X



トップページ教育・先生
1002コメント348KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0179実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:07:56.49ID:VtywJ5+e
>>177
周りに言っているかどうかで変わると思う。
いづらくなるかもしれないし、遅いほうが良い。管理職が困るなんて知った事か。
魅力的な労働環境を整備しない向こうが悪い。
状況が変わる可能性もあるから保険としておくと良い。
早めに申告して昇格の機会を逃した経験からアドバイス。
0180実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:21:15.53ID:jxdBOMVp
>>177
状況によると思う。今は非常勤で専任が決まったってこと?あと、向こうの内定をもらったのは最近?
0181177
垢版 |
2020/01/20(月) 15:01:56.09ID:vnHzijG8
内定はつい先日もらって、常勤から常勤です(1年後専任)
管理職が1人で廊下とかを回ってるところを見計らって声かけてみます
0182実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:30:10.46ID:v+Xb8FTz
埼玉って学校も終わってるけど、人も終わってんだな(呆)
ソース:日大ラグビー部大麻逮捕スレより

>>423
埼玉の偏差値60程度で箱根駅伝によう出てくる高校出身だが一般の進学クラスの半数以上は日大か東洋か専修、次いで駒沢
体育系クラスでは半数以上が日大か東洋か国士舘だった

>>459
不倫や学生妊娠やセクハラなどを駅伝の監督は代々やらかしてて、何人も保体審局長(アメフト部のあの監督)の怒りを買って殴られてるのは埼玉西部の筋肉馬鹿の間では有名な話
今の監督はノースキャンダルだから無理だなw

なんでそんな事知ってるのって?
高校の2年上がアメフト部の監督(当時はコーチ)でPTA会長だったから
(これで何処の高校かわかりますね)

>>488
農大3か武蔵越生
かく言う私は川越初雁高校から東洋理系に指定校で行ってドロップアウトした者であれやこれやいうのは厚がましいが、この二校のOBは豊山OBと全く同じ品質のクズ中の屑ばっか


>>488
内田正人だと同窓会のトップが日大理事長と仲良く鉄パイプで左翼を襲ってた武蔵越生か校長が新しい歴史教科書作成委員の狭山ヶ丘じゃね?
タックルの豊山は言うまででもないし、栄も酷いけど数の暴力的に沢山出身者が居るムサオゴ&浦学&ヶ丘OBはイジメ大好きパワハラ大好き全く良い噂を聞かないわ
かく言う俺も散々大学でやられてきた口だが、東洋もどうかしてるわ
だって、女子高生アイドルがいじめを苦にキャンパスの屋上から飛び降り自殺しても加害者の学生は日立の冠が付いた会社でドヤ顔で働いてんだぜ
クソすぎ


https://matome.
naver.jp/m/odai/2139687424167180801
0183実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:41:57.31ID:jxdBOMVp
>>181そうですか。1年後専任だったら安心ですね。ちなみに1年後専任ってのは募集要項に書いてありましたか?口約束は危険ですから注意してくださいね。
0184実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:56:47.24ID:iPcuWba7
運動部で生徒集めてる学校だと、部員数多いクラブの顧問は神様なんだな
体罰してもセクハラしても教員いじめしても一切お咎めなし
すげー世界だわ
0185実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:19:36.74ID:quWBnlnd
>>181
4月から移るつもりの学校から雇用条件通知書はもらいましたか?
正式な内定が決まった際には必ず交付されるので、内々定の段階であれば現任校にはまだ退職することは伝えなくていいとは思います。
もちろん気持ちとして4月から勤務校をかえる意思が固くあって、現任校とのあいだに信頼関係が築けているなら、口頭で人事担当の管理職の先生に伝えてもいいかもですね。
人事の先生はこの時期は来年度の編成を組んでる時期なので、法律では問題ありませんが急に2月おわりに来年度は常勤で入れない旨を伝えられるとバタバタしてしまうとは思います。
私は内々定の段階で管理職に伝えました。
来年度は常勤ではなくて非常勤でどうかというオファーというか配慮もしていただいたので。
って感じです。
0186実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:47:09.35ID:aodrYLzs
夏に決まったんだがまだ音沙汰ない・・・
本気で3月とかに考えてるんじゃなかろうか。(専任)
0187実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:59:43.65ID:XWWlC0a2
>>186
用意する書類はありますかとか聞いてみたら?
0188実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:33:18.65ID:rVY5CqBq
採用が決まって勤務初日に事務局から戸籍謄本を出してくれと言われて、頭を抱えた記憶がある。
なまじ新幹線レベルの距離で転居したものだから、実家の役所へ直接申請できず、郵送で申請した。
0189実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:34:28.66ID:pDRzvfKV
抄本じゃなくて?
0190実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:19:02.08ID:VtywJ5+e
>>181
退職申告は3週間前で十分だから(最低は2週間)。
この時期に退職申告しても良いことは全く無い。
そもそも雇用期間の定めのある(=非正規)常勤講師に期待されても困るよな。

廊下回ってる時に話しかけるのは失礼だし、貴方の進退は廊下周りのついでレベルなんですか。
机に「来年度の事についてお話ししたいので、都合の良いときにお声がけください」と
メモ書きを置いておけ。管理職に対してアポイントメントくらいとれよ。
0191実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:43:35.07ID:1CD88GCt
採用試験当日よりも、結果待ってる時の方がしんどい、、、
先週受けて今週中に連絡しますとのこと。水曜日あたりまでに来なかったら落ちてるんだろうな〜
0192実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:55:13.66ID:soRE67lw
>>186
私は12月に内々定をもらいましたが今まで連絡なしです。
こちらから学校側に連絡しづらいですよね。
入試が終わったあとの2月半ば以降に連絡があるのかなと考えていますけど。
0193実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:37:37.36ID:F2Twzc1+
>>190

いや、できる限り早めに言うべきだね。
法的云々はともかく、正式に決まったのなら1日でも次年度は勤務しない旨を伝えないと、学校は次の人の手配ができなくなる。
立つ鳥取り跡を濁さず、ということわざもある。
学校社会は狭い世界だ、今の学校と次の学校とがつながりがあるかもわからないぞ。
自分が学校管理職の立場にたって、されたら困るようなことはしないのが鉄則だ。
0194実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:48:50.71ID:YylOkmvs
退職に関することは早く言ったほうがいいと思って、1年半後の内々定が決定したとき、勤めてた学校の管理職にその旨伝えたら「先過ぎる。騙されているのではないか」と本気で心配してくれた思い出が。
確かに先過ぎる。
0195実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:40:12.05ID:29heibq3
実際に学校から連絡が来なくて後から内内定が取り消されることってあるんですか??
0196実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:45:05.87ID:47gd2zXl
そんなんまかりとおったら大事だとおもうが
0197実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:53:16.91ID:/G7iNj1G
採用についてきちんと校印が押された文書をもらっているか。
発行するのが筋だし、
引っ越す際に4月からどういう身分なのか示すのに必要。
0198実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:16:24.87ID:cREbZ3b9
私学研究所、非常に多くの申し込みがあるってよ
楽しみだな
0199実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:59:22.67ID:g6apo7I1
英語科だが、JSGは今年で4回目の募集だね
どれだけ選り好みしてるんだろうか・・・
0200実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:07:18.86ID:HfZFf1KQ
昨日4月から移る学校の管理職の先生から電話があって何かと思ったら、採用科目とは違うけど同じ教科の別の科目を来年度担当することになってもいいか確認したかったとか。
この時期の人事権をもってる管理職のせんせいは大変だなあと。
0202実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:47:31.72ID:BKBRJfSL
>>201
理科で、生物で採用されて物理とか無理でしょ
0203実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:33:51.97ID:Oj3XV++i
つ分子生物学
0205実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:01:11.26ID:1X7yTy72
私学研究所

毎年募集ばっかだよ
0206実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:13:00.27ID:KvLljXCb
某進学校、数学採用で、現在は理科って人は知ってる。
旧帝大院卒のとんでもなく賢い人だった。
0207実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:00:19.15ID:kpHXHSXR
>>202
免許を持っているならば出来ることが前提だからやるのは当然だ!この科目しか出来ないと言っている野郎はワガママだ!特に受験に特化した学校が多い。
ただ、専門学科、例えば工業だと難しいが出来なくもない。実際に見たことがある。
0208実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:40:48.32ID:WzPdkhkJ
>>204
へえ、理系パープーだからそのあたりわからん。
物理と数学、生物と化学は両方できる人が多そうなイメージ。
0209実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:52:48.92ID:PV5WMkuf
私も理科だけど、教科書教えるだけなら何でもできるよ。ただ、受験を見据えた話やいろんな関連性がパッと出てこないから、授業したくない
0210実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:04:29.17ID:QNpLTp81
この時期の腐れ求人だと受けてる人もいなかったりみんな行き先決まってたりでスレも進まんな
0211実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:43:22.25ID:iOhlngv6
まあ、ここの大半は専任常勤狙いだから求人に文句が多いんだろうが、
非常勤なら結構いい案件多いよ

自分は万年非常勤で今年は兼任校の一つを切られたけど、
1月の求人で運よく次年度の兼任先が決まってホッとしたわ
まあ勤務日の調整が面倒だけど、非常勤でも兼任できれば食ってはいけるから、
非常勤も悪くないよ
0212実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:54:59.28ID:ys/eGwpC
非常勤の求人も毎年募集ばかりだが
0213実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:26:08.87ID:QNpLTp81
私学研究所に長年張り付いてる人がいたら、毎年募集の学校リスト作って欲しいな
そうすればすぐ切られる学校を知る指針になる
0214実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:41:01.62ID:zb9tj/SJ
偏差値40くらいで教員五十人(ほぼ専任と常勤)ほど、生徒数600名以下の典型的な滑り止め小規模校ってブラックですか?
0215実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:37:48.53ID:Ix56Nk5t
>>214
共学で都内なら、どうにかなるんじゃないの。
0216実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:25:56.00ID:ynCtKJMU
そもそも40は生徒がブラックだよ
0217実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:30:30.36ID:khf+1ZDU
そうだな。日本語が通じないと考えた方がいい。
0218実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:19:50.45ID:+MCcA7Ml
本務職員(専任+常勤)と兼務職員(非常勤職員)で、本務職員の割合が大きい学校ほど、教員の人数が足りていればホワイトという認識で合ってます?
0219実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:34:29.81ID:ms6pF5Go
>>218
ホワイトの定義によるが、基本的には合ってない。
見るべきは専任:常勤の比率。
フルタイム教員のうち、専任の割合が出来るだけ100%に近い方が、雇用形態が健全という意味でホワイト。
ただし結果的に教員ひとりあたりの人件費が高くなるため、人数が絞り込まれて多忙になりがちという意味ではブラック。
しかし人的資源に限りがあるため業務の効率化や取捨選択が進み、業務の肥大化が抑えられがちであるという意味ではホワイト。
0220実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:43:54.63ID:ZCcfFR0C
雇用条件のホワイトさは専任常勤比率だね
非常勤は選択科目とかの関係でどうしても必要になったりするし
ただあまりにも非常勤が多いと、専任の校務とか部活とかの負担が大きくて仕事量的にブラックな可能性はある
0221実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:19:18.78ID:Xe+OAJoA
私も知りたい
偏差値60ぐらい、生徒数1000〜1200、教員数50〜60はどう?高校で
0222実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:18:47.34ID:HcDHXBAC
具体的な学校名くれないと正直判別できないですよ
0223実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:52:51.04ID:kkyqaV+c
ブラック・ホワイト議論は個々人の価値観で変わるので別でやってほしい。
とはいえ曖昧な事を聞きたい人がいるだろうから、目安をつくってみた。
適当に作っただけなので何かの参考になれば。

1、高給で暇  2、高給で激務  3、年相応の給与で暇 4、年相応の給与で激務  5、薄給で暇
6、薄給で激務 7、生徒の質が悪い 8、生徒の質が良い 9、保護者の要求が高い 10、保護者の要求が低い
11、同僚や上司との人間関係が悪い 12、同僚や上司との人間関係が良い 13、部活が暇だ
14、部活が激務 15、進路指導は意識しなくてよい 16、進路指導が必要。補習や放課後講座がある
17、生徒募集で頻繁に駆り出される 18、募集活動は年に数回 19、年休が取りやすい 20、年休が取りにくい
21、生徒在籍数800〜1000人以上 22、生徒在籍数500〜800人以下
23、生徒在籍数500人以下 24、生徒在籍数300人以下
25、偏差値が60以上 26、偏差値が50以上 27、偏差値が50以下
28、30歳の専任が少ない 29、専任と常勤が同数 30、専任と常勤の合計と非常勤が同数
31、管理職が体育会系 32、喫煙室がある 33、0時間目や8時間目がある
34、コースがやたらある 35、「学校名+裁判」で検索すると判例がヒットする
0224実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:57:44.85ID:kkyqaV+c
>>223
1、2、3、4、8、12、13、15、18、19、21、25、
が何個か当てはまればホワイトだと思う。
異論は認める。

追記
36、私学研究所に毎年募集を出している
0225実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:04:02.44ID:kkyqaV+c
教員数を目安に出している人がいるけど、正直意味はないと思う。

給与が高ければ大抵の不満は消し飛ぶ。年収1千万なら殆どの人が満足するだろう。
後は仕事のやりがい(部活か教科指導か経営など)を満たしてくれるかどうか。
そして、それらは4月になるまで分からないのがこの業界のクソな所。
0226実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:54:43.23ID:Y55QVmGG
時間かけてくっそ意味ないことやってるな
0228実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:37:20.08ID:HcDHXBAC
給与さえ知れればな
0229実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:46:10.53ID:zlWC9gjy
この世の楽園
藤村女子中学高等学校
0230実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:28:17.22ID:ixIszuV4
都内の学校だけど、都の条例で学校に喫煙室は置けないことになったみたいで、喫煙室はなくなっちゃったな
若い専任でタバコ吸う人は皆無だけど
0231実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:18:16.01ID:9VAO7Znz
自分と学校の教育観が合うのが大事。
0232実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:52:54.99ID:WS8Cc1jk
初任で部活動指導で潰れないかかなり不安があるんだが、校長に相談していいものでしょうか?
0233実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:16:49.01ID:7RV1gUta
ダメに決まってんだろ
まずは教頭か主幹に話すんだよ
0234実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:24:49.13ID:WS8Cc1jk
>>233
校長が直接採用窓口やってる学校です。
0235実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:25:27.40ID:7KLPYcfj
>>231
教育観があう(と自分では思ってた)学校に最終で落とされたわ
0237実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:16:20.76ID:nVRMS7eF
神奈川県のラグビーや野球がそこそこ強いマンモス校T

良いところ
・文房具は毎年年度始めに一通り支給される。ホチキスやゼムクリップやボールペンなどの消耗品はともかく、
 ハサミや物差しまで毎年支給する必要があるかは疑問だが(笑) 
・給料はそこそこ良いし生徒もそこそこ言うことは聞く。聞かないやつももちろんいるけど。

悪いところ
・マンモス校ゆえ当然なのだが、学校が広い。特に試験
 (同じ問題を出す事がありえる以上、同じ学年の同じ科目は同じ時間に実施になる)の見回りで移動が大変になる場合あり。
・PCは一人一台無く共有のものが数台あるだけなので試験の得点入力の時などは混む。
・講師室が指定席ではない(ロッカーはある)で、特に最近は生徒が増えて講師も増えたのに席が増えておらず混雑気味。
・自家用車通勤でない場合、通勤手段が最寄り駅からのバス程度しかないので面倒。
0239実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:33:36.14ID:k0t4wYcW
>>237
1コマあたり月額16000円もらっといて文句言うなよ。
0240実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:46:47.81ID:6CKN4sm4
>>237
仮に1コマ月額12500円でも受けるな。
文房具は自分が好きなモノがあればそっちを使うけど。
悪いところなんて大したことじゃないから。
0241実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:23:31.61ID:6CKN4sm4
「特殊な事情」で専任を1人採用するらしいんだが、何だろな。ちな地歴。
地理は去年採ったし。「特殊な事情」で誰か辞めるということなんだろか。
0242実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:36:05.20ID:RqJBrHFf
>>241
常勤講師でなくて専任なのが凄いな。
0243実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:36:36.06ID:d415cFWw
コネだよ
0245実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:42:39.02ID:ItEZjfLc
桐蔭?
0246実習生さん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:57:22.36ID:LO38A9FW
穎明館って学校について誰か情報プリーズ。
公民の非常勤募集でてる
0247実習生さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:50:32.21ID:REXZn7wP
>>246
生活指導が厳しい普通の共学。高尾に行ける距離かどうか。
0248実習生さん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:48:29.30ID:3/Qf8q4q
穎明館は20年近く前は日能研偏差値50後半くらいで八王子方面の難関校志願者には人気だったが
最近じゃ40半ばくらい
制服はちゃんとしたデザインになったけどアクセスの悪さが響いたのかな
0249実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 04:36:34.82ID:/iBqgW4W
>>246
花粉症の人はたいへんなことになると聞いたことあります
緑豊かなぶん
堀越の系列校だっけ
0250実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:27:46.95ID:sC8RzNuj
NHK学園とか大変なのかな?
0251実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:48:12.22ID:DvDQosur
専任教諭(任期制)
という謎ワードやめてくれや
0252実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:57:01.79ID:VeFgeK/x
常勤講師=固定給(年齢・前歴換算等なしの均一給与額での雇用)
任期制でも専任講師は前歴換算ありとの違いじゃないのか?
0253実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:05:37.55ID:HqEzSeK5
正規雇用だと思って入ってみたら実は任期制非正規だった
っていうのが一番怖いよな
そんなことあったら訴え出るが
0254実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:13:25.74ID:/iBqgW4W
>>253
それヤダよね うちは専任と非常勤しかないからわかりやすい 昔はみんなそうだったように思う
0255実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:53:40.82ID:elmUIdgV
>>252
現勤務先は常勤も前歴換算がある。
4年目から自動的に無期雇用に転換。
0256実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:59:37.14ID:GWttGS4Q
4月からの勤務校だが、求人票では任期制専任(=常勤)との記載
でも面接では校長と教頭も専任として採用すると発言
しかし、契約書にはやはり任期制との記載

専任前提ならまだしも、組織として意思統一されてないのはなんだかなーと印象
0257実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:47:31.24ID:FtFy6/LE
>>258
一年後には、正式に専任に切り替わるといいな。
0259実習生さん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:35:32.65ID:4sbeu9fC
>>256
256が何事もなく使用期間を経過すれば、本校で専任になってほしい。
という期待の表れ。と解釈したい。
0260実習生さん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:16:49.24ID:LemonBx7
>>256

>契約書にはやはり任期制との記載

当然、契約書にある方が正解だろう。
話が違う(専任での採用を前提に応募している)というのなら、ここは断らないと、あとあと面倒なことになる。
もう、契約書を交わしているなら、取り消し手続きをすべきだが、違約金を請求されたりしてなww
0261実習生さん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:41:20.57ID:7gkXSYDw
>>256
余計なお世話だけど、現時点で契約に疑問をもってるならちゃんと確認したほうがいい。
管理職にはもちろんだけど、事務方にも確認したほうがいい。
もう内定をもらってるなら契約について質問をいくらしたところで内定が取り消されることはない。
すでに契約書にサインをしてても契約の内容について確認はいくらでもできる。
4月に入職してからやっぱり話がちがうってなったほうが笑えない。
確認するべきなのは「常勤講師」としての契約期間が「専任教諭」になるための「試用期間」に当たるのかどうか。
「常勤講師」として契約を結んだ文面にその旨がなければ、ただの「常勤講師」として契約を結んだだけになってしまってる。
将来的に「専任教諭」に昇格すると口頭でいわれたといっても、その内容が「常勤講師」として結んだ契約書に書いてなければ、実際には(数年間?の)契約期間が満了したら退職になると考えるしかないわけなので、後々トラブルの原因になる芽はまかれている。
普通だったらそういうトラブルの原因になりそうなことを軽々しく管理職は言わないはずなんだけど、もしかしたらコンプライアンス面が弱い学校なのかもしれない。
自分も過去に求人内容よりもよい条件を、管理職との面接のときに口頭で提示されたことがあったけど、その内容はちゃんと契約書に反映されてた。
0262実習生さん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:09:10.33ID:HOSxtCBG
>>256
私かと思った。
私の場合、求人段階で専任教諭としか書いてなくて、
仲介会社通して応募して合格もらったけど、
内定通知書届いて見たら期限付きになってた。
今確認中だけど本当怒りしかない
0263実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:52:31.70ID:WctyseZz
>>262
試用期間ってことかなぁ
スッキリするといいですね
あまりしつこくても印象悪いし、悩みどころですね
これがアメリカ人とかだったら、はっきり聞くのだろうけど
0264実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:10.21ID:jjJfkbZx
アメリカ人じゃなくてもはっきり聞くべき。
専任ってことは一生涯そこで働くわけだから
細かい部分まで神経質になって当たり前だよ。
自分の人生掛かってるんだぜ?
0265実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:41:13.95ID:Gb91icof
正規採用の条件とかそういうのは、口頭じゃなくて書面でもらわないとダメだよ。
昔に勤めた学校、「うちは基本的には3年常勤講師をしてもらった後に、専任登用となります。」
って言ってた。
けど、実際は5年まで期限を引き伸ばし、何かと理由をつけて採用しないでさようなら。
もちろん、契約書に専任登用のことなど一切書かれていないから文句も言えない。
経営が苦しい所なんかは、なりふりかまっていられないだろうから。
0266実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:06:16.12ID:BDHLoZYK
秀明仙人でてるけどどうなの?
0268実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:45:12.77ID:R/Av7GTx
口約束じゃ言った言わないの水掛け論になるだけだからな。
0269実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:35:38.35ID:6+FMBkuy
大事な面接はふつう録音するだろ
詳細に文字起こしして送付すればビビッて負けを認めるよ
0270実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:41:54.84ID:Oi8A+j3+
>大事な面接はふつう録音するだろ

普通はしないよ、非常識
キミは公立の教員採用試験の面接で隠し録りするのか?
人間性を疑うな
0271実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:57:16.06ID:XSZIIDkt
ここは私学の採用試験スレだぞ。公立の採用試験は別スレで頼む。
0272実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:14:53.40ID:gWWulT44
>256です
内定はもらったけど雇用契約書にはまだサインしてません
求人票にも1年目常勤とあるのでしょうがないですが、専任登用の文言を口約束ではなくしっかり文書としてつけ足してもらうのは可能性ですよね?
0273実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:09:11.66ID:yXNT2mHh
>>272
可能であるとは思います。
丁寧かつ冷静に、管理職とゆっくり話してください。管理職はおそらく本当に採用するつもりなんでしょうが、法人が許さないのかもしれませんね。
0274実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:30:12.09ID:ciBx4egs
そういえば、採用.jpに12月の年末と1月頭に町田の柿生だっけ?にある女子校で5教科の募集かかっていたけど、どんな学校なんだろうか。

偏差値37とか英語の授業以前にアルファベットもかけないんじゃねーの?
0275実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:16:57.08ID:1wwSwnBM
>>274
527実習生さん2019/06/03(月) 22:39:11.64ID:PS/c1lYO
鶴●高校(東京都)
【良い点】
・『この曜日の授業は1時間目と6時間目』のようなことがなく、『2時間目と3時間目と4時間目』のように
 連続で授業が組まれる。
・講師室に1人1つずつ机が与えられる。

【悪い点】
・給料が安い(コマ2000からだったはず)
・生徒の質が悪く、授業を完全に無視する生徒もしばしばいる
・↑および良い点で書いたことにも関連するのだが、授業時間中の講師室は基本的に無人になる。
 そのため、授業をサボった生徒によると思われる盗難もあるため、講師室に貴重品を置けない。
0276実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:28:37.16ID:zPMB6Onr
>>274
ニコニコ動画で学校名を検索すると昔の授業風景が分かるよ。
教壇経験が欲しい人や授業に自信が無い方にはお勧め。
0277実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:26:14.28ID:HYTEcuCY
>>276
見た ウケる
0278実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:16:11.55ID:ciBx4egs
>>275
常勤講師を募集していたみたいだったけど、埼玉私学のように1年目から突然担任にさせられたりとか、運動部の顧問決定みたいなやばい状況になるんかな??

英語で内定もらったが、4月まで戦々恐々ですわ。
0279実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:41:11.24ID:zPMB6Onr
>>278
インスタデビューできるよ。良かったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況