X



トップページ教育・先生
1002コメント325KB
【大阪府】教員採用試験【大阪府】Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:35:31.28ID:X6cR87HS
給与に関してはその通りだと思う。高い給与を支払う分、それだけのスキルや経験のある人間を採用したいはず。ただ非常勤講師を長く続けてるだけの人材なら、若い人間を採ったほうがいい。
0650実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:43:18.31ID:Rfk1Wz1T
支援学校併願してるから3次には進めるかな、、と淡い期待をしてる
0651実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:02:40.41ID:pDfw+WIQ
>>648
大阪府は前歴加算が教職経験者(私学、他校種、非常勤・常勤)はマックスで付く。つまり、どの歳で受かっても、大卒新卒(または院卒)からの新卒継続年数分のところから初任給がスタートする。これは、結構モチベーションさがる。
0652実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:04:07.48ID:pDfw+WIQ
>>644
教員免許は通信で取りましたっていう、年輩の新規採用の方は多いです。特に氷河期世代の方々。
0653実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:05:35.12ID:pDfw+WIQ
>>650
支援学校の免許持っていることは、現場の人にとってもとても助かる。自立支援や共生推進の担当を任せることができるので、免許持ちのしっかりした人にやってもらうほうが、現場も保護者も安心する。
0654実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:07:16.31ID:pDfw+WIQ
>>647
現状では60歳定年でその後に再任用フルと3日、非常勤と希望したい人は希望できる。
0655実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:21:25.77ID:CPra7GpJ
>>651
どこ情報か知らんが、私学はMAXつかないぞ
0656実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:36:11.32ID:/qYO1U6k
採用試験とは関係ないけど、再任用の方の仕事する人としない人の差が激しい。
0657実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:40:40.38ID:/qYO1U6k
常勤講師10年したら正規雇用にしてほしいのが正直なところ。
常勤講師は戦力にならなかったら翌年どこからも声がかからないシビアな世界、、
0658実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:48:56.33ID:pDfw+WIQ
>>655
私は私学から移ってきたんですが、同い年の新卒から働いた人と同じ俸給だったからマックスついてると思ってたんですが、ちなみに今年新規採用の私学から移ってきた人も、やはり同じ年齢の方と給料一緒でした。人によって違うのかな?
0659実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:51:39.19ID:pDfw+WIQ
>>656
給料とボーナスがガクッと下がるから、モチベーションもかなり下がると言っておりました。どこも一緒ですね。再任用のタイミングで異動もあるし。
0660実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:53:57.62ID:WgQ2ISJ0
>常勤講師10年したら正規雇用にしてほしいのが正直なところ。

常勤講師採用も、東京みたいに「公募して、採用試験実施の上で、採用決定」となれば、可能かもしれないな。
今の講師採用は、非常勤は言うに及ばず、常勤もコネやツテ使って売り込んで、採用されるケースがないとは言えん。

特に、組合がらみで「うちの講師の〇〇先生は、来年度は仕事がないと通告された。生活権の侵害につながりかねないから、校長は責任をもって、次年度の勤務校を斡旋せよ」と圧力をかけて、一般の講師希望者よりも、優先的扱いが今でもある。
これを完全に止めてからでないと、常勤講師の正式採用化へは反対せざるを得ない。

人が足りない校種・教科ばかりではないのだから。
まだまだ、希望を出しても、講師になれないような人も多いのだよ。
0661実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 02:41:45.59ID:AO2EtUYz
とりあえず講師何年もしてる人はちゃんと、勉強してくれたのむから。
ちなみに公務員から公務員も前歴MAXつきますよー。
0662実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 05:52:10.63ID:5Q9Wvl5P
>>660
東京は講師の方にも試験を課しているんですね。一定の質を確保するためにも、そのシステムには同意します。毎年、産代の人が入れ替わりで入ってきますが、、、
0663実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 05:54:49.76ID:5Q9Wvl5P
>>661
同意。講師で一次落ちてる人、大丈夫なの?と思ってしまいます。
0664実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 06:30:28.81ID:PnyBUnta
教採の講師枠最初は経験10年以上だったのに徐々に短くなって今は2年だもんね
同じ講師なのに若い人が受けられないとか言って
これも組合の圧力なのかな
ただ単に10年以上続けてる人が激減しただけ?
0665実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 08:27:33.58ID:Rj26NZ2Y
まあ現実として2年講師やって(現役時含めたら3回受けて)受からなければ、色々軌道修正必要やろうからねえ
0668実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:19:29.34ID:sGX9aict
氷河期世代は若干名だったんだから救済はあってもよさそうだけどね
0669実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:57:44.31ID:53qqZXKU
>>668
そういえば政府が氷河期世代に限定して
教採の枠を作るとかどうとかを検討する
みたいなニュースありましたよね。

氷河期世代って大体四十代だと思うけど,
そのくらいの年齢の人って今の教育現場に
いるのかな?当時倍率も高かったはずだが
0670実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 16:48:16.39ID:az9FF0lg
>>669
四十代けっこういるよ
自分のことしか考えてない自己中ばかりだけどw
0672実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:46:20.58ID:sGX9aict
>>669
コネ採用がほとんどだと思う
たまに京大卒とかエリートなのにわざわざしんどい教員になってる変なのはいる
0673実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 04:29:33.23ID:cFztkkEW
>>669
40代の人は少数ですが各校に配属されています。高学歴で院卒が多いイメージ。管理職コース走ってる人とそうでない人の差が激しい。
0675実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:17:56.24ID:uEMKCv4f
3次の専門まで1ヶ月。
期末テストの採点終わらせないと、、、
0676実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:31:33.91ID:IwyeA2Jg
>>672
>>673
ありがとうございます。やはり少数なんですね。
氷河期だけに上澄み&変人が残ったのでしょう笑
0677実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:53:51.54ID:ANi1S+Nb
今年は休みないから準備大変だね既卒組
0678実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 15:25:37.97ID:TW49lQkg
面接でクラスターありえるなこれ
0680実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:40:34.28ID:Jdz+ijzf
>>678
コロナ感染者が増えてきたので、面接会場とかに変更があるかもしれませんね。
0682実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:05:30.72ID:t9OWPU/A
0060 名無しさん 2020/08/03

【本市職員に
新型コロナウイルス感染を確認】
8月2日、本市職員1名が、
新型コロナウイルス感染症に感染
していることが確認されました
(本日大阪府が発表予定)。
なお、本件による
業務への支障はありません。

↑ ↑ ↑ …これってさぁ。。。
該当者が他市に在住の場合、自分で
200件近くの症例から検索すんの?

市民の安心安全を愚弄してないかい?
己が職員の話だろよ…??

当に不誠実、責任転嫁、隠蔽体質の極み!

https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000710087729/1d464da0b92ec95670b01c5032770001_400x400.png
0683実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:41:22.42ID:RIIlfZ9x
ページ内検索かけたら1秒もかからんやろて
0685実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 06:55:10.26ID:eq87pVU0
地方都市行くとバンバン報道されるのにね
年齢居住地性別職業御構い無し
0687実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:39:49.91ID:HZRnrGks
明日は二次面接の合格発表ですね
0688実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:47:52.72ID:uG2Hlf0P
>>686
政府がGOTO継続してやっている以上は、旅行自体に文句は言えない
大阪も岡山も「県をまたぐ旅行を自粛」とまでは言っていない以上、公務員だからと批判はできないよ
0689実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:31:22.79ID:E4nlaOob
0109 名無しさん 2020/08/09

以下、2例の違い・取扱差は何だ!笑
現場と本庁??背信不作為腐敗行政?

【令和2年7月31日掲載】
http://www.city.takatsuki.osaka.jp.cache.yimg.jp/m/kakuka/kyoiku/hokenkyu/oshirase/1593753186184.html
概要:(大阪府4065例目)
経過・今後の対応を公表

【令和2年8月2日掲載】
http://www.city.takatsuki.osaka.jp.cache.yimg.jp/m/kakuka/soumu/kikikan/oshirase/1596158474673.html
概要:???(8/2大阪府が発表予定)
経過・今後の対応など非公表放置

《誅》
https://pbs.twimg.com/media/EanCwaTUEAIxbwP?format=jpg
◎つねに心あらず◎
0690実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:33:25.50ID:E4nlaOob
ほれ、尤もらしい御託宣ってみろよw
>>688

>>686
に関しては、素性と行動がバレてて
SNSに晒されてる事自体が如何にも
無脳な恥晒し糞行政の面目躍如(笑
0691実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 13:05:46.95ID:PZ3eZK0M
合格発表あしたか笑 一日間違えてた笑
0692実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:16:10.50ID:y31VByEu
みんな緊張してる?
0693実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:54:12.02ID:N9sKgjna
諦めてる
0694実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:14:55.31ID:95DVpWZn
おいらは講師歴5年の理系科目。塾歴あるので、今年30だ。そろそろ受かりたいけど、今年は動画配信やらGoogle classroom関係の情報がらみの仕事であっという間の1学期やった。やっと夏休みだが、これから帰省だ。ちなみに滋賀だから近いけど。
0695実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:34:26.75ID:2R0LBWHG
明日は発表か、、、

受かってる自信はないけど、三次の勉強まったくしてない、、、
0696実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:00:46.58ID:PZMI3Xdk
何時に発表かな?
0697実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 07:48:43.56ID:DI8fybHW
発表まだか…やはり役所の勤務時間が始まってからだろうな
0698実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:47:57.68ID:BuF6Qt5f
10時じゃないの
0699実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:46:39.86ID:a5XDWw8m
あと15分だな
今年もまた落ちてるんだろうけど合否発表はいつも緊張する
0701実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:26:13.60ID:DI8fybHW
落ちた!普通に受け答えできていたと思うが,
あの面接内容で何を見ていたのかわからんな…
0702実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:37:44.09ID:0wHpIpt7
>>701
第一印象だよ。試に他の受検者見た目の印象で合否きめてごらん。
高確率で一致するからね。
0703実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:40:00.54ID:o6bUwPRm
全然落ちてねーな相変わらず
やる意味あんのか
0704実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:54:26.89ID:DI8fybHW
>>702

印象管理も面接対策のうちというわけですね
シュッとした感じに仕上げて行ったんですが
足りなかったか…
0705実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:55:28.00ID:DI8fybHW
合格した人,おめでとう!
落ちた人は今後どうするのかな?
0706実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:57:19.65ID:c9eraOqw
まだ受験票ダウンロードできないんだけどいつもこんな遅かったっけ?
0707実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:05:14.48ID:XVhdiDRO
8/29の土曜授業、空けてもらったのに落ちたんでどうしょうかな…。まあ、普通に休みのままにしとくかな。ちな、高校英語。受かった人は情報よろしく。なんとか20代のうちに受かりたいなあ。
TOEIC申し込みたいけど、申し込みが殺到で無理ゲー。困ったもんだ。
0708実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:22:17.14ID:Jle6ZL48
合格のところに番号はあるけど、まだ受験票ダウンロードできなくて、本当に合格してるのか不安になってきた(笑)
0709実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:54:11.58ID:YeTtW7nv
受験票ダウンロード出来たよ
0710実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:49:58.75ID:BuF6Qt5f
今年も無事不合格でしたおつ。
0711実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:32:25.68ID:hHWS1DUm
全く勉強せずに受けた去年は2次通ったのに、そこそこやって受けた今年落ちてしまった
よくわからないね
0712実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:40:12.72ID:XVhdiDRO
自分は2年前二次✖、去年○、今年✖でした。2年前は過去問一年分、去年は何もしなかったが、今年は休校期間に対策したのにダメでした…。
0714実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:11:10.72ID:igDN88hn
二次合格した。
四年目にしてようやく3次受けられる
どうせ今年も無理だと思ってたから対策なんもしてねえわ
0715実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:55:48.33ID:BBDkQxm9
緊張してカミカミだったのに合格した
本当にやべーやつ落としてるだけなんだな
0717実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:42:38.47ID:6GJ7+Zve
新学習指導要領をもとに模擬授業。
教科書まだないのにどうやってつくればよいのか…。
0718実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:05:50.66ID:M4nb7m4v
今回の合格率高すぎるね
0719実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:08:20.74ID:4o2zJ7lv
合格した人は何回めで合格してるん?
0721実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:04:51.03ID:SuAM51IB
面接が8月と9月だと合格率は8月の方が高いって本当ですか?
0722実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:58.48ID:UbaVcs8m
面接9月何て人いるの?
まわりは8月ばっかだよ
0723実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:05.66ID:gY/RiTnA
特例のひとじゃないの?
0724実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:28:37.91ID:XDLzjuqS
小学校なんですが、プール実技このコロナの中行うんですね…
少し心配です…
0725実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 18:25:16.24ID:zRxMIDVq
>>724
プール用のフェイスマスク売ってますよ。各学校にも配布されてるはずです。
0726実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:13:40.91ID:hhzwL9Ca
>>725
そうなんですねー。
うちの市はプールは今年度中止になったので配布はなかったです、、
教えていただきありがとうございます!探してみます!!
0728実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:35:41.58ID:vlyjnwtS
多分、年齢順で日程決まってるんじゃないかな?
俺は30後半のしがない講師だが、去年も今年も9月面接だよ。
0729実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:31:34.10ID:pe1nib87
プールやるのホントどんな判断なんですかね
別に50mくらい泳ぐけどコロナほんと心配
0730実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 02:53:48.50ID:QzC+huvj
>>729
豊能地区は実技中止にしてるみたいですね。
0732実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:01:17.57ID:B0GIKgz7
気温38℃が予想される日にマスクをつけて行う保健体育の実技4種目もある意味キツそう。
熱中症になる人いるだろうね
0733実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:16:11.47ID:Fdrt4RRS
30少しオーバーだけど9月末に面接だ
0734実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:22:08.86ID:23DcLHpU
面接って小学校から始まって高校の工業や情報が最後だと思うんだけど
だから小学校は8月に終わるだろうし、高校は9月になるんじゃないかな
年齢順だと受験番号の管理が大変だぞ
0735実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:04:02.80ID:rYCAqd4U
今日紙の通知が届いたので確認してみたんだが,
「面接 45/150」で基準点に届いてなかったw
筆記では125/150だったが何の足しにもならん…

聞かれたことに誠実かつ実体験を踏まえて話しただけだが,
あの面接で何が求められていたのかよく分からんねえ。
基準点未満では来年また受けるにしても対策に困る。
0736実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:35:13.28ID:6OSb7xYB
悪いことは言わない

大阪ですでに講師経験がある
現在、大阪在住
新卒2〜3年以内(小学校は30歳ぐらいまでは可)

以上の一つに該当しないのなら、大阪は止めて、ほかの自治体にした方が良い
(受験日一日分損するだけ)

はっきりいって、大阪の面接は、「自分たちの認める属性(上の3条件)に当てはまらない人を、選別する儀式」と化している。

正直、今のやり方に教委自身も批判があるのは判っている。
が、採用試験の「受験年齢の緩和や社会人受け入れ」は、お上の方針
ある程度、従わなくてはならないから、受付(制限緩和)をしているだけ。
今は、対象採用の時期だから、お上の方針に「お付き合い」しているが、採用数が減る時期には、また制限をかける気でいる(他県をみても、講師特例とかの、条件が厳しくなってきている)

足りない中堅層も、未経験者よりも他県現職の移籍を期待している。
(未経験者を取る気はないよ)
0737実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:37:08.46ID:VSAel2rw
真理
というか大多数の自治体がそうやな
0738実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:24:23.00ID:rjuREFFY
高校も8月面接するところあるよ。
3次に進めるのは特別支援の併願or特別支援の免許保持者
が影響してるように思います。最終合格はわかりませんが、、
0739実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:45:02.21ID:rYCAqd4U
>>736
ご丁寧にありがとうございます。

なるほど,すごく納得感の高い説明ですね。
当方某有名私大院卒ですが,海外の大学教員を
長く続けていて今年大阪の中学を受験しました。

以前関西の複数大学で非常勤講師はしましたが,
ご指摘の三条件は確かに全く満たしていないw
今から講師をしても大阪では厳しいですかね?
0741実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:30:47.07ID:0DieFHzY
【大阪】阪急で人身事故
女子中学生(13)が死亡 高槻市
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1580435273/l50

中学生が飛び込み自殺に失敗
頭蓋骨骨折の重症
JR京都線 高槻駅
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567093847/

女子中学生(13)、電車にはねられ死亡
遮断機が下りた踏切を一人で渡ろうとする
高槻市
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549097036/
0742実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:42:32.23ID:sYoh8bt4
>>736
そのくせ講師の声かけは必死にしてくるんだから、矛盾してるというか虫がいいよな。
0743実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:47:38.65ID:ERtQ0+0a
自殺者が多発しているのは、なぜだ
0744実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:25:33.16ID:b69iLoUB
>今から講師をしても大阪では厳しいですかね?

常勤講師を複数年継続できれば、可能性は高まる。
あなたの書き方からして、高校教員志望だと拝察するが、高校の常勤講師になるのは、これまたかなり難しい。
特殊な職業科目、あとは高校でも人手不足が顕著な「数学、理科、英語(ネイティブと支障なく会話できるレベル)」あたりまでなら、教育委員会に登録して、さらには、本気である意思表示を続けることで、常勤講師をgetできる可能性はある。

が、文系科目(特に地歴・公民)や保健体育・芸術系などの、採用試験でも高倍率の教科では、教育委員会に所定の講師登録をした程度では、よほどの僥倖でもない限り、話は来ない。
なお、大阪では、府市とも「採用試験の成績は、講師登録では、一切考慮されない」(二次・三次進出者か、優先的に講師の斡旋を受けられる、ということはない)
講師の任用では、はっきり言って、コネの世界だ。
知り合いのツテでも、何でも使って「まずは、講師の勤務先を確保する」ことができるかどうかです。
最初は、非常勤でも何でもいいから、「学校現場に入り込む」ことを考えるべきでしょう。ただし、高校志望なら、間違っても「中学校」の講師はやらない方が良いでしょう。
0745実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:34:18.81ID:b69iLoUB
非常勤でも、何でも「一度、学校に入り込めば」、その校種(高校なら、高校)では、継続雇用は得やすい。
よほどの失敗でもしない限り、「次年度も任用を希望する」と、年に数回ある管理職の面談の席で表明すれば、その学校での継続は無理でも、校長会等で他の学校へ斡旋してもらえる。
(これは、大阪の良いところでも悪いところでもある。かつて組合が強かった時期に「現任講師の継続雇用を最優先せよ。本人が希望している限り、新規希望者よりも優先して次の任用先を探せ」という教委・校長会・組合との紳士協定があるためだ。)
ただし、このことが「新規参入希望者の障壁」となっていることは否めない、だから「講師登録しただけでは、(人気の校種・教科では)話はない」と書いた理由。
0746実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:44:16.36ID:b69iLoUB
>>742
講師も足りないのは「義務課程(中学校は社会、保健体育、家庭科、音楽、美術はほぼ充足してますが)特別支援」
任用者より希望者の方が、はるかに多いのが「高等学校」ということですね。

最近は、高校のみの希望者(端的に言って、中学校や特別支援はNG指定)が多いので、教委も面白くないみたいです。
府は、人事部署が違うので(義務と府立学校で、教職員課の中でも分けられている)あり得ませんが、大阪市・堺市では、「高校のみの希望の講師登録者」にでも、中学校への勤務を勧誘するTELが結構あるみたいです。
そこまで、人が足りないみたいですね。
0747実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:57:53.03ID:b69iLoUB
>>739

よくあなたのレスを読んでいませんでしたね、すいません。
(院卒であるということと、海外の大学教員がある部分だけで、高等学校希望者と思い込んでいました)

本当に「中学校でよい」のならば、相当脈はあると思います。
ただし、やはり講師としての経験が必要でしょう。

ただ、あなたの華麗すぎる経歴が、却って教委の担当者なり、登録名簿(校長は電子化されたデータベースを見ることができる)を見た校長が、どう思うかです。
やはり、可能ならば、人脈を使って、どこかの市町の教育委員会に「知り合い等がいれば、人脈を使う」というやり方が、現実的だと思います。
コネ等にあてがないのであれば、中学校教員の人事は、基本は府教委管轄ですが、ある程度までは各市町の教育委員会も関与していますので、各市町の教育委員会を訪ねて「私は、講師をしたいのです」とアピールするという手段もありでしょう。
0748実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:20:03.66ID:b69iLoUB
追伸

これは、大阪に限ったことかもしれませんが、大阪は今から十数年〜二十年位前の採用試験、特に高等学校の5教科の試験は、激烈を極めていました。
近畿の他府県は、「軒並み高校の職業科以外の教員の募集はなし(欠員があれば、中学校合格者から廻す)」「数年ごと(採用数が複数期待できる年のみ)に実施」とかの措置を続ける中でも、大阪は主要5教科でも「各教科最低1名は」募集を続けていました。
そのため、近畿圏の「高校教員以外は、眼中にない」という希望者が大挙して押し寄せ、主要教科の倍率は軽く30〜50倍、毎年1名の社会科は100倍を超えていました。
このような時代ですので、高学歴者(修士、博士)の受験者も殺到していました。

当時は一次は「一般・教職教養」と「小論文のみ」(面接は二次以降、専門教科の試験が二次以降なのは、当時も同じ)でしたので、本当に「すごい学校歴に人たち」が二次進出者の枠を占めていました。(講師特例もまだありませんでした。)
ですが、その中からの最終合格者が、採用されてもなじめずに(やはり、現任者の行きたがらない困難校への配属が多かったため)、辞めて他県へ行くような人が結構な割合でいたそうです。
この反省もあって、またかねてから組合等の要求もあり、それまでの筆記重視から、人物重視へ大きく方針転換した(文科省の方針とも合致した)ということです。

注意されたいのは、ここでいう「人物評価」の対象とは、それまでの学校歴や社会人経験歴ではなく、「キツイ学校でも、耐えられるかどうか」ということです。
ですから、「新卒やそれに類する若手」か「講師歴(しかも大阪で)のある人物」ということになるわけです。

ですので、あなたの「華麗すぎる経歴」に対して、面接員が「困難を極めた往時」を思い出して、良い評価を付けない可能性があるのではないか、と危惧は致します。

以上、何かのご参考になれば、幸いです。
0749実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:37:57.25ID:kKkEEFfh
大阪は人物重視にした結果新採の学力があまりにも低くなりすぎて、筆記重視に戻してるけどや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況