X



トップページ教育・先生
1002コメント348KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0077実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:00:14.16ID:2MSrROor
ただ、常勤になれば、なかなか採用試験の勉強時間は確保できないよ
私学でも、最近は無試験昇格は練ってきているしね
自分の時間を大切にしたいから、非常勤という選択肢もあるとは思うよ
0078実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:51:30.50ID:YuWqZXBa
確かに非常勤の待遇は自活を続けていくためには辛いものがあるけれど
主婦にとって私学共済に入れる非常勤はとても魅力的なので、
時間の都合や立場の安定性を考えて
専任>私学共済あり非常勤>常勤>私学共済なし非常勤

という優先順位で動いています
昌平の方が書いてくれた情報はとても参考になったし、
非常勤の待遇などもじゃんじゃん情報を寄せていただきたい
0079実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:31:00.11ID:CfjiEtaY
結婚してる主婦、大学院生、親の介護、見果てぬ研究職のための繋ぎ?、常勤職がとにかくみつからない、とかが自分の勤めてる私学の非常勤のかたたちの実情
教科の飲み会では常勤とか非常勤とかの違いはもちろんあるけど、お互いにリスペクトしあって和気あいあいやってるかな
公立の試験についていえば、常勤はふだんの授業の用意が専門教養については準備になるでしょう
教職教養と作文は自分でやるしかない
無理なら予備校を部分的につかう
作文は大学でちゃんと卒論をまとめた人だったら基本大丈夫だけど、フォーマットがあるから予備校で添削してもらったほうがいいかもしれない
教員養成セミナーって雑誌もあるから図書館とかで借りて自分で対策してもいい
あと公立中高でいうと自治体と教科科目と受験年度によってだいぶ変わってくるかなと
ここ数年の東京都でいえば中高5科は易化してきてるからチャンスだとは思う
公立の採用試験はそれなりの難関大学の入試を通ってしっかり勉強してきたひとであれば、倍率の高い教科科目でも充分戦えると思う
私立は厳選採用だから(もちろんおじさん先生でこんな人をよく採用したなという人もいるけど)たくさん受けても結果が実りつらいところはある
けど自分の能力に自信があったり大変だけど公立よりも高給でガシガシ働きたい人は私立は向いてると思う
自分の勤務校にも公立でやってたけど合わなくて移ってきた人はいるよ
公立だと進学指導重点校レベルの学校にいきなり勤務できるわけじゃないし、困難校をぐるぐるまわってキャリアがおわっていく人も多い
もちろんひどい私立もたくさんある
0080実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:52:59.34ID:jvTeDftJ
>>61
部活に関わる人は異常だから気にすんな
0081実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:27:52.01ID:CfjiEtaY
よくよく振り返ると今まで採用された私学4校、2次募集3次募集みたいな応相談求人しかない
他の受験生と筆記試験を受けてみたいなチキンレース的採用試験はいくつも受けたけど全部面接で憤死した
4校中、1校目はスレ界隈では有名なブラック校だったし、2校目は知られざる地方のガチブラック校だったし、3校目は勤務校は安定してたけど系列校がニュースを賑わせたブラック校だし、次の4校目はどうなるんだかという
つくづく地獄めぐりみたいな教職ライフだわ
あらためましてあけましておめでとう
0082実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:37:37.26ID:5PozhIZr
O手前M亀ってどういうのを取りたいんだろうな。
地方都市の分際で。
俺を書類で落とすくらいだから
人が来ているのかと思ったらしょっちゅう募集。
俺は別のところに決まったからいいが。
学校のレベルももっと上のところに。
0083実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:12:33.17ID:UBYLzZ89
大手前丸亀中学・高等学校
0084実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:17:16.35ID:RWgDWrnJ
おらっみんな欲しがってる東京の専任の情報が出てるぞ
ただし藤村だがな
0085実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:29:04.17ID:CfjiEtaY
このタイミングでS徳中高の非常勤の求人がでてて引いてしまった
「注文の多い料理店」なのか、「砂の女」なのか
飛んで火にいる夏の虫にならないように
0086実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 03:35:53.74ID:e6ja8G3q
川越の秀明、職員の密告を奨励するやばい学校なので、密告されても平気な人にお勧めのようだ
0087実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:14:10.90ID:63iHIsgq
>>82
地方だと交通費かかるし、書類で絞ってくれた方が受ける側もありがたいのでは
0088実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:00:05.87ID:qZk8dbjK
「ブラック帝国」「元祖ブラック私学サトエ・新興ブラック開智・超典型的一族経営ブラック私学星野の聖地」などで悪評の埼玉
今は人不足で数年前まで言われてた「安い給料で奉仕させられ、3年後に首になる」や正智深谷の一件や昌平の訴訟などの害はかなり少なくなってる印象

ただし
ぱっと見ですぐわかる>>86のようなヤバイ所はどこまでもヤバイよ
昔は数少ないホワイト私学で知られてた学校に限って少子化でブラックになってたりもするよ
まぁ下記の点で言うなら少子化で定員を減らしてたのに知らぬ間にバブル期から2000年代前半ぐらいの数にまで定員を戻した埼玉私学はだいたいヤバイ
それぞれ違う意味でヤバイwwwが、開智のパクリ又は内申書改竄のどっちかに手を染めてますから
皆さまお気をつけを
0089実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:34:08.16ID:5ZUizo7a
[非常勤講師→専任教諭] という初見の募集形態の求人が、東京の私学で出ましたが、ここの皆様どのように分析されますか?英、国で出ております。

書き方が曖昧で私はよくわかりません。。一年後専任教諭前提なのか、機会があるのか、、一方で更新をお願いする場合があるともあり。。
0090実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:34:41.78ID:5ZUizo7a
k村学園の求人となります。
0091実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:56:11.58ID:cTx/7zlo
そこまで情報を出しといて学校名を無駄に匿名にする意味が分からんし、

分析されますか?とか無駄にカッコつける意味もわからん。
自分で電話して聞いてみればいいだろ

普通に読めば、「支障がなければ」って書いてあるから、専任になれないこともあるんじゃねーの

お前の頭の中を分析したいわ
0092実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:01:24.92ID:5ZUizo7a
気分を害してしまってすいませんでした。ときどき、募集要項の文言や雇用形態に関してここで話題になるので、どう読み解くかなと思った次第です。失礼いたします。
0093実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:53:35.15ID:k900YZjP
そこは以前非常勤のみで求人出してたよ。めぼしい応募者いなかったから専任チラつかせ始めたのかな?
おれはその非常勤のみの時に応募して面接で落とされたね

でも常勤制度ない学校はいいよね
0094実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:24:09.80ID:zRmUCZnB
>>93

面接どんな感じでしたか?
0095実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:02:34.41ID:Et1O/3Yq
>>88
埼玉は県立を含めてカルロスゴーンのような人の下で働けますか?
に尽きる

その典型例はコーポレートカード使ってブランド物を爆買いしてた学園長で炎上した西武学園文理高校
0096実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:27:57.99ID:5ZUizo7a
日産ぐらいの会社なら、ゴーンのしたでも働けますがね。。厳しいですよね。
0097実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:55:56.10ID:H/roGPPv
どんな仕事でも言えることかも知れないが、頭を麻痺させて「学校のため」だとか「会社のため」だとか
もっともらしいことを言い切ってしまう奴は強い。(人間として正しいとは言い難い。)
0098実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:06:10.03ID:QK9TneZ6
埼玉でも東京でも一族が牛耳ってるのは駄目だな
ゴーンは自分の力で登りつめたからまだマシともいえる
0099実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:02:24.88ID:BHkHU96I
栄東の校長や西武文理の理事長の下で働くならゴーンの下で働くのを選ぶ教員は多いと思うよ
0100実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:33:37.64ID:aVHDIkWZ
この時期だからか結構荒れているな。

現職教員が言うのもなんだけど教職に夢なんか持たない方がいいよ。特に私立。
0101実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:06:32.54ID:v2yeytFX
分析したった。
この学校に以前勤めてた人を知ってる。
自分が顧問してる部活と対戦したこともある。
小学校のときに同じクラスの人がこの学校に進学してた。
中のことは分からないから全部予想と主観で書く。
この法人の事業報告書を見ると「本務教員」「非常勤教員」しかいないから、いわゆる「常勤講師」という役職制度??をとってない学校なんだと思う。
こういう学校は正直めずらしい。
いろんな学校の求人を見てるけど、実際にこういう求人を見たのは初めて。
そもそも「常勤講師の制度は差別でしかない」という声もあるし、常勤講師は労働者のための制度じゃなくて雇用者のための制度という人もいて、それは当たってる部分も多い。
考え方によっては聡明な学校なのかもしれない。
しかもこの学校はぱっと見、目白とかいういい場所に立地してて、幼稚園から大学まで教育機関がそろってる恵まれた学校。
もちろんお隣の日本女子大学とはくらべものにならないけど。
0102実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:07:18.27ID:v2yeytFX
でも事業報告書をよくよく見ると、大学は学生がちゃんと集まってるけど、中高は生徒が集まってないのが分かる。
中高はそれぞれ収容定員が1200人なのに、高校は207人、高校は160人しか在籍してない。
中学と高校はそれぞれ6クラスか7クラスしかない。
各学年ほとんど2クラス編成。
中高で本務教員は32人。非常勤教員は28人。
求職票には72人いることになっていて計算が合わないけど、おそらく本務職員の12人をいれてしまってる。
おそらく学校規模にたいして本務教員数は妥当。
一方で本務教員と非常勤教員があわせて60人いるのは、この規模の学校ではかなり多い。
理由は分からない。
選択科目が多かったり、クラスを学力別に分けてたりするからかもしれない。
昨年度とくらべて今年度は本務教員数が増えてるから、非常勤教員からスライドして本務教員になった人が数名いるのかもしれない。
非常勤教員の給与を単純計算すると、3000円×15コマ×52週=2,340,000円になっていて、それなりの大学に在籍してる新卒の学生であればまず応募しない。
自立して生活できない。
非常勤教員のまま数年引っ張られた末に契約を切られる可能性は充分ある。
0103実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:07:32.90ID:v2yeytFX
それでも教員を目指してる人のための結論。
たとえ単年度契約でも常勤で勤務できる他の学校をしぶとく探すべき。
とはいえこの時期だから非常勤講師の求人にも同時に送るべき。
結果的に非常勤講師の求人しかみつからなかったら、自分がもっとも働きやすそうな学校を選ぶ。
もし来年度非常勤講師になってしまったら授業をとにかく頑張る。
と同時に専任で勤務できる他の学校をしぶとく探す。
専任がみつかりそうもなかったら常勤で勤務できる学校をしぶとく探す。
常勤がみつかりそうもなかったら非常勤で勤務できる学校を探す。
以下、ループ。
こんなことをやってて気付いたらジジイかババアかもね。
地獄へようこそ。
0104実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:52:58.76ID:pejZhmmE
どうもありがとうございます。私の場合、新卒ではなくドロ沼に片足突っ込んでいますから、常勤探しかもしれません。
0105実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:54:51.75ID:8Jvq9EC+
けど下手にブラックなとこの常勤講師引くよりも、違うタイプの学校の非常勤を掛け持ちして、どこでもできますよ感を出して次に専任引き当てる確率上げる方が良いんじゃないかと思えてくる
0106実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:38:52.16ID:HQjfYOP1
事業報告書には本務教員と兼務教員としか書きません
常勤講師がどちらに含まれるかは法人の主観によるそうです。
0107実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:56:45.86ID:Pfe5GaZ/
ただ、非常勤では原則兼業が可能だ。
社会保険(私学共済)加入可能なら、決して悪い条件ではない。
ただ、非常勤で近年社会保険加入を認めるところはどんどん減っているが
0108実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:03:57.26ID:FIVLZmLi
>>99
開智や昌平の校長の下で働けるのは高等学校教員としての自覚ではなく、予備校講師の自覚がある者のみだなw
馬鹿学校を進学校にするプロジェクトと公言してやまない細田学園もおんなじ。
ここで名前出てないけど城西川越もそうだなw
0109実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:56:40.96ID:6YRUnsCJ
たしかにK村学園の場合、事業報告書の本務教員のなかに常勤講師のような立場の人がもしかしたら含まれているのかもしれない。
けどこの場合は「本務教員」「非常勤教員」という区別になってるんだから、もし常勤講師がいても「非常勤教員」の区分には入れないと思う。
求人票と事業報告書をつきあわせてみて教員数の計算があわない理由はやっぱり分からない。
求人票をみるかぎり非常勤教員での採用しかないから、非常勤が数年続いて契約満了になるか、もしくはどこかのタイミングで本務教員(=専任教諭)になるかのどちらかなんでしょう(というしかない)。
過去の求人は非常勤教員だけだったからツリでこういう求人を出し始めたという声もあるけど、主要5教科での募集だからもしかしたらいずれは本務教員になってくれるような人を求めているのかもしれない(ともいえる)。
0110実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:57:02.95ID:6YRUnsCJ
学校がどう動いているかは正直入ってみないと分からない部分のほうが多い。
非常勤は授業だけを担当するのが基本だけど、非常勤に部活をもたせてる学校もあるので、実は非常勤がどういった仕事を担当するのかも学校によってそれぞれ違うのかもしれない。
あといいすぎかもだけど、伝統があろうとこういう生徒が集まらなくなりつつある入学偏差値の低い学校で運良く専任になれたとしても苦労しかないと思う。
同僚の先生に、過去に勤めていた学校でだんだん生徒が集まらなくなってボーナスがカットされて、さすがに学校を移ることを選んだ人がいる。
とはいえ、もし女性であれば女子校は狙い目だとは思う。
共学校でも、現状としてはほとんど男性のほうが多いにせよ、能力の高い女性の教員は需要があると思う。
0111実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:57:25.93ID:6YRUnsCJ
非常勤をかけもちして教科指導力を上げることに特化してる人のほうが、よく分からない学校で生徒指導ばかりしてる常勤の人よりも専任を射止めやすいということはあるかもしれない。
今年の夏前に採用試験があった偏差値70くらいの都内の私学(MMJ)の専任教諭に採用された人は、都内の有名私学(SKI・HGU)の非常勤を掛け持ちしてるような女性だった。
おそらくそもそもすごくスペックが高い人なんだとは思うけど、同じタイミングで受けてたそれなりの私立の常勤の男性は落ちてた。
もちろん自分も落ちた。
0112実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:51:38.22ID:XV1c6xTV
学校とは予備校か体育学校だと割り切れないと今の私学で働くのは厳しい
0113実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:02:41.61ID:3xHjpng9
カースト最底辺の奴隷になれる覚悟があるなら、
F村女子で経験積むといいよ
新卒でもいきなり担任、運動部顧問、進学講習、その他諸々全部経験できる
0114実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:20:35.50ID:7BbDo1ii
下手に経験があると、ブラック私学からも毛嫌いされるのかな。
「なまじ他所を知っているので、安月給でこき使えない」って。
0115実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:25:07.26ID:D9Zhk/AA
以前勤めてた学校がまた法令違反の求人票を出してるから来週ハロワに再び通告してやるわ。
求人は「専任教諭」としてだしてけど、実際の契約は「常勤講師」でしかしないというあくどいパターン。
採用が決まって具体的な労働条件を提示する段になって、採用された側は「常勤講師」として契約を結ぶことが分かるという。
この時期になっても来年度の教員が集まらないから焦ってこういう見栄えのいい求人票に戻したんだな。
というか、そもそも求人票をだしてる本人たちがパワハラで教員たちをどんどん追いだしてるわけだけど。
あまりにあくどい。
日本の内陸部にあるS峰という学校。
東大現役合格者数は地域の公立トップ校のF志をこえたとかなんとか。
主要5科のうち4科で目下「専任教諭」を募集中だけど、本当に注意してください。
0117実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:29.56ID:D/mLRD2M
>>114
経験があるの嫌がるのって学校にあうように育てたい学校だから、育成とか気にせず酷使するようなブラック私学ならむしろ経験あるだけで歓迎するのでは
安月給でこきつかえないとか気にする余裕あるならそもそもブラック私学になってないと思う
0118実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:42:04.83ID:gJ6cYQH1
長文
0119実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:49:34.78ID:NpufK6op
>>117
ベテランの新任常勤講師に雑用を頼みにくいからだろ。
下手したら教科主任より年上になるかもしれんし。
0120実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:49:19.67ID:Si1FMPn9
今は単位をくれないからと教員を刺す大学生が実在する時代

教員を刺すような大学生を育ててきた高校も高校で内申書を改竄してでも大学に行かせたいんです
なぜなら、生徒保護者が行きたい行きたい、大学出ればお金持ちになれると言うんですから
それに偏差値50程度の馬鹿高校では他の学校(進学校)からは行けて僕達は行けないのは不公平だと生徒が言い出しますしねw
0121実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:49:48.16ID:SXjptFDo
この時期に専任(常勤)で募集をかけてるところは少し警戒したほうがいい。
ブラック校も含まれてるので。
厳選採用をしてもよい教員を集められると踏んでる学校か、
もしくは脱北者が多くて教員を集めようとしてる学校のどちらか。
ブラック校はあとから不利な条件とかだしてくるから自衛しきれないけど。
0122実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:31:22.60ID:NJJk8c4X
地方のトップレベルの私立って待遇はどうなんだろう
ラサールとか、北嶺とか、都内私立と比べても上位レベルの学校あるよね
0124実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:03:32.04ID:FdZoQq7/
>>122
長野日大は部活持たされることもなく良かった

>>120
親も子も大学大学、日大の付属に入る頭もないのに日大ぐらい入らせろ煩いw
偏差値50の高校だから偏差値50の日大入れると言う理論まで展開するから疲れる
0125実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:43:51.90ID:SYHMFptO
長野日大は、生徒が夜教員の自宅に電話、メールで質問することが可能など休みなしのブラック待遇で、毎年退職教員多数らしいですが本当ですか?
0126実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:02:26.81ID:Bqnhn+SO
履歴書に貼る写真って、写真館で撮るべきですか?
0127実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:05:16.51ID:FdZoQq7/
>>125
それは専任の話ですねw
あと職員が異常に強いと言うのもヤバいかも
0128実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:05:18.88ID:9IsmGZJg
>>126
見栄えがよく写る所で。自動証明写真機でも問題ない。
写真館は「履歴書用に爽やかで格好よくお願いします。」と
注文つけないと流れ作業で写真撮られて、意味なかった。
好きなように撮れる所がいいよ。あと写真の撮り方より身だしなみの方が大切。
0129実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:54:54.64ID:jGmW6iss
>>125
埼玉のここには名前が出てきてない私学、ブラック大賞にノミネートされた私学や慶応志木と同じ駅が最寄のここでもお馴染みの私学ではあるあるな話ですね
東京でも和民学園の渡辺さんが24時間いつでも電話OKと先生のメアドと電話番号を公表した事例があるある

因みに
長野日大に限らず、「地名+日本大学」や「日本大学+第◯(1,2,3)」の日大系の学校は日本大学とは別法人の学校だから待遇も別です
0130実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:59:59.83ID:oZFur0+W
三連休も全部クラブで死にそう
0131実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:21:13.55ID:Rx3BtkUd
>>130
怖すぎる。
そんな生活だと、生徒は授業中は寝てばっかりじゃないのか。
0132実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:49:28.25ID:EM8nqGAr
過労死しませんように・・・・。
0133実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:52:35.68ID:yucUbT3i
そろそろホワイト校の再来年度の求人が出始めるぞ
0134実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:25:36.28ID:OtpevL23
藤村で我慢しる
0135実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:06:38.09ID:nBOa1mps
>>125
長野県は埼玉以上に教育に熱心な県民だから親の要求レベルも埼玉以上w
だから駅伝で有名な彼処や日大は毎年退職者が多いと言う訳です
0136実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:13:01.07ID:uyk5eL+Y
駅伝のとこブラックなん?
0137実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:34:35.77ID:sLy1gdg1
駅伝のところじゃなくても、部活やスポーツで異常に高い実績を出すところは、勤務先としてはけっこう危険。「実績のためなら滅私奉公は当然である」という空気のところも多い。
遠征のためのカンパも当然だったりする。いわゆる「強豪校」はよく調べて応募したほうがいい。本当に。
0138実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:51:18.32ID:VgAxwjX8
あそこはブラック。自分には合わない。
あっちは出来レース。だから自分は落ちた。

いつまでやってんだか
0139実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:03:43.91ID:vffHcrzl
>>137
大学系列校ほとんどじゃん…
0140実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:23:37.14ID:1ZWxFAQ4
>>138
そうも思いたくなる

でも実はほとんどの人が、たとえブラックでも専任ならお世話になりたい
とにかく期限なしの安定した雇用が欲しい
と、思っている
0141実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:20:10.25ID:PXbV0n86
教科科目にもよるけどさっさと専任になりたい人は、東京都の公立中高をとにかく受ければいい。
ここ数年はまだまだ採用数が多い。
2019~2023年度の定年退職者数は、東京都の中高の全教員の1/4にのぼる。
私立で揉まれてる人は能力も高いだろうし、きっと充分戦える。
0142実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:11:53.46ID:eoXFXfPP
野球が強い日大傘下の学校で非常勤やってたけど甲子園も他の部も大学サイドの支援が手厚いからかどうかは知らんがカンパは無かった。
個人的には部活に対する支援では日大は滅茶苦茶よくって、部活の指導も大学職員がメインでやってるから教員としては良い学校だよ
ただし、日本大学職員という職が利権化してる影響でOBOGが部活の監督や顧問にゴマスリがてら手伝いと差し入れをするのはどうかと思うが

いっぽうで
サトエのように寄付金払った人のリストの最初が理事長と学園長と日本大学理事長と言う学校は寄付金払わないといけないカルチャーだと覚悟した方が良いよ
文春に叩かれた徳栄なんてホント可愛い程にヤバイよw
0143実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:42:28.65ID:1ZWxFAQ4
>>141
私もとにかく公立の試験は受けた方が良いと思う

私立は学歴と実績,能力だけじゃない、要は運とタイミングだから、そこにすべてを賭けるのはリスクが高い

公立は出身大学も問わないし、家族が何しているかとか、読んでいる本すら面接で聞いてはいけないことになっていると聞いた(ホントは私立もそうあるべきなんだろうけど)

本当にその人の実力だけを見る

だから公立の方が良いよ、とは言わないけど、就職活動は両輪で行ったほうがいい

都内、大学付属の私立S高校は、公立に合格することが、専任の条件と聞いたことがある

公立の合格引っ提げて、私立に就職、それもまた良し
0144実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:38:45.09ID:IO4O8n3n
このスレにいる人たちは公立なんて受けないぞ
公立底辺校に行きたくなくて、上位校で進学指導したいから私立狙っているという人が多いんだから
0145実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:03:58.30ID:TKg6uDAS
でも、選り好みしたその結果パーマネントな仕事につけなかったら、上位校も困難校もないやん。
0146実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:11:48.50ID:QzMDyk2e
海外みたいに性別、顔写真、年齢を問わないのなら分かるが能力の一部である出身大学を問わないのはおかしい
0147実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:28:39.64ID:pJMDG8q1
採用jpの求人も非常勤が多くなってきた。
そして5月の合同説明会の案内まで。
0148実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:45:49.07ID:QlhkFQjy
非常勤楽だぞ
0149実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:54:33.00ID:LDohQcs5
月給制の非常勤で働いて、最低限の収入を確保する。
そのうえで授業がない日や長期休暇には別の副業で稼ぐというのが1番いいと思う。
俺は今年それに気づいた。
なお、稼げる副業は能力的に出来なかった模様
0150実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 06:44:01.39ID:Xey00Beo
まあ結局は何がしたくて教員やるのかですよ
0151実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:00:48.59ID:mvzyC11R
>>149

このケース場合は、社会保険加入を認めてくれる学校に務めることが必須条件になるが、こういった学校がどんどん減っているのが気になるわな
国保加入では、稼げば稼ぐほど、翌年の保険料が増えていく(下手すりゃ、介護保険料込で翌年60万〜70万位になる)からな
0152実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:59:48.82ID:o1nN7Vpt
>>142
カンパもイタイがそれ以上に休みも無しに部活なんで過労死しろと言われてるようなもんだよ

年中無休で奉仕し過労で死んだ所で学校は労災じゃないと言い出すし
部活熱心な同僚は可笑しな奴しかおらんし
0153実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:39:38.61ID:W1btlZ0a
かつてスポーツ強豪校に勤めてた時に、東京まで全国大会の応援に「自主的に」行かされれたなあ。
校長に「君みたいな若い教員をこういう場所に連れてきてくれた生徒たちに感謝しなさい」と言われて、あー教師向いてないな自分、と思った記憶がある。

10年経って思うのは、教師向いてないんではなくて、あの学校に向いてなかったんだなということ。ふつーに楽しく専任やってます。
0154実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:46:11.94ID:4Tv8OiDN
>>153
甲子園常連校は自腹で有給使って行くんだと。
クソにもほどがある。
0155実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:49:59.61ID:cxHzJFYW
日本私学教育研究所

毎年募集のとこばっかだね
0156実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:56:30.94ID:Xey00Beo
実践学園の専任講師の求人。焦ってる人を騙す気なのか、専任教諭と書き間違えてるのかわからんぞ
0157実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:07:59.79ID:37wHDUwy
公共職業安定所に連絡して職業安定法に違反した求人をまた出してますよと指摘したS峰。
確実に連絡はあったはずなのに書き換えない。
どういうつもりなんだろう。
もはや開き直ってるのか。
うまく偽装された求人をだして教員をかき集めても、みんないずれおかしいことに気付いて辞めてしまうのに。
もはや学年末も迫ってきつつあるから暴走モードなのかもしれない。
もう教育機関じゃない。
0159実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:53.32ID:YGkZ4Xe+
>>156
むしろ突っ込むところはそこじゃなくて、英語で出してるのに求人票が国語のままになってることじゃないのか?
教科くらいどっちかしっかり確認してほしいよね
0160実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:16:52.04ID:yG7g5i6U
>>157
ハロワもすぐに対応できるわけじゃないだろう。
0161実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:20:25.90ID:Xey00Beo
>>158
自分が言いたいのは、"昇給年1"とか"一年以上の雇用形態"といった一見すると終身雇用(専任教諭)を匂わせることが書いてあるけど、実際は任期制なんだろうなってこと
専任教諭と間違えて応募しないでくださいねっていうことを言いたいのだ
この時期は焦ってる人も多いので
0162実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:36:05.77ID:yG7g5i6U
昨年勤務していた学校から再度のオファーがあった。
こんなことも本当にあるんだな。
0163実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:50:40.99ID:Tl5/IqbD
騙すも何も、常勤講師を「専任講師」っていう言い方をする学校は他にもある。
0165実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:34:16.34ID:5sT7IEFN
>>160
以下、長文。
1年半前にもこの学校は同じことをしてて、そのときハロワに連絡したときはすぐ学校に連絡してくれたみたいで、さすがに国の機関から指摘を受けてビビったのか、学校はすぐにHPの求人の表記を変えたんだよね。
というのも、ハロワはその管轄内にあるすべての事業所を監督する役割にあるから、もし法律を守ってない事業所があれば、当然指導を行う義務があるわけだよね。
でも今回はおそらく学校はハロワの指導を正面から無視してて、こういう場合はどうなるのかと。
とりあえず土曜日までに学校のHPの求人の表記に何の変更もなければ、来週の月曜に再度ハロワに確認の連絡をしようかと。
ハロワには学校への連絡の他に、法人への連絡も提案してみようかと。
さらに市の労政課に連絡をして、この学校がどういう労使関係を結ばせてるかも伝えようかと。
あとは教職員のユニオンとか、プロの法律家とか、メディア関係とかにも連絡することも考えてる。
0166実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:41:21.55ID:UPD82Rud
>>165
特定できそうな裁判系の内容は匿名掲示板にしないほうがいいぞ。
威力業務妨害でipアドレス開示される可能性もある。
イニシャルだしているから余計な。
0167実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:08:47.04ID:UYSokQ1v
事実なら別に出るとこ出ても問題ないと思うが
0168実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:06:43.35ID:z3E8r9t/
公立の非常勤やろうかな 地獄かな?
0169実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:49:58.88ID:c8aV148+
【社会】東京・新宿区の路上で女性にわいせつ行為の疑い 中国籍の男(29)逮捕[12/5]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575549302/

【国際】女子大生にセクハラの韓国男、海外逃亡 指名手配へ/台湾[12/6]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575614649/

【社会】来日していた外国人男性を六本木のバーに誘い出し酔わせ強盗の疑い、中国籍の女(24)ら3人再逮捕[12/5]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575551730/
0170実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:35:19.65ID:ApS0oLfk
>>168
はっきりいって塾のアルバイトより安い。1コマ2000円前後。
しかも夏は支給なし。コマ数にもよるけど年収200いくかどうか。
いい大人がする仕事じゃないと思う。
まあ、実家暮らしならできなくもないが、余計な出費は一切できない
生活になると思う。
ただその都道府県の採用試験を受けるときは講師特例が使える利点はあるが。

勤務校も実際に、下駄を履くまでどこに配属になるかわからん。
偏差60以上なら授業はラクだろうけど、最悪は底辺の非常勤だろうね。

非常勤は相当厳しいけど臨時任用講師なら専任と同じ給与なので
けっこういいけど単年度契約なのに部活とか間違いなくやらされる。
これが意外と大変で下手するとドロ沼。
臨任やりながらもう何年も採用試験受け続けている知り合いいます。

新卒の若い人が採用試験までのつなぎで、非常勤1〜2年経験を積む覚悟で
やるならいいと思うが、履歴書に光るものがあるなら
私立非常勤のほうが全然いいと思う。

ただ個人的には教育本来の姿を見るために機会があれば1度は公立学校の
教育現場(勤務している先生方や生徒たち)を見ておくべきだとは思う。
私立とは勝手が異なることに気がつくはずだから。
0171実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:42:50.43ID:P/J6LJvR
>>170
2000円前後は言い過ぎなのではないか。
10年前に大阪で非常勤した時2800円くらいだった。
ただし厳密にコマ給なので、授業がないと給料が出ないのは確か。週8コマで年収200万円ほどだった。

>>168
「地獄」はまずないです。非常勤は授業して帰るだけのお客さんなので、職場のコミュニティ外になることがほとんどなので。
常勤はだいたい地獄。この業界の雇用システム上のガン。
0172実習生さん
垢版 |
2020/01/18(土) 04:59:18.57ID:QJd0TtqH
>>170
東京都は講師特例、もう無くなったと聞きました まだある?
0173実習生さん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:57:43.06ID:Gg2KB9lu
>>171
計算おかしくないか。それだと年収100程度になるが?

>>172
東京都のホームページで調べてください。特例いろいろあります。
東京都にある私立学校非常勤(直近で1年以上の勤務実績)なら
年齢制限がなくなる等々。
0175実習生さん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:28:06.72ID:QJd0TtqH
>>173
年齢制限撤廃はいいんだけど、合格に繋がるような講師特例は無くなったとのことです
0176実習生さん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:10:50.91ID:iPx8rt3j
>>166
そんな前例ないよ
どっかの学校の回し者かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況