X



元首相「私が導入したゆとり教育は必要だった」

0001実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:09:48.07ID:nYkuXF43
――「ゆとり教育」は失敗でしたか。
 こういう教育方法を目指した真意はよく分かる。
私が臨教審を作った84年当時、受験地獄、詰め込み教育、偏差値重視、学歴偏重など、いろいろな弊害が出ていた。
さらに青少年の犯罪も多発していた。そこで「ゆとりを持った教育にしないと、心豊かな人間を育めない」となった。
こうした方向性が、今回の新学習指導要領に反映している。
 今の子どもは、私が子どもだった頃と比べようもないくらい負荷を負っている。
インターネットなどによって情報はあふれ、IT(情報技術)や環境教育、英会話など、彼らが学ぶべき課題は昔に比べ、格段に増えている。
 そんな子どもたちに「心のゆとり」を与えようと考えるのは基本的に正しいことだ。

「心の教育」強調 臨教審からの改革路線、中曽根元首相に聞く
http://nippon.zaidan...254/contents/738.htm
0002実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:09:27.84ID:SeLeUXg6
まあ、中曽根さんは東大でしょ?
そういう人は暇を与えれば「勝手に勉強して伸びる」けどね。

大抵はゲームとかSNSで悪さ(いじめとか)して終わりですよ。

また幾らできる人でも、小学の基礎は詰め込まないとダメ。
九九をマスター出来てないと「その後の理系学科は壊滅全滅のダルマさん」ですよ。
0003実習生さん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:58:14.64ID:Z6i/axZP
ゆとりでバカな団塊ジュニアより思考力上がったし
多趣味になったのになんでやめたの?
0004実習生さん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:35:40.74ID:PIZUjvlD
〓 高槻市組織的信用失墜違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】★、('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/1140/img_95594e1df23d5e7655c830ad8a88c8b9147474.jpg
【緑色路側安全帯】

https://www.asahi.com/sp/video/articles/ASL6M621QL6MPTIL052.html
【住民訴訟被告】

https://pbs.twimg.com/media/ED7sug9WkAEU1kT?format=jpg
0005実習生さん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:36:47.32ID:tHC9hjqs
ゆとりが別に学力が低いわけでもマナーが悪いわけでもないという事実が
広まった結果、ゆとり叩きが衰退して、真のゴミ世代である氷河期叩きが勢いを増してきてるよな
0006実習生さん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:36:39.41ID:QDhDcKsy
氷河期は団塊ジュニア後期、ちょっとゆとりが被ってる

詰め込み世代は団塊ジュニア前期が真っ盛りだな
0007実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:36:43.60ID:3JjD8z9i
氷河期は長いからな
後期はもう週休2日でゆとり準備期間に入ってる
0008実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:49:51.80ID:vV/KLjEi
迷走してるよな
0009実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:27:34.64ID:2VA56cGe
実際ゆとり教育で学力上がったのにな
意欲が大幅に上がった
0010実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:34:33.81ID:8Me60f32
>>9
じゃ何でゆとりを止めたんだろう?

中曽根さんは大御所もいい所だし、結果出てる(学力下がってない)なら止める必要ないんじゃ?
0011実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:02:55.70ID:2VA56cGe
ゆとり教育の期間見てみ怖ろしく短いから
結果も待たずに撤回した

脱ゆとりの方針が決まってから学力が軒並みアップの結果が出たが撤回しなかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況