>伊東麻紀
@ItohMaki
昔はなあ、年に100万ほどボーナスの出る会社が普通にあってのう、丸の内のOLは暇さえあれば海外旅行をしてブランド物を買いあさっておったのじゃよ。
とか言っても、若い人たちには「またおばあちゃんたら、そんなホラ話を」と笑われるんだろうなあ。この国はそこまで貧しくなってしまったのだ。







バブル期でさえ年100だったのにいま100いける学童を立ち上げたとほら吹いてる嘘松老害バカバイトがいるらしいな
どこのどの馬鹿ゴキだっけ?
ああこのバカゴキだずっと夏バイトとかの勝ち組に粘着してる雑魚害虫珍くん
貰ってるってわりにずいぶん余裕がないねゴキブリさんよw


> https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1526647492/

> 717 名前:10万[sage] 投稿日:2018/07/15(日) 09:23:09.47 ID:UPfZ2fB8 [1/7]
> >>708
> 特別な何かですよね。お金のことは法人の事務に任せっきりなので正直あんまりわかっていません。
>
> 強いて言うならば、法人運営で保育料が少し高いかな?
> 勤務も9:30から延長した分は残業でつけています。後は2つの学童施設運営で2施設分の補助金を頂いています。
> 4年前ぐらいに今まで臨時職扱いだったのが正規職員になりました。そのおかげで法人で雇われている正規職員の保育士と変わらない給料になりました。それから夏冬のボーナスで約100万、給料に主担手当てなどがついています。