X



トップページ教育・先生
1002コメント326KB

2019 神奈川県教員採用試験 9/28〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0126実習生さん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:40:45.62ID:iCaZPG1I
>>125
県内なのに今日の午後届いたよ
明日には届くんじゃないか
0127実習生さん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:52:48.69ID:O5howTe0
>>126
ありがとうございます。
11日発着で提出の書類もあるみたいだし、説明会の日程もいつかと気になって書き込みました。
0128実習生さん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:54:24.32ID:O5howTe0
発着じゃなくて必着でした。
0129実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:21:48.40ID:l3htP+V3
>>128
地方の人は届いたらすぐに役所行って速達で送った方がいいと思う、、
11日必着なのが、住民票の証明印と、個人票、意思表明の用紙
の三点!
0130実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:27:38.90ID:PcLnLeOF
開示行った人いますか?
0131実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:53:05.58ID:8MzvPmu/
>>130
行った!
0132実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 08:55:59.60ID:K1OSag+c
早速市役所きたし
このあと大学県外だったから速達でいろいろ書類送るぞ
この書類揃えるのめんどくさすぎて1人くらい諦める人出そう
0133実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:08:56.20ID:t2Wd0nWp
証明書の印ってどこでもらえるんや
0134実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:41:12.51ID:8MzvPmu/
>>133
直接市役所に行って、住民票貰うところで言う
0135実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 11:11:31.73ID:iVpNllQI
>>132
こんなんで諦める人どこにも就職できんやろなww
0136実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:13:25.34ID:TnoY3xWl
>>135
2分遅刻で神奈川県の教採試験あきらめたことあります!
0137実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:16:55.40ID:LHv7kZdo
神奈川県の赴任希望地ってどういう風に分けられているの?
0138実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:06:47.22ID:3GE1udae
>>97
高校の少人数の教科です
0139実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:07:42.49ID:3GE1udae
>>101
恥ずかしながら、アラフォーです。
0140実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:13:19.35ID:3GE1udae
>>106
アドバイス、ありがとです。
開示行ってきたけど、惨憺たる結果だったので、決定的にダメなことをやらかしたんでしょうね。
0141実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:16:42.69ID:3GE1udae
>>107
確かに、何かムカつく感じがしたんだと思います。
一次に面接があった時も、受かるようになるまで何年かかかったけど、二次はもっとむずかしいんですね。
もう5回も落ちましたので。。。
0142実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:52:09.35ID:qpbpRZ6j
>>139
やっぱアラフォーだと、受からないのかな。
このまま非常勤でもいいかなと思えてきた。
だって、教師っていう仕事に対してもそこまで
情熱注げないし。
0143実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:14:56.76ID:0LE0jj9H
他県いた時は45歳くらいで新採用の社会のおじさんいました!
臨任長くしてると面接で答える内容も謙虚さがなくなったりするみたいだから謙虚さは結構大事みたいです
0145実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:09:41.23ID:wvt+iMdt
>>142
アラフォーが受からないのではなくて、受からない人がアラフォーまで受験してるだけの事だよ
0146実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:01:14.17ID:GWmDqu8O
>>145
アラフィフでも受かるやつは受かるからな。
0147実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:36:16.55ID:E9xkaN+j
今年は二次の点数公表する人いないね。
0148実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:40:34.84ID:RNa6DPHT
>>147
確かに。
一部公表すると、面接124 模擬授業43.7
0149実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:20:45.30ID:cbjREW8+
アラフィフでも受かるやつは受かってるけど、他県正規からのはず。
授業見たけど、さすがに、うまい。こりゃ受かるわな、って感じ。
0150実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:04:01.68ID:85Ujds4N
>>149
アラフィフで授業下手な奴っているのか?講師で下手だったら試験受けない方がいいと思う。
0151実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:20:36.63ID:RNa6DPHT
同じグループのアラフォーさん、この人めっちゃ授業すごい!慣れてる感半端ない!!
中学校の正規かな?とか話してたら、全然そうじゃなかった。合格してた。
0152実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:23:53.62ID:w/pfzoGT
高校現職です。合格された方、おめでとうございます。
来年4月から同じ職場で勤務される方もいるいるでしょうね。
楽しみにしています。
0153実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:10:49.98ID:ZjhQIP/o
悲しいことにこれが現実

47 107,120: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(ワッチョイW ea8c-CKcX) [] 2019/10/05(土) 09:47:01.43 ID:Ts+C0MMh0
神奈川県にとって公立中学校なんて児童相談所や市営団地みたいな迷惑施設扱いだから多少はね

実際に横浜市の美しが丘(笑)って成金向けの造成地に市立中学校を作ろうとしたら反対運動起きたくらいだから

貧乏人や犯罪者の父兄や子弟がウチにそばにワラワラ寄って来て治安が悪くなるってね()

子供を大卒ホワイトカラーにさせたかったら私立中学に進学させるからね

107 120: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(ワッチョイW 6a0b-17SJ) [] 2019/10/05(土) 11:46:38.00 ID:6lk1t7200 (2/2)
>> 47は極端なこと書いてる逆張りガイジレスに見えるけどマジでまんまなんだよなあ

120: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(ワッチョイWW 5e44-rxyZ) [] 2019/10/05(土) 12:34:34.84 ID:a/582erZ0
>> 47
>> 107
神奈川の公立小中高から早慶に進学したけど
大学の友達で神奈川の奴は私立高出身が多かったな
都内私立か神奈川御三家か桐蔭とか山手学院とかサレジオとか
0154実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:42:46.21ID:1VTJN+Dq
公立高校は底辺高校だらけだから、受かっても生き地獄だぞ。
0155実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:49:08.87ID:k+Pnc21c
経験積んで田舎に戻るんだよ
0156実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:51:14.84ID:xuOvXg/e
±3点以内でぼかすが
面接156 模擬授業37小論文30だった
何点以上ならいい点数だったと言えるのだろうか
0157実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:05:43.55ID:fs7KAgIH
41だけど落ちた
来週得点開示しに行ってくる
受かりたい
0158実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:38:47.26ID:zW9i8pg2
26で臨任2年目だけど受かったよ
M2の頃は筆記は余裕だったけど、当時は他県受験で面接対策が全然で落ちた。
社会人1年目は現場がわかって、これで2次も余裕だと思ってたらまさかの筆記で落ちた
今年は抜かりなく筆記の対策をして、2次も管理職をはじめいろいろな人にアドバイスもらって挑んだら受かった

臨任やってたら2次ってわりと余裕持って挑めない?
0159実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:43:16.85ID:FWP83nVq
>>154
10年くらい前の良い学校の生徒はもっといいと思ってたんだけど、
今じゃどこも公立は底辺校と変わらないからなー。
0160実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:33:46.62ID:bNyUugG/
休職中の現職だけど、来年度現職枠で受けたら違反かな?
0161実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:39:55.42ID:mizL1NMn
去年このスレにはすごく励まされたから書く。
今年合格したけど、一緒に受けた臨任はみんな落ちた。でもその人たちの人柄が素晴らしいのは一緒に働いていればわかるから、こんな試験本当に運だなと思う。
私も何回も落ちたから、試験に落ちた時の人間性を否定されたみたいな最悪な気持ちはよくわかる。
合格したからといって、不合格だった人たちより優れてるなんて思わないし、絶対にそんなことない。
だから今辛い人は自分をどうか責めないでほしい。
子どものことを思いやれて、しっかり向き合おうとする人が、教師に向いてないわけないし、そもそも激務の中受けるわけのわからない筆記試験とあんな短時間の面接で、その人の人柄を見抜くことは出来ないはずだから。
0162実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:05:00.75ID:+nMUhQe7
神奈川の試験はインチキだからな、気を落とすなよ。
0163実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:05:33.22ID:onB6fOTQ
激辛カレーを食べさせられてまで読んだ
0164実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:06:58.23ID:MwsCsaFk
特別選考@教職経験者で合格した方、要綱には10月下旬に所定の様式で職歴を提出とありますが、合格通知の中には入ってなかったですよね?

所定の様式は10月下旬にホームページにアップされるのでしょうか?去年教職経験者で合格された方がいたら教えていただきたいです。
0165実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:07:19.52ID:MwsCsaFk
>>164
特別選考1です
0166実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:11:22.10ID:hb4K3Y2P
>>162
インチキではないよ。
ちゃんと細かく内容で採点してるよ
0167実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:41:41.99ID:hb4K3Y2P
実際面接点なんてちゃんと内容で点数付けてるのに、落ちた人が神奈川はちゃんとやってないとか言うから情報が訳わからない事になってる気がするんだけど、、、。
0168実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:41:43.46ID:AipnLuOQ
面接官との相性ってあると思う
あと男の面接官は女に甘い気がする…よく分からない質問はニコニコしてやり過ごしたけど受かってた
0169実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:42:36.35ID:hb4K3Y2P
>>168
全然甘くない
0170実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:51:24.53ID:hb4K3Y2P
>>164
教職枠だけど、要項に職歴証明書のこと何も書いてないんだけどむしろどれに書いてある?笑

自分も途中会社経験あるから出さなきゃいけない気がするんだけどさ、、、
0171実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:59:13.56ID:HaY3NXPO
あの履歴書的なのにずらーっと書けばいいんじゃない?民間も
で、足りない人は予めコピーしておけばいいんですよ
0172実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 05:59:05.92ID:hb4K3Y2P
>>171
いや、それじゃなくて
働いてた会社から印もらうやつ
0173実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 06:16:02.68ID:MwsCsaFk
>>170
要綱の12ページです
0174実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:56:10.82ID:hb4K3Y2P
>>173
ほんまや
受験する資格要件が満たされているか、だから
教職枠は教育委員会、社会人枠は会社からの証明印が必要ということなのかな
0175実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:10:24.99ID:YvqLUZ8+
要項?そんなもの入ってなかったぞ
0176実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:26:00.75ID:MwsCsaFk
>>175
4月頃ホームページにアップされた実施要綱のことです!
0177実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:13:14.77ID:cGy1j0p9
底辺高校へ配属 ⇒ 自殺
0178実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:24:57.75ID:jIfdjtof
個人票で質問!通信で単位とった人は、総単位数を書かなきゃならないけど、免許状に記載されてる単位の総計書けばいいのかな、、、?
0179実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:22:42.73ID:hb4K3Y2P
思ったんだけど、なんで合格が決まった後に成績証明書出さなきゃいけないのかな?
配属を決める上で、勉強ちゃんとやってるのかを見るため?なんなんだろ?
0180実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:00:40.21ID:uYV5Q01+
名簿登録者説明会に持っていく書類って、健康診断表だけだよね?
0181実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:14:32.23ID:PXaSdJVJ
底辺校マジ恐怖
0182実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:48:34.41ID:JeZG3OGB
>>180
そうだよ!
レントゲン引っかかったらそれのCDも!
0183実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:37:32.50ID:kgmcBgBo
二次試験で見かけた違う科目の人だけど
ぱっと見110キロ超えはしてたな
仮に合格してたらあの人は健康診断を突破できるのだろうか
0184実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:09:47.84ID:qHlTWZqc
>>182
どうもありがとうございます。
0185実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:05:38.48ID:RVAqbAHm
そう考えたらさ、健康診断で引っかかると分かってるとんでもないメタボは、採用試験不利なのかもね
0186実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:12:16.31ID:jrUgZS4W
成績証明書提出しな。
0187実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:49:51.88ID:RVAqbAHm
成績証明書は直接取りに行ってなんとかなったけど、免許状取得証明書がやけに時間がかかります。
その場合、郵送は3回に分けたほうがいいと思いますか?どっちでもいいのかな
0188実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:15:57.79ID:IL9dVcQM
>>187
事情を教委に電話して指示を仰ぐのが一番いいとおもいます。
0189実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:02:46.54ID:1RHlS7jh
社会人枠で神奈川県と某自治体を受検し、ともに2次で落ちましたが、神奈川の方がまだ納得のいく落ち方でした。

某自治体での面接は場面指導に関する質問は一切なく、
「今の職場でどのようなことを心がけていますか?」
等、現在の職場に関する質問のみ。

毎日、上司からのパワハラで一刻も早く転職したいと思っている私にとっては苦手な質問内容でした。

一方、神奈川では
「いじめに悩んでいる生徒から助けを求められた場合どのように対処しますか?」
等、場面指導に関する内容がほとんどで、これで落とされたならまだ納得のいくものでした。
0190実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:38:21.09ID:yOnOOnc+
自分は面接点130点くらいでした。
インクルーシブ関係の質問を結構されました。一次の論作文でインクルーシブについてあまり上手く書けなかったので、これは面接で聞かれたらやばいと思い勉強しておいてよかったですw
0191実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:41:50.45ID:nAW3FN+J
>>189
「社会人枠」なんだから、現在の職場に関する質問する某自治体の方がまともだと思います。
現在の職場での経験を、学校で活かせるかを面接で見たい。じゃなきゃ、社会人枠のいいがない。
0192実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:04:22.71ID:1RHlS7jh
>>191

あなたの言うことももっともですが、それは現在の職場で十分満足しながらも更に高いレベルを目指して教員に転職する、というのなら秀逸な回答もできるでしょう。
しかし、現在の職場に満足して転職したい、などという奇特な人間はほとんどいません。
転職を希望する者の大半は現在の職場に不満があるから転職を希望するのです。

その状態で、
「いまの職場でどのようなことを工夫していますか?」
という質問をされても、新卒で
「教育実習で印象に残った出来事は?」
と聞かれた受検生より秀逸な回答をするのは難しいのです。

だったら、社会人枠ではなく一般枠で受けれよ、ということですが、
・・・私は社会人でありながら一応、一般枠で受けました。
一応、一次の専門と教養はパスしています。
0193実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:28:32.91ID:SsLxNo5/
>>192
え?一個め社会人枠で受けたって書いて、二個目一般枠で受けたって書いてる、、、笑
0194実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:30:35.10ID:1RHlS7jh
>>193
失礼しました。2個目が正解です。
0195実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:59:34.02ID:1sSTzG9d
日本のイチニを争う低倍率の神奈川へようこそ。教育困難校が、口をパクパク開けてあなた達を待っています。初任は教育困難校ばかりだから覚悟しておいて。
0197実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:18:21.25ID:whDLWGAs
>>192
それじゃ、合格は、無理です。
現在の職場に満足した上で、さらにそれを教職に生かすため転職したい人を求めているのです。
高校は、企業経験者が多いのですが、経歴を聞くとすごいなと、思います。

ネットで検索すれば、企業から教員になった人のブログとか、ありますので、参考になさってはいかがでしょうか?
0198実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:21:52.06ID:D6Ht4ECa
実際のところ、何の枠で受験するかなんて関係ないと思うよ。自分は初めて二次通った時一般枠で受けて、面接で基準割れ。今回は教職枠で受けて、面接点が50点くらい上がって通ったよ。
自分が心に余裕を持って受けられる枠を選べば良いと思う。
0199実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:26:47.66ID:whDLWGAs
追伸
社会人経験を面接で魅力的に語れないなら、講師から始めたら?
0200実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:44:01.43ID:XtHTc/EM
>>197
常駐警備員から高校国語教師への転職は無理でしょうか?
0201実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:55:24.79ID:usCQo7Ue
>>195
教師になれれば本望ですよ。
横浜銀蠅のメンバーが300人いるような教育困難校だとしても。
0202実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:15:44.80ID:4DLk7d1v
>>195
こういうのって誰が書いてるのかなって思ってしまった笑笑
0203実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:43:15.33ID:usCQo7Ue
>>202
察するに、教育困難校の現役の先生なんでしょうけど若いイケメン教師ではないですね。
若いイケメン教師なら、女の子からちやほやされて困難校でも楽しめるから。

おそらく、頭の禿げた脂ぎった彼女いない歴=年齢の、普段の食事はリンガーハットか餃子の王将ですませているノイローゼで休職一歩手前の先生かと思います。
0204実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:29:12.32ID:R/Uq+vua
ノイローゼで休職一歩手前の奴がリンガーハットや王将にいたら笑うわw
0205実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 14:30:10.85ID:VciDSPGf
優秀な人ほど極端な勤務先になって
そうでない人ほど中堅校になる

って聞いたことあるんだけど、実際どうなん?
0207実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 16:30:59.16ID:4DLk7d1v
>>203
落ちた人の嫌味なのか、年齢が上のひがみタイプの人間なのかなとか色々考えていた笑

今の受験者はそういうの全部分かった上で受験しているので、何も気にもしないですよね。
まあ、よっぽど荒れまくって殺人沙汰が起こるような学校だったら確かに病んでしまうのかもしれないけど笑笑
0208実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 16:43:56.67ID:DfMKEA7c
健康診断まだ申し込んでない 早くしなきゃ
0209実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:24:43.02ID:qApmcrUl
神奈川は不正間違いなくあるよ。今は低倍率で表面化してないけど、昔は露骨だった。配点比率がいびつだからね、配点操作して合格して形跡はかなりみられたね。
0210実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:34:22.95ID:VciDSPGf
配点がいびつって…
逆に論文と面接が配点が同じって自治体私は知りませんよ…
0211実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:39:35.35ID:D6Ht4ECa
>>209
昔それが問題になったから、答えた内容で採点する形式に変えたんじゃ無かったっけ

内容は言わないけど、今回の試験で問題に巻き込まれて、うちの管理者も大激怒して管理職から訴えた事例があるんだけど、事実確認により事実が認められたにも関わらず、受験者のメンタルが強く、しっかり答えているのでそのままの点数で出させてくれ
と言われ、開示したら確かに合格はしてたけど、操作させている形跡が全くない点数だった
0212実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:43:02.11ID:O6mmjlu6
>>211
>答えた内容で採点する形式

何年前からその形式になったんですか?
0213実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:43:22.17ID:D6Ht4ECa
>>211
過失として仕方がない範囲、として操作しなかっただけなのかもしれないけど、よっぽどのことが無い限り操作しないんだと思うよ。
0214実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:44:25.34ID:D6Ht4ECa
>>212
細かいのは知らんけど、少なくとも今の管理職が面接官やってる時代は内容で決めてる
0215実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:50:33.71ID:O6mmjlu6
>>214
本当に内容で決めているのなら、
新卒で平凡な回答をした受検生と
50代で優れた回答をした受検生なら
後者を採用するんですね?
0216実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:56:28.06ID:D6Ht4ECa
>>215
合格者の年齢層見てみると分かると思うけど年齢うんぬんで採用決めて無いと思うけど
内容だよ
思ったんだけど、その言い方をすると言うことは、あなたもしかして、さっきから年齢で合格しないとか言ってる人?
日頃の仕事に対する付き合い方とか変えてみると、自然と生徒の感動した話とか、自分の学校のPRとか出来ると思いますよ。少なくとも私は面接の時、気付いたら生徒の感動した話や学校のPRしてました笑
頑張ってください。
0217実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:58:54.89ID:VciDSPGf
年齢に見合った回答ってのがあるんじゃないの?
今の時点の実力より伸び代を見るって校長は言ってたよ
だからどんな質問でも前向きにやっていく姿勢を見せればなんとかなるって
0218実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:01:08.20ID:D6Ht4ECa
>>217
そう、私もそういうのを言いたかった。内容、というのをもう少し広く言うとそれ
0219実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:22:56.13ID:qApmcrUl
いや、だから年齢で切ってるんだよ。二十代と四十代で同じ答えをしてたら二十代をとるのは間違いない。ただその合理的な説明を県教委はできない。年齢差別になっちゃうからね。
ぶっちゃけ、面接を点数化するのは無理で基準はあるようでないも同然。主観だな面接官の。その主観ゆえに不正の入り込む余地は大いにあるよ。あるいは不正という認識はないかもしれない、本人にも。
人間の主観というものは記憶と体験に基づいており、公平な視点をもつということは非常に難しいということです。
無意識化の優遇ってのかね。面接官にも打算があり自分の保身、地位確保をやってるわけですよ。そしてそれが許されるシステムだ。あなたの合格、本当はあなたの力じゃないかもしれませんね。
0220実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:28:31.09ID:pm1daJUK
主観で採点する面接官にいい印象を与える力を診断するテスト
面接官からしたらどいつもこいつも他人であることには変わりないんだから不正もクソもなくない?
まあ面接官の相性はあるかもしれないが
0221実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:30:35.08ID:q2CFkTu1
高齢の講師さんって新卒よりも高い給料の関係でジャカジャカ採用できないのはあるだろ。どう見ても高いんだし。

それをちゃんと公式に公表すればなにも問題はない。


でも、できない理由がなんかあるんじゃないの?
0222実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:35:25.81ID:uH/QOQ3b
おれ、5x歳で採用された講師。
月給、たったの44万円。orz
0223実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:41:47.73ID:uH/QOQ3b
>>200
とりあえず、講師登録しとけば?
1年モノがあれば会社辞めればいい。
0224実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:45:41.87ID:uH/QOQ3b
教員採用試験、二次の面接で、ボロボロでだめだった。
でも、高校生に、面接指導して、えらそーに助言してる。
0225実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:20:31.48ID:pm1daJUK
国語科って論文の点数みんな高いの?
他の教科と比べて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況