経歴2年の講師です。今年初めて卒業学年を持たされて、学年主任からあらゆる行事の主担を押し付けられてきましたがなんとかやって来れました。
この主任から卒業式も主担とってと言われました。練習から内容から自分が考えるように言われました。
これは普通ですか?もう仕事が多すぎて、限界です。
卒業式ってかなり重大な行事だと思うのですが、経験の少ない講師が仕切るのは良くあることなのでしょうか。自分が甘いですか?
主任は毎日17時台に帰っていますが、自分は毎日早くても21時まで残業です。授業や日々の指導について相談しても、何聞いても「良かったよー」としか言わず、我関せずです。でも他の先生には悪口言ってるみたいでほんと心がしんどいです。
これは普通なんでしょうか。自分が講師だからこんな状況なのでしょうか。もう本当に限界です。