X



トップページ教育・先生
761コメント270KB

静岡県教員採用試験 New

0001実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:28:59.36ID:gpe97BWj
聞きたいことは何度聞いてもOK!!
偉そうな上から目線の方、主のように説教する方はご遠慮ください。
0064実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:12:34.92ID:kY/UmXL2
臨時休校の延長。離任式の中止。
まさかこんな形でクラスの子どもたちとお別れになるとは思っておりませんでした。
0065実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:46:23.07ID:7IEdl3nC
>>63
申し訳ない。
誤変換で決まった野郎…が正しい。
高校はほぼ新採の配属が決まり残りの非常勤を探している状態か?まだ、義務教は可能性がある。
0066実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:13:10.14ID:mGAZLm8p
部活は課外活動、おまけ。
こんなことに熱くなるなよ。
全部廃止してくれよ
0067実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:23:42.67ID:VKZ3xBEX
高校新採はまだ連絡ないです。
決まってはいるのでしょうが……
0068実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:47:37.18ID:WfJ7EeQl
>>66
中学校は違うな。
学習指導要領に書いてあるから!
0069実習生さん
垢版 |
2020/03/12(木) 00:18:58.25ID:3fd/CuWg
>>67

過去スレみると、合格発表後の連絡みたいだから、早くて金曜日かな。
今年はイレギュラーなこと(コロナ)が多いから来週になるかも。
0071実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:33:13.77ID:ABkigSHO
高校新採ですが、まだ連絡ないです。
みなさん、ありましたか?
0072実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:02:03.04ID:lM829P0P
>>71
69が言っているように過去スレから新採は最後だ!今日は入試合格者発表、昨日の静新見れ、19日新聞発表だ!
0074実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:29:30.54ID:jlfppaN2
>>73
ちょこちょこ来はじめてるようです。
0075実習生さん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:24:43.28ID:BjY+d3Gk
前スレ読んで驚いたのは教員採用試験の選考基準さえ理解してない受験生がいたこと。
試験なんだから試験の点数や面接の質問など決まってなきゃ試験にならないだろ。
今年も試験受けるならよく読め。

http://kyosai2011.kakukaku-sikajika.com/
0076実習生さん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:20:00.13ID:U5avgt3A
神だ。
ありがとう。ごちそうさまでした。
0077実習生さん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:26:46.33ID:wtbSHMcd
↓こういう会って何なんだろう…
講師の待遇に不満らしいが、なら講師なんかやらなきゃいいのにね。
だいたい講師は教員採用試験に受からないか受けてなくても学校で働かせてもらえるし、教育委員会だって人件費抑えられて双方にとっていい制度だと思うがね。
給与面だって任期付教職員制度ができて改善されたみたいだけど有期雇用が不満なら真っ先にそっちの改善を要求すべきだったと思うけどな。(というか講師の給与が改善されたのは同一労働同一賃金がはじまったからで会の要求が通ったせいじゃないと思う)
静岡県の臨時教職員制度の改善を求める会
https://plaza.rakuten.co.jp/kodou/diary/202003270000/comment/view/
0078実習生さん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:28:16.93ID:wtbSHMcd
講師の人で正採用になりたいって人いたら
なんでそんなに正採用になりたいか教えてくれませんか?(馬鹿にしてるわけじゃなくて本当にわからないので)
0079実習生さん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:02:07.48ID:DKrL4Qg2
>>77

>こういう会って何なんだろう…

教員組合が自分たち(正規教員)たちに批判の矛先が向かうのを防ぐために、彼彼ら(臨時教員たち)をコントロールしようとしている組織ですよ

本気で「同一労働・同一賃金・同一待遇」という話になれば、かならず
「何で一度試験に受かっただけで、終身雇用の保障があるんだ」
「試験年度によっても、採用数が変わるし、不公平ではないか」
「そもそも、同じ仕事をしているのなら、年功的に賃金が上がる制度もおかしい」
「すべて、任期付き雇用にして、何年かに一度新規希望者と共に、試験を受け直す制度が良いのでは」
とか・・・
彼らの既得権をぶち壊されかねないから、焦っているわけです。

で、自分たちの仲間を増やすため「既存講師の新年度の雇用優先を」「採用試験でも講師の実績考慮して、採用試験で優遇を」などと訴えているわけです。

しかし、こういとた訴えは、何のコネのない「新規参入希望者」にとっては迷惑極まりない話です。
たとえば、高校の文系教科では、講師になるのに一苦労です。
いくら、採用試験二次で「合格まであと一歩」という成績でも、一次落ちの既存講師が『講師の雇用優先』のため、機会を奪われます。
こういった「迷惑組織」は排除すべきです。
0080実習生さん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:54:37.02ID:V1MBMcDC
>>79
地歴公民以外は楽勝だ!
0081実習生さん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:08:44.66ID:4OJMxE/W
3月下旬に公表する募集案内って、どうなった?
0082実習生さん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:10:04.85ID:4OJMxE/W
>>80
んだね。
文系の英語や国語は足りてない。
0083実習生さん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:28:06.26ID:V1MBMcDC
>>82
ハローワークのHP見ても幻の甲子園出場校が専任で募集しているから。
どんだけ足りないんだ!
0084実習生さん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:46:31.50ID:VqNEH+aY
>>81
要項が出ましたね。

その頃は、コロナはどうなってるのやら。
0085実習生さん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:49:38.46ID:g6Ogwa2o
質問なんだけど

高校(特に進学校)の教員って生徒が自分より頭がいいことについてどう思ってんだろ?まあ進学校には教員自身も高学歴な人を配置するんだろうが、現役で上位国立大に進学するような生徒に対してプレッシャーや劣等感感じないんだろうか?
0086実習生さん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:09:41.12ID:qO3+O6lJ
最低限、自分の専門教科・科目には絶対の自信を持っているだろ?
万一、生徒に負けるようなら終わりだ。
それくらいの自負は持ってるよ。
0087実習生さん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:21:47.37ID:+otB35dJ
>>86
だね。
全教科で東大に合格できる学力は、自分にはないけど、
自分の専門教科・科目なら、東大の赤本持って、生徒が質問に来てもOKだ。
ただ、難問の場合は、「○○を調べてみたらどうだろうか?」などと言って、
あえて答えを教えないふりをして、時間を稼ぐ。
0088実習生さん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:04:39.62ID:FB8sqDYT
>>85
86が言うとおりで専門のスペシャリストだから生徒が言うことはほっとけ!出来る野郎は自分でやるから!
実際、SGH指定の女子高あがりの学校みたいに中途半端な2番手校だと生徒が図に乗る。レベルが低いから!

スレ違い、真っ当な場所でやってくれ!
0089実習生さん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:45:20.04ID:/Oj/FpL0
>ただ、難問の場合は、「○○を調べてみたらどうだろうか?」などと言って、
あえて答えを教えないふりをして、時間を稼ぐ。

うーん、恥ずかしくても下手にごまかさない方がいいんじゃないか?
進学校の生徒は器大きいから先生にもその場で解けない問題があるってわかってくれると思うけど…
0090実習生さん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:08:39.45ID:JftVkZTK
静岡県の臨時教職員制度の改善を求める会
https://plaza.rakute...270000/comment/view/

この会って活動がそんなに盛んじゃないのかな?コメントで質問たくさん入ってるのに会の代表の人まったく答えてないね。
現在講師の人で正採用目指してる人用に教員採用試験の学習会やってるみたいだけどどのくらい効果あるんだろうか?合格率とか気になるねえ
0091実習生さん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:17:38.40ID:88q4O3RB
>>90
77と同一人物だろう?知らないだろうから教えてやる!
コンパスという名の組合関係で主催し、講師情報も流している。
0092実習生さん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:14:24.15ID:txK1EZLx
>>88
東部の駅前高校のこと?東部のレベルわからないから、上からトップ5くらい誰か教えてください。
0093実習生さん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:06:41.70ID:2IFvkqEh
>>91
そうなんだ
講師の待遇改善しろって教委に要求するより教員採用試験受かったほうが早いような…
結局教員採用試験の合格率ってどうなってんだろう?そういうのこそサイトに載せるべきだと思うがあんまいい結果じゃないのかな?

レスくれた方
そういう情報はわかりませんか?
0094実習生さん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:06:21.25ID:87DSjyPb
>>92
旧三田地区1 韮山 2 三島北 3 伊豆中央
旧沼駿地区1 沼津東 2 沼津西 3 沼津城北
旧富士・富士宮地区1 富士 2 富士東・富士宮西
旧加茂地区1 下田 2 伊東
旧御殿場?地区1 御殿場南

ゆえに1 富士・沼津東・韮山 4 三島北・伊東・下田(私学除く)
0095実習生さん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:57.24ID:87DSjyPb
>>93
基本、義務教は静教弘?に全員加入で高校と特支は高教組とユニオンを選択する。
近年、講師の待遇が良くなったのは高教組のおかげ!
0097実習生さん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:44:22.90ID:zDaayTgq
>>96
旧西遠学区と旧静岡学区、旧清庵学区と比較するとさらにわかりやすい。

1グループ 浜松北・浜松西・静岡・清水東・静岡東
2グループ 浜松市立・静岡市立・静岡城北

東部で1グループに入るのは富士・沼津東・韮山で2グループは三島北。人口比から言って妥当だ。立地条件が良い浜松市立と三島北は隣接学区から通っているため、かっぺ率が高い。尻を叩かない(教えてもらわない)と出来ない生徒が多い。
0098実習生さん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:57:26.35ID:zDaayTgq
追加

2グループに理数科のある浜松南を入れておかないと関係者に怒られるな。
まあ、沼津西も共学化で鼻息が荒かったがな!
概して、地区トップ校には及ばない!
0099実習生さん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:29:38.89ID:gB5gTIRz
>>98
このような学校分析は必要だけど、パブリックではできないもんね。いい情報聞けてよかった。
0100実習生さん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:29:05.76ID:7k+xylnf
非常事態宣言か
静岡で教育採用試験受験するのは静大生とか地元民が多いんだろうけど倍率の低い大阪を併願したり東京の教採受ける人はどうするんだろうか?
0101実習生さん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:58:44.15ID:ktdY9/NP
>>99
当然、ゆとりでは知らないか!
0102実習生さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:35:16.68ID:Ee9G6MYb
学校再開の対応が静岡県内の自治体でも分かれる中、SNSでは休校期間の延長を
求める動きが広がっています。
 SNSで声を上げる県内の高校生や児童、生徒の保護者たち。希望しているのは
学校再開の延期です。中には、こんな言葉も。
男子高校生:「静岡県はなぜ学校を再開しようとしているのでしょうか。命より
勉強が大事だと言うのですか?」
この男子高校生は賛同の署名約2800人分を6日午後、県にメールで提出したとい
います。署名活動は6日から再開した県立高校の休校期間延長を県が決定するま
で続けるということです。
0103実習生さん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:26:33.74ID:7vkZ3gSG
面接カードの資格欄に、「教育情報化コーディネータ1級、静岡県中級青少年指導者、ふじのくに防災士」みたいなのが載っている。
初めて聞く資格だ。
静岡県の学校現場では、こういうのが求められてるの? 静岡県民には知名度があるのか?
0105実習生さん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:00:49.28ID:q6G3YNEL
>>103
求められていない!当然、持っているヤシは貴重?
0106実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:34:34.57ID:x+mNvHHi
103>>このような人材を求めてるんだよ。
0107実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:47:07.00ID:IfLxazcI
他県の教員です。3年勤務したら特別選考(筆記免除)で受験する予定ですが、難易度はどうですか?普通選考より合格しやすいか知りたいです。
0108実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:54:50.93ID:6PzIEQPD
>>特別選考ア1のことでしょうか?
私の知り合いの中で受かったという人もいれば、落ちたという人もいるので一概には言えません。
結局その人次第ではないでしょうか?
しかし、教諭としての経験と筆記免除の特典はかなりのアドバンテージであることに変わりないと思います。
0109実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:38:58.66ID:KL+tmu2J
静岡県・静岡市・浜松市どれにするか迷うわ。
静岡市・浜松市のほうがやや難易度が高いのかな。
0110実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:58:26.57ID:DUTwo258
>>106
理解し難い。
ならばソースを示せ!
0111実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:15:44.28ID:1TOG1TE1
今年試験できるの?笑
0112実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:57:45.22ID:jgXjhfNT
>>111
どんな形であれ試験はやってくれないとこちらとしても困りますよね。
0113実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:23:52.30ID:hfedAcEk
一般教職8割あれば大体どの校種でもたたかえますか?
0114実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:03:37.87ID:xrhxOJyy
もし、秋卒業になれば、秋採用になるから、試験は延期。
0115実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:44:04.23ID:dcU3Q8fS
>>113
一般はある程度で足切りで専門勝負ね。
専門が出来なければ話しにならない!時間との戦い。面接も同じ。
0116実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:23:13.92ID:HetovC9A
来年30の歳で初の教採受けるんやけど落ちたら講師って採用されるもんなのかね?
ちな中高の数学で常勤講師希望。
もし講師の採用厳しいようだったら特支も視野に入れるつもりなんやけど
0117実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:36:50.22ID:1x4jB6MT
静岡は事実上、専門勝負だから今年は一次専門だけになるかもね。面接は中止。

他県に追従すると思う。
0118実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:20:07.55ID:OiVAPcu4
>>116
30代ならば初めての教職でも講師の口は比較的ある。
40代で初めての教職だと「アイツ何者、大丈夫か?」という視線がキツく感じるときもあるし、
周りの正規職もどう接して良いか分かないしどの仕事を振ったら良いかに気を遣う。これは特支でも同じだ。
高校は中学と比べると学校数が少ないし専門性が高まるから講師といえども狭き門となる。
高校生相手の塾講師をしてたのならいけんじゃね?
0119実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:06:51.63ID:ZyUZDgIG
>>117
しないだろうよ。
面接こそが疑惑だから。
0120実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:04:52.01ID:hoVN5/BV
>>119
一次の面接なんてほぼ意味ないじゃん。大体BかCだよ。

長時間待機させられないよ。
0121実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:23:46.04ID:ReLMdN41
>>120
アフォか?75見れ。
0122実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:52:02.18ID:GsolOm14
>>120
私は昨年専門で5〜6割程度しか取れなかったのですが、面接の評価がよくて一次に受かったので一概にそうとも言い切れないと思います。
0123実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:08:48.77ID:lssppjNy
>>122
教科によるだろうが6割あれば十分だろ、静岡はほぼ専門で評価決まる。
他で足切されないことが条件。
0124
垢版 |
2020/05/18(月) 23:02:36.47ID:JnbYtfHT
近年、採用者で不祥事が多い高校数学とかそうだな。
二次敗退すれば常勤の話しがあったという腑に落ちない現実!
0125実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:07:42.63ID:Orm4ysSH
ふう・・・
勉強しよ
0126実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:20:20.75ID:Orm4ysSH
>>125
君はは賢者 俺は陰キャ センズリ夜かくし 一次に合格し 俺のライムで上がろうぜ兄弟 そして一緒に受かろうぜ教採

・・・なにやってんだろ
0128実習生さん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:38:47.86ID:Rwm1MQvp
特別支援の専門教科は筆記ですか?
0129実習生さん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:57:41.36ID:xzPpSevI
>>128
奴さん、今年から1次で特支の専門が導入されるのをわからないの?従来は2次からなので過去問から推測すべき!
まあ、人手不足の特支は小の次に需要があるため、チャンスだな。
ただ、特支教育以外の専門を大学で学んだことは活かせないけど…
0130実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 03:58:31.49ID:HulmNG5A
高校で合格した際の配置希望はある程度市町村とかで通りますか?
地区は何分割くらいされているのでしょうか?
0131実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:08:47.60ID:RE/fnCCC
>>130
全く通らないと思うよ。西部、中部、東部と言われてるけど、その地域をまたいだ異動もあるしね。基本的に、新卒や未経験者は準進学校から中堅校に配属される。講師経験者は困難校も含まれる。
0132実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:06:39.79ID:3IqZiA6G
教採不安でけえ〜
0133実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:21:25.08ID:X6ujyz5J
>>130
俺が書いた94や97を参照。
受験が全県制になってもう学区制は使ってないからわからないのは仕方ないが自分の住んでいる自治体と東中西の地区からわからんかなぁ?県内出身者ならば部活動の大会で一目瞭然だ!
県教委のHpに学校一覧が載っているから自分で探すことだな!これも「生きる力」
0134実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:46:16.43ID:X6ujyz5J
>>131
言い方からして西部の人間だな(笑)普通は東から表記する。甲子園出場校など北海道から沖縄までが例。
準進学校とは言わないけど(笑)まあ、講師で勤めることが困難だから知らないんだろうな?
要は正規が行きたがらない伊豆など。伊東、伊東商と城ヶ崎の合併が話題になっているな。同様、旧西遠学区佐久間や春野と旧志太榛原学区川根も当てはまる。逆に東海道本線沿線は人気があり、珍しい。
0135実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:57:25.19ID:X6ujyz5J
学校のことを知らなきゃダメだろ!
まるでかつて勤務した高校の進路課長が県外出身者で高校のランクを知らない、ましてや進学校で受験指導に関わったことがないという恥ずかしい事実と同じ。
0137実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:55:31.97ID:cLQB0x9n
一次の1日目が終わりましたね。皆さんはどうでしたでしょうか?
中学数学を受けましたが易化したように感じました。
0138実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:39:33.57ID:pVkaYqwo
中学理科は難化したように感じます。
解答用紙4枚目がほぼ白紙で、時間が足りませんでした。
0139実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:30:14.72ID:cLQB0x9n
自己採点した結果一般教職教養は8割ほどでしたが、専門はなんとも言えない感じですね。計算ミスがみつかってへこんでます。
静岡は専門が重視されるとの事なので余計にへこむ
0140実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:22:24.86ID:SKvxIWli
小学校受けました。教職とか一般は簡単でしたが、専門は微妙ですね。やっぱり記述は大変です。どのくらい取れてると一次突破できますか??
0141実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:21:57.26ID:X/GbALGO
特支で受けました。7割程度で1次合格しますかね?
0142実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:12:44.63ID:X/GbALGO
>>138
僕も中学理科受けました。
地学分野が壊滅的です。。。
何割くらいがラインになりそうですかね。
0143実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:36:14.08ID:UpxJtMSd
面接だー!!不安しかないです。
終わった人、うまくいきましたか??
0144実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:35:18.38ID:5kh7Ai78
教職一般のインターネットの問題全然わかんなかった。。
0145実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:46:57.84ID:MdzS17UG
面接終わった・・・
アイスブレークの質問のあと、例年志望理由を聞かれるのに
今年は、いきなり受験教科の魅力を聞かれた・・・汗
結局緊張しっぱなしのまま、手ごたえ無く終了〜
0146実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:44:11.76ID:+MZCVWci
ちょうど帰る時雨がたくさん降ってたのに、もう上がっていて腹が立つ
面接も微妙でムカつく
面接官は優しかったけど
0147実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:33:58.45ID:vuYWE1li
とりあえず終わったけど受験票はもう破棄してええんかな?
0148実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:09:20.45ID:Vo9FkcXS
面接、質問の内容取り違えて見当違いなこと答えてしまった。
0149実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:44:15.65ID:4GeBUQ3M
>>144

情報モラル教育【教育の情報化に関する手引き】|英語マスタートム|note(ノート)
https://note.com/eigomastertom/n/n986f73a432c8

ガッツリ載っている。
5(30)コ(31)キ(32)ア(33)ウ(34)エ
標準
0150実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:49:25.25ID:4GeBUQ3M
てめえで探す努力したか?
教科情報(情報Aあるいは社会と情報)履修者のお前らの特技はググることじゃあないのか!こんなんは履修してなくてもある程度は出来るぞ。
0151実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:39:46.25ID:5kh7Ai78
>>150
感想として述べただけですけど?正解はもうとっくに自分で調べてますが??
なんで説教されなきゃいけないの、うざ
0152実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:25:12.91ID:Q+9h3tXJ
>>151
一言余分だ!
同様に底辺校にいる典型的な出来の悪い生徒みたい(笑)
0153実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:55:41.91ID:Z0DMCDCy
散々煽っといてこの言い様は草
0154
垢版 |
2020/07/06(月) 16:48:11.50ID:KmnrAIb6
生徒としかりで馬鹿にバカと言っても無駄だな。
0155実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:33:10.32ID:Z0DMCDCy
もっと建設的な話をしようぜ、来年の教採時に参考になるような。

今回初教採だったんだが一般教職教養8割、専門は設問毎の配点は不明だけどおそらく7〜8割、面接は特にだんまりになることなく答えられたつもりなんだけど一次通るかな?
0156実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:14:48.97ID:SAoge9sX
小学校
教養9割 全科7割 面接 まあ喋れた
合格発表まで長いなー
0157実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:48:02.99ID:v68gZB3A
中学 保健体育
専門9割教養8割
面接も答えれた。
受かるでじゃうか?
0158実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:55:14.79ID:28j93OBJ
>>155
珍しいな今時、専門で配点が明記されてないなんて。自分の科目は基本1点、200字の複数の記述は6点で出てだけど。高の実業教科?
まあ、時間に追われ、90分分以内で全てを解くことは困難だけど。
問題公開前の若干数採用の時代はひたすら書く問題で当時の管理職が受験生の平均が40点で合格者のそれが80点と言っていた。今は短問式になったため、最低9割ないと通過できないな。
0159実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:38:32.90ID:Q4r8sRZd
最低9割とか一生受かる気しないわ
0160実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 02:11:49.93ID:mDdprdnF
>>159
かつて2/5で2次敗退!
日世ならば8割安定で1次通過は容易だがな!
0161実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:16:20.33ID:SScd1L66
静岡は、一次から個人面接だからな。
いくら筆記ができていても、面接で知らずに地雷踏んでいたら、「もう、死んでいる」わけだよ。
結果見て、成績開示して、面接が予想以上に悪かった、ということはあり得るからな。静岡受けるなら、静岡で講師でもしていない限り、他県と併願した方がいいな。
0162実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:18:49.59ID:SScd1L66
あ、高校な、静岡じゃ義務と県立は採用試験のやり方が違うらしいからな。
0163実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 13:26:38.08ID:1BsjKjmq
高校公民は8割で、一次通れますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況