X



受験失敗を自分のせいだと認められない人おる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:29:11.25ID:TJUxXf6u
ちなみに自分の高校は進学校やで。スレタイに該当する人いるなら詳しく話したい。ちなみに大学受験のことで。
0006実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:39:16.00ID:bMhcmWXd
>>4
それが本当として、責任は東大にも相当あるんじゃね?
で、どっちも文科の傘下なんだから、それは文科が調整すべき事。
0007さおりん ◆y.XhExhfy2
垢版 |
2020/07/04(土) 12:48:58.28ID:WNGESRhO
>>6
東大クラスの受験対策は学校教育がほとんど寄与していない。
どんな選抜をしようが、東京などにある専門の塾が対策しているから
地方の子が勝ちようがない。
科目数を減らしたり、問題をやさしくしたりすれば東京の子が
より高い得点率になるだけだし、私塾に介入する権限は文科省にない。
一番いい対策は学習塾の遠隔教育の充実だと思うけど、それは文科省の管轄ではない。
0008実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:08:26.09ID:BxWXcBqJ
じゃ環境のせいで終わりで、高校のカリキュラムがどうだという事にならない。
東京、最低でも県庁所在地に住めってだけ。
0009実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:40:22.03ID:vzqA5I9B
未成年の当人が居住地など決められるはずもなく
0010実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:48:13.96ID:4aN7t9/N
>>9
同意!
まあ高校は義務教育ではないから県庁所在地の公立進学校で寮生活しろってことだろ

公立中は県庁所在地以外ならまだグランドが広くて部活が盛んだから中3までは運動部ありきってことでw
0011実習生さん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:21:32.49ID:867pZBW5
将来を決めるのは親でもないし先生でもない
自分だ

人生の責任は親も負えないし先生も負えない
人生の責任を負えるのは自分だけだ

受験は人生の選択だ
子供にとっては初めての経験かもしれない
受験、すなわち学校の選択もまず自分の責任において決めるべきことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています