X



トップページ教育・先生
1002コメント505KB

小学校の教員なんだけど…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:31:34.76ID:9scddB+M
カレーいじめ問題、わいせつ、いろいろ取り沙汰されるけど、現場は一生懸命やってることを少しでも分かってほしい。

採用試験の発表もあったし、これからなる人、目指す人、興味がある人、質問あれば答えます。

スペック
首都圏勤務
30代半ば 男
妻子あり
0093実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:59:22.54ID:HBNh8gGh
教員志望がこんなゴミ箱見てるとは思わんがここの話信じるなよ
現実は授業中に外でサッカー給食は投げるゴミは床に捨てる卒業式の椅子でプロレス死ね殺す殴る蹴るどつくは挨拶休み時間死角でたばこ、きりないわ
小学生でも普通によくあるからな、変な理想もって入ってもすぐ診断書出て辞めていきよるわ
0094実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:10:06.10ID:cT/dRHJN
別に聖職でもなんでもないし、理念がどうだ資質がどうだ言ってるのはお上だけなんだから、やりたきゃやってみればいいし、無理なら辞めてしまえばいい
たいした職でもなんでもないぞこんなの
0095実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:25:53.39ID:c4gOzl1T
>>92
ありがとう。

俺も民間の実情はよく分からないけど、どこかで毎日働いてるってことはメッチャ尊いことだと思う。

どの職でもそれぞれいいことや大変なこともあるよね。教員だってもちろん楽ではないけれど、楽しいことはたくさんあるよ。

前にも書いたけど、民間経験の人はイイ人たくさんいるから、きっとあなたも向いてると思うよ。優しそうだしね。
0096実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:28:46.18ID:c4gOzl1T
>>93
すごいね…。あなたが現場の人で毎日辛い思いしてるならムカつくかもしれないけど、そんなとこ行ってみて、俺の力が通用するか試してみたいな。
0097実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:30:36.81ID:a8bqGbSX
>>88
内部のこと知らないの君ちゃう?
そうやっていいかげんなこと言って内情を隠ぺいするからますます社会からズレていくんだよ

だから言った通り病院送りレベルの大事件に発展してようやくだろうがよ
トイレやゴミ箱に私物を投げ込まれる、体操服にマジックで大きく死ねと書かれてそれで警察が介入してる?
「イジメ案件とかは警察と連携することだってある」俺がいつそれを否定したよ
歪んだメガネをはずしてよく読めな
0098実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:31:51.38ID:a8bqGbSX
>>88
>いじめやけんかが起きないようなクラスの雰囲気作りやもし起こってしまったときは徹底した指導と加害者、被害者への継続的な支援や指導はするものだよ

それを誰がやる?
学級担任以外の誰がやる?
実質学級担任が一人が責任を背負ってうあるんだろう?
そういうことを言ってるんだよ
0099実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:33:14.18ID:c4gOzl1T
>>94
聖職だとは俺も思わない。

でも、俺はこの職を誇りに思ってるよ♪
0100実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:37:18.08ID:a8bqGbSX
>>92
やりがいだけはある仕事だよ

でもやりがいを求める人は際限なく仕事を増やしてオーバーワークするほど、業務量と責任を過剰に抱えている
>>1のようなチャランポランのパッパラパーの責任感のない教師の方が適任とされ称賛されることもある
それは上司、管理職、教育委員会、文部科学省の「ことなかれ主義」「現場第一線押しつけ主義」「無責任体質」に原因がある
本当にやりがいを求めるのなら教師か政治家かなのかはわからない
0101実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:46:48.07ID:iDhqocsb
>>95
こちらこそありがとう。

塾講師バイトはやってたけど、当時はあんま楽しいと思えなかったのが、いまだに気がかりだわ。専門外の科目しか割り当てられなかったのもあるけど。
結局、激務高給なマスコミ系バイトにありつけたので、そのうちそっちがメインに…

教員になっても、あの時と同じ感じだったら確実にダメだ。自分も生徒も互いに不幸。だからこそ迷う…
0102実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:49:13.58ID:iDhqocsb
>>100
現職教員のかた?
マジで現場がこんなんなら絶対に無理だ…
0103実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:50:26.57ID:nT+i9h0h
聖職なんていつの時代なんだよ
街に教養ある大人が坊主,郵便局長,校長先生,駅長くらいしかいなかった半世紀以上前のことだろが

今は低学歴なできそこないが結構合格してしまう教員採用試験とやらを突破したやつがなる職
いや,突破していなくとも学校で先生って呼ばれているそんな職業だ

この小学校もひどいな
教委に報告いってるやつが担任できるんかい!保護者納得しないでしょこれは

http://namazuehigashi.livedoor.blog/archives/3941629.html
0104実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:53:09.21ID:Zfe7XH4g
>>96
あんたのことはなんとも思わんよ
俺は安易に教職の世界に入ってしんどい思いして欲しくないだけ
毎年のように新採の人がくるしんでくるしんで辞めてるからね
そんな現場も実際にあるし少なくないよってだけ
0105実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:55.33ID:c4gOzl1T
>>101
俺も大学の時に塾講師やってたよ。
それもやりがいあって楽しかったけど、今の方が確実に楽しいよ。

大手民間勤務の人が入ってきてくれたら、その経験も子供たちにとってすごく生きると思うんだよね。俺が持ってない引き出しを持ってるわけだし、どんな教育をしてくれるのかすごく興味がある。
0106実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:19.69ID:c4gOzl1T
>>100
チャランポランのパッパラパーwww(゚∀゚)www
チクショー!否定できねー!


え?やっぱり現場の方?
0107実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:09:54.36ID:a8bqGbSX
とある女児の机の中に恋愛感情を告白するラブレターが入っていた
それが女児により担任に報告された 書き手の男児の名前が入っていた
しかしハートマークを使ったり文字も鉛筆の色も女児が書いたものにしか見えなかった

これと別の女児の体操服にマジックで死ねと書かれていた、2つの案件はどちらも同じクラスの事件だ
顛末までは知らんし捜査しようもないので打ち切りだったかも知らんが
驚くのは、それほどのことをやったのがほぼ間違いなく同じクラスの一見普通に見える小1の女児だったってことだ
0108実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:04.73ID:iDhqocsb
>>105
塾講師で楽しかったんなら、そこである程度適正あることがわかったんだろうね。

教育学部卒、バイトは塾講師、みたいな適正MAXの王道パターンの人でもメチャクチャ大変な職場で、大人相手の仕事しかしたことない自分が太刀打ちできるかなぁ。

いかん、すぐに後ろ向きな考えになってしまう。だけど勢いでやるにはちょっとしんどい歳だからな…
0109実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:13:20.86ID:c4gOzl1T
>>104
その通りです。それも現実…。やたらに勧めるだけじゃ無責任だよね。そういう忠告だって必要だね。
0110実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:21:57.36ID:eB/cUWbE
今年高校に採用された二十代半ばだけど
正直小学校教員は下に見ちゃう
給料的な意味でも、倍率的な意味でも
忙しさはそれぞれの校種で違うのは理解してるけど
他校種についてはどう思う?
0111実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:35:53.85ID:c4gOzl1T
>>108
やたらに勧めるのは無責任なのでやめとくね。人の人生がかかってるんだしね。

ただ、俺の経験上(たいしたことない)では、教育の知識はないよりはあった方がもちろんいいけど、学部なんて大きな問題ではないよ。
むしろ他の経験があるってことは、それはそれで子供にとっては宝のような教材だよ。

免許もってるなら焦らずに考えてみてよ。地域の学校の公開日に見学してみてもいいかもね。うちのクラスのゲストティーチャーに来て欲しいくらいだよ。
0112実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:40:32.42ID:c4gOzl1T
>>110
それぞれ必要とされている職なんだから、小中高問わず、もちろん幼稚園、保育園、みんなリスペクトしてるよ。
0113実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:41:42.28ID:4RidxDxC
なんか上だ下だとか悲しいね。
愛情もって子ども達と接することが大切なのにね
0114実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:44:35.06ID:38cJKXK4
今年合格したものです。
組合に今の段階から勧誘されてるのですが入りたくありません。入るメリット、入らないメリット、入らなかったらどうなるかをおしえてくれませんか?
0115実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:44:48.78ID:c4gOzl1T
>>107
その加害者の女の子も助けてあげるチャンスなんじゃないかな?1年生だよ。無意識のSOSだと思うんだけど。

1つ確認させて。あなたは教員なの?
0116実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:47:26.64ID:4RidxDxC
>>107いろいろ思いがあるみたいだけど教員なのかね?
関係者でもないのにネットニュースとやらだけでここまで言ってることはないでしょうし
0117実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:47.75ID:c4gOzl1T
>>113
俺は小学校教員を誇りに思っているから全然平気なのだ♪

正直言うと少し悲しい…。(小声)
0118実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:52:20.24ID:4RidxDxC
>>113
自分も誇りだと思ってるいるしこれ以上やりがいのある仕事はないと思ってるよ!
ニュースやらなんやらで叩かれやすいご時世だけどお互い愛情もって頑張っていきましょう。゚(゚´Д`゚)゚。
0120実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:55:49.19ID:c4gOzl1T
>>114
…。
あんまり詳しくない分野かも…。ソーリー…。

入る気ないなら断ればいいと思うよ。若者で入ってる方が珍しいし。

組合の人のお陰で守られているものもたくさんあるし、我々の代わりに戦ってくれている組合員には俺は感謝してる(入ることはないけど)。
0121実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:58:00.67ID:c4gOzl1T
>>118
ありがと♪

繋がってる気がして嬉しいぜ。同志よv(・ε・)
0122実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:04:54.77ID:c4gOzl1T
>>119
大変?
ん〜…難しい質問っす。
また叩かれるかもしれないけど、俺はそれが楽しくてやってるとこもある。

感情的になると大変かな。疲れるし。子供もかわいそうだし。
だから演技でやってることもけっこうある。怒ったふりしてみたり、ちょっと涙目になってみたり、逆に超大袈裟に褒めてみたり。教員は役者な人多いよ。
0123実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:24:05.04ID:fC5Ys2wz
>>122
子供だけでなく、保護者の対応、地域の対応もありますよね
やっぱり男性教員が当たるのでしょうか?
0124実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:47:20.48ID:t2FUwy83
>>115
だからどうするって警察入れる?
証拠なんか指紋やDNA検査や筆跡鑑定でもしないと 教師の操作能力は無理だよ
0125実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:12:36.13ID:kM83k7Rc
>>123
おはよう。1っす。
保護者対応は担任が基本だけど、場合によっては学年主任や生活指導主任、管理職が対応することもあるよ。
地域の対応は管理職だね。男女は関係無いよ。
0126実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:14:30.04ID:kM83k7Rc
>>124
どうやら同業ではないようだね。

1つの意見として参考にさせてもらうよ。
0127実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:19:33.96ID:lkcKOqw3
>>124
もはや通報するんだよ。学校の指導を超える場合は
学校での出来事ではなく、一つの事件として扱ったり
警察にきてもらって一緒に指導して抑止力として活用したり
介入の仕方はいくらでもあるよー

なんでも否定するだけじゃなく周りの話も聞いてみるといいよ
批判ばかりの人生は辛いもんだぜ
0128実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:40:08.58ID:WfzzutA0
>>126
こういう自分の意見と違うとレッテル貼りして切り捨てるような卑怯な奴だと思っていたよ
ネットにゃよくいるんだこの手のこんなんで他人の言動を封じれると思い込む愚鈍が
0129実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:44:54.94ID:WfzzutA0
>>127
いくらでもある
否定だ何だ言いながらこうするべきもしくはこうしているという強い肯定も、具体的な話もできんのな
そういうスッカラカンに意味はない

こいつも思い込みか早とちりか、否定するだけってどこ見てんのか、何を否定されたと被害妄想を持ち始めたのか
ただの自分がが日頃周りから言われ慣れてるフレーズじゃないのか
こんな立ったばかりのスレなんだから読んで流れくらい確認しなよ
0130実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:17:10.83ID:PcI/S9sp
>>110
学歴は教員の中では高校が一番マシだが、給料は給料表が共通になったから完全に一緒だぞ?
部活の特業手当分で差は出るけどな
0131実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:46:09.23ID:lkcKOqw3
>>129
答えれる範囲で具体的に話してるけどねー
事例はさすがに出せないよー?
読み返しても小学校教諭はーとかやめちまえーとかで結局何が言いたいのかわからないんだよね(´・ω・`)

世間からいろいろ言われていても目の前の子どもたちが安心して過ごせるように日々アンテナはっているよ、大抵の先生は
0132実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:47:36.29ID:MO9UV2By
小学校の教員で副業してる人って
どれらいいるのか知りたい
0133実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:58:08.95ID:WfzzutA0
>>131
全く答えているようには見えないね
いくらでもあると言いながら、それだけ?一般人でももう少し挙がるのだけど

>小学校教諭はーとかやめちまえー
そんな書き込みあった?

何が言いたいのかわからないのは否定することにばかり躍起になって
「なんでも否定するだけじゃなく」なんてSOSを出す子供、SOSを出す教師を精神的に追い込む常套句みたいな冷酷ワードを並べる君のことだよ
0134実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:45:22.70ID:5o6s+qxu
小学校だけどメンタル崩れて病休入った。
いまは体を動かそうとする気が起きない。
0135実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:35:16.01ID:RB85I5uS
>>133
ごめん。通りすがりの俺も、君が何言いたいのかわからない…
0136実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:48:36.59ID:WfzzutA0
>>135
すまんが
俺もはっきり言ってもらわんと君が何を言いたいのかわからん
君って誰?このスレの中でどれが俺の発言かわかる?
0137実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:40:01.15ID:NM/faIRB
>>135
自分の理解力がないのかと落ち込んでいたよ(´・ω・`)
ありがとう。
対話って難しいね(´・ω・`)笑
0138実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:44:40.80ID:NM/faIRB
> それは君が逆に想像力が足りないだけだろう…
> 人間は悪口を言っているときが一番幸せな生物。本当に君が小学生という、素の人間に近い存在に関わる立場にいながら、そんなことも本当にわからないのなら、教師をやめろ、鈍感すぎる。
> まぁそんな鈍感な人間だから、上に書いたような状況を普通と思えてしまうのであろう。
0139実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:53:12.44ID:KRdPMHfo
>>137
まぁ、わかりあえない同士で無理矢理会話して仮に着地点見つけても、何にもメリットないだろうから放っておきましょう。仕事じゃないしw

俺の友人に中学校教員やっている奴がいるんだが「楽しい。やりがいはある。でも体力的・精神的に続けられるかはわからん」と言っていたのがすごい印象に残ってる
国立大での研究授業なんかもこなす(コレが凄いかどうかはよく知らないけどw)ような奴なのに、そう思うってことはよっぽどキツいんだろうなと思ったよ。

1さんは校種違うけど、同じようなこと思ったりしますか?
0140実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:59:31.71ID:KRdPMHfo
>>111
学校の公開日なんて、保護者や関係者(祖父母とかスポ少コーチとか)向けでしょ?

関係ない独身男性なんかがフラッと行ったらすぐに警察来て不法侵入で逮捕→実名報道でしょ
0141実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:07:28.03ID:NM/faIRB
>>1なんか騒ぎを立ててしまってごめんね
0142実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:53:23.38ID:6gylK3C5
信念もってやってるんなら、どんな仕事でも大丈夫だよ。
イジメ問題もあるし、糖質の親に弁護士雇われて争ってる現状もあるけど、どんな子どもに育ててやりたいかしっかり考えてる人は強い。
0143実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:05:35.74ID:WfzzutA0
>>138
えっ、「悪口」などと受け取ったわけ?驚きだがそれを後から出されても
何言ってるのかわからないのはそうやって皮肉なのか何なのか歪んだ表現をぶつけられて解釈しなければいけないこちらだ
それとも>>85と同一人物だと誤認したわけ?違う だからアンカも付けてないのだけど 何か勘違いしてそうだな

事例云々に答えていなかったけど、具体的な事件の例ではなくて「対応の仕方」
訴えるにしても訴える先は種々挙がるはずだと言っているわけ
0144実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:12:15.41ID:WfzzutA0
>>141
そもそも個人の私物スレなど禁止だろう?何を謝っているのか
>>1の私物スレだという前提を持っている者が多いならこのスレを削除依頼板で報告しなきゃいけなくなる

まるで>>1の私物スレであって騒いではいけないかのような前提を作り出すのだけはやめようぜ
5chを学校のlineグループと勘違いして用いるのはいただけない
0145実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:20:11.97ID:WfzzutA0
>>140
学校の設置者の市区町村などの教育委員会に申し入れれば教育委員会から校長へと連絡が行って受け入れてはくれるよたぶん
どこの自治体でも誰でもとは言えないからたぶんとしか言えないが

>>132
まず多くの教員は禁止ってことは知ってるのかどうか 兼業農業ほかすべてではないけど
0147実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:36:29.96ID:vaMURKy2
>>110
俺も高校なんだが、>>1の方が給料良いんだよな(´・ω・`)
0148実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:31:44.33ID:DUE6BEsv
みなさま、今日も1日学校やお仕事お疲れ様♪

家帰って子供たちの相手してたら遅くなってしまいました。まったりと書き込んでいきます。
遅くなってすいません。
0149実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:34:58.22ID:DUE6BEsv
>>131
「世間からいろいろ言われていても目の前の子どもたちが安心して過ごせるように日々アンテナはっているよ、大抵の先生は」

ホントにその通りだよね。悪いことばかり流れるけど、その100倍、1000倍いいことだってしてるのにさ。
0150実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:37:13.80ID:DUE6BEsv
>>132
副業できないよ。

投資とか転売とかその辺は大丈夫だと思うけど。 本書いて原稿料貰ってる人はいるけどね。
0151実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:39:42.72ID:DUE6BEsv
>>134
今は休めってことさ。
長い人生少しくらい休んだって気にしない。パワーの充電期だと思おう!
0152実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:43:13.40ID:DUE6BEsv
>>139
放課後はヘトヘトになってるけど、仕事は楽しいからね。幸せなことだと思ってる。

中学校の先生は部活もあるし、マジでリスペクトしてる。
0153実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:45:39.68ID:DUE6BEsv
>>140
保護者にはもちろんだけど、地域にも公開してるから平気じゃないかな?正直、誰が保護者じゃないかなんてわかんない。
俺は教員目指してる人ならウェルカムだけどね。
0154実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:47:36.40ID:DUE6BEsv
>>141
いえいえ♪
むしろなんかこっちがごめんって思う。
0155実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:48:42.28ID:DUE6BEsv
>>142
ステキ♪
0156実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:52:11.01ID:aFurPcWU
>>76
>>73
‘ウェーイ!’みたいなのねw
仕事出来ないしないけど、何か誤魔化されてるようなね。いざ問題が起きると何にも対処出来ない。
しかし、管理職からは‘出来る’と買い被られる謎。
0157実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:52:16.78ID:DUE6BEsv
>>147
年齢、役職、子供の有無によるからね。
俺は二人子供いるから。
今見たら源泉徴収は650弱でした…。ちょっと盛ってた…( ☆∀☆)。
0158実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:55:28.06ID:DUE6BEsv
>>156
特に小学校は「ウェーイ」も必要だと思うけどね。俺もウェーイだし。
先生が元気な方がいいでしょ。
問題の対処方法は、我々中堅どころが教えてあげればいいさ。俺もそうやって先輩に育ててもらったしね。
0159実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:09:28.37ID:NM/faIRB
>>149
ありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
でもそれが当たり前なんだけどね(●´∀`●)

そう言ってもらえてすごくうれしいよ!
0160実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:14:19.38ID:vI5OvYac
>>152
中高ではなく小学校の教員をめざした理由ってあるの?
0161実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:19:53.26ID:aFurPcWU
>>158
しかし「大丈夫です。」「やってみます。」と言うだけで実行しない人種もいる。
0162実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:27:39.93ID:DUE6BEsv
>>159
v(o´ з`o)♪
0163実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:33:14.75ID:DUE6BEsv
>>160
初恋の人が小学校の時の先生。「この人といつか同じ職場で働きたい」って思ったことが最初。
その後、学童や児童館、塾でバイトして楽しかったから固まった感じかな。

中高も免許もってるからやってみたいなって思いは今でもあるけど、自分のクラスの子にいろんな教科を一緒にできるのは小学校の大きな魅力だと思う。体育とか超楽しいよ。
0164実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:38:53.77ID:DUE6BEsv
>>161
www

この歳になって、後輩がいろいろ相談しに来てくれるのも楽しさの1つだと思ってる。「心が軽くなりました」とか「一緒の職場でよかったです」なんて言われたときは、「あそう(゜-゜)?」とかカッコつけてるけど、内心ヽ(´∀`≡´∀`)ノこんななってる自分がいる。
0166実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:54:28.64ID:MwA7xWPL
>>165
ありがとう♪

その先生がいなかったら、この楽しい日々はなかった。感謝。

中学年まで「学校1の問題児」って言われる子を高学年でもったんだけど、その子が卒業前のスピーチでI want to be a teacher.って言ったときに、その初恋の先生に恩返しできたかな。と思えたよ。
0169実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:12:49.96ID:yiduTPH7
>>167
ビックリして思わず「え?」って言っちゃったよ。あわてて「○○は、いい先生になるよ」って言ったら、周りのみんなもニコニコ頷いていて嬉しかった。
0170実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:13:15.30ID:yiduTPH7
>>168
外国語の授業だったからね。
0171実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:12:41.44ID:VPUZZQk/
>>166
いい話だなぁ。
ほっこりする話、やめたくなるほど辛い話、両方とも聞きたいな。
0172実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:55:20.11ID:AQGR6j2L
今の学校って、子どもを席につかせようと軽く手を触れただけでも「体罰だ!」とクラス中の子どもたちに騒がれて、
親には「完全な暴力行為で、子どもを預けている身としてはとても心配。憤りを感じる」みたいなコメントをマスコミに書かれたり、Twitterに書かれたりするのは結構当たり前な感じなの?

参観に行っても、自分の頃とは様子が全く違う(子どもは授業中でも3分の1くらいは遊んでるし、教師は校長とか含めて全く注意しない、保護者も廊下で大声でおしゃべり)から、そんなことも日常茶飯事なのかなと
0173実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 10:27:11.90ID:7MhFfbuj
>>172
割と日常
プールの参観で保護者の喋り声がうるさくて先生の指示が聞こえにくいなんてよくあること
0174実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:44:13.69ID:TmLJVlbh
>>172
体罰の意味も知らない奴が体罰と騒ぐ・・・馬鹿親が教えてる。
その内「逆ハラ」で訴えられるレベル。
0175実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:09:34.23ID:QmPYlnQ8
日常ではないだろ
座らせるために体に触れなきゃならないのが、もう末期だけどな
0177実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:30:07.58ID:3gmK10A/
>>172
もう15年以上前から無理やり子供を席につかせるようなことはしない
教室を出て行っても追いかけることも連れ戻すこともしない(職員室に電話とかして学校外に出ないように教頭とかに見回ってもらいはする)
0178実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:40:03.64ID:BRm3h5Ed
>>173
うちの学校だけじゃないんだな…
考えてなかったけど、これが普通の公教育だって言われるんなら、マジで借金してでも私学考えるわ。
>>174
そうなるといいけど、難しいだろうなぁ
>>177
そうなんだ。もうクレームを恐れて指導というのはしないんだな。最低限、子どもが敷地内にいるうちは死なないように預かりますってだけで。教育というより保育だねw
0179実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:41:41.15ID:lyCAZtHV
>>122
生活指導主任が大変なのか聞きたかったです。クレーム処理係的な存在ですか?わかりにくくて申し訳ないです。
0181実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:21:51.22ID:JuwpruwH
1っす。
今日は1日家族サービスだったんで、遅くなりました。
他の人も答えてくれてるけど、自分も答えます。
0182実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:29:04.89ID:JuwpruwH
>>171
最近の話だと、俺の誕生日をこっそり祝ってくれようとしててコソコソやってるつもりなんだろうけど、俺が教室入ろうとすると「先生来たよ!」って、メッセージカード隠してるし、デジカメ貸したら「1先生おめでとう」って、思いっきりSDカードに残っててバレバレwww。

対子供とのことではやめたくなることは無いけど、校長が酷すぎてみんな疲弊してる。ダメ出しはめっちゃするけど、労いは1つもない。個人攻撃されてる後輩がかわいそうでしょうがない。
0183実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:33:28.04ID:JuwpruwH
>>172
マスコミやTwitterにってことは、うちの学校でも近隣でも聞いたことは無いかな。

注意の仕方が昔とかなり変わってきていると思う。うるさくて怒鳴ることはあまりしないかな。
怒鳴らないと静かにできなくなっちゃうから、俺は静かにしてる子を褒めてる。そうするとみんな静かになるよ。

確かに親の方がずっと喋ってるw
0184実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:41:03.46ID:JuwpruwH
>>179
生活指導主任の時にやったこと。

・「うちの子帰ってきません。」って電話がくるから探しに行く。(大抵、友達の家で遊んでる)
・子供が万引きしたコンビニに謝りに行く。
・「○○公園で○○してて迷惑です。」の電話で、その公園駆け付けて「おーい。なにしてんだ〜」って、注意しにいく。

とか。

クレーム処理は管理職がやることだね。
0185実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:56:48.41ID:TmLJVlbh
給食食べるの遅くて自分で片付けに行く奴に多いけど、食べ残しを食缶に戻さず食器に残したまま放置してくるやつ何なの?
そういう奴は大概、牛乳パックも中身残したまま誰かの机に置いたり、隠したりする。
どちらも他人の目を盗んでこっそりやるから質が悪い。
もはや学級指導というか家庭の躾の領域。
0186実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:03:18.75ID:rmi0UQ/0
>>182
なんか悲しい管理職だなぁ。
ってどこの会社にもそういう奴いるけどw
そんな心構えで、なんで教員をその年までやってきたのか不思議に思っちゃうね
0187実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:13:21.66ID:JuwpruwH
毎日おつかれさまです(´Д`)ゞ

うちは準備も片付けもみんなでやるスタイルだから、そういうことは無いかな〜。

食に関しては、俺も家でやってくることだと思ってる。
0188実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:18:12.03ID:JuwpruwH
>>186
「俺が責任とるから大丈夫」って、寛容でめっちゃ頼りになる人ももちろんたくさんいるけどね。
うちは「私が言われるんだから、私の評価が下がるんだから」って…。お金かな?って思っちゃうよね…。

校長ガチャだね。
0189実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:21:30.21ID:JuwpruwH
>>185
ごめん、アンカー付け忘れた
187っす。
0190実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:25:23.24ID:XEfB7iUQ
>>186
金が欲しくて管理職になるやつ
担任をやりたくなくて管理職になるやつ
0191実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 05:04:35.43ID:gJv1CHOq
I want to be a youtuber
0192実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:15:34.47ID:ysOlWamn
>>184
大変ですね…これもまあクレーム処理ではありますね
0193実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:33:29.97ID:HPaYYfaE
現実的に、現場で使えない(特に子供と接してほしくない)無能教師を教師結託して祭り上げて校長や教育委員会へ追い出す動きがある
教育委員会が役立たずなのも校長が役立たずなのも当然なのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況