>>77

>こういう会って何なんだろう…

教員組合が自分たち(正規教員)たちに批判の矛先が向かうのを防ぐために、彼彼ら(臨時教員たち)をコントロールしようとしている組織ですよ

本気で「同一労働・同一賃金・同一待遇」という話になれば、かならず
「何で一度試験に受かっただけで、終身雇用の保障があるんだ」
「試験年度によっても、採用数が変わるし、不公平ではないか」
「そもそも、同じ仕事をしているのなら、年功的に賃金が上がる制度もおかしい」
「すべて、任期付き雇用にして、何年かに一度新規希望者と共に、試験を受け直す制度が良いのでは」
とか・・・
彼らの既得権をぶち壊されかねないから、焦っているわけです。

で、自分たちの仲間を増やすため「既存講師の新年度の雇用優先を」「採用試験でも講師の実績考慮して、採用試験で優遇を」などと訴えているわけです。

しかし、こういとた訴えは、何のコネのない「新規参入希望者」にとっては迷惑極まりない話です。
たとえば、高校の文系教科では、講師になるのに一苦労です。
いくら、採用試験二次で「合格まであと一歩」という成績でも、一次落ちの既存講師が『講師の雇用優先』のため、機会を奪われます。
こういった「迷惑組織」は排除すべきです。