X



トップページ教育・先生
1002コメント343KB

【底辺校】困難校勤務教師の本音パート30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 02:07:21.74ID:Bci+OMW9
そうやってるうちに卒業してくから頑張ろう
0046実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:00:04.17ID:bnyyzQxO
>>44
そうだな。
お互い、心身が壊れないように守りながら頑張ろう。
0047実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:51:44.38ID:RFYHJe4O
死にたい
0048実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:22:14.03ID:TKdk2/iA
今日から生徒登校
あー気が重い。
0049実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:13:11.34ID:G/yZ8I6X
仕事が始まるかと思うと緊張して眠れない。
0050実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:24:18.15ID:xUZ0AOt4
>>49
わかります。同じです。
まだ起きてますか?
0052実習生さん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:40:00.66ID:sLy1gdg1
>>51
よく頑張られました。おつかれさま。
0056実習生さん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:40:23.54ID:zgrttBx2
>>43
サイコパスって親の愛情不足で起きるんだよね?
発達障害とまた別個の問題なんだよね
まあ底辺校に入れちゃう保護者は子どもがかわいくないのは間違いない
これは高校と高校の先生に責任はない問題
0057実習生さん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:18:40.23ID:UC++463r
>>56
君みたいなのは教育者にならないで欲しかったな
0058実習生さん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:42.79ID:50Gc3AxL
休日出勤したら管理職から来年度の人事の話されてやる気がどん底に落ちた
学級数減の過渡期で人がいなくなりまくりで人材がどか貧状態
今年以上に重い分掌が確定してるのにその学年やらせるんですか…って感じ
経験浅めの層に重い分掌を押し付けるなら
学級運営難しかったり比較的やばい奴多めの学年はベテランに押し付けてほしい
0059実習生さん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:52:57.61ID:J4GpVWU0
>>57
教員じゃないです。通ってた側です

>会話で相手を惹きつけることができる口達者という特徴を持っています。
> 初対面の人とでも会話が弾むので
底辺にこういう生徒居ないですよね
0060実習生さん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:38:12.62ID:n4giwOlc
また月曜日、というか一週間が始まるのか。
先週は四日間で済んだけど、明日からは五日間だよ。体力が持たない。
0062実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:03:05.17ID:SeBY+MfB
もー連絡してもしてもシカト留守電の奴は面倒みきれん
ここは義務教育じゃないしもういいや
0063実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:48:07.07ID:otn2lzG8
親にも連絡が取れないのが本当に困る
電話じゃ連絡を取れず仕方ないので手紙を書いても反応なし
学校のボロい自転車できーこきーこ音を立てながら
突撃家庭訪問に出かけるが空振りの連続
もう勘弁してくれ
0064実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:45:14.89ID:UHEoA14x
「あと1回休んだら時数不足で単位取れないよ」とさんざん念押ししておいても平気で休み、「サボりじゃない!具合悪くて仕方なく休んだんだから配慮してくれ!」とわめくバカが毎年いて辟易してる。
今までさんざんサボってきたくせに「たった1時間足りないだけで単位くれないのはひどい!」とか、バカにもほどがあるだろ。
そしてそんなバカに言いくるめられて欠席を隠蔽するバカ教師にも腹たつ!
0065実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:17:56.97ID:9VAO7Znz
>>64
そろそろ時期的にも、フォローできないよなあ…。
0066実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:04:25.32ID:WWkyeUI4
底辺校ってさ、なんか教護院(今の児童自立支援施設)と大差ないと思うね。もしかしたら、もっと酷いかもしれない。そんなレベル。
0067実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:50:52.70ID:InocNy2X
>>64
あ〜あるある
だから年度始めにあれだけ言ってるのに、そもそも高校生に「あと〇回で欠時オーバーだよ」なんてことまで教員が面倒みるのもバカらしいよね
0068実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:57:36.34ID:UHEoA14x
うちは単位制定時制で、2単位科目の場合15時間欠席で不認定。だからズルい奴は計算してギリギリまで有休気分でサボる。
で、今までさんざんサボっててもう1時間も休めないという状況に陥った連中がこの時期は体調悪くてもしぶしぶ登校してくる。
が、そんな状況でもサボる奴が「1時間足りないだけでひどい」とかゴネるんだよなあ。で、いい加減な教員がうやむやにしちゃうからゴネ得がまかり通る悪循環に。
0069実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:13:45.29ID:IZ471ALK
さいわいウチはゴネ得がまかり通る雰囲気はないな
昔は酷かったらしいけど
0070実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:17:59.03ID:IZ471ALK
>>67
本当、通知表に欠課時数が載ってるんだから後は自分で数えろでいいよな
でも細かく警告してないと欠時オーバーになったときに保護者が怒り狂う場合あり
まあ本人が保護者に通知表を見せてもいない
だから本人だけでなく保護者にも事前に担任が警告しなければならないのだが、
それなのにいくら電話しても連絡が取れない
0071実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:57:14.95ID:UHEoA14x
>>69
ウチも基本的には成績と出席には容赦ないんだけど、やっぱ一部にいい加減な教員がいて、自分がもめるのが嫌だから出席も成績も適当につけちゃう。
もちろん授業もいい加減だから、赤点なんか絶対つけない。真面目な生徒も多いのに、一部の生徒と教員のせいで学校全体がいい加減だと思われちゃう。
0072実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:10:24.54ID:MneoL0ba
>>68
卒業かかってるのにギリギリまでサボる神経すごいよね
ゴネれば何とかしてもらえると思ってる
こんなんで就職して大丈夫なのかと不安になるわ
0073実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:34:28.73ID:RqJBrHFf
>>68
計算できる小賢しさ(したたかさ)は認めてやりたいが、出席日数が足りてこその話だからな。
後になって「日数が足りなくなった」というのは無計画以外の何物でもない。
0074実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:09:53.63ID:6iqbL6eI
>>73
計算しながらサボれるなら計画は出来るヤツなので
「この学校で皆勤とっても意味がない」と気づいちゃったんだろね
生まれる家が違ったら、そういう学校行かなくて済んだかもね
0075実習生さん
垢版 |
2020/01/28(火) 06:12:21.04ID:CFnmMMBM
誰が悪いかわかんないけど、学校って「まじめにやっていれば
幸せになれる準備をするとこだ」って前提があったと思うけど
世の中全体が破綻しちゃった感はあるよね。

今は一応偏差値が40台の中位の所だけけど、見ていて変わんないもん。
0076実習生さん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:32:13.01ID:9P25OqsD
>>75
それは教員のエゴだよ
ひとりひとりに目を配り真面目にやってた生徒全員に褒美を与えてきたの?
みな平等に接して気分や好き嫌いで理不尽な対応なんてしたことない?
違うよね。褒めろとは言わないけど自身の行動を省みず一人でも生徒を蔑ろにする教員が居れば そんな前提簡単に崩れるよ
0077実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:24:31.21ID:+vu9VNAt
女性教員がまた今日も殴られた 
養護教諭は腹を殴られた
しゃーない奴らやな、
で片付ける管理職
終わってるな
0079実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:30:36.04ID:+vu9VNAt
小学校だからって言うのもおかしいけど、警察OBの見回りくらい
全然関係のない子どもに殴りかかったのを止めた教師が、逆に110番通報されて事情聞かれる始末
0080実習生さん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:19:35.22ID:FtFy6/LE
>>79
小学校だと暴力案件があってもキツイな…。
0081実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:14:26.07ID:z72U30O2
底辺校の特徴

流行ファッションが好き
派手
TPOに合わせた服を選べない
身だしなみがだらしない
ーーーーーーーーーーーーーーーー
知識欲がない
見栄っ張り
面倒臭がり屋
マナーが悪い
計算ができない
努力ができない
工夫ができない
成長ができない
飽きっぽい
諦めが早い
他力本願
嫉妬深い
不平不満が多い
行動力がない
0082実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:38:08.83ID:p6LM2fp9
自己管理能力と偏差値は強い相関関係(てゅーかむしろ因果関係)があるから
生活管理の出来ない低変更女子は体重重め
0083実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 06:20:23.64ID:7202RKBc
うちの場合は精神疾患の生徒が多いってのもある
発達障害くらいの話じゃなくて明確な糖質とか躁鬱とかの狭義の精神病の生徒も何人もいる
生徒のかかりつけの精神科医と連絡を取って話したこともあるよ
特にそういう話を聞いてないがたぶんそうだろうなってもいる
0084実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:11:57.85ID:vCUl8tnZ
未納金の徴収まじで疲れる
0085実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:15:54.21ID:XvWl3Tr5
んなことまで担任にやらすのおかしいんだよな本来は
0086実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:16:14.15ID:kLV4Z6vv
そんなのやってる学校ないけどな…w
0087実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:39:26.66ID:yXNT2mHh
>>86
マジレスすると学校によるねん。
普通は事務方が出してくれる未納通知で保護者が対応してくれるんだけど、しんどい学校は直接電話したりしないと難しいんですわ。
過去、なかなかしぶとい保護者に手書きで手紙書いたことあった。あれは効いた。
0088実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:54:53.54ID:h/CW2q0y
底辺家庭の集まる地域の底辺校ではよくあることよ
普段は事務方がやってくれるけど、年度末のギリギリの時期になると担任も関わらざるを得ない
事務と担任がタッグ組んで夜討ち朝駆けの突撃家庭訪問もある
どうせ出るもの出なきゃ処分なんだけど、やれるだけのことはやらなきゃいけないからね
0089実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:57:33.62ID:i3VhVhcO
>>86
お前んとこはそうなんだろうな
自分の知ってることが全部だと思ってんなよ馬鹿が
0090実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:23:04.55ID:A5yeXDR9
私費の徴収にそんな手間取るとは、よっぽど無能が多い学校なんだろうな…。
0091実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:44:10.54ID:i3VhVhcO
底辺校は無能が行くところ説を頑なに主張する奴いるよな
よっぽどのアホ
0092実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:07:45.20ID:Np+x8x/Y
まぁ実際、本人達は認めたがらないよな
0093実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:10:04.67ID:LN6O1mAk
>>76
そういうことじゃなくて、日本の雇用が崩壊して
学校で真面目にやっても報われない世の中になったってことを言ってるんでしょ、75は

卒業してからの人生の方が大事なのに
学校の中の話に限定して生徒全員に褒美どうこうってのは視野が狭すぎるよ
0094実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 03:45:03.75ID:LOFEGi88
>>93
雇用が崩壊したといっても未だにエリート層は変わらず高学歴から構成されてるし
報われないとしても塾や受験の盛況ぶりは変わらないんだから学歴神話は崩れてないでしょ
それに褒めなくても良いけど理不尽な対応だけはするなって書いたやん
都合の良いように解釈して責任転嫁するのは君達が馬鹿にしてる困難校の生徒と同じじゃん
0095実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:17:23.82ID:LN6O1mAk
>>94
何でいきなり高学歴の話になるんだよ
学歴じゃなくて底辺校や中堅校でも真面目にやれば報われるって話でしょ、元々

話がかみ合わないけど、あなたは困難校の教諭?
俺は偏差値30台のバリバリの困難校勤務だよ
0096実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:22:19.46ID:KRQJ8yM+
>>95
貴方こそ本当に教員免許持ってるの?
>>94の最初の一行は進学の効果に関しては今も昔と変わらんよって話で
次の行は仮に>>75が書く通り前提条件が崩壊してたとしても多くの人はまだ有ると信じてるよって話
それに まだ日本社会は頑張れば報われる世界だよって貴方の文と同じ事を話してるのに分からないの?

確かに私も細かく書かなかったので悪いが
子ども達に勉強に対する不信感を与えてるのは小中の教員なので高校教員に責任は無いけど
だから俺たち関係ないよねは通用しないし不信感や学習障害を理解せずに「あいつら何で分からないんだよ」なんて態度は
馬鹿にしてる生徒達と変わらんよね
0097実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:08:21.64ID:kUxttE8s
>>96
後半の4行は何処から来たんだよ。誰もそんな話してないだろ。
0098実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:01:14.35ID:kXGfhTtf
口座持ってない家にはびっくりしたなあ
0099実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:48.03ID:LN6O1mAk
>>96
もういいよ
あなたの話はポイントずれてるし文章もヘタクソで会話にならない
0100実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:42:11.17ID:gT9gqz0S
底辺送りされた同じ力量の人間同士ケンカすんなよ
0101実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 03:45:01.08ID:M86HoDeU
すでに、教員の大半が、学力低下世代のゆとり世代のバカに占められている。
0102実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:16:19.61ID:wL8YGm1W
だから、自分たちがやりたくない、楽したいからと
やたらと「部活は教員の仕事ではない」などという自分勝手な言説を繰り広げているわれですねww
0103実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:26:34.54ID:M86HoDeU
2月3日付の朝日新聞。
自然科学におかされ地獄道に落ちし民族
0104実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:50:10.01ID:NgBhVimi
>>97
あのさ>>76で書いただろ教員にも責任が有るって一々書き込んまんと理解出来ないの?
正直自分でも長文過ぎて引いてるんだけどこれ以上長くしないといけないのかよ
>>99
すぐ逃げる所とか理解力が低過ぎるアナタが困難校に送られた理由は分かったけど
そりゃ君の授業じゃ生徒達は勉強の重要性を見出だせないよ
0105実習生さん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:57:23.46ID:gIwUqn5a
このあきらめムードなんとかならんのか
0106実習生さん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:47:12.39ID:xw3T5X40
>>105
自己肯定感を高めるための指導って難しいわ。
奴ら、自分よりできないのがいるとすぐに徒党を組んで馬鹿にするから、そこを叱るだけで終わってしまう
0107実習生さん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:18:02.35ID:SKHq5qR3
底辺高校の校長ら管理職はアホ
0108実習生さん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:31:01.64ID:GFbBgDPg
そろそろ欠席日数ヤバいよって連絡を2週間くらいし続けているが本人も保護者もまあ出やしねえ
単位落とそうが何しようがもう勝手にしてくれ…
0109実習生さん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:48:49.39ID:/SYZYvxP
>>106
いやむしろ自己肯定感は強いと思う。
ウチの生徒の多くは、「(底辺とはいえ)ちゃんと高校受かったし、(周りが似たり寄ったりだから)勉強できなくてもバカにされないし、バイトで月々10万近く稼いでるし、スマホ代も自分で払ってる俺スゲー。親に小遣いもらってる進学校の奴らよりスゲー」って思いこんでる。
まぁ全て勘違いなんだけどね。
彼らが仲間にコンプレックス感じることはスマホが新しいか古いかってことくらいだよ。
でも、勉強できないクラスメイトをバカにしないという点は褒めるべきかもしれないな。
0110実習生さん
垢版 |
2020/02/06(木) 03:31:42.81ID:GjuWZ156
>>109
それは表面しか見てないよ
自分も底辺高校出身だから分かるけど成功体験も少ない(困難校に受かったからって周りも本人も評価してない)から肯定感なんか芽生える筈もなく
そこを考えないようにしてるからバカな事をしてるだけだよ
勉強が出来なくても除け者にしないのは評価軸に学力が入ってないだけだし
0111実習生さん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:33:27.50ID:HHP/90aO
>>102
運動系の部活をやらせたがる教員は周りが見えてない盲目的な部活信者か育成ゲーム好きの自己中だけ
さらに言えば自分に部活指導以外の強みがない証拠
冷静に周りを見てる教員は子供の数が減って募集定員に満たない学校が出た時点で既に部活の存在意義そのものに疑問を持ってた

そもそも学校ごとのチームで戦わせる時点で各校の特色による生徒の質や学校規模の大小でハンディがあるのにそれのどこが平等な競争機会なんだろうとね
運動系の部活で体験できる競争や協力や友情や努力はあくまで同じ目標と同じプレイヤースキルを持つ切磋琢磨出来る相手がいる場合に限るし、別に授業でも体験できる
目標は統一できても、プレイヤースキルの方は人数が多くなければバラつきが出過ぎる時点で規模の小さな学校はトーナメントの養分になってる

指導を未経験者でも強制でやらせる時点で前時代的なうえ、プレイヤーは教員ではなく生徒の方なのだから指導をするのも本来生徒が仲間内でワイワイ調べながら互いに指摘しあってすること
体育館の貸し出しですら本来なら教員ではなく生徒にやらせなければいけないことなのに全て教員がやってしまって社会経験機会を奪っている
これらを無視して脳死で部活指導を推進してる時点でそりゃあ文句も出るに決まってる
学校教育のあり方が時代の流れに適応出来てない証拠だよ
0112実習生さん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:04:41.70ID:Bhv7Gzd9
本音がいえないやつはキチガイである
0113実習生さん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:49:07.91ID:EchoIOYe
>>102
何?
「われですねww」って?

煽りもきちんと書けないのかお前ww
0114実習生さん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:36:41.91ID:RCvF5aDm
底辺にいない人間がどうこう言い始めた時点で何かなぁ
綺麗事言うのは他所でやってくれと思うけど
それも俺が勝手に思うだけだしなぁ
まー頑張ろうみんな
メンタルやられるくらいなら逃げよう馬鹿馬鹿しい
0115実習生さん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:58:00.34ID:J3+wY5Vg
もう我慢の限界を通り越して、無に近づいている。自分の許容範囲を完全に越えてて、もうここに居ちゃいけないと思ったから今年度で退職することにした。
まだ生徒たちは何も知らない。私が居なくなるなど思ってもないんだな〜って。
こんな私でも慕ってくれる生徒も居て、後ろ髪を引かれている状態。
でもそれだけじゃ続けられないのよ。だって憎らしい生徒もたくさん居るんだもの。
…苦しいね。
0116実習生さん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:59:13.26ID:vsO7xOz9
>>115
お疲れ様
状況が許す限り何もしないでお休みよ
0117実習生さん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:05:58.57ID:p+9s+UWJ
>>115
お疲れ様でした!
ときには退くことが正しい判断だよ
これからはテキトーに楽しく暮らしてください。未来は明るい!
0118実習生さん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:34:04.06ID:ZBvAY9AA
>>115
俺も今年度で退職ー
最近周りが忙しそうにしてても知らん顔して完全にお荷物状態になってる
もう無理や
0119実習生さん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:09:48.38ID:deCSCzl8
あと何日かを指折り数えて今のところ仕事に行ってる
生徒かばってお腹けられたり、殴られたりしてるのに何の対策もなし
ただ転勤して一年目だけど、転勤させてくれるらしいから我慢してる
報復されそうだけど
0120実習生さん
垢版 |
2020/02/13(木) 05:14:05.94ID:f5X5IMfF
来年度は担任がなくなりそうだ
心からホッとしている
0121実習生さん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:06:11.17ID:GvRiLxD/
学年にさえいなかったら割りと過ごし易いよな5時に帰れるし
0122実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:24:45.66ID:u/ZP7B3p
担任こそ5時に帰るべし
0123実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 03:38:04.77ID:XM86dhHv
誰が苦情電話受けるんなられ
0124実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:15:50.54ID:gkQMfMRJ
>>123
それを回避するために帰るのでは
(最近は5時過ぎたら留守電の学校も増えたけど…)
0125実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:48:51.85ID:Q0XKDXlQ
偏差値40高校だけど比較的真面目な生徒もいて、なかには大学進学目指してたりする。
このスレなので目標校は帝京亜細亜国士舘とかだが応援してやりたい。
それでも基本的な勉強の仕方が分かっていない
、授業をぼーっと座って聞いてるだけでテストや入試問題それなりの点数取れるはず、取れないのは何でたろと思ってる
静かに授業座って聞いてるのはまだ偉いと思うが、週末だけでも教科書を家に持ち帰ったり、例題解いてみたりというアクションが皆無。
スポーツと同じでやり方聞いただけじゃ上達しない、練習(家庭学習、予習復習)しなきゃといってもピンとこないみたいだ
クラス上位2、3人でもこんな感じです
0126実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:55:24.45ID:sgQRtsHR
>>125
練習しなくても身につくわかりやすく楽しい授業をしろ
授業内だけで学力をつけさせるのがお前の役目
0127実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:03:39.12ID:BlALM1KA
はっは
なんか言ってら
0128実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:01:38.74ID:5Q00U3wF
>>125
授業を聞いたり教科書を読み込む時点で学力なんて上がるわけ無い
授業中は勝手に自習して教科書なんて無視して参考書読んだり問題集を解くのが良いに決まってる
生徒は教員の事なんて信用してないんだから応援なんてせずに上記の事を広めた方が良いよ
0129実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:34:42.69ID:gkQMfMRJ
>>125
低学力層の真面目ちゃんの典型やね。
大学入試合格をゴールとするなら、細かく宿題出してあげたらどうですか。考えなくても、反復で出来るやつがいいです。「問題集何ページから何ページまでをノートに2回解いて答え合わせしてくる」くらいの細かい指示で。
かれらは自分がするべきこと誰かがを1から10まで指示してくれると思っています。その期待に応えるかどうかは、良い悪いというより教育観の問題かと。
0130実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:42:39.31ID:gkQMfMRJ
追記。

>とれないのはなんでだろと思ってる

指示されたこと(「余計なことをせず、おとなしく座っていなさい」)はやってるのに、評価されないのが、彼らにとって不思議だからだと思います。
0131実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:53:07.12ID:j54ijhMc
やっぱりこのレベルからのFラン以外の大学進学は無理だよね
大学受験の予備校や塾って、10歳前後の子を相手にする中学受験向け塾のように
手取り足取りなんて教えてくれない
下手に大学行くより、高卒か専門で安定どころに就職目指すほうがましじゃないの?
0132実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:31:47.69ID:+4BmQMRc
>>131
底辺校だと大卒の資格が欲しいだけだからはっきり言ってしまうなら進む大学はどこでもいいんじゃないかな
履歴書に箔をつけたいなら話は別だろうけどね
当たり前だけど自ら学ぶ姿勢がない生徒に発破かけて積極的に指導する塾は見たことないね

「一般教科の勉強が出来ないのに大学で勉強がしたい人」はたまに心理学や倫理学や哲学で見かけるけど一般教養がないとフワッとした内容の分野の議論や理解なんてとてもじゃないけど出来ないから進路を考え直すべきだと個人的には思う
0133実習生さん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:16:13.71ID:gkQMfMRJ
>>132
何のために行くのかは人それぞれだし、大学で何を得るかも人それぞれ。本人が行きたいというなら、出来るだけ前向きに相談に乗ってやれば良い。
抽象思考の涵養はは高等教育の重要な役割だろうが、現代日本の大学なら、必ずしもそうじゃなくっても構わないでしょう。一生の友人でも、サラリーマンもなれる学歴でも、その人が得たいと思うものが得られれば良い。
0134実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:39:45.76ID:M0Yr6GTb
正直、うちの子たちが大学に行っても卒業できない場合が多そう
追跡調査してるわけじゃないからわからないし
今どきのFラン大なら根気よく親切に面倒見てくれるのかもしれんが
高校で定期考査の日に遅刻・欠席しても平気、
提出物も留年ギリギリになってうるさく言われてやっと出す、
こんな感じで卒業まで漕ぎつけられるのだろうか?
0135実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:41:50.14ID:sq1X0a7H
底辺校あるある
母校がテレビにでるが、尊ばれる事ではなく何かの問題提起コーナーの中でかつ
生徒の姿にはボカシが入り音声も変えた形である
0136実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:53:58.14ID:7UDRmPhY
間違っても母校なんかではないからな
言葉に気を付けろ
0137実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:45:40.07ID:WvukU81I
「保護者からクレームが入るから〜〜して欲しい」と言い出すベテランの神経が分からん。
そういうのを上手くあしらうのも仕事のうちじゃないのか?
0138実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:14:40.73ID:2c8HmAvN
底辺高校の生徒の平均IQはどれくらいなのだろうか?
0139実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:40:13.45ID:kx4ndFCV
>>138
100くらいじゃない?
0140実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 05:26:00.49ID:bjUPOSAg
うちはとても平均100はいかない
100を超してたのは10人中、1人くらいだったかな
80くらいの奴が多かったと思う
ただ検査を真面目に受けてないとか、わざといい加減に受けてるわけじゃないにしても
試験というものに対して全力を出し切ろうという習慣がないってこともあるとは思う
0141実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:33:29.36ID:DF8MqxvY
>>140
そういうのも含めても80ぐらいだろうな。

試験で取れない(努力しない、真面目に取り組まないも同じこと)ならそれが結果。
0142実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:34:20.96ID:DixY7Ozp
>>140
真面目に受ければ全員100は超えるだろう
IQ100ないとなるとできる職業が無いのでは?
0143実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:24:31.81ID:FERCkeVI
製造とか清掃とかなら何とかなるだろう
0144実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:00:49.53ID:t95eEwAN
>>142
人間のIQの平均が100なのだが
つまり人間の半分は100に満たない
底辺校で80は特別に低いわけではないしほとんどの職業に対応できる
教師やってる俺でさえ調べてもらったらIQ98だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況