X



トップページ教育・先生
1002コメント343KB

【底辺校】困難校勤務教師の本音パート30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:03:00.60ID:Dv9U4zQX
>>797
露骨に、「早く再婚したいから家を出ていってね」という保護者がいる。子どもが荒れる。当然だ。
0800実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:16:41.74ID:b09vm5MZ
>>797
過保護なのも考えものだけど
ネグレクトとか度を超えた放任主義みたいなのはほんと気の毒になる
出席時数足りなくなりそうで連絡したら「そうですよね、もう学校クビにしてください、働かせたほうがいいんで」とか
0801実習生さん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:19:58.17ID:JSaj8Jer
いわゆるヤンキーは権威主義的なのでしょうか。彼らって親や教師には反抗しますが、ヤンキー内での上下関係や規則には厳格
0802実習生さん
垢版 |
2021/03/17(水) 05:53:33.87ID:BscE+btP
>>801
暴走族とかも自由を求めていそうなのに、上下関係うるさくてね
0803実習生さん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:39:43.05ID:VJpEhvdL
学校とか既存の社会で良いポジションを取れないのが不満だから
自分を受け入れてくれる別の秩序に依存するんでしょ
0804実習生さん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:56:41.16ID:wSZrbBv5
教員なんだから尊敬されるべきって考えをまず捨てろよ
0805実習生さん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:30:05.26ID:VJpEhvdL
教員は尊敬されるべきだろ
だが教員というだけで生徒が尊敬して当然と思ってはいけない
だから尊敬されるような教員であるように努力しなければならない
0806実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:50:15.95ID:D6xLc/jd
最近じゃ上下関係厳しい暴走族やヤクザも人気ないらしいけど
0807実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:20:12.16ID:0TokxOnO
保護者との面談記録を学年主任に提出した。

本来であれば担任の手元に戻ってくる資料だったのに、学年主任は悪びれもせず「間違って捨ててしまった」と。
年度末になって、そういう下らないミスを平然とやってのける人だったことに呆れてものが言えない。
0808実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:52:31.80ID:5OQrYpGq
>>807
返ってくるはずの資料でも無くなったら困る物は一応コピーは取っておこう
何でもすぐシュレッダーに入れちゃう人はいるものだ
でもあれだね、その学年主任は面談記録を捨てたんじゃなくて単に紛失したんだけど
それだと個人情報だから大問題になるので廃棄したってことにしたのかもね
0809実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:56:17.82ID:5OQrYpGq
で、後でどこかから出てきたらこっそりと今度は本当にシュレッダーに入れて闇に葬ると
0810実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:40:12.66ID:oP19yTeU
>>808
ありがとう。
「捨てた」と言われた時は、目まいがした。
次年度もこの人が上司みたいだし、これから気を付ける。
0811実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:37:58.63ID:8I8mQC5+
定時制高校に行くことになって、講師全員集まってガイダンスが行われた。
生徒の構成が、

30%は引きこもり
30%はいじめによる登校拒否児
30%は中学の成績がオール1

とあり、この高校は学校教育最後の砦なのだそうだw
辞めたくなった・・・
0812実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:30:53.23ID:Vpr96eiA
学校にもよるだろうが、定時制も運が悪くなければそれほどキツくはないよ
ヤンキーで多動な生徒がいると大変だが最近は少なくなってると思う
おれの学校では数年前は結構大変な時期もあったが、
今年度教えてたクラスはやや騒がしいけど大したことないクラスが2つ、あとは静かなもんだ
不登校は担任だと大変な面もあるが講師なら生徒の人数が減ってラクなだけだしな
ただし学力が超低いのはガチ
0813実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:06:59.06ID:vv44s/wy
定時制の一番楽なのは頭髪服装指導しなくていいところだと思うのは自分だけかな
0814実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:02:57.28ID:Xa4v6mcH
>>811
いきなり言われるとびっくりするね。心境お察しします。
とりあえず生徒の話聞いてあげましょう。たぶん、人生でほとんど意見表明権を尊重されて来なかった人々が集まってきてる。
0815実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:24:34.49ID:Vpr96eiA
>>813
それはあるね。ヘソ出しルックでもタトゥー剥き出しでも自由だしな
あと部活の時間が短いというのもある
教材作成に追われてたときは忙しかったが、
一通り作り終わって使いまわしができるようになったら
時間的にはけっこう楽になったな
0816実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:35:14.65ID:ivBm9TkJ
 俺らかんばって 不良やめたよ
 なのに 劣悪だと思われる
 自分だとすねてるみたいだから ほかも道連れにしちゃえ
 更生は 誤魔化し

だって
単に悪くて楽な道進もうって魂胆ミエミエ
不能になって どうするだろ まだ暴れるか
 どうしようもねーな

分かってあげられるか?俺は利益にならない奴は無理だね   税金払え

すねて 知能ない子って感じ
でも競争心はあって 犯罪という形で出る
  堂々とできないから 正論混じりってとこか
0817実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:42:23.59ID:JfAofRob
離任式で卒業生が入れ代わり立ち代わり何十人も来る人気の教師と
一人も来ない不人気の教師できっちり分かれるな
子供はちゃんと見てる
0818実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:54:14.41ID:Vpr96eiA
今日で現任校とはおさらば
明日は休みを取って明後日から新しい学校だ
まあ底辺校から底辺校への異動だがな
0819実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:21:47.69ID:4N/nqWz1
この季節、講師で次がある人、正規採用になった人、非常勤も何も連絡がない人が一緒の職員室にいるというのが何とも言えない
異動の人も進学校へ行くか底辺校へ行くかで空気が全く違うね
0820実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:28:07.42ID:Vpr96eiA
進学校がうらやましいという感覚はないなあ
自治体にもよるだろうけど今は公立進学校もとにかく結果出すことが要求されるからな
進学校の体育や芸術、家庭科の教師ならいいけど、俺はもろ受験科目なのでまっぴら
のんびりした中くらいのところが一番良さそう
0821実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:56:04.15ID:4ELiaYGH
進学校には進学校の辛さがあるだろうしなぁ
0822実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:26:36.28ID:miNnFp3O
人間がいる場所はすべて地獄さ
0823実習生さん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:38:58.63ID:Yo4QeCGn
さて新年度だが昔は4月2日が赴任日で1日はいろいろできたのになんでこうなったんだか
後任受け入れの準備期間くらいよこせよ
0824実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 01:10:50.08ID:M0Mvt7hf
>>822
それじゃあ何でもろ人間相手の商売の教師になった?w
0825実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:14:56.47ID:2gnSZ0bP
>>820
向き不向きはどの学校でもあるよな。
過去に勤務していた底辺校で、体力の有り余る若い同期が荒れ気味の生徒を引っ張っていたのは流石だと思った。
0826実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:39:36.86ID:M0Mvt7hf
俺は受験少年院型の私立校で教えていたことがあるけど馴染めなかったなあ
高3は高校生ではありません、受験生ですって世界
公立進学校はそこまでではないかもしれんけど、昔々卒業した俺の母校なんかも
服装自由だったのが制服復活になったり、自由な校風が失われて来てるらしく哀しい
まあ現場では生徒が変わって来ていて仕方ないのかもしれんけど
0827実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:25:20.25ID:wg+p51lc
>>826
同じく管理教育タイプの学校は合わん。居心地は学力の問題ではない。生徒との関わり方の問題。

今の学校、全く集団としての躾をしてないので、出席番号順2列に並ぶのに10分くらいかかる。その状況に教師も生徒も失笑。居心地いい。
0828実習生さん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:23:40.75ID:6n76N7K7
しかし決まった指導をしない教員がいるのも困ったものだ
ちゃんと学年会でこれとこれはこういう風にちゃんと指導して行きましょう、と
打合せしてんのにそのときは反対もせずに黙っていて
実際には最初からバックレて指導しない奴は教員辞めてもらった方が良いと思うわ
0829実習生さん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:02:10.47ID:Il+WOPqn
>>828
確かに。
賛成反対を問わず、意見を言える環境があるなら言うべきだよなあ。
0830実習生さん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:31:55.97ID:qR5Qmt7X
持ち時間の関係か、うちの教科は毎年特定の学年だけ非常勤講師のお世話になってる。
ここ最近でも一番ひどいと言われた学年に耐えた1年間。今年度は講師の先生に、バトンタッチだと思ってたのに。
教務に「いくらなんでも、あの学年を講師の先生にお願いするのは失礼だから、今年度は違う学年にしよう」と言われてしまった。
さよなら、私の心の平穏。
そして担任が、何も指導しない奴でむかつく。何が「そのうち、きちんとやるようになります」だ。向き合いたくないらしく、LHRは図書館に自習という名の放牧。監督にもつかないから、机に落書きしたり、本棚がちゃがちゃにしたり、やりたい放題になっててびっくりした。
0831実習生さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:43:35.84ID:u2jxdeJa
今はコロナで国歌斉唱は音源を聞くだけだけど
生徒にはルールを守れと指導する立場の人が歌わなきゃならんのを歌わないのも困ったもんだ
教員を辞めるか、でなければ実力行使で入学式も卒業式もぶっ壊すかして筋を通して欲しい
そんなんだから組織率がダダ下がりなんだよな。まあ実力行使したらもっと下がるだろうが
年寄りは最近の連中はノンポリで物を考えてないって思ってるようだが、そうじゃないよ
不毛だから口に出して議論はしないだけで、内心バカにしてんだよ
0832実習生さん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:35:31.14ID:wXfyN6ox
今日入学式だった
主任の挨拶を足組んで「うぜぇんだよ」って顔で聞く母親は何しに入学式来てくれてるのかな?
多分親子共々学校嫌いなんだろうしさ、子供が高校入学して嬉しーってタイプに見えないしさ、なんでそういう母親に限ってばっちりメイクで綺麗に着飾って入学式参列するの?インスタのため?本気で分からん
0833実習生さん
垢版 |
2021/04/09(金) 06:31:02.36ID:VTNRcZxI
入学式に来るだけいいよw
うちなんか、保護者が来ない生徒もいた
都合で仕方ないのかもしれないけど
でも、1人とても不安なのが…

うちは入学式の受付で書類や諸々の費用の集金してる。
保護者が来なくて、生徒が持ってきた書類は未記入だったり、中途半端に記入されてたり。
(入学許可するのに必要なものだけはかろうじてあった)
費用は何も持たされてない。
入学式後に、親に連絡とろうとしたら、書かれてる電話番号は繋がらない。
「現在使われておりません」て、おい、マジか!
正直、入学許可しなきゃよかったのに、です。
0834実習生さん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:13:16.79ID:m5Qr+ceg
学校のお役所的対応も困るけど、保護者の雑すぎる対応も困るな。
0835実習生さん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:27:43.76ID:HC3D9SNa
>>833
電話番号繋がらないはガチやばいね
学校なんかに教えたくないってことでFAかしら
ほぼネグレクトやん
0836実習生さん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:39:37.35ID:HU4WAN+4
返事も挨拶もない
静まりかえってる
0837実習生さん
垢版 |
2021/04/10(土) 02:27:45.49ID:j73QtDTq
保護者がガチで精神障害だったり知的障害だったりすることがけっこうあるからな
0838実習生さん
垢版 |
2021/04/10(土) 02:40:29.41ID:9Bi5xEQI
>>835 833です。
書類と費用は生徒が持ってきたので無事に解決しました。よかった!

電話のことを聞いたら、前はあったけど今はない、という回答だったのでアナウンスどおり「現在使われておりません」らしい。
0840実習生さん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:05:10.56ID:SZ9o+HXA
個人情報に以上に神経質な保護者
いちいちこれ書かなくちゃダメですか?と聞いてくる
何とか電話番号は書かせたが住所は空欄
子供に書かせ様としたら子供は親に連絡して「子供に個人情報を書かせるな」と電話(もちろん非通知)か速攻来た
0841実習生さん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:09:08.11ID:SZ9o+HXA
ようやく書かせた住所をグ−グルマップで調べたら集合住宅だが住所に部屋番号はない
書類わ郵便で送ると行ったら送らないで下さいと行ってわざわざ取りに来た
子供はいたって普通
0842実習生さん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:00:48.70ID:8q4rqRdY
DVストーカーその他の事情で追われ続けてナーバスになっているのかもしれない
と思ったら少しは腹も立たなく…ならないか
面倒くさいな確かに
0843実習生さん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:00:26.94ID:7rMm6MpB
学校はたしかに個人情報を収集しすぎだとは思う(保護者の年齢とか要らんやろ)けど、住所は欲しいなー。場合によっては住所変更したら転校せなあかんし。
まぁ、保護者が頑として住所言わないなら、これ以上は管理職マターやな。
0844実習生さん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:23:55.08ID:dv5HN2dZ
学校には来たがらない親も就学補助を貰う日は絶対忘れない不思議
0845実習生さん
垢版 |
2021/04/12(月) 03:05:52.32ID:4Db+4h3b
>>843
3月までいた学校では保護者の年齢は書かせてなかったわ
でも極端に若い親とか年取った親とかいるから
だからどうだと決めつけるわけじゃないが生徒理解のためには知っておきたい気もする
0846実習生さん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:05:50.07ID:+5CO5WGU
メンタル逝ってる人達の症状が悪化する季節だね。昨日までハイでベラベラ喋ってたくせに急にこんなクラスなりたくなかった!!私ばっかり不幸な目に合う!!とか騒いでるのがいてヤバい。
0847実習生さん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:42:35.22ID:6yRGDDCR
定員割れしてるからって、二次募集の願書提出、締切が近いけど、受けるの受けないのどうする?と、管理職が願書持ってった人にわざわざ連絡してた。
なんだか無理矢理に受験させた感じ。入学者数のノルマでもあるのか?

そして案の定、入学式から来てません。
毎日連絡してるけど、コンタクトが取れない。余計な仕事ふやすなや。
0848実習生さん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:04:57.13ID:TJIOceVj
登校を絶対視する古い世代の人たちは、生徒を待つということを覚えて欲しい。
0849実習生さん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:32:36.16ID:W0EbzFeB
待ってたってまず来ないけどな
しかし来なくてもそれはそれでいいとは思う
0850実習生さん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:49:13.77ID:Pte4QS2r
全員来なくていいけどな
0851実習生さん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:57:26.08ID:BLjDsoW/
生徒達だって教員なんて来なくて良いと思ってるだろうからどっちもどっちだな
0852実習生さん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:06:06.47ID:3drY+b9y
悲しいこと言うね
0853実習生さん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:45:28.24ID:auVoWzX4
底辺高校って職員室で自殺者がでるんだよね
0854実習生さん
垢版 |
2021/04/22(木) 01:07:39.22ID:CGKXXfL/
職員室でって、朝出勤したら誰かが首吊ってるとかそういうの?
0855実習生さん
垢版 |
2021/04/24(土) 06:05:49.39ID:3XPB+EKP
ここでいう底辺校って、偏差値何以下?
0856実習生さん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:34:40.29ID:Y8IPmWDH
定時制だと偏差値は存在しないんじゃないかな
全日で一応数値が出ていても定員割れしてると意味がない
0857実習生さん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:08:28.03ID:VjZFdniK
定時制は職員室でパズドラしてる教師がいるぜ。
それとか、漫画読んでるw
暇なんだろうな、たぶん
0859実習生さん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:29:14.32ID:4ReBo8Pf
誤爆s
0860実習生さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:50:07.17ID:ejNlLoDI
>>853
今日も16時まで昼飯食べられなかったわ
でも隣の担任は19時まで何も口にしてないと思うな
倒れるとしたら彼
じさつはしないと思うけど
0861実習生さん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:44:32.12ID:srh11cwx
生意気なクソガキ共の相手するのはいい加減疲れた
0862実習生さん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:38:53.60ID:mhGKeAY9
>>860
教員の離職率や自殺率って、公務員の平均より低いくらいだから、普通はまずないよ
0863実習生さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:23:36.17ID:lFQ4iAei
我々はクソガキどものサンドバッグじゃないんだよ
0864実習生さん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:09:52.52ID:NpXojT3O
よほどのことがない限り、GWでもカレンダー通りにしか休めないというのは因果な商売だと思う。
企業勤めは積極的に有給休暇が使用ができたり、企業独自のカレンダーで休みになることも多い。
0865実習生さん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:24:45.11ID:j4d6/0tM
進学校や中堅校は楽だろうなー
0866実習生さん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:42:08.06ID:lwNCLWrK
>>865
進学校は学力的な意味で大変だろう。
偏差値50行かないくらいのレベルが一番楽だと思う。
0868実習生さん
垢版 |
2021/04/28(水) 12:43:05.80ID:G01Z8k8d
アメリカやヨーロッパとかならクソガキは一発退学
0869実習生さん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:10:54.21ID:9Nrfd0CG
日本の学校は甘いのよな
あとダブスタだらけ
0870実習生さん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:19:56.35ID:qhoV27dq
クソガキは建設現場で転落死してしまえばいい
0871実習生さん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:56:04.98ID:eQFieRPm
教師1年目やけど、生徒を叱れない自分が嫌になる

生徒には舐められるし他の先生らには迷惑かかってると思うともう…
0872実習生さん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:36:16.43ID:VTcgY46B
>>871
ドンマイ。
もしかしたら必要ないのに無理に叱ろうとしているかもしれないぞ。
0873実習生さん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:55:54.25ID:tlpzqSL5
生徒が言うことを聞くかどうかはともかく、注意すべきことは注意はしなければならない
別に怒鳴り声あげて怒り狂えとは言わないが、指導はせんといかんよ
それをしない者には何も発言権はないし、舐められて当然だし、迷惑だ
注意はするけど上手くいかないなら担任に相談だね
「めんどうくせーなー、自分で何とかしろよー」って態度が返ってくる可能性もあるけどね
0874実習生さん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:38:57.24ID:pbvGKamP
生徒に嫌われるのが怖くて
言わなきゃいけないこと言えないのは最悪
生徒と仲良くしに来てんなら辞めたらいいのに仕事

その辺をきっちりやってる先生に相談してみたらいいんでない
0875実習生さん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:51:25.25ID:vOvNi+qe
意見ありがとうございます。

生徒に嫌われるから叱れないのではなく、
自分が間違ってるかもしれないとか、自信がなくて怖いってのがあって指導できてないです。

正直生徒指導に関しては甘く考えすぎていたなと思っていますが、なんとか食らいついていきたいと思います。
0876実習生さん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:44:06.50ID:VTcgY46B
>>875
焦らないでいいと思います。

変な学校だと、重箱の隅をつつくような生徒指導(服装や髪形)があったりするから。
授業中の私語なんかはピシャリと叱ってもいいでしょうけどね。
0877実習生さん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:46:45.56ID:qxNH1PJh
>>875
言い方悪かったすまん
それこそあなたから見て授業規律や生徒指導きっちりやってる人に
相談してみたらいいんじゃないかと思うよ
底辺校っつっても学校の実態によってどこまでやるかは違うし
0878実習生さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:13:45.51ID:HTAoDCmD
>>876
まさに、授業中の私語についてですね

私の恩師は私語があった際、どうしたんだって聞いて生徒の話を聞いてあげようとする指導だったので、その真似をしようとしました。しかし案の定メリハリを上手くつけれずに失敗してしまったんですよ。

>>877
いえいえ、むしろこんな愚痴に応えてもらえてありがたいです。

生徒指導に関して周りの先生方に色々聞きながらやっていこうと思います。
0879実習生さん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:00:59.80ID:JT1oshpR
>>878
生徒の性格も含めて、私語の理由も把握するのは案外大変なので、焦らないことだと思います。
「授業内容が分からないから自暴自棄になっての私語」だったり、
文字通り教師を困らせようとしての私語だったり。

個人的に一番困ったのは、「教科書のどこを読んでいるのか分からないので、他の生徒に聞いた」とか
「筆記用具を借りた」などのパターンでした。
「どうした?」と聞いても、注意されたとしか思っていないから「何もないです」しか答えない。
0880実習生さん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:16:12.28ID:xw3955LK
生徒の態度が悪いのを注意しても、生徒の側では自分が悪いから注意されたとは思わず
教師が個人的に自分を嫌って難癖をつけてきてると思うことがあるらしい
生徒の生まれつきの資質もあるかもしれないが
底辺地区のスーパーやらで幼い子を連れた親を見てると
親の子に対する態度からそういう結果になってるんだろうなと思えたりする
0881実習生さん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:51:52.38ID:/zt5o3wW
教育困難校で働くメリットなんかBFラン大の職員からビール券やハーゲンダッツのギフト券が貰える事ぐらいw
0882実習生さん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:15:00.51ID:xw3955LK
おれの周辺ではそんな役得は聞いたことないなあ
0883実習生さん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:37:41.05ID:2MqMxVBP
パンフにクレジットカード会社の商品券が挟まってたり、BFラン大から頂いたお金をバカ丁寧にFreeeで確定申告して税金納めたり...
と言うのは偏差値45から偏差値55辺りの中堅の学校での話だよ

まぁ県内最底辺の県立でも東洋大理系受けると公言してた子を県内有数のFラン大に入れて一万円分の図書カード貰った先生と教頭知ってるが、それはレアケース
0884実習生さん
垢版 |
2021/05/06(木) 02:49:21.29ID:IHIpOBrn
>>883←これが本当なら>>880がいうみたいに態度が悪い生徒が出て教員が嫌われてるのは当然だと思う…
0885実習生さん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:11:42.27ID:mjN/TA5I
>>884
>>883の話は、底辺校スレか私学採用試験で散々書きこまれるS玉県の話だよ。
底辺のブラック私学の進学指導や進学実績の実態らしい。
0886実習生さん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:15:14.37ID:emTpligP
神奈川だが教育困難校のちょっと上の学校から偏差値55ぐらいの学校までの中堅だと
生保レディならぬBFラン大の職員の営業は渡に船
図書カードを貰うのはグレーだと思うが受かる希望もない馬鹿が悪いと思うようになる

あれほどまでに大東亜帝国&拓殖なら頑張れば受かると言ってるのに
「拓大ではやりたいことができない」
「近所の子(偏差値60程度の自称進学校に通う高校生)がニッコマ行けて、なぜうちの子がダメなの?偏差値55もないんだから入れますよね?」
と返され続けたら心も腐るってもんだ
0887実習生さん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:39:08.10ID:h8tsw4LC
ビール券やハーゲンダッツギフトカードって兵庫や大阪だけだと思ったらS玉でもあるんだな
0888実習生さん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:16:57.98ID:0wIZHI+J
無謀な進学を希望する生徒ってとにかく模試を受けろって言ってもなかなか受けないんだよね
0889実習生さん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:15:55.85ID:L55TGI8y
偏差値50程度の高校にも言えるが、大学に進学すると言いながら大学受験について何一つ理解してない
その上、高校のように大学も楽に入れると思い込み悲劇的な結果になる
0890実習生さん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:38:31.61ID:sVlN5puW
学校内の実力テストとか評定と、進学実績のデータを見せたら、
だいたい自分がどのコースに乗ってるかは説明できるよね
「自分には奇跡が起きる」なんて考える生徒もいるだろうけど、公立なら放置でいい
0891実習生さん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:54:27.29ID:PbCF/PVX
多少の無謀ならともかく、底辺校なのに東大を含めた難関国立大を受けるとか本気で言い始めるわけよ
データもへったくれもないよね
運動でいえば同好会レベルの中でも勝てないのにインターハイに出ようかって連中と戦うようなもんだ
俺は(私は)まだ本気出してないだけというか、空も飛べるはずというか、そんな感覚かな
まあたまにそういう子もいるという程度の話だし、さすがに途中で諦めるけどね
0892実習生さん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:28:41.37ID:U2szasMb
データも成績もへったくれもないなぁ
高校受験と大学受験の偏差値が違う事も理解できなければ、理系と文系で偏差値も難易度も違うと言う言う理解もない
模試も受けなきゃ、学校のテストはできても河合塾の偏差値は40行かないクセにアルバイトを満喫して「日本大学経済学部行きます」と恥も知らずに言える
無茶な挑戦でなくても、中学の同級生が大学行くから僕も私もぉ
今から頑張れば行けるぅ
んで、最後は落ちてFランへゴーw
真面目な話だが推薦やAOでMARCHニッコマ行ったところで結果はFランと同じ非正規の道を歩むし、教員も人間だから敬語もできなければ「ウチお金ないから国立か学費の安いニッコマでなんとかなりませんか?」と面談で言う親の相手は精神的にしんどいから眺めるだけぇですな


一番問題は名の知れた大学の教職員は自称進学校とも名乗れない中堅公立高、Fラン&専門に卒業生の7割以上行く学校についての理解が全くない所でしょうか?
「付属高より頭の悪いやつっているんですねぇw」と不思議がる職員と司会者のような老害が多い日大とかな
0893実習生さん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:40:46.24ID:2Cr9r/PJ
偏差値40なら、日大経済って射程圏内じゃないの?
0895実習生さん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:25:54.50ID:RygkQvHG
偏差値50程度の中堅高は精神年齢低いよ〜
困難高にもなれば最早カオスな程に低いよ〜
0896実習生さん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:35:36.31ID:HVjIvPJu
そんな選民思想だから生徒が言う事聞かないんだよ…
0897実習生さん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:10:38.28ID:KtZH6Xvs
事実を直視できないのは選民思想よりタチ悪いな
0898実習生さん
垢版 |
2021/05/13(木) 06:14:01.33ID:HK5cq0IU
不登校気味で三年までギリギリで進級してきて
三年でも出席ヤバくなった生徒が
突然有名大学を一般入試で受けたいと言ってきつ
担任は
「卒業させるために大学受けさせる。現実の厳しさとか一切指導しないでくれ」
結果はご察し。ただ卒業はできて
「卒業証書渡せるかどうかで今後の彼の人生大違い。上手くいった。」と担任は誇らしげ

おかげで他の生徒にも現実的な指導やりづらかったのなんの
0899実習生さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:26:25.17ID:gFO/NAGl
>>898
お疲れ。
でも苦労して対応しただけの意味はあったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況