トップページ教育・先生
1002コメント231KB

千葉県教員採用試験28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:15:27.57ID:dJJfD4xV
>>313
なんじゃそりゃ
Aが一番下とか?
0318実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:30:21.48ID:AgjLgpvB
>>309
校長に残りたいかどうか聞かれる場合もある。同じ学校で採用の場合、離任式で涙のお別れをして、始業式で再会の挨拶をする。
0319実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:49:21.47ID:UjT7Cekk
>>317
どっちもA~Dの4段階評価
0320実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:09:10.65ID:QByMrNt3
ずっと田舎で働いてるけど、都会の生徒の質ってどうなんだろうか?
0321実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:24:17.73ID:AgjLgpvB
>>320
葛南は都会じゃないからそんなに変わらないよ
0322実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:52:23.81ID:D2FutHVQ
実施要項には成績開示は総合的な成績しか知らせてならないと書いているけど、
面接や模擬授業それぞれの点数わかるの?
0323実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:05:16.18ID:QByMrNt3
>>321
そうなんですね。今は南房総地区ですけど受かったら葛南地区に行きたいと思っていたので教えてくれてありがとうございます!
0324実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:59:00.35ID:CB4PvBSP
287 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2019/10/17(木) 23:36:02.32 ID:q3/mGXsd [1/2]
>>255
言っとくけど俺はある意味合格してるが?
教員より待遇が良くて競争率が高い職場で。

教諭の癖に真っ昼間からID真っ赤にしてる奴がいる地点でどんな業界か高が知れてる。
まあ、自分がブラック業界に足を踏み入れてしまったからと言って、他人のせいにするなよ。

288 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2019/10/17(木) 23:51:33.85 ID:q3/mGXsd [2/2]
まあ日本の学校にはなぜ質の悪い教員がのさばるかわかったな。
教育委員会が無能で不正な選考をやってるから。

まあ、教員より優秀な人は、教員より遥かに良い職場が腐るあるからそっちを探せ。



これテンプレ入り
0325実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:15:56.96ID:QVOWc7oo
>>322
試験時にもらった紙見ろ
開示のこと知らないやつ多すぎ
0326実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:29:53.45ID:u7P6w8rm
開示なんて行く必要あるかな。ほとんどが面接で失敗してるよ
0327実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:56:06.68ID:dJJfD4xV
>>325
試験時のやつか 捨ててなければあとでみよ

>>326
だよね配分的にもね。
0328実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:06:46.96ID:AbWGbkJO
結局1次の成績+二次の成績で合否判定してるのかな?二次試験だけ良くても1次が低かったら落ちるってこともあるのかな
0329実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:37:20.34ID:xVUKruSs
一次は関係ないと書いてあるし、事実だと思う。講師特例で学科は四割くらいしかとれてないけど特臨なれたよ。
で学科四割だと集団面接で失敗した年は落とされた。
0330実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:06:42.02ID:l3xVSOW6
>>329
小学校ですか?
0331実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:00:23.86ID:xVUKruSs
そうです
0332実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:46:03.22ID:LgWHFWrz
質問します!
2次に落ちた者です。
特臨の通知が来ましたが喜んでいいのでしょうか?
来年は面接のみですよね。
100%とはいかなくてもよっぽどの事が無い限り
合格なんでしょうか?
過去に特臨で落ちた人を知っている方教えてください。
0333実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:48:10.92ID:u8Tiqc+D
>>332
校長の評価次第
だから最初の1ヶ月は全力でがんばれ
そしたら面接ちょっと手応えなくても受かってる
0334実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:05:14.37ID:LgWHFWrz
>>333ご回答ありがとうございます!
大変励みになります。
毎日全力で頑張ります。
0335実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:10:25.80ID:JRQXIMoY
>>332
普通は受かるもんだと思ってたけど、最近は自分の周りだけでも何人か落ちてるよ
0336実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:22:39.72ID:LgWHFWrz
>>335
それって小学校でしょうか?
落ちる事もあるのですね。
油断しないで日々の講師としての
授業や自分に出来ることをしたり
面接の対策もしっかり頑張ります!
0337実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:43:12.75ID:OzrlzBlN
>>332
特臨の合格率は80パーセント
0338実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:46:21.15ID:OzrlzBlN
ちなみに大学推薦も同じくらい
講師特例は40〜50パーセント
(全部小学校の場合です
0339実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:14:12.46ID:JRQXIMoY
>>336
いえ、高校です
ただ、普通に準備すれば問題なく通るとは思いますよ
少なくとも、落ちた次の年には受かってます
0340実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:31:10.11ID:LgWHFWrz
>>339
希望を持って頑張ります!
0341実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:42:53.82ID:jrgvWOtK
配属決まらないと県外の方々は部屋借りれないですよね
0342実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:07:37.79ID:xVUKruSs
特臨の番合127001〜127095まで数えたら16人落ちてた!今年は不合格が多い気がする
0343実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:50:59.90ID:D6GHsC0m
中学理科だとみんな平均何回目で受かっていくんだろう。
0344実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:39.64ID:TSBj+BAi
よく人のこと気にするよねお前ら
0345実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:49:53.27ID:vIObLciy
>>343
他の校種科目も大半が、1回か2回だよ
例外は、体育や養護くらい
0346実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:14:48.49ID:UtKTch39
新卒で採用をいただいたものなのですが、勤務地希望って通るものなのでしょうか?
0347実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:40:57.30ID:vIObLciy
まず通る事はないけど、最近はそんなに遠くに行かされる事は少なくなってるみたいだよ
0348実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:42:32.77ID:D6GHsC0m
南房総地区は1発で通るとは聞いた
0350実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 06:25:53.04ID:9YH+kp8o
>>349
講師が優遇されてるなら千葉よりはいいんでない。新卒は辞める人多いから、講師を経験してそれでも続けたいなら受験すればいいよ
0351実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:25:55.12ID:oPFvWqA4
千葉みたいに講師飼い殺しにして
新卒優遇採用するより遥かにマシ
0352実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:17:37.49ID:ZK8IFoKo
これは埼玉のやり方が正しいと思う。講師経験がありながら何回何十回も受験している人だっているし。
0353実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:32:57.02ID:/lASXu+7
学力がないのを受からせたらいかんよ
教員としての実務経験は有益な能力ではあると思うが、
最低の最低でも日東駒専くらいの学力がないと、
小学校すら教えられんだろう
公立高校入試で400点くらいは取れるレベルでなければ困る
0354実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:52:55.06ID:alPgWDQC
千葉の制度に文句言ってそれでも千葉受ける意味がわからん
千葉以外受けたら死ぬの?
0355実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:41:24.49ID:oPFvWqA4
色々事情もあるだろうに
0356実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:13:29.99ID:mpUoqZ6Q
だから音楽は講師優先でしたって。
0357実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:01:24.14ID:alPgWDQC
事情があって受けなきゃいけないなら
尚更ブーたれてても仕方ないんだから黙ってりゃいいのに
生産性のない
0358実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:56:10.29ID:5CH4DX1p
>>318
今年から残るのは校長の力関係で不平等やら、神戸の件もあるから公平に振り分けるとの話を聞きました。話に聞くと東京や埼玉では臨任を残すなんてないみたいです
0359実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:40:38.09ID:Tvs/oJYW
音楽一般で受けて二次不合格だったんだけど
まさか一般があそこまで絞られるなんてしらなかった

毎年こんな感じなの?
0360実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:45:34.70ID:ZZqz9Mkp
>>359
そりゃ一般の経験ない人より講師の方がましだろ
0361実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:48:41.18ID:YoyExgii
>>359
そうだよ
0362実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:54:05.97ID:HB92t1++
>>359
いや、今年は本当に異例だと思う。だいたい講師特例でも半分は落ちてる。
職場の同僚が、特例で1人だけ落ちて大泣きしてた。
0363実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:25:32.76ID:vSIyNTFw
先輩にその成績なら高校じゃなくて中学第1志望だったら受かってた言われてやっちまった感。
0364実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 13:09:42.44ID:sJ9VZ11l
残念ながら、志望で合格が入れ替わる事はないよ
高校志望も、合格者の成績順に高校→中学→特支と振り分けられてるからね
0365実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:42:52.27ID:Fj2havi2
特臨も学校変わるのかな?
0367実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:05:09.73ID:uBr9e2ty
今日 教育委員会?から電話あった?
講師登録の件
0368実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:09:54.66ID:bkn0NHU+
講師登録の期間2年でまだ効力あるからきてない
0369実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:05:39.41ID:W+ODHTkD
>>367
県庁に常勤講師の面接に行くやつ?
0370実習生さん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:24:15.23ID:l5HOquzz
>>369
それです
0371実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:29:45.00ID:qJSvtXjt
>>367
ぶっちゃけそっちの面接の方が、採用試験より大切だぞ。
教委にマイナスレッテルを貼られたら、来年から何があっても不合格にされる。
0372実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:37:56.05ID:S8r049Ro
>>371
適当なこと言ってるアホ
0373実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:33:03.74ID:uHhcIl4J
実際にとんでもないアホやらかしたのか
ただの妄想かどっちだろうな笑
0374実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:44:36.20ID:UY+8EK91
その講師登録って不合格者みんな呼ばれるの?優秀者だけ?
0375実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:14:40.63ID:mGULhhVY
>>374
優秀者ではない
みんな呼ばれるわけでもない
不合格通知受け取った後、講師登録申し込みした人だけじゃない?
0376実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:12:34.02ID:0zeV1JK6
教採落ちても、講師登録の期限過ぎてなけれ登録会行かなくて大丈夫?
0377実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:57:15.97ID:P477Ts1N
いけよ
お前さんなんでこなかったんやって言われるぞ
0378実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:24:18.12ID:bWn5kgM7
>>377
やっぱり期限気にせず落ちたら毎年行くべきだよね
0379実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:45:38.54ID:UiSB3/FG
>>378
一回登録したら次は2年後でいい 向こうの仕事を増やすだけ

講師登録したことがなければ、不合格通知と一緒に入ってた紙に従って登録会にいけばいい
これも同様に、一斉登録会に参加することで向こうは一括で作業できるから迷惑かからない
まあ要するに、全てはシンプルに指示通りで良い。
0380実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:55:27.21ID:myNY1o+z
地元から遠い葛南地区で希望出したけど通るだろうか
0381実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:49:30.91ID:bsd6lFzO
通るだなんて思わないほうがいいぞー
0382実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:24:55.43ID:FU7OrMDj
去年受かった友達はみんな第1で通って行ったけどダメかな。中学なら学校数多いし。
0383実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:09:00.10ID:Ervjgj6X
教育学部って勝率どんなもんなんやろ
0385実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:37:58.71ID:vaMURKy2
>>383
俺ら氷河期世代は、自分の教科では中高とも現役合格ゼロだったよ
0387実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:51:22.49ID:Sdce1vMe
まだ意向調査出てない感じですか?
0388実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:51:10.36ID:e19PNmmV
講師特例Bで来年受けるいっても講師やりながら勉強って大変そう。受かるのだろうか…
0390実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:02:24.89ID:e19PNmmV
>>389
中学理科志望なので頑張ってみます
0391実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:05:30.14ID:uRJouOWv
特臨っていつ頃次の連絡とか来るんですかね?
0392実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:31:47.06ID:IBqUUE89
きみは来ない、待っても何も来ない。。。。。。。
0393実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:01:05.28ID:nYExIfVK
>>391
3月
0394実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:53:41.11ID:v22u4t/B
また千葉市で教諭逮捕。講師依頼が誰かのもとに〜
0395実習生さん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:37:29.59ID:/fqWos/9
「主体的・対話的で深い学び」ってどんな授業をすればいいですか?
0396実習生さん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:42:04.59ID:MNrsalxD
それが分からんのは勉強不足だべや
0397実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:35:51.84ID:ABShEj4Q
>>396
文章に書いてあることはなんとなくわかるけど、そもそも基礎となる知識がないとできない。
0398実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:44:42.37ID:8++awmvT
>>395
子供に「はい話し合って〜」で「意見言って〜」、見てるジジイ校長は満足
0399実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:58:36.01ID:+jYS01Tw
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
0400実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:59:19.93ID:+jYS01Tw
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 



んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
0401実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:57:35.33ID:UJC9ReYe
353氏。
公立高校入試で400点だと偏差値は65位かな。
実際には、そんなに高い学力ではない人が
小学校の教師になっているのが現実です。
今は高卒の半分の人が大学に進学する。
小学校教員の免許はわりと簡単に取得できるし
高校入試の時点で300点位が現実だろう。
0402実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:16:25.57ID:o/Mm6+LS
いや高校入試の時点では300点でも構わんよ
高校入試程度と言われる小採用試験の勉強に取り組めば、
教員を目指す志があるのなら400点は行くでしょ
ダメなのは、その勉強すらやろうとしない連中。

中高なら専門教科のセンター入試8割くらいで、どうにか務まるんちゃう
0403実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:18:11.44ID:FEbL3wR7
今日の説明会の内容どんなんでした?
0404実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:42:42.39ID:R2Dx5Jab
しりたいわそれ
0405実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:37:17.19ID:ouqGJvVj
>>403
無駄な時間だった。送られてきた書類を読めば分かることしか言ってなかったよ。あと各教育事務所の紹介が面白かった。上総と南房総がいいなとは思ったけど、希望は出さない
0406実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:47:47.39ID:GXfmuuQR
>>405
本当にその通りです
なんかもっと交流とかあっても良い
0407実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:41:08.26ID:HGM1H08n
説明会で17時には帰るというのを徹底して働き方改革を進めてる
とかなんとか言ってたが実際千葉はどうなんだ
0408実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:35:25.60ID:KjPQ0mah
校長から「早く帰れ」って言われることは多くなったよ
ただ特に仕事量は変わってないから持ち帰って仕事したり、帰ったことにして残ったり
実態は何も変わってない
0409実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:54:44.92ID:RMC0Vpk/
職員の目標申告に「働き方改革」とかいう項目がある時点でお察し
んなもん管理職や上役がどうこうするもんで
俺らがやるもんじゃねーだろバカか
0410実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:51:30.46ID:HGM1H08n
>>409
やっぱりそうなんですねぇ
0411実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:09:26.31ID:0wgbQx00
教育事務所のくだらない学校訪問や公開研究会があるときは
みんな遅くまで仕事してる。
残業代払え。
0412実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:09:14.01ID:Ho9vW4uR
17時でかえるとか
一部の仕事しない先生だけだぞ
そいつらがが放置した仕事を
他の先生がやってるから
帰りなんか基本20時は過ぎるわ
0413実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:16:17.34ID:f6LKI1ko
担任持ってたら17時は無理だな。
20時まではかからんが…
0414実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:44:45.57ID:pQcBulhH
昨日も小中体連の飲み会。自発を促しつつの強制参加。会の最後は万歳三唱。やめようとすると職場に電話来る。戦中かよ。
0415実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:25:19.00ID:9O6fS4ho
小中体連はもし、やめる場合は
何故やめるのか、圧迫連絡来るからな
もし本気でやめたいなら
若手捕まえて、代わりの生け贄入れないとやめさせてもらえない

マジで狂ってる
0416実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:38:24.43ID:pQcBulhH
そんな体質を知ってなお教員になりたいというやつは今後減っていくだろう。少なくても優秀な若手に恵まれる業界にはならないだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況