X



トップページ教育・先生
258コメント280KB

人手不足で学校が保護者に教師募集チラシ配付www

0001実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:58:42.36ID:v90dsmaW
学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に
https://www.j-cast.com/2019/09/25368461.html

教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。

非正規教員として任用される小中学校の常勤講師を募集する内容で、「学校がパート先に!?」「ここまできたか。。」と驚きの声が相次いでいる。

業務は担任、少人数指導など

「千葉市講師登録のご案内〜子どもたちの成長のために一緒に働きませんか〜」と書かれた求人チラシ。募集主は千葉市教育委員会だ。

要項を見ると、教員免許の所有者を対象に、小中学校や特別支援学校の常勤または非常勤講師などを募っている。業務は「担任」「少人数指導」「学習補助」などで、年齢制限はない。

市内の公立学校に通う児童経由でチラシを受け取った保護者が2019年9月19日、ツイッターに投稿すると、広く拡散された。
投稿者は取材に対し、「教員のブラックな現状も知っていたので、率直な感想と言われれば『もう来るとこまで来たな』という感じでした」と嘆息する。
(略)
0002実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:07:29.77ID:wk0V9U75
高校の免許ならだめですよね?
0003実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:26:15.59ID:v90dsmaW
千葉市だから小中しか管轄してないんじゃないかな
高校は千葉県の方だと思うんで登録してみたらいかが
0005実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:38:16.60ID:a5kncdOF
人手はたくさん余ってるのよ
人手不足じゃなく
その仕事ができるやつが欲しいのであって
使えないニートみたいのはいらないということなんだよ

その仕事に従事できる能力があるやつが不足して人手不足と言っているだけ
企業のわがまま
0006実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:39:28.90ID:a5kncdOF
本当に人手不足というなら失業率0%である
0007実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:04:07.04ID:b49ipMfl
いくら人手不足でも、教師の仕事なんて、あり得ないくらい、やりたくない。
0008実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:54:59.99ID:WFcIUCMV
保育園だけじゃない
免許を持ちながらその免許を使って就業しようと思わないのは

結局凡人でも務まる業務量と責任にしないと有能な人材なんて集まるわけない
0009実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:49:15.30ID:yVEE/U3S
凡人には務まらんよ
0010実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:10:05.97ID:P0zpEu7x
千葉市現だがブラックだぞ。書ける範囲で答えよう。
0011実習生さん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:08:55.26ID:wA+4axUh
<大学入試>「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000015-mai-life

 国公立大入試の2次試験が25日に全国で始まる。
今年の志願者数は168大学582学部の募集10万547人に対し、前年より5078人少ない延べ46万5708人。
近年は好景気を受けて就職先の選択肢が多いと言われる文系の人気が続く中、教員養成系学部の志願倍率は下がっている。
専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。
(略)
 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。
不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。

 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について
「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業そのものへの不安もある。
景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。
0012実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:32:34.66ID:F9nzwKVG
小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000005-mai-soci

 各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。
定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。(略)
同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。
公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。
「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、
自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。

 欠員補充については「教務主任でカバー」(群馬県)や「退職者に声を掛ける」(長崎県)など、各教委が頭を悩ませる。
教科ごとに免許が異なる中学校では、技術・家庭科などで欠員が出た場合の補充が難しく、
教員1人に複数の学校で授業してもらうこともあるという。

 本紙の調査では、大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。
少子化によ>>832
る将来的な教員過剰や大量退職が繰り返されることを懸念したためとみられるが、
寺田書記長は「臨時講師と正規教員で待遇に大きな差がある自治体もあり、臨時講師が集まらないことは明らかだ」と批判。(略)

 文部科学省初等中等教育局の担当者は「教員志望者の減少と地域偏在がネックだ。
要因も複雑で(教員不足の解消に向けた)対策は難しい」としている。
0013実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:17:25.41ID:5vTu8/d1
週休2日、平日2時間=中高の運動部活指針―スポーツ庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000085-jij-pol

 部活動は指導に当たる教員の多忙化の一因となっているほか、生徒のけがのリスクなどが問題になっている。このため指針は、学期中に平日と土日に各1日、週2日以上の休養日を設定。
練習時間は長くても平日約2時間、休日は約3時間にとどめるとしている。

 実効性を持たせるため、自治体や校長に対し、活動時間に関する方針を定めるよう要請。
骨子段階では中学のみを対象としていたが、高校についても原則適用する。
0014実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:46:23.98ID:AC7lBjOr
若者がどんどん教師という職業を避けてる

子供が強くなってもう20年以上
崩壊する授業も教室を飛び出す子供に対してもまったく対応することができず
政治家も役所も教育委員会も最前線の問題に協力しようとせず
現場でただ悩み続ける教師の姿を20代以下はみんな見ている

志願者が足りないのは何も団塊の世代の一斉退職のせいだけではない
よく知ってはいるが魅力のない職業だという認知が若い世代に広がっている
0015実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 04:00:55.97ID:JkQirfsC
公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」

 全国の公立小中学校で、教員が不足している。
教育委員会が独自に進める少人数学級の担当や、病休や産休・育休をとっている教員の代役などの非正規教員が見つからないためで、
朝日新聞が5月1日現在の状況を調査したところ、1241件の「未配置」があった。
学校では教頭が代わりに授業をしたり、少人数学級をあきらめたりしており、教育の質にも影響が出かねない。

 単純計算すると、全国の公立小中学校約3万校の約4%で教員が想定より足りないことになる。
文部科学省は教員の総数や雇用状況を毎年調べているが、こうした非正規教員の未配置の詳細は把握していない。
国は教員の人件費を予算措置するが、給与額や配置は自治体に委ねている。
(中略)
 教委ごとにみると、未配置の最多は熊本県の103件で、茨城県102件、愛知県92件、宮城県85件、神奈川県82件と続いた。
計52教委は、対応として「教頭や副校長が担当した」と答えた。
また、千葉県では学校の判断で学年を3クラスではなく、2クラスに分ける例が出ている。一方、7府県9市2町の計18教委は「0件」と答えた。

 ばらつきの理由の一つは、非常勤講師の使い方に差があるためだ。
非正規教員の中にはフルタイムで働き、授業のほかに部活指導や校務なども担う常勤講師と、パートタイムの非常勤講師がいる。
常勤講師が見つからない場合、非常勤講師をあてるかどうかは教委によって異なり、調査では47教委が「非常勤をあてた」と答えた。(後略)
https://www.asahi.com/articles/ASM7H65KWM7HUTIL00W.html
0016実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:50:15.10ID:N5dd6q8T

「1年以上前」のニュースコピペをはるのはやめましょう

卑しい「世論誘導行為」はやめましょう
0017実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:12:17.14ID:JkQirfsC
>>16
採用試験不合格の私怨であちこち荒らすのはやめましょう
0018実習生さん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:30:43.97ID:LpRgxv39
俺らのような教職浪人が何百人も出てた世代から見たら信じられんな
0019実習生さん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:39:15.69ID:JKjWL0GN
>>5
他の国じゃ分業があたりまえなのに
教育の付け足しがあるごとに事務職員も入れず人員そのままで
ただ業務だけ付け足し続けたからね
0020実習生さん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:28:07.09ID:lFMyRWNp
低賃金でコキ使えて、用が無くなったらさようならの非正規を増やそうとするのって、ふざけて無いか?

それでいて正規採用の枠は減らすという事態。こんなの詐欺だろ
0021実習生さん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:00:08.49ID:LpRgxv39
氷河期世代から見ればそれでも教員になりたい奴は大勢いると思う
0022実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:56:08.63ID:2w3546vl
>>17

組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為

8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為 ww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況