼミみたいなことやってるんだよ
文科省が謳ってるような漠然としたグループ授業じゃねぇからな
0141実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:20:48.36ID:LADqFoyY
>>135
あなたなかなかいいね、気が合いそうだわ

まぁ合う合わない学校が人それぞれだからね
0142実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:23:22.20ID:MvP0rjaf
>>141
そうかありがとうw

まぁ最低でもここでくだまいてるような
「自称・進学校教員」にだけは絶対になりたくないねぇ
0143実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:29:07.44ID:ZYxoNiUC
自分が受験に失敗したのか?お前教室でも同じこと言ってるだろ。自分のコンプを生徒に押し付けるのは最低だぞ
0144実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:33:30.62ID:zjLGa6Lc
いうだけ無駄やろ
誤字を指摘されて逆切れするレベルでは
0145実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:34:14.45ID:h2qNg8no
勉強なんかするより、本読んだり、音楽聴いたり、するほうが知的だよ

それを伝えたいね、そっちのほうが大切
0146実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:37:21.28ID:MvP0rjaf
>>143
>>144
自称・進学校教員乙w

2ちゃんでタイポ指摘とか恥ずかしすぎるからやめときなw

>>145
まぁそれこそが本質的な勉強だよな
0147実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:38:15.19ID:zjLGa6Lc
私は公立の小学校勤務ですが、誰と勘違いしてるの?
0148実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:38:53.31ID:nIZDZaL0
ID:MvP0rjafは進学校に劣等感や恨みでも抱いてるの?
受験指導だけが教育じゃないってのはまぁ分かるけど
受験指導が出来ない言い訳にはならないからな
俺は今年1年、とある底辺校で働いてたが
まぁ受験という目標が無いと生徒も教師も駄目になる
0149実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:41:01.62ID:zjLGa6Lc
令話…



漢字の練習しろ



すまんな間違えた、令和やった

これで済むことなのに何でいきりたってるのかわかりません
0150実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:43:52.08ID:MvP0rjaf
>>147
スレの流れが読めれば分かることだが
>>148
劣等感抱いてるのはキミじゃない?w
自称・進学校教員w
>>149
とりあえず半年romってような?
2ちゃん初心者みたいだし
0151実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:46:51.00ID:zjLGa6Lc
>>148
言うだけ無駄とわかりました
0152実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:50:02.88ID:nIZDZaL0
>>150
自分のレスぐらい把握しとけよ
>>114>>117みたいなこと言う奴が進学校に劣等感を抱いていないはずがない
進学校の受験指導体制を否定するならお前の理想とする教育ってのはどんなもんなんだよ?
グループ作ってわいわい騒ぐ、おままごとみてぇなアクティブラーニングか?
0153実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:50:57.64ID:ZYxoNiUC
>>145
無責任なこと言うなよ
どうせ勝手に本読んどけ音楽聞いとけオレのオススメはなあとか素人の価値観押し付けるだけだろ

そんな親戚のオッサンみたいな教師を育成するために教職課程があるわけではない
0154実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:51:47.11ID:MvP0rjaf
>>151
2ちゃん初心者がやりがちなことだから
落ち込むことないぞw
>>152
なぜ劣等感を抱いていないはずがないんだ?w
そもそも根本的に思考がおかしいよねw
0155実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:52:20.52ID:jpoeCFsW
お前らはネット上だけアクティブだなぁ
現実でもアクティブになれよ
0156実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:52:42.22ID:MvP0rjaf
>>153
たいてい押し付けがましい人間ほど
「押し付けるなよ」って言いたがるよなw

お前な
0157実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:53:30.72ID:MvP0rjaf
>>155
非常勤講師スレで進学校が〜誤字が〜喚いてる連中には何言っても無駄ですw
0158実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:59:15.38ID:nIZDZaL0
>>153
無責任ではあるが、言ってることは1%は理解出来る
勉強そっちのけで一心不乱に絵を描く奴とか少なからず存在するが
そういう奴は学業で大成する見込みは無いので、(芸術系で)好きなことをやって生きろ、とは言う
こっちとしては諦めなんだけどな、でもそういう人生もありだと思う
0159実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:59:21.36ID:ZYxoNiUC
>>156
ちゃんと読め。押し付けることが悪いとは言ってない。教育の半分は押し付けだからな

国家資格持ちの教育者が「素人レベルの知見を」押し付けることが許されないと言ってる
0160実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:01:07.20ID:D5R1wmDY
>>159
153実習生さん2020/03/18(水) 23:50:57.64ID:ZYxoNiUC
>>145
無責任なこと言うなよ
どうせ勝手に本読んどけ音楽聞いとけオレのオススメはなあとか素人の価値観押し付けるだけだろ

そんな親戚のオッサンみたいな教師を育成するために教職課程があるわけではない

このレスで「押し付けることが悪いとは言っていない」というのは無理があるよねぇ…
0161実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:04:37.86ID:r99kq0+p
何か、今度はまた別の話題で荒れてるな(笑)

まあオッサン世代からすると、今流行りのアクティブラーニングって、ゆとりアゲインとしか思えないんだよね
ゆとりの時も、自ら学び考える力を養うとかいっていたんだが、
自ら学び考えるためには前提に基礎基本の知識がないとダメ
だから、基礎基本のベースがある一部の上位層と、空っぽの頭で形だけゆとりゴッコをした結果、
基礎基本が欠落して、我が儘と自己主張を履き違えた所謂ゆとりが大量生産されて、
全体の学力メルトダウン(笑)

ちなみにバカ文科省でゆとりを推進した戦犯寺脇は責任取らずに転進(笑)

今度のアクティブラーニングもゆとりの二の舞にならないといいがなw

まあバカ文科省の役人様の「実績づくり」に現場はいつも振り回されるだけw
0162実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:06:05.50ID:D5R1wmDY
>>161
そもそもゆとり教育は失敗してないからな
0163実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:09:16.10ID:m6u5td07
>>158
まだ無知で無責任なこと言ってるな
芸術系で好きなことやって生きていけるやつがどれだけいると思うんだよ

>>160
おまえ終わってるな。二度とレスしない
0164実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:12:51.52ID:D5R1wmDY
>>163
終わってるのはお前の感性だよw

二度とレスしなくてもいいが俺はお前の異常さを徹底的に糾弾するぞ
0165実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:33:35.48ID:tzGChjQ8
否定のための否定は誰からも共感はされず、単なる自己満足に終わる
他者の共感を求めるのならば、否定の意見だけでなく、反論を同時に語らないといけない
これはこのスレだけでなく子どもたちにもわたしが話してることです
これについて否定しても構いませんが、反論がないと誰の共感も得られないと思います
0166実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:41:12.11ID:D5R1wmDY
>>165
なるほどなるほど

それで?
0167実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:54:28.91ID:2uNWD+El
>>163
無責任って言うけどさ、俺は他人の人生の手綱を握るなんて重大責任を負いたくないんだよ
そこまで干渉する権限は無いと考えてる
干渉できるとしたら親のみ

芸術系やスポーツ系という修羅の国の如き過酷な競争社会に甘っちょろい心構えで挑んで
返り討ちに遭うのも人生勉強だろうよ

まぁ俺としてはね、芸術にも教養が大事とか、成功しなかったときのために勉強しろとか言うよ?
でも俺の仕事はそこまで
そこまで言ってなお勉強しないなら、それがそいつの選択で自己責任よ
0168実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 02:38:13.32ID:pZhRR5qj
>>105

かといって、すべての教員が聖職者意識優先で教員やっているわけではない
やはり、プロの職業人として相応の収入を保障してもらうのが大前提だな
待遇が悪ければ、よそ7の自治体や私学に移るなり、転職したりは当然あり得る
また、それを目くじら立てていちいち批判するのもどうかと思う
0169実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 06:12:15.56ID:uxvyfehO
素朴な疑問

教員は、生徒が美人不美人で差別していいかいけないか?
0170実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 06:20:53.48ID:n4N82acg
阿寒に決まってるわな
そもそも論だと差別自体が教師としてより、人として阿寒
0171実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:42:02.89ID:uxvyfehO
>>170
では、美人コン表面論としてはそうだが、
そもそも論の話。

美人は美人、不美人は不美人、として等身大で扱われるのが本来のあるべき姿では?
そしてその評価からそれぞれが立ち上がっていくべきでは?
タレントでも美人とブスという扱いでいろんな番組笑って見てるし、
美人コンテストも発明工夫展も吹奏楽コンテストもレコード大賞も駄目だということにならんか?
東大などの学歴もそう。
職業でもそう。
世の中の評価には、どの場面でも差別はすべてにあるよ。
それは自覚して人は生きていくべきで、
それを教えるのが教員であるべきでは?
0172実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:52:57.69ID:m6u5td07
>>171
馬鹿じゃないのか
おまえ職場に尊敬する先輩いないだろ
0173実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:53:28.68ID:DoW7dX0m
>>161
「基礎基本のベースがある一部の上位層」相手にアクティブラーニングと>>140みたいな課題研究やってる学校に勤めてるよ。(最上位層ではないけど)
いいか悪いかは知らん。ただ、変な生徒と変な先生たちが集まって奇妙な化学反応を起こしてる。
出口の実績も変。中堅私大に受からんのに、国立大AO入試に異常に強い。

教師にも向き不向きがある。基礎の知識をしっかり教える先生も、アクティブラーニング巧者も、どっちも適材適所で尊重されるべき。
0174実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:59:59.21ID:uxvyfehO
美人が厨房で皿洗いしていてはだめだし、ブスがトレンディドラマのヒロインやろうとしてらダメでしょう。
男も横綱になるべき人ががつまようじ作っていてはだめだし、ノーベル賞学者が関取目指してはだめ。
それぞれの適性や適材適所で輝くように指導するのが教員。
0175実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:43:06.78ID:ijrpxWra
常勤いまだに来ませんが、もう来ないですよね
0176実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:06:37.05ID:6wdQUV77
常識で考えろ

事務的な手続きとか色々あるのに
今から面接とかあると思うか?
0177実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:55:47.44ID:DoW7dX0m
>>175
年度を通してイレギュラー採用はあるよ
0178実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:11:15.38ID:uxvyfehO
育休、病休、いつでもあるに決まってるだろうが!
妊娠や病気は日を選んではやらない。
お前は日を決めて1月1日とかだけにセックスするのか?
0179実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:15:26.71ID:BLduOCc5
もしもコロナが蔓延しているせいで学校禁止になったら
俺らって失業だよね
0180実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:18:06.67ID:uxvyfehO
>>179
ホストクラブで稼ぎながら、教材研究や採用試験の勉強すればいいだけ。
0181実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:45:17.52ID:Re2aV0NI
講師なんてもともとフリーターみたいなもんだし
失業もクソもないな
どうせ5月には脱落するのがいっぱい出るし担任いける人には話はくるよ
0182実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 11:04:52.70ID:j+u1Bl3+
>>178
同僚の中には排卵日などを想定して新年度に入る直前か直後に産休に入れるように子作りプランを立てて実行してる人もいるけどね
12月前後に子作りして夏休みに入った頃に産休とれるようにする人もいる
0183実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:23:24.69ID:gogXJuQI
おまえら女々しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況