X



トップページ教育・先生
1002コメント344KB

常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:34:55.38ID:ym7iEH5g
立てた
0231実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:11:43.47ID:y0GRpdfz
その教育実習が難しいんやないか
実質1か月無職はニートには簡単だが
0232実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:23:54.80ID:D5R1wmDY
>>231
中学の免許あったら2週間で済むだろ
0233実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:45:39.64ID:idGRkJOe
>>204
進学校っていっても、今の高校生は昔に比べれば
進学多いからね。
大学・専門を入れればほぼ全員進学だしw
そもそも、勉強だけ教えたいなら、公立じゃなくて私立だし
もっと言うなら、私立もクソみたいなところもあるから
塾とか予備校の方がいいんじゃね?あんたには。
0234実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:55:11.37ID:idGRkJOe
>>230
玉川の通信は単位が取りにくいので有名だよ。
東京なら明星の方が取り易いみたい。
でも、玉川>明星だな。
0235実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:58:31.70ID:HzSU2NPZ
神講師参上!!
オレはブタ箱みてーな所で低レベル教員と一緒にやりたーないなww

オレは1人で全部できるし教員は邪魔だーーー死ね、死ねロリコン低レベル教員どもww

基地外、ロリコン目当ての公立馬鹿教員って、無駄な知識で受かった事だけが
自慢らしいが、神講師のオレには眼中にない。邪魔だーーー公立学校のロリコン
低レベル教員死ねーーーーーっっっっw
0236実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:01:35.85ID:HzSU2NPZ
オレは東大教授も眼中にない!!!
0237実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:03:01.49ID:D5R1wmDY
>>235
底辺無職が何か言ってる
0238実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:07:16.69ID:gogXJuQI
早稲田大学
0239実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:34:17.83ID:uxvyfehO
法政だと


上中

中下
0240実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:47:19.26ID:gogXJuQI
玉川大学の通信はめっちゃムズい
0241実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:51:25.37ID:zdHAxFd8
小学校教員免許であれば2種だけど、教員資格認定試験が超おすすめ
https://www.nits.go.jp/menkyo/shiken/

今年からはずいぶん簡略化するみたいで、それなりに勉強すれば
3日で教員免許がゲットできる、金銭的にもずいぶん安く済むし
なにより教育実習がないのと介護体験も免除されるのがうれしい
0243実習生さん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:19:37.08ID:G9iJgjuR
>>242
横からすみませんが、認定試験で免許を取った者です。
今までは、第三次試験までありましたが、それが1回だけの試験になりました。
実技もなくなりました。(今までは、音楽・図工・体育から2科目選択。その教科の高校か中学の免許か、幼稚園教諭の免許があれば実技免除でした。)
あと、試験問題数も、1科目20問あったのが、10 問になるそうです。
私が受けた時、三次試験までいけての合格率は、10 %くらいでした。
それがこんな簡略化されたら、合格者続出なのではと思っています。
そもそも、昨年の台風で、二次試験ができなくなり、「どのような理由でも再試験はしない」という決まりだったためか?、二次試験が無くなったのに、全員合格になりました。Yahooニュースでも取り上げられていましたね。
この試験はそもそも、「広く社会人からも教員として優秀な人材を発掘するため」というものでしたが、受験生には社会人よりも大学生が目立ちました。
大学では、高校や中学の免許しか取れないので、在学中にこの試験を受けて小免も取ってしまおうということです。
実際私も、三次試験では、「採用試験に合格していて、中学校の国語教諭が決まっている。」という大学4階生と討論グループが一緒でした。
このような人が増えてきたため、もともとのこの試験の目的が果たされないとかなんとかで、なくなるという噂もあります。
0244実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:38:34.23ID:8lNx4qJu
>>243
今年の認定試験で検定を筑波まで受けに行ったのですが
集団討議のメンバーの中に大学生はもちろんいましたが、既に助教諭免許や
中高で教壇に立ってる人が多かったです
むしろ結構年配の方が多かったなという印象です

この試験はその気になれば在学中に教員免許取得出来るというのも魅力ですし
2次免除の今年ですら合格率は3割程度と実際の各自治体の
小学校教員採用試験を考えると決して高くはありませんでした
今年からどうなるんでしょうね、スレ違い失礼しますた
0245実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 01:39:48.23ID:xhcjEqFz
>>243
そんなに簡単になったんだ。
かつては教採より遥かに難しい試験だったのにね。
特に二次の実技と論述。
今だったら楽に受かりそうだな。
0246実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 02:39:29.72ID:XciE8vJs
>>201
私学非常勤だけど、四つめが今年度非常勤の同僚だった。
絵に描いたような団塊老害。自分語りとマウントと、、、
2月になってからは生徒の私語にキレて授業ボイコットしたり成績会議で暴れたり。
多分クビなんだろうが、ホントにいなくなってほしい。俺もいい歳だけどまぁあんなののお陰で書類落ちすることもあるんだろうなと思ってムカムカするぜ。
0247実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 05:50:23.29ID:JECSpUH7
なるほど、私もそれなりの年齢だから、反面教師にならないように気をつけます
今日はお彼岸なので実家に帰省してお墓参り
若い頃に父は現役校長の立場で病気で亡くなっているでまあ、たぶん今の立場でも自分が仕事頑張っていれば喜んでもらえると思ってます
地元では父をよく知る人が当時は多かったのでやりにくさはありました
今は全く違い自治体でしてるので、自分の力だけで評価されるので自己責任ですが、やりがいはあります
このスレのおかげで今年は久々に教員採用選考も受けようかなという意欲もわきました
ありがとうございます
4月からも継続で内定もらったので仕事と面接の用意でもしていきます
筆記は免除になりますので
0248実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:04:44.43ID:A0TTiqNj
>>246
老害はおとなしくしてほしいな
0249実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:09:04.98ID:CrcBvtTv
老害といえば、小学校にいるババア教員もうざい。小学校は、そういうお局とうまくやれる力が必要な気がする。
0250実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:41:29.79ID:AQ/9REJx
そうそう、キチガイおバティとうまくやれるかが鍵だな。
0251実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:29:19.48ID:+LXPNBiK
>>249
婆さんとやるとか
無理。じいさんがいいわ。
0252実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:30:02.09ID:+LXPNBiK
きちがいおばてぃが仕事(雑用系)してるの
見たことないわ。
0253実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:59:33.85ID:Qd76juwP
おまえもな
若いもんはすすんでやれ
それこそ自分のためだ
0254実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:07:03.18ID:kt6HUmhL
>>253
ほんとこれ
0255実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:15:32.86ID:+LXPNBiK
>>253
充分若いうちにやったぜ
0256実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:15:58.89ID:+LXPNBiK
今の若者は挨拶もできねえからな
0257実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:19:53.51ID:08vr/Qbo
まずは自分の仕事である授業や校務分掌を無難にこなして、子どもや家庭との人間関係を良好にしてくれたら、若い先生にはそれ以上は望まないようにしている
雑用や気がついたことなんて、周りがとやかく言わなくてもやる人はやるし、できない人はいくらあっても無駄どころか、ハラスメントとまで思い込んじゃうから、言うよりも自分でしたほうが気が楽なので
0258実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:24:24.43ID:XVIYsseN
いつの時代も同じだよ
近所に元教育長が住んでるけど今の県教委や管理職連中の事をボロクソに言ってるもの
0259実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:28:54.48ID:Qd76juwP
キミもいつか行く道
長い宇宙の歴史から見れば、50年や100年は一瞬と同じ
0260実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:36:44.03ID:6nrUuhWO
>>258
まあ、本人が在任中は周りやその上だった人たちがボロクソに言ってるだろうけどね

だが、今の管理職や教育委員会は組合の力も組織力も落ちているから、組織としては難しい運営はないと思う
むしろ、組合なんかに若手教師の指導をお願いするような自治体まであるからなw
0261実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:05:40.02ID:6zE3b9sw
>>258
人間関係が難しいな
0262実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:06:37.77ID:6zE3b9sw
管理職や教育委員会で素晴らしい人に
なかなか出会えないですな。
本採用でもかわりばえしないと思うわ。
0263実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:16:24.96ID:AQ/9REJx
自治体の教委の先生も愛想がいいなのはコマとしてみているだけだからな。
0264実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:17:18.94ID:6nrUuhWO
私は数少ないですが、時々出会えています
まあ、他の人からは批判されてる場合の人もいますけどね
それもこれも気がついたら、自分が年齢を重ねてきたせいかもしれませんが
0265実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:05:32.68ID:BrmTnPyR
最近太ってスーツがピチピチになってるんだけどどうしよう
今の体型に合わせて新しく買うのも良いけどダイエットに成功して元の体型に戻った時逆に着れなくなるんだよね
買うべきか今すぐダイエットするべきか
0266実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:18:18.86ID:6zE3b9sw
>>263
そりゃね。
学級経営しぐじったら消費者金融の取り立てみたいに怖くなるぞ
0267実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:19:19.68ID:6zE3b9sw
>>264
年を重ねるのも大事ですね
0268実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:20:06.98ID:6zE3b9sw
>>265
太る時期もあるからね。
使えるなら普通に使えばいいと思う
0269実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:27:46.91ID:HiFBi374
>>265
それな
下は体重が少し変わるだけできつくなったりブカブカになるからちょっと痩せたら着られるようになるで
0270実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:43:43.19ID:9urQg9/B
問題は痩せられるかどうかやね
二週間で痩せずに太れば買うべきかと
0271実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:05:46.33ID:YwAYpVCM
>>233
時間帯が問題で、塾や予備校だと夕方からの勤務が中心で、自分の作業がはかど
らないな。講習会は逆転するが、予備校も現役生中心だと夜が多い。
朝に勤務して、夕方から作業が良い、集中できるしね。
進学校だと予習も要らないので、最高だと思う。
変に自慢げな教員が主張してくるだろうが、塾、予備校と同様な感覚で
やれるだろう。塾、予備校も俺は頭がいいと主張してくる奴が多いし、まぁその辺は同様にスルーだが教員は粘着性ありでしつこいな。キモい。
0272実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:10:05.13ID:YwAYpVCM
公務員は粘着的で根に持つバガ揃いだな。おまけに専門性なしでセンスもないの
に威張り腐る。
0273実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:19:09.37ID:kt6HUmhL
まーた底辺無職が喚いてる
0274実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:23:55.37ID:BrmTnPyR
>>268,269,270
とりあえず下だけ買うことにするわ
暫く痩せなさそう
ありがとう
0275実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:54:49.01ID:lg4GwX+D
スーツて上下でセットだから、下だけ買っても生地やデザインが違うからダメだよ?
上着着ないならいいけど
0277実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:45:16.77ID:OUvxnC+L
以前3/30に4/1開始の勤務の話が来たという話をここのスレでみて
そんな話があるはずがない、事務手続きに1週間は要する…と
思っていました。3/13(金)を過ぎて連絡がなかったら4/1からの
勤務は難しいです、と言われていて、
もうとっくにあきらめて毎日ぬけがらのように過ごしていました。
今朝電話で4/1から勤務の小学校の話を頂き、
こんなこともあるんだな、こんなこともあるんだな…と驚いています。
今仕事の話がなくて困っている人、こんな事例もありますから
元気出してください。
0278実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:03:31.00ID:AQ/9REJx
履歴書なんかの最低限の書類出しておけば勤務自体は始められるっぽい。
ただ前歴加算と交通費とかの関係で給与が始めは遅配になるかもね。
この時期まずは枠埋めが最優先だから、人集めのほうが優先なんでしょうな。
この時期の事務所の人は大変そう。
0279実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:09:01.05ID:qduzJYnR
>>277
一概にそうとも言えないんだよなww
書類関係は「あとから何とでもでいる」からね。
極端な話、4月1日中に面接を受けて、その場で「採用」を告げられれば4月1日任用は成立する。
私の過去事例でも、3月30日に呼び出しTELがあり、翌31日面接、即内定で「とりあえず明日は出勤してくれ」といわれ現地ビジネスHOTEL宿泊登校、1日の勤務終了後2日有給間を貰い引っ越しした経験があるよ
0280実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:13:45.66ID:AQ/9REJx
この時期ぱっと開くのは、内々定出た正妻さん(または常勤講師)が学校名で
蹴ったとかそんな感じかねぇ。学級増とかそんなも関係している?
0281実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:17:18.01ID:uw20KXiF
女叩きがはかどるな
0282実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:19:10.57ID:rI2P6cey
新規の学校からは全く電話かかってこないやw
世間では免許保持者が少ないと言われてる数理あるのにw
小や技術以外は対して変わらないよな
0283実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:37:46.33ID:ZHxD4lHY
先輩方に質問です。常勤講師の件で教委から連絡があり、高校から面談で来てほしいと言われたのですが、落とされることはあるのでしょうか?
0285実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:53:17.10ID:qC1mSrOS
>>239
法政て関大みたいなところだろ?
0286実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:59:22.52ID:+Q2Hyx6G
4月の任用の人は、4月16日支給で合ってますよね?
0287実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:09:54.34ID:8vTBSNkx
自分はだいぶ前、4/1の夕方に高速で3時間かかる
自治体から「明日から常勤できてくれ」と電話来て、
4/2から辞令出て、数日高速で3時間かけて通勤して
休みの日に引っ越したことがある。
0288実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:44:07.85ID:9urQg9/B
4月過ぎると、もっとリアルタイムでドタバタ人事がある
明日から来てくれませんかとかね
0289実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:49:22.09ID:G+kFKx7O
>>191
一度、見たことがある。
英語学の掲載分野に意味論、語用論、文体論、音韻論、語彙語法、文法、辞書研
究などがあり、大学紀要や研究所機関誌などに発表し且つ学会等発行の名簿に名
前がある研究者の論文から選ばれるようだ。
監修は、東北大学名誉教授、筑波大学名誉教授、鹿児島大学名誉教授、国立国語
研究所所長、学習院大学教授などその他の専門家で構成されたグループ。
年に1回発行。
0290実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:25:05.30ID:6zE3b9sw
この連休でかかってくることに
なってる(勤務先)
継続はないかな、
転勤は面倒だな。
0291実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:30:12.05ID:+Q2Hyx6G
通勤手当は、2万ほどかかりますがきちんとでるのでしょうか?
0292実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:33:55.13ID:xhcjEqFz
うちの学校(小)次年度も残る臨任と来る人に特支も専科もあてがおうとしてる。終わってるな。

今いる本採誰もやりたくないのかよw
0293実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:43:08.46ID:CH42Glch
日本人学校赴任の代替で勤務する場合、
赴任が延期かキャンセルになったら
自治体にもよるかもしれんが、代替勤務
もキャンセルの可能性が高いのかな。
0294実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:56:04.48ID:oxBI0iDz
>>271
確かに予習はいらない
アルバイト大学生じゃ無理でも5年以上塾や予備校に勤務してると問題集の問題がほぼ記憶出来てるから予習をしない
10年も塾や予備校で働いてるとその問題がいつどこの大学で出題されたまで分かる講師もいるし
カリスマ講師は問題作成や自分の問題集の本を出している
もう予習はすることないけど何時でもすぐ生徒の目の前で問題を解答する必要がある
例えば毎日 予習無しで新しい早慶レベルの問題を生徒の前で解答する力はある感じだよね
0295実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:59:22.57ID:6zE3b9sw
3/31まで休みたい
0296実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:00:39.89ID:6zE3b9sw
>>292
そうなんじゃないか。
自分の学校もだよ
0297実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:12:03.50ID:uw20KXiF
授業って凄く有意義で、下手くそな先生であっても価値がある
0298実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:19:57.12ID:oxBI0iDz
>>289
多分 予備校講師とかじゃ無理なんだろう

大学紀要や研究所機関誌などじゃ本物の研究者ってことだろう
それに加えて学会所属ってことは最低5年間以上は研究していないと研究してたことにはならないだろ
うし
カリスマ講師の問題集や大学受験参考書じゃ対象外だろうし 研究とは言えない
なかなか難しい 
0299実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:55:09.76ID:s2+sbZiX
たとえ臨時的任用でも講師という名称廃止してみんな教諭にすべきです。1級の給与とか安すぎます!特に大阪どんだけ安いのふざけるな
0300実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:57:43.80ID:xhcjEqFz
>>299
うちの自治体は教諭だよ。
臨免は助教諭。
非常勤は講師かな。
0301実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:03:48.35ID:bWoHoz/s
>>298
多いのが大学教授、准教授、大学講師、研究所勤務ですね。
予備校講師で大学講師もやってればいるかもしれないがそのような人の場合にはただ有名な大学を出ているだけで研究業績はない。論文が書けていない。講義だ
けで、つまり研究能力が薄い。研究力のない人の講義は聞いても無意味だ。何も
得るものがないね。
0302実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:15:58.72ID:bWoHoz/s
>>297
これ、何を言ってるか分からないよ。
有意義とは素晴らしい授業を聞いたときの反応ですね。
多分、先生にとっては有意義でも聞いている生徒には無意味ってことでしょう。
センセのある数学の授業を受けると問題の見方、考え方の多様性に気付かされる
けど、逆は害になるよな。 指導書通りの板書して、後は校務分掌の方の授業は
聞きたくないね。
0303実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:22:12.67ID:bWoHoz/s
>>299
名称は別にどうでもいいでしょうね。
こういう仕事は肩書きにも何にもならない。
号給とかは欲しいでしょうけどね。
0304実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:35:34.08ID:kt6HUmhL
>>300
都道府県やら市町村でバラバラっていうのがな
全国で統一せい
0305実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:18:15.84ID:ZTkrbuUq
やっぱ講師すらクビになるヤツはいつまでも試験受からないな
0306実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:27:57.79ID:uw20KXiF
進学実績がワタクだらけの学校はブラック
0308実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:31:52.67ID:xhcjEqFz
>>305
常に人手不足の自治体、校種だとありえないけどね。
0310実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:13:30.96ID:/TGDlSGr
>>299
高くして阪大のやつらが教師に成りたがるようになったらどうする?
勝てる自信はあるのかい?
安かろう悪かろうだよ
0311実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:18:10.19ID:xhcjEqFz
>>296
次の学校でもそうなのかな。
特支、専科、少人数以外なら何でもいい。
特支やりたい人ってほんといない。やってる人も仕方なくとか何かしら交換条件のある人くらい。
0312実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:46:34.58ID:6zE3b9sw
休校解除して爆発的感染になったら
政権終わりだぞ
0313実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:47:41.75ID:6zE3b9sw
>>311
特支は1度やってみ。
楽だぞ
0314実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:51:16.90ID:AQ/9REJx
書類多すぎ、計画多すぎ、保護者本人同僚クセありすぎ
知的ならいいが、情緒肢体は凄まじすぎる。
それでもよければどうぞ。
0315実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:03:06.45ID:8vTBSNkx
今年度久々に常勤講師したら、3月って
めっちゃ住民税が多いのにビックリした。

今月給料が妙に少ないなと思っていろいろ調べたら
退職する人は3月分に加えて4月分と5月分の
住民税もとられるんだね。
0316実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:31:01.04ID:HLBYRbqS
>>301
あんまりハイレベルな話をするなよ
低レベルくん、低レベルちゃん達のお部屋だから分かんないよw
0317実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:49:49.27ID:pkWqTF27
>>315
3ヶ月分取られるから焦るよな
4,5月はその代わり手取り多いから幸せ
0318実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:52:10.69ID:PI8EzGT7
常勤やってるとめっちゃ税金取られるんだよな
0320実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:20:33.44ID:kt6HUmhL
>>318
そんな新卒みたいなこといつまでも言ってんじゃないよ…
0321実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:29:25.73ID:PI8EzGT7
>>320
馬鹿らしいじゃん

ボーナスも半端ない税金あるし
0322実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:12:15.31ID:9urQg9/B
税金が多いのはそれだけ所得があるということなのだけどな
0324実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:24:32.90ID:CH42Glch
担任希望が多いようだけど、クラスがうまく
いかなくなったら大変だよ。途中で配置換え
や半年で終わりもありうるよ。
0325実習生さん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:52:21.43ID:67NJbCom
>>323
君が払う税金なんてしれてるよ
大半の人が払った以上のサービスを国家から受けるけとになる
歯を食いしばって必死で働きたまえ
0326実習生さん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:39:59.43ID:htOph1B+
ワタク卒は一生お客さん
何事においても顧客根性
0328実習生さん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:05:13.77ID:jjs24GAg
担任命さんには悪いけど、まぁ通級指導担当が一番だな。俺は。
0329実習生さん
垢版 |
2020/03/21(土) 06:10:28.14ID:wURGmsJA
>>312
橋下がいうように、みんなに移すしかねえんじゃねえ?
いつまでもこんなことやってられねえよ
ただの風邪だよ
0330実習生さん
垢版 |
2020/03/21(土) 06:32:54.13ID:io5Uahtk
朝もだいぶ暖かい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況