トップページ教育・先生
1002コメント348KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0121実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:49:48.16ID:SXjptFDo
この時期に専任(常勤)で募集をかけてるところは少し警戒したほうがいい。
ブラック校も含まれてるので。
厳選採用をしてもよい教員を集められると踏んでる学校か、
もしくは脱北者が多くて教員を集めようとしてる学校のどちらか。
ブラック校はあとから不利な条件とかだしてくるから自衛しきれないけど。
0122実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:31:22.60ID:NJJk8c4X
地方のトップレベルの私立って待遇はどうなんだろう
ラサールとか、北嶺とか、都内私立と比べても上位レベルの学校あるよね
0124実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:03:32.04ID:FdZoQq7/
>>122
長野日大は部活持たされることもなく良かった

>>120
親も子も大学大学、日大の付属に入る頭もないのに日大ぐらい入らせろ煩いw
偏差値50の高校だから偏差値50の日大入れると言う理論まで展開するから疲れる
0125実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:43:51.90ID:SYHMFptO
長野日大は、生徒が夜教員の自宅に電話、メールで質問することが可能など休みなしのブラック待遇で、毎年退職教員多数らしいですが本当ですか?
0126実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:02:26.81ID:Bqnhn+SO
履歴書に貼る写真って、写真館で撮るべきですか?
0127実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:05:16.51ID:FdZoQq7/
>>125
それは専任の話ですねw
あと職員が異常に強いと言うのもヤバいかも
0128実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:05:18.88ID:9IsmGZJg
>>126
見栄えがよく写る所で。自動証明写真機でも問題ない。
写真館は「履歴書用に爽やかで格好よくお願いします。」と
注文つけないと流れ作業で写真撮られて、意味なかった。
好きなように撮れる所がいいよ。あと写真の撮り方より身だしなみの方が大切。
0129実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:54:54.64ID:jGmW6iss
>>125
埼玉のここには名前が出てきてない私学、ブラック大賞にノミネートされた私学や慶応志木と同じ駅が最寄のここでもお馴染みの私学ではあるあるな話ですね
東京でも和民学園の渡辺さんが24時間いつでも電話OKと先生のメアドと電話番号を公表した事例があるある

因みに
長野日大に限らず、「地名+日本大学」や「日本大学+第◯(1,2,3)」の日大系の学校は日本大学とは別法人の学校だから待遇も別です
0130実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:59:59.83ID:oZFur0+W
三連休も全部クラブで死にそう
0131実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:21:13.55ID:Rx3BtkUd
>>130
怖すぎる。
そんな生活だと、生徒は授業中は寝てばっかりじゃないのか。
0132実習生さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:49:28.25ID:EM8nqGAr
過労死しませんように・・・・。
0133実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:52:35.68ID:yucUbT3i
そろそろホワイト校の再来年度の求人が出始めるぞ
0134実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:25:36.28ID:OtpevL23
藤村で我慢しる
0135実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:06:38.09ID:nBOa1mps
>>125
長野県は埼玉以上に教育に熱心な県民だから親の要求レベルも埼玉以上w
だから駅伝で有名な彼処や日大は毎年退職者が多いと言う訳です
0136実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:13:01.07ID:uyk5eL+Y
駅伝のとこブラックなん?
0137実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:34:35.77ID:sLy1gdg1
駅伝のところじゃなくても、部活やスポーツで異常に高い実績を出すところは、勤務先としてはけっこう危険。「実績のためなら滅私奉公は当然である」という空気のところも多い。
遠征のためのカンパも当然だったりする。いわゆる「強豪校」はよく調べて応募したほうがいい。本当に。
0138実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:51:18.32ID:VgAxwjX8
あそこはブラック。自分には合わない。
あっちは出来レース。だから自分は落ちた。

いつまでやってんだか
0139実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:03:43.91ID:vffHcrzl
>>137
大学系列校ほとんどじゃん…
0140実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:23:37.14ID:1ZWxFAQ4
>>138
そうも思いたくなる

でも実はほとんどの人が、たとえブラックでも専任ならお世話になりたい
とにかく期限なしの安定した雇用が欲しい
と、思っている
0141実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:20:10.25ID:PXbV0n86
教科科目にもよるけどさっさと専任になりたい人は、東京都の公立中高をとにかく受ければいい。
ここ数年はまだまだ採用数が多い。
2019~2023年度の定年退職者数は、東京都の中高の全教員の1/4にのぼる。
私立で揉まれてる人は能力も高いだろうし、きっと充分戦える。
0142実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:11:53.46ID:eoXFXfPP
野球が強い日大傘下の学校で非常勤やってたけど甲子園も他の部も大学サイドの支援が手厚いからかどうかは知らんがカンパは無かった。
個人的には部活に対する支援では日大は滅茶苦茶よくって、部活の指導も大学職員がメインでやってるから教員としては良い学校だよ
ただし、日本大学職員という職が利権化してる影響でOBOGが部活の監督や顧問にゴマスリがてら手伝いと差し入れをするのはどうかと思うが

いっぽうで
サトエのように寄付金払った人のリストの最初が理事長と学園長と日本大学理事長と言う学校は寄付金払わないといけないカルチャーだと覚悟した方が良いよ
文春に叩かれた徳栄なんてホント可愛い程にヤバイよw
0143実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:42:28.65ID:1ZWxFAQ4
>>141
私もとにかく公立の試験は受けた方が良いと思う

私立は学歴と実績,能力だけじゃない、要は運とタイミングだから、そこにすべてを賭けるのはリスクが高い

公立は出身大学も問わないし、家族が何しているかとか、読んでいる本すら面接で聞いてはいけないことになっていると聞いた(ホントは私立もそうあるべきなんだろうけど)

本当にその人の実力だけを見る

だから公立の方が良いよ、とは言わないけど、就職活動は両輪で行ったほうがいい

都内、大学付属の私立S高校は、公立に合格することが、専任の条件と聞いたことがある

公立の合格引っ提げて、私立に就職、それもまた良し
0144実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:38:45.09ID:IO4O8n3n
このスレにいる人たちは公立なんて受けないぞ
公立底辺校に行きたくなくて、上位校で進学指導したいから私立狙っているという人が多いんだから
0145実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:03:58.30ID:TKg6uDAS
でも、選り好みしたその結果パーマネントな仕事につけなかったら、上位校も困難校もないやん。
0146実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:11:48.50ID:QzMDyk2e
海外みたいに性別、顔写真、年齢を問わないのなら分かるが能力の一部である出身大学を問わないのはおかしい
0147実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:28:39.64ID:pJMDG8q1
採用jpの求人も非常勤が多くなってきた。
そして5月の合同説明会の案内まで。
0148実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:45:49.07ID:QlhkFQjy
非常勤楽だぞ
0149実習生さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:54:33.00ID:LDohQcs5
月給制の非常勤で働いて、最低限の収入を確保する。
そのうえで授業がない日や長期休暇には別の副業で稼ぐというのが1番いいと思う。
俺は今年それに気づいた。
なお、稼げる副業は能力的に出来なかった模様
0150実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 06:44:01.39ID:Xey00Beo
まあ結局は何がしたくて教員やるのかですよ
0151実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:00:48.59ID:mvzyC11R
>>149

このケース場合は、社会保険加入を認めてくれる学校に務めることが必須条件になるが、こういった学校がどんどん減っているのが気になるわな
国保加入では、稼げば稼ぐほど、翌年の保険料が増えていく(下手すりゃ、介護保険料込で翌年60万〜70万位になる)からな
0152実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:59:48.82ID:o1nN7Vpt
>>142
カンパもイタイがそれ以上に休みも無しに部活なんで過労死しろと言われてるようなもんだよ

年中無休で奉仕し過労で死んだ所で学校は労災じゃないと言い出すし
部活熱心な同僚は可笑しな奴しかおらんし
0153実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:39:38.61ID:W1btlZ0a
かつてスポーツ強豪校に勤めてた時に、東京まで全国大会の応援に「自主的に」行かされれたなあ。
校長に「君みたいな若い教員をこういう場所に連れてきてくれた生徒たちに感謝しなさい」と言われて、あー教師向いてないな自分、と思った記憶がある。

10年経って思うのは、教師向いてないんではなくて、あの学校に向いてなかったんだなということ。ふつーに楽しく専任やってます。
0154実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:46:11.94ID:4Tv8OiDN
>>153
甲子園常連校は自腹で有給使って行くんだと。
クソにもほどがある。
0155実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:49:59.61ID:cxHzJFYW
日本私学教育研究所

毎年募集のとこばっかだね
0156実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:56:30.94ID:Xey00Beo
実践学園の専任講師の求人。焦ってる人を騙す気なのか、専任教諭と書き間違えてるのかわからんぞ
0157実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:07:59.79ID:37wHDUwy
公共職業安定所に連絡して職業安定法に違反した求人をまた出してますよと指摘したS峰。
確実に連絡はあったはずなのに書き換えない。
どういうつもりなんだろう。
もはや開き直ってるのか。
うまく偽装された求人をだして教員をかき集めても、みんないずれおかしいことに気付いて辞めてしまうのに。
もはや学年末も迫ってきつつあるから暴走モードなのかもしれない。
もう教育機関じゃない。
0159実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:53.32ID:YGkZ4Xe+
>>156
むしろ突っ込むところはそこじゃなくて、英語で出してるのに求人票が国語のままになってることじゃないのか?
教科くらいどっちかしっかり確認してほしいよね
0160実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:16:52.04ID:yG7g5i6U
>>157
ハロワもすぐに対応できるわけじゃないだろう。
0161実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:20:25.90ID:Xey00Beo
>>158
自分が言いたいのは、"昇給年1"とか"一年以上の雇用形態"といった一見すると終身雇用(専任教諭)を匂わせることが書いてあるけど、実際は任期制なんだろうなってこと
専任教諭と間違えて応募しないでくださいねっていうことを言いたいのだ
この時期は焦ってる人も多いので
0162実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:36:05.77ID:yG7g5i6U
昨年勤務していた学校から再度のオファーがあった。
こんなことも本当にあるんだな。
0163実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:50:40.99ID:Tl5/IqbD
騙すも何も、常勤講師を「専任講師」っていう言い方をする学校は他にもある。
0165実習生さん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:34:16.34ID:5sT7IEFN
>>160
以下、長文。
1年半前にもこの学校は同じことをしてて、そのときハロワに連絡したときはすぐ学校に連絡してくれたみたいで、さすがに国の機関から指摘を受けてビビったのか、学校はすぐにHPの求人の表記を変えたんだよね。
というのも、ハロワはその管轄内にあるすべての事業所を監督する役割にあるから、もし法律を守ってない事業所があれば、当然指導を行う義務があるわけだよね。
でも今回はおそらく学校はハロワの指導を正面から無視してて、こういう場合はどうなるのかと。
とりあえず土曜日までに学校のHPの求人の表記に何の変更もなければ、来週の月曜に再度ハロワに確認の連絡をしようかと。
ハロワには学校への連絡の他に、法人への連絡も提案してみようかと。
さらに市の労政課に連絡をして、この学校がどういう労使関係を結ばせてるかも伝えようかと。
あとは教職員のユニオンとか、プロの法律家とか、メディア関係とかにも連絡することも考えてる。
0166実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:41:21.55ID:UPD82Rud
>>165
特定できそうな裁判系の内容は匿名掲示板にしないほうがいいぞ。
威力業務妨害でipアドレス開示される可能性もある。
イニシャルだしているから余計な。
0167実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:08:47.04ID:UYSokQ1v
事実なら別に出るとこ出ても問題ないと思うが
0168実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:06:43.35ID:z3E8r9t/
公立の非常勤やろうかな 地獄かな?
0169実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:49:58.88ID:c8aV148+
【社会】東京・新宿区の路上で女性にわいせつ行為の疑い 中国籍の男(29)逮捕[12/5]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575549302/

【国際】女子大生にセクハラの韓国男、海外逃亡 指名手配へ/台湾[12/6]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575614649/

【社会】来日していた外国人男性を六本木のバーに誘い出し酔わせ強盗の疑い、中国籍の女(24)ら3人再逮捕[12/5]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575551730/
0170実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:35:19.65ID:ApS0oLfk
>>168
はっきりいって塾のアルバイトより安い。1コマ2000円前後。
しかも夏は支給なし。コマ数にもよるけど年収200いくかどうか。
いい大人がする仕事じゃないと思う。
まあ、実家暮らしならできなくもないが、余計な出費は一切できない
生活になると思う。
ただその都道府県の採用試験を受けるときは講師特例が使える利点はあるが。

勤務校も実際に、下駄を履くまでどこに配属になるかわからん。
偏差60以上なら授業はラクだろうけど、最悪は底辺の非常勤だろうね。

非常勤は相当厳しいけど臨時任用講師なら専任と同じ給与なので
けっこういいけど単年度契約なのに部活とか間違いなくやらされる。
これが意外と大変で下手するとドロ沼。
臨任やりながらもう何年も採用試験受け続けている知り合いいます。

新卒の若い人が採用試験までのつなぎで、非常勤1〜2年経験を積む覚悟で
やるならいいと思うが、履歴書に光るものがあるなら
私立非常勤のほうが全然いいと思う。

ただ個人的には教育本来の姿を見るために機会があれば1度は公立学校の
教育現場(勤務している先生方や生徒たち)を見ておくべきだとは思う。
私立とは勝手が異なることに気がつくはずだから。
0171実習生さん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:42:50.43ID:P/J6LJvR
>>170
2000円前後は言い過ぎなのではないか。
10年前に大阪で非常勤した時2800円くらいだった。
ただし厳密にコマ給なので、授業がないと給料が出ないのは確か。週8コマで年収200万円ほどだった。

>>168
「地獄」はまずないです。非常勤は授業して帰るだけのお客さんなので、職場のコミュニティ外になることがほとんどなので。
常勤はだいたい地獄。この業界の雇用システム上のガン。
0172実習生さん
垢版 |
2020/01/18(土) 04:59:18.57ID:QJd0TtqH
>>170
東京都は講師特例、もう無くなったと聞きました まだある?
0173実習生さん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:57:43.06ID:Gg2KB9lu
>>171
計算おかしくないか。それだと年収100程度になるが?

>>172
東京都のホームページで調べてください。特例いろいろあります。
東京都にある私立学校非常勤(直近で1年以上の勤務実績)なら
年齢制限がなくなる等々。
0175実習生さん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:28:06.72ID:QJd0TtqH
>>173
年齢制限撤廃はいいんだけど、合格に繋がるような講師特例は無くなったとのことです
0176実習生さん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:10:50.91ID:iPx8rt3j
>>166
そんな前例ないよ
どっかの学校の回し者かな?
0177実習生さん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:30:37.92ID:JhXebGBS
辞める報告をするんだけど、早いのがいいのはもちろんだが今入試関係でバタバタしてるから迷惑かなと思ったり
遅いほうが迷惑だとも思うんだけど悩む
教頭に「相談があるんですけど」でいいんだよね?
0178実習生さん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:12:37.76ID:mrNZRGK9
バタバタしてても動くのが遅れれば遅れるほど探しづらくなるこらすぐにでも言った方がいいぞ
学校の都合だけど
0179実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:07:56.49ID:VtywJ5+e
>>177
周りに言っているかどうかで変わると思う。
いづらくなるかもしれないし、遅いほうが良い。管理職が困るなんて知った事か。
魅力的な労働環境を整備しない向こうが悪い。
状況が変わる可能性もあるから保険としておくと良い。
早めに申告して昇格の機会を逃した経験からアドバイス。
0180実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:21:15.53ID:jxdBOMVp
>>177
状況によると思う。今は非常勤で専任が決まったってこと?あと、向こうの内定をもらったのは最近?
0181177
垢版 |
2020/01/20(月) 15:01:56.09ID:vnHzijG8
内定はつい先日もらって、常勤から常勤です(1年後専任)
管理職が1人で廊下とかを回ってるところを見計らって声かけてみます
0182実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:30:10.46ID:v+Xb8FTz
埼玉って学校も終わってるけど、人も終わってんだな(呆)
ソース:日大ラグビー部大麻逮捕スレより

>>423
埼玉の偏差値60程度で箱根駅伝によう出てくる高校出身だが一般の進学クラスの半数以上は日大か東洋か専修、次いで駒沢
体育系クラスでは半数以上が日大か東洋か国士舘だった

>>459
不倫や学生妊娠やセクハラなどを駅伝の監督は代々やらかしてて、何人も保体審局長(アメフト部のあの監督)の怒りを買って殴られてるのは埼玉西部の筋肉馬鹿の間では有名な話
今の監督はノースキャンダルだから無理だなw

なんでそんな事知ってるのって?
高校の2年上がアメフト部の監督(当時はコーチ)でPTA会長だったから
(これで何処の高校かわかりますね)

>>488
農大3か武蔵越生
かく言う私は川越初雁高校から東洋理系に指定校で行ってドロップアウトした者であれやこれやいうのは厚がましいが、この二校のOBは豊山OBと全く同じ品質のクズ中の屑ばっか


>>488
内田正人だと同窓会のトップが日大理事長と仲良く鉄パイプで左翼を襲ってた武蔵越生か校長が新しい歴史教科書作成委員の狭山ヶ丘じゃね?
タックルの豊山は言うまででもないし、栄も酷いけど数の暴力的に沢山出身者が居るムサオゴ&浦学&ヶ丘OBはイジメ大好きパワハラ大好き全く良い噂を聞かないわ
かく言う俺も散々大学でやられてきた口だが、東洋もどうかしてるわ
だって、女子高生アイドルがいじめを苦にキャンパスの屋上から飛び降り自殺しても加害者の学生は日立の冠が付いた会社でドヤ顔で働いてんだぜ
クソすぎ


https://matome.
naver.jp/m/odai/2139687424167180801
0183実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:41:57.31ID:jxdBOMVp
>>181そうですか。1年後専任だったら安心ですね。ちなみに1年後専任ってのは募集要項に書いてありましたか?口約束は危険ですから注意してくださいね。
0184実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:56:47.24ID:iPcuWba7
運動部で生徒集めてる学校だと、部員数多いクラブの顧問は神様なんだな
体罰してもセクハラしても教員いじめしても一切お咎めなし
すげー世界だわ
0185実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:19:36.74ID:quWBnlnd
>>181
4月から移るつもりの学校から雇用条件通知書はもらいましたか?
正式な内定が決まった際には必ず交付されるので、内々定の段階であれば現任校にはまだ退職することは伝えなくていいとは思います。
もちろん気持ちとして4月から勤務校をかえる意思が固くあって、現任校とのあいだに信頼関係が築けているなら、口頭で人事担当の管理職の先生に伝えてもいいかもですね。
人事の先生はこの時期は来年度の編成を組んでる時期なので、法律では問題ありませんが急に2月おわりに来年度は常勤で入れない旨を伝えられるとバタバタしてしまうとは思います。
私は内々定の段階で管理職に伝えました。
来年度は常勤ではなくて非常勤でどうかというオファーというか配慮もしていただいたので。
って感じです。
0186実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:47:09.35ID:aodrYLzs
夏に決まったんだがまだ音沙汰ない・・・
本気で3月とかに考えてるんじゃなかろうか。(専任)
0187実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:59:43.65ID:XWWlC0a2
>>186
用意する書類はありますかとか聞いてみたら?
0188実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:33:18.65ID:rVY5CqBq
採用が決まって勤務初日に事務局から戸籍謄本を出してくれと言われて、頭を抱えた記憶がある。
なまじ新幹線レベルの距離で転居したものだから、実家の役所へ直接申請できず、郵送で申請した。
0189実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:34:28.66ID:pDRzvfKV
抄本じゃなくて?
0190実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:19:02.08ID:VtywJ5+e
>>181
退職申告は3週間前で十分だから(最低は2週間)。
この時期に退職申告しても良いことは全く無い。
そもそも雇用期間の定めのある(=非正規)常勤講師に期待されても困るよな。

廊下回ってる時に話しかけるのは失礼だし、貴方の進退は廊下周りのついでレベルなんですか。
机に「来年度の事についてお話ししたいので、都合の良いときにお声がけください」と
メモ書きを置いておけ。管理職に対してアポイントメントくらいとれよ。
0191実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:43:35.07ID:1CD88GCt
採用試験当日よりも、結果待ってる時の方がしんどい、、、
先週受けて今週中に連絡しますとのこと。水曜日あたりまでに来なかったら落ちてるんだろうな〜
0192実習生さん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:55:13.66ID:soRE67lw
>>186
私は12月に内々定をもらいましたが今まで連絡なしです。
こちらから学校側に連絡しづらいですよね。
入試が終わったあとの2月半ば以降に連絡があるのかなと考えていますけど。
0193実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:37:37.36ID:F2Twzc1+
>>190

いや、できる限り早めに言うべきだね。
法的云々はともかく、正式に決まったのなら1日でも次年度は勤務しない旨を伝えないと、学校は次の人の手配ができなくなる。
立つ鳥取り跡を濁さず、ということわざもある。
学校社会は狭い世界だ、今の学校と次の学校とがつながりがあるかもわからないぞ。
自分が学校管理職の立場にたって、されたら困るようなことはしないのが鉄則だ。
0194実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:48:50.71ID:YylOkmvs
退職に関することは早く言ったほうがいいと思って、1年半後の内々定が決定したとき、勤めてた学校の管理職にその旨伝えたら「先過ぎる。騙されているのではないか」と本気で心配してくれた思い出が。
確かに先過ぎる。
0195実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:40:12.05ID:29heibq3
実際に学校から連絡が来なくて後から内内定が取り消されることってあるんですか??
0196実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:45:05.87ID:47gd2zXl
そんなんまかりとおったら大事だとおもうが
0197実習生さん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:53:16.91ID:/G7iNj1G
採用についてきちんと校印が押された文書をもらっているか。
発行するのが筋だし、
引っ越す際に4月からどういう身分なのか示すのに必要。
0198実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:16:24.87ID:cREbZ3b9
私学研究所、非常に多くの申し込みがあるってよ
楽しみだな
0199実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:59:22.67ID:g6apo7I1
英語科だが、JSGは今年で4回目の募集だね
どれだけ選り好みしてるんだろうか・・・
0200実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:07:18.86ID:HfZFf1KQ
昨日4月から移る学校の管理職の先生から電話があって何かと思ったら、採用科目とは違うけど同じ教科の別の科目を来年度担当することになってもいいか確認したかったとか。
この時期の人事権をもってる管理職のせんせいは大変だなあと。
0202実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:47:31.72ID:BKBRJfSL
>>201
理科で、生物で採用されて物理とか無理でしょ
0203実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:33:51.97ID:Oj3XV++i
つ分子生物学
0205実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:01:11.26ID:1X7yTy72
私学研究所

毎年募集ばっかだよ
0206実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:13:00.27ID:KvLljXCb
某進学校、数学採用で、現在は理科って人は知ってる。
旧帝大院卒のとんでもなく賢い人だった。
0207実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:00:19.15ID:kpHXHSXR
>>202
免許を持っているならば出来ることが前提だからやるのは当然だ!この科目しか出来ないと言っている野郎はワガママだ!特に受験に特化した学校が多い。
ただ、専門学科、例えば工業だと難しいが出来なくもない。実際に見たことがある。
0208実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:40:48.32ID:WzPdkhkJ
>>204
へえ、理系パープーだからそのあたりわからん。
物理と数学、生物と化学は両方できる人が多そうなイメージ。
0209実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:52:48.92ID:PV5WMkuf
私も理科だけど、教科書教えるだけなら何でもできるよ。ただ、受験を見据えた話やいろんな関連性がパッと出てこないから、授業したくない
0210実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:04:29.17ID:QNpLTp81
この時期の腐れ求人だと受けてる人もいなかったりみんな行き先決まってたりでスレも進まんな
0211実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:43:22.25ID:iOhlngv6
まあ、ここの大半は専任常勤狙いだから求人に文句が多いんだろうが、
非常勤なら結構いい案件多いよ

自分は万年非常勤で今年は兼任校の一つを切られたけど、
1月の求人で運よく次年度の兼任先が決まってホッとしたわ
まあ勤務日の調整が面倒だけど、非常勤でも兼任できれば食ってはいけるから、
非常勤も悪くないよ
0212実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:54:59.28ID:ys/eGwpC
非常勤の求人も毎年募集ばかりだが
0213実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:26:08.87ID:QNpLTp81
私学研究所に長年張り付いてる人がいたら、毎年募集の学校リスト作って欲しいな
そうすればすぐ切られる学校を知る指針になる
0214実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:41:01.62ID:zb9tj/SJ
偏差値40くらいで教員五十人(ほぼ専任と常勤)ほど、生徒数600名以下の典型的な滑り止め小規模校ってブラックですか?
0215実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:37:48.53ID:Ix56Nk5t
>>214
共学で都内なら、どうにかなるんじゃないの。
0216実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:25:56.00ID:ynCtKJMU
そもそも40は生徒がブラックだよ
0217実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:30:30.36ID:khf+1ZDU
そうだな。日本語が通じないと考えた方がいい。
0218実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:19:50.45ID:+MCcA7Ml
本務職員(専任+常勤)と兼務職員(非常勤職員)で、本務職員の割合が大きい学校ほど、教員の人数が足りていればホワイトという認識で合ってます?
0219実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:34:29.81ID:ms6pF5Go
>>218
ホワイトの定義によるが、基本的には合ってない。
見るべきは専任:常勤の比率。
フルタイム教員のうち、専任の割合が出来るだけ100%に近い方が、雇用形態が健全という意味でホワイト。
ただし結果的に教員ひとりあたりの人件費が高くなるため、人数が絞り込まれて多忙になりがちという意味ではブラック。
しかし人的資源に限りがあるため業務の効率化や取捨選択が進み、業務の肥大化が抑えられがちであるという意味ではホワイト。
0220実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:43:54.63ID:ZCcfFR0C
雇用条件のホワイトさは専任常勤比率だね
非常勤は選択科目とかの関係でどうしても必要になったりするし
ただあまりにも非常勤が多いと、専任の校務とか部活とかの負担が大きくて仕事量的にブラックな可能性はある
0221実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:19:18.78ID:Xe+OAJoA
私も知りたい
偏差値60ぐらい、生徒数1000〜1200、教員数50〜60はどう?高校で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況