X



トップページ教育・先生
1002コメント320KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0663実習生さん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:32:16.17ID:C2eXnsvj
>>660
まじか、いいのはJGくらいだと思ってたがカトリックでもそんないいのか
0664実習生さん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:39:40.40ID:ERRe9J+Z
そもそも1000万超えるとかって少ないんか?
0665実習生さん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:08:27.93ID:Sd2KVFYy
金じゃないよ
いかに楽に働けるか
楽というのは仕事が少ないとかじゃなく、いかに自分の価値観と合っているか、ということ
に最近気がついた
0666実習生さん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:14:39.01ID:UOVNoVmA
名門校の基準とは?
0667実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:23:40.02ID:PGFaExFJ
>>654
地方Bランクがどのくらいの地方でどのくらいの学校か幅が広くて何とも言えない
専任の可能性があって有名校なら前者もありだと思うけど、最終的に首都圏で過ごしたい(専任みつけたい)とかなら物理的な距離とかにもよるのでは
0668実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 02:31:10.43ID:ERxsGZ1r
>>656
やはり伝統校 半端ない雰囲気あるんだね カトリック系の給与所得はわからないけど、私立教員として、働けたらいいな〜と思える学校のひとつだよね
0669実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 05:30:47.26ID:SFjwoOd3
女子高とか宗教色があるだけで敬遠する自分のような人間もいるから倍率も少しは低いのか?
0670実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 05:52:00.09ID:Za2t40wI
>>664
何歳くらいでいくかによるんじゃない?
0671実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 06:01:26.96ID:MXc8elsu
うち40少し超えたとこで額面1000万届くけど

34で冬のボーナス手取り100超えたくらいだ
そして周りの話聞いて割とホワイトだと思ってる
首都圏男子校


32で手取り(?)100超えるのも同じくらいかうちより早く1000万届くだろうし
200なんてよくわからん世界だな
0672実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:16:48.54ID:C8ddpVwL
>>671
偏差値いくつ?
0673実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:21:12.67ID:m5Z/uE9O
>>672
完全中高一貫だから多分噛み合わない

東大毎年出してる、てくらいだよ
0674実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:28:38.77ID:tXs+wSXJ
ホワイトなとこはええな
うちは40過ぎても冬ボー手取り100届かんぞ関西自称進
0675実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:55:32.86ID:yj1IGzmD
>>671
ええなぁ・・・
アラフォーの非常勤だが、収入半分くらいやぞ。非常勤のお陰でお前らが高給貪れるんやで。感謝しーや。
0676実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:30:06.75ID:TJYNzHa2
また落ちたよ
定員われしてるとこですら落とされるって相当印象悪かったんだろうなー
0677実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:32:18.85ID:TJYNzHa2
そのうえ再募集してるし余計ショックだわ
連投すまん
0678実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:07:49.87ID:Za2t40wI
ええんやで
次行こう、次!
0680実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:04:09.96ID:VvuwcxTy
36歳、ボーナス額面70万弱。
まあこんなもんかなーと思ってる。
貰った報酬以上に働いてると思うけど、自分に向いてる学校なので、特に不満はない。
0681実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:04:21.09ID:2+I+R9ac
手取りボーナス100万って相当なもんだよね。
自分は今回のボーナス、30代中盤で額面90万。
転職して他校行くけど、40歳で冬額面120万くらいになるはず。
それでも手取り100は行かないだろうから、40前後で手取り100万なんて恵まれてるよ。
地方の公立は校長でも手取り100万行くか行かないか。
0682実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:01:32.35ID:47QSroC8
今日面接受けたけど結果怖い
あんなニコニコ面接で落ちてたら飛び降りたい
0683実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:17:36.51ID:TJYNzHa2
>>678
>>679
ありがとう
しかし最終面接2連敗だが、管理職は一体なにをもとめてるのか、質問をどういう意図でなげかけてくるのか本当に知りたい
0684実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:36:55.66ID:VPKtAVqw
>>683
今週の土曜、初めて最終面接なんだけど
どんなこと聞かれたか教えてほしい
0685実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:40:42.67ID:ZHaRwbna
おまえら、カネの話してんなや!この守銭奴が
0686実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:19:04.33ID:jgS08vA2
>>684
もしかして都内の大学附属の共学校かな?だとしたら頑張ってきてくださいね。
0687実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:21:38.20ID:WH8pcar7
>>685
681だけど、金の話して何か悪いのかい?
うち貧乏だったらから、給料の要素は大きいと思ってる。
「教師は金の話なんかするな!」
って言っていた先輩に「じゃあ、定年まで最低賃金以上にもらった給料は学校に寄付してくれますか?」
と尋ねたら、お茶を濁されたよ。
あなたが薄給でもいいなら、そういう学校へいけばいいけど、他人が情報として給料の情報を流すのを止めるってのはお門違いではないかい?
0688実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:25:37.14ID:TJYNzHa2
>>684
大学のことは間違いなく聞かれるとおもう。学科でなにを学んだか、卒論の概要とかね
新卒じゃない場合は、職歴についても。何をしたorしてるかを具体的にってかんじ
返答に困った質問は「本校の雰囲気はどうですか」「HPの印象はどうですか」ってのもあったね
最終だから1対5以上で相手全員ベテランの先生方だとおもうから威圧感を覚えると思うからリラックスして

おれはどこも拾ってくれない落ちてる立場だから偉そうに言えないけど、自分の教育観、つまり授業で何を重視するか、何を身につけさせたいかってのが割と重要だと思う。
加えて強調したいのは、ネガティブ思考は絶対ダメだと思う。
たぶん俺はそれで落とされてると思うから気を付けてください。絶対内定もらってくださいね。
0689実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:01:54.46ID:xCgmbnip
最終面接は教科としてはOK
管理職あとは任せた感だからね

私立学校の場合は年齢層や性別学歴部活いろんなものがマッチしてるかどうかを見られるゾ
私が最終面接のときはほとんど雑談だったなぁ
0690実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 02:45:39.56ID:XqaDfITE
>>675 いやお前ら非常勤のおかげじゃなく単純に私学を税金で激優遇してるから。しなきゃ私学何てバタバタ潰れるし専任の給与も 薄給にすぐなる。
0691実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:32:23.83ID:+1889yK3
>>684
管理職面接では、志望動機書に書いた内容についてけっこう深く聞かれたよ

あと、担任持ったらどんなクラスが作りたいかとか、コミュニケーションが苦手な子どもに対する考え方とか

感性を問われるというか、付け焼き刃ではどうしようもないというか、そこまでどんなふうに生きてきたかを問われるような面接だった…

正直、公立の二次とは全然違った 公立は落とすための面接というか、けっこう圧迫面接的
だったから

私立は違うところを見ているというか、この学校で働く必然性があるか、一緒に働きたいかどうかを試されている感じがした

そして私立で働いています
自分にはこっちの方が合っていそうなので
0692実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:45:16.61ID:707587bN
自分の特性が分かったら、私立だと思う。
0693実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:25:35.58ID:+XkFyXaz
>>690
税金で優遇?非常勤の薄給を知らんのかな?
専任だけでは学校回せないだろ。非常勤への感謝を忘れた学校にろくなところはないよ。
0694実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:44:55.04ID:FoJJqrVb
応募者全員おとして再募集ってのもなんだかなぁ
いくらでも人が集まってくる高偏差値の名門ならともかく、あきらか生徒集めにも教員募集にも苦労してる学校ですらそうだもんね
大きなお世話な話だけど
0695実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:25:53.04ID:KRxEMnBR
>>694
採用だした人に辞退されているんじゃない?
あと生徒集めに苦労しているところは少子化で生徒数減らす可能性もあるし、しぶしぶ専任とるほどでの状況ではないというのもありそう
0696実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:26:31.06ID:XrWS4TuI
>>687
悪い。安く買い叩かれているワーキングプアだ!貧乏暇なし!
高いカネもらっているなら金額に見合う仕事をしろ!
0697実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:35:55.75ID:X4l9domp
684です
受験するのは関西圏にあるかなりの歴史を持つカトリックの中高一貫校です
みなさんありがとうございます、、緊張するけど頑張ってきます
0698実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:06:32.03ID:+1889yK3
>>694
やな感じするよね
見る目が無かったということで
さ、次つぎ!
0699実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:10:11.58ID:+1889yK3
>>697
頑張ってね〜
決まると良いね
難しいこときかれたら、焦って答えず、間が少し空いてもいいからちょっと考えてから言うといいよ
0700実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:12:46.91ID:HA/Wohc7
ブラックホワイトの判断と
採用試験のことと
給与以外にここで何聞くんだ…
0701実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:59:05.15ID:VbPu+2Jp
>>693
何校かで非常勤やったけどこれは真理。
賃金だけでなく仕事の内容はじめ非常勤を無下に扱うのが当たり前と思っている専任が多い学校は生徒や保護者からも信頼は薄く、教育のレベルも低い。
地域からのクレームも多い。教科書だけ教えていればいいって考え方が主流になっていて肝心な人間教育が欠けている学校ばっかだった。
0702実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:33:29.46ID:n6ZSZQC1
>>701
にんげんきょういくゥ?なんすかそりゃw
教科書を教えられれば御の字でしょが。
0703実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 03:07:50.04ID:N4dLY8TZ
>>701
確かにそうだよね 雇用形態は違えど子どもの前に立てば同じ教師 時間講師として学校を支えていることを忘れちゃいけないし、学校は彼らを大切にしなきゃいけない、と思う
いなかったら成り立たないんだから
そして非常勤のボーナス、出るだけいいけど、もう一声!と思います
0704実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 05:07:43.26ID:EldjI+ip
明日の午前中に今年7回目の面接があるのに、まだ明日の試験問題が作りおわってない。
毎回試験のときは命が縮む思いがする。
現任校の某先生に某学校の常勤の仕事を紹介してもらえる話があったけど、そっちのほうもまったく連絡がない。
今月で契約が切れるのに、年末年始にいろんな誘いがあって断るのがくそめんどくさい。
0705実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 05:21:12.14ID:ixqS/S4k
大阪のNNW学院
理事長のブログをずっと見てるけど、すごくもやもやとした気持ちになる
トップダウンに染まらないと生きていけない学校ってこういうものかみたいな
0706実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:30:07.22ID://+rz3Ad
非常勤への感謝は、給料の形で表れてるだろ。
50分で3000円ぐらい貰える仕事なんてなかなかないだろ。しかも、授業の時間にいれば遅く来ても早く帰っても良い。

多くの学校で夏休み・冬休み出勤しなくても給料がでる。
3年ほど非常勤やったけど、こんな割りの良い仕事他にないだろ。
0707実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:38:18.87ID:FKksop+A
>>706
主婦のパートとしては悪くない。
もちろんまじめに仕事しようと思ったら、1コマにつき50分労働とはならないけど。
0708実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:15:02.31ID:b5KF489c
>>706
アフォや!長期の休みは持ち時間を含む働いたコマをトータルして年間で割った分が支給されているから別と違う。
授業の準備も含めての支給だろうが!まあ、身体使う教科は楽だが…
0709実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:16:42.73ID:b5KF489c
>>707
小遣い稼ぎでやられたら生徒はたまらんな!カネもらっている以上プロだろうが!
0710実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:11:12.57ID:gUqJXS6p
普通は週の持ち時間数で月給が決まって、それが毎月支給されるでしょ
実際に授業やった時間数しか給料が出ない学校なら、そんなとこにしか入れない自分の実力のなさを恨め

授業の準備はどの教員でもあるんだから、専任に文句を言うのはお門違い。専任の方が非常勤より責任があり、時間の拘束もされるから給料が高いだけ。

まぁ、非常勤がいないと学校がまわらないのは確かだけどね
0711実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:33:18.50ID:V2GzFtbR
ブログなんてまだいいよ

勤めてた埼玉の某一貫校は塾まで使ってのステルスマーケティングに手染めてたからさ
0712実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:17:27.90ID:i6/DjdEW
非常勤の人って非常勤でやりたくてやってる人が多いと思ってた。
専任になりたいけどなれなくて非常勤やってるなら、自分の実力や学歴、運やスキルのなさを恨むか常勤になりなよ。
専任に文句言うのはお門違い。
0713実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:25:49.95ID:+5hl4CtY
運のせいになるなら余計に恨むよ
0714実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:19:11.08ID:dR66XflP
専任の待遇がいいところは非常勤の待遇もいいし、専任の待遇が悪いところは非常勤の待遇も悪いイメージ
常勤の占める割合が多いところとかだと話は複雑になってくるとは思うけど
0716実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:02:39.22ID:Fg84Zc9A
>>713
自分の働きたい学校の募集がでるかどうか
出たとして自分より有能な人間が受けに来ないかどうか

て意味での運だろ
0717実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:38:20.55ID:+5hl4CtY
筆記や教科面接の時点で不採用となるなら、実力不足だったと諦めがつくよ
だが最終面接まで通しといて「マッチング」というあいまいな基準のもと、管理職の匙加減ひとつで不合格になるのがいちばん不条理とかんじる
準備に手間と時間をかけさせた結果、最後に「運」やら「縁」で片付けられるとなぁっとおもってしまう
愚痴になってすまん
0718実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:11:03.62ID:NTsRnMhH
自分は今日年齢と学歴が高すぎるという理由で不採用にされたよ。
0719実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:12:11.88ID:iA2eD0sV
キャリア10年非常勤を掛け持ちも含めて6校経験してるのを、毎回のように何かあって辞めたのですか?自己都合ですか、と聞かれて落とされますね。ならなぜ書類通すのですかね。
0720実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:12:39.82ID:iA2eD0sV
>>718
理由はどのようにして解るのですか?
0721実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:17:04.81ID:QsJ/Q1lQ
マッチングで落とされるのが嫌だったら公立行けということですな
0723実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:06:50.70ID:Sc6uB5qW
学校都合もあれば自己都合もあります。
と答えます。
0724実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:42:42.41ID:0MzXXToH
>>712
いろいろ事情あって非常勤やりたくてやっているが、待遇に文句言っちゃいかんのか?
専任の厚遇は給料安い非常勤に支えられているのは事実なんだから、きっちりその辺理解しておくべきだろ。非常勤をないがしろにする学校にろくなところはない。
0725実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:23:23.35ID:M0uaH0WH
5年前に落ちた学校を再受験してみる
もしかしたら門前払いかもしれないけど
0726実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:39:48.52ID:I5D+Jvzi
前回最終で落とされてから凹みまくったけど、
明日二次面接行ってきます。
また落とされるかもだけど…。
もうトラウマ。
今勤務してるところは当たり前だけど
来年度の話が色々出てきてて、
でもそこに自分はいない訳で。
本当常勤、非常勤制度廃止してほしい
0727実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:27:32.15ID:iu10O6+Y
募集要項には二次試験までしか書いてなかったのにまさか最終あるとは
せめて事前に言って欲しかった
0728実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:39:05.82ID:EkzqTKhq
>>724
待遇に文句を言うのは構わんが、専任(の待遇)に文句を言うのは違うのでは
専任だと担任とか校務分掌とか会議とか部活とか負担は全然違うわけだし比較できんでしょ
常勤で酷使されているとかなら文句を言うのもまだわからんでもないけど
0729実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 04:27:19.89ID:ImpvxPPY
今日模擬授業と面接だけど、模擬授業ってつくづく意味ないよね。
普段全部プリントとスライドを組んで授業してるんだけど、その場で即興コントをせよ、ってお題だからな。
まあ普通にやるけど。
0730実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 05:27:53.72ID:+aMS16nR
千葉のI川の待遇ってどうだろう?
S幕は偏差値のわりにって噂だけど
0732実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:12:16.32ID:4oZzNC2i
待遇まとめ一覧作ろうや
0733実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:13:17.69ID:rcbxliVc
>>729
大人に見せる授業は、それ専用の授業やらないとだめなのよね。
それはそれでやってて面白いけど。
0734実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:18:22.55ID:FxIK2Mja
>>728
お前、理解力が足らんなぁ…。専任の待遇なんて文句言ってないだろ。
>>712のように非常勤を見下すアホなことは止めとけと言ってんだよ。時給に換算すりゃ薄給で共済加入すらさせてもらえない非常勤のお陰で専任の高給が維持されているんだから、専任はその点しっかり踏まえておけっていうだけ。
0735実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:21:57.71ID:IpHsCHHi
専任も時給に換算すれば同じくらい薄給だが......
0736実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:00:38.33ID:rcbxliVc
非常勤講師の給与が時給制の自治体の場合、非常勤の授業は出来るだけ行事などで潰さないようにしてる。
同僚の雇用の問題には敏感であるべきだと思う。
0737実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:09:12.03ID:QBmSByi9
専任も非常勤がいるから現場を回せるし、非常勤も専任がいるから雇用の場がある。
だから持ちつ持たれつでお互いに尊重し合う。それでいいじゃないか。
>>734みたいな一方からの視点からしか見てなくて、相手側を尊重しようとしないのはおかしいと思う。
0738実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:48:53.95ID:EkzqTKhq
>>734
いやだって待遇に関する点にすごくこだわっているようにしか見えないから、、、
そりゃ教科指導に関して見下されたりしたら腹が立つが、そこで見下すなってのは専任が高給かどうかじゃなくて、教科指導に関してはほぼ同等の立場だからでしょ。
逆にそれ以外の分野に関してはどうこう言える立場でもないと思うし。職務が違うから。
ただ同情する点としては、非常勤は長くやること想定されてないから長くいても給与はあがりにくいかなとは思う。
0739実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:56:40.73ID:5pfwGcUx
学校の非常勤は給料はともかく扱いは尊重してもらってる方でしょ
実質バイトでも先生として扱ってもらってるしそのせいで何か勘違いする人もいるのだろうけど
バイトが正社員と対等でないのは世間では普通
0740実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:00:52.33ID:FxIK2Mja
>>739
>バイトが正社員と対等でないのは世間では普通

ほらね、こういうのが鼻につくんだよなぁ。普段からそういう態度で非常勤に接しているといらん反感買うことになるから気をつけとけよ。
0741実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:00:33.94ID:hVCvmaRG
毎年毎年募集しているところは何人ぐらい応募来るんだろう
0742実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:00:00.17ID:ciHjLCcb
>>740
前、非常勤で勤めてたとこでボーナス支給日に専任事務の人がボーナスの明細をわざと見せてきたの思い出した。
専任になれたからこんくらいもらえるから頑張れよって笑ってた。
0744実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:43:41.84ID:+aMS16nR
教科のプロなら同じように尊重されるのは当たり前。
専任か非常勤かだけで態度を変える人はそもそも人として駄目。
0745実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:13:08.97ID:5pfwGcUx
ベテランの専任は非常勤より若手の常勤・専任への要求の方が厳しいよ
ウチの学校の専任・非常勤は互いに立場をわきまえていて平和だが
このスレの万年非常勤は甘やかされた世間知らずだな
0746実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:06:35.80ID:35FVWTyj
最終面接で一緒になった人はそこで何年も非常勤してる人だった。(空き時間に話しかけられて知った)
最終的にその人が採用されたと思われるが、形だけの公募だったとしたら書類の段階で落としてくれと思う…。
0747実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:06:38.25ID:ZYLitwEX
試験日変更してもらうのって印象悪くならないかな
どうなんだろう
0748実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:29:39.16ID:EkzqTKhq
>>747
向こうが指定してきた日を変えてもらうのは別に印象悪くならないのでは。
学校側としては日程調整のやり取りが大変だからとりあえず決めて連絡してみてダメなら相手と調整しようってスタイルだろうし。
一回決めたけど後から変えてもらう、みたいなのは印象良くないだろうけど。
0749実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:33:47.29ID:EkzqTKhq
あ、けど優先順位順に面接順決めてる学校とかだったら多少の影響はあるかもしれないのかな
0750実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:54:54.79ID:ZYLitwEX
レスありがとう
この時期相手だってめちゃ忙しいだろうに、来週平日にきてくれっていわれたからそこらへんどうのかって少し気になっただけ
ありがとう
0751実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:43:36.92ID:zwJrNo2l
ん?高校だったらウチは来週から講習期間だから実質冬休み突入だぞ
教科やポジションによってはゆっくり面接の準備ができるありがたい時期に見えるけど
0752実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:41:39.62ID:fOLgaYJD
>>751
そういう学校もあるのね
うちは入試準備に忙殺される時期だわ
0753実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:25:16.13ID:4GHCnyvO
>>742
パワハラじゃない?性格悪過ぎるな。その事務。
0754実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:21:42.11ID:S8djAoUA
>>751
教科主任だけとかじゃなくて複数人で面接する学校とかは特に日程揃えやすいだろうしね
0755実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:54:13.23ID:ybRPrjOe
5年勤めた学校を年明け3月いっぱいでの退職に追い込まれました。6年目以降続けられるのは科の専任のオキニ女子にならないといけない。オキニ女子講師に目つけられると、専任にもゴミのように扱われる。昭和の中小企業のやうなものです。
0756実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:02:07.71ID:weH8+t5N
>>755
単純に無期雇用とするに足らない人材だと判断されたのでは。
4年目の最後に「来年(5年目)も現在のまま継続で」と言われたら、
「もう次は無い」と捉えて転職を覚悟するなぁ。
3年以上いれば校内人事や派閥に詳しくなれる筈。私立は処世術がないと弾かれますよ。

有期雇用で5年間使い続ける学校は滅べばいいと思います。
しかし5年居続ける人は大切な人生の時間を失っていると思います。

有期雇用は必ずどこかで別れが来ます。それが嫌なら専任になるべきです。
0757実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:26:02.90ID:UaFciC8i
今日最終面接受けてきたけど、二次試験のときの受験者全員いたのはさすがにびっくりした
0758実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:03:38.36ID:ybRPrjOe
>>756
その通りで、返す言葉もありません。
処世術、それが何より大事。残りも
全力投球で授業して、どこか新しい
学校も並行して探して。とやれば、
あっという間に新年度になってバタバタ
しているうちに忘れるはず。
0759実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:44:17.09ID:qTKOzCT3
>>756
わかりすぎる。
同じ教科のアラフォー女子、今年4年めなのに管理職面接で「来年も継続でって言われたわ!」とドヤ顔。
直後に専任の公募が出て色失ってたwwwww
0760実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:08:29.76ID:wyppkAjI
>>753
でも、優秀な人だったから、さっさと見切りつけて幼稚園から大学院まであるとこに転職していった。30前半で700の予定って言ってたんですけど、失礼ながら事務で700なら教員なら800くらいいくんでしょうか?
0761実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:35:38.73ID:/+tUzMAc
5年で無期転換するとことかあるの?
転換する意欲のあるとこならもっと早いし、そうじゃないならそこに勤めながら他の専任の募集探すわ
0762実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:31:34.84ID:F0RRo1r/
過去スレとかも読んで改めて思うけど、新卒一年目で常勤や非常勤やるのってかなりもったいないよなぁ
特に今はこんなに新卒売り手市場なのに
この制度はどうにかならないのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況