X



トップページ教育・先生
1002コメント254KB

☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart34★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:06:13.60ID:OzFyUx4r
前スレはこちら。
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart33★
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1564251370

北海道教育大学
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548082945
札幌市立公立学校教職員
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548081096
★札幌市立の学校教職員
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1541861830
【札幌税金泥棒】史上最悪の英語教師
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1546455437
学校図書館と司書教諭
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1410440726
♪音楽の女教師って態度悪くね?
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1564319255
美術の教師の役割って?
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1564320633
担任、教科担任により生徒の人生は左右される
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1568037285
0393実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:16:29.90ID:CJ2bd8AS
1万円以下の激安教員住宅に入れるかもしれないのに旅館はもったいない
0394実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:36:15.82ID:9Bd1KZdD
新採用って勤務校決まったら4月1日より前に学校に挨拶に行くの?
今は道外の自治体にいるけど臨任や異動の人は春休み前に挨拶と引き継ぎに来てるのを見かけるけど(自分も臨任で3月に行った)新採用の人は4月1日まで見たことがないんだけど北海道はどうなんだろう?
0395実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:08:45.96ID:2fPWEpVu
新採なら3月に行かないとやる気のないやつというレッテルを貼られる
0396実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:26:21.49ID:SYJsxE/Y
3月に新天地に行ってもいいが、市役所の住民課には、4月以降に異動してきたことにしないと旅費は降りないぞ。
0397実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:28:24.70ID:u/g6em1n
3月に本州から自腹で挨拶に行くことはナイ。もし呼びつけられたら、旅費が出るから
アパート決めのついでに行っときな 笑 北海道はカネが無いから近頃は3月中に呼ばないんだよ。
しかし、行っても昼めし食って帰って来るだけだよ。実質何の打ち合わせもない。
4/1からでいいの。基本的には。
0398実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:28:50.40ID:SYJsxE/Y
>>395
本来は4月採用。優しい校長だと暖かく迎えてくれるが異動する校長だと忙しく追い出される。3月に行っても採用でないから部外者。
0399実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:44:40.67ID:lbr3fBJL
具体的な手当てお分かりになりますか?
俸給表にどれくらい上乗せされるのか
0400実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:37:41.63ID:8toKgQjN
手当てなんてないよ。逆に税金取られるよ。
0401実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:32:19.17ID:8gDs7TlK
>>399
教員限定だと、教職調整と教員特別手当
休日の部活をやれば特業手当
後は他の公務員と同じ地域手当や扶養、住居等の手当くらい
年齢等にもよるけど、総支給は給料表+5〜10万円程度だと思うよ
0402実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:40:33.95ID:lbr3fBJL
地域手当出るんですか?
公務員は手当や福利厚生がいいと聞きますがそうでもないのですか?
0403実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:57:12.38ID:RW0hIZWo
公務員だもの。給料は年齢によるよ。ただ安定してるだけで、今は民間の方がいいよ。民間ぎ上がれば公務員も上がる。民間ぎ下がれば公務員も民間に合わせて下げる。昔はボーナスは現金支給で50代でオビが付いてたらしいよ。
0404実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:13:04.08ID:PcI/S9sp
>>402
札幌市内なら出るし、当然出ない地域もあら
0405実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:40:47.79ID:jVp9i1UR
初任だと給料は2級の何号から始まるんでしょうか
0406実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:52:19.93ID:fxjYhtEo
破綻寸前なのに、ナニ寝言言ってるんだ また給料削減来るぞ
0407実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:48:15.30ID:w5K3weWF
ところでそろそろ二次試験の開示請求の結果がわかり始めてると思うけど面接Aとかあった?
0408実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:27:50.16ID:T2+8gjfJ
受かればAだろうがBだろうが、どっちでもいいじゃねーか そんなこと知りたい奴は業者くらいだぞ 笑
0409実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:15:04.77ID:u27mhQKf
大阪の地域手当より北海道の僻地の手当ての方が安くてビビる
0410実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:16:36.28ID:g8rznx3k
そりゃそうだろ、広い上に財政は火の車だもの
0411実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:59:37.94ID:p8jQCOUw
大阪みたいに部落がないからまだいいじゃん、と思ったけど
よく考えたら北海道全体が本州の罪人やエタヒニンの子孫だった
0412実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:58:49.87ID:g8rznx3k
ああ そうだよ だから来るなよ 半島系君 笑
0413実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:20:00.20ID:bq29wlUx
本州で普通に生活してる人間がわざわざ原野だけしかない北海道になんか行かないわな。

明治に北海道に移ったのは、逮捕から逃れるための犯罪者
貧乏すぎて食っていけなくなって一発逆転ねらった最底辺
村八分にあって生きていけなくなった適応能力のない馬鹿
守るべき恋人も家族もない天涯孤独な無能な不細工、カタワ

そんなのばかりでしょう、常識的に考えて。
0414実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:35:50.90ID:7iuMXOB8
ちょっと何言ってるかわからない。
0415実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:04:51.68ID:7Zr90j75
地域手当ては、東京が最高!
0416実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:05:43.03ID:7Zr90j75
てか、車無いと勤務できない??
0417実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:02:31.85ID:qiz+aDo8
通勤はともかく、家庭訪問には車が無いと不便
0418実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 02:15:45.18ID:wbrkbLfQ
北海道は家庭訪問あるの?
0419実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 02:50:21.53ID:pakgl/02
>>418
自分のクラスの子が不登校になったとして、
家庭訪問しないの?
0420実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 04:35:58.86ID:wbrkbLfQ
>419
あぁそっちか
春先に先生がクラス全員の家を訪問するやつを想像してた
地元じゃ家庭環境で先入観持つのはよくないからってやらなくなったと聞いていたから…

でも今勤めてるとこの担任の先生達は不登校の生徒の家庭訪問もしない
電話で様子を伺ったり来られる時に親や本人が学校に来たりして面談してる
養護教諭やスクールカウンセラー同席の場合もあるし

カウンセラーに繋げられたらあとは専門家におまかせ
ちなみに中学
0421実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:51:49.00ID:yNfp8/at
>>16>>24
自宅からの通勤距離を考慮してほしいですよね。
0422実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:41:37.02ID:lnQZc1/P
素朴な質問なんですが、異動は全道内で何回もあるんですか?
それだと一軒家買うのも難しくなりそうなのですが…
0423実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:21:39.35ID:+peLYmU4
異動するたびに一軒家を買えば解決だよ
0424実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:25:14.20ID:m6ykIgET
>>422
管内ごとだよ。
0425実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:50:06.84ID:yidaQ2Nb
車だって買い替える時代なんだし、家もどんどん買い替えた方が新鮮味があっていいね
0426実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:45:50.69ID:m6ykIgET
>>425
そんなわけないだろ。
0427実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:16:38.85ID:TS3kj/Qg
小中は管内異動が多いが、高特は全道規模の異動。大体、7〜10年で異動だが、10年以上経っても異動しない人もいる。
0428実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 06:47:18.87ID:f6RdXD9i
田舎の学校には、校舎の横に掘っ立て柱の教員住宅があるから安心しろ
0429実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:00:50.40ID:jPfpGOjw
高校で登録なったんだけど、通勤はスーツ?
0430実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 04:38:58.30ID:V/2cGSgQ
>>429
ジャージでいいだろ。
0431実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:12:44.91ID:8pwdMluM
体育ならな  
夏場はクールビズとかでノータイだ 北海道でも
0432実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:15:25.78ID:QFGoikCw
札幌でジャージ通勤はないだろー。
0433実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:34:35.39ID:dGBC1nwj
北海道は車通勤
0434実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:25:12.35ID:V8rA2/8N
採用数て来年から絞っていく方向ですか?
0435実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:54:48.57ID:uB82Hszg
数年で激的に採用数は減ると思うよ
氷河期世代には公務員ほとんどいないわけだし
0436実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:59:37.18ID:ZL80vDql
道外から採用されて、普通にアパート自分で借りる人って少ないの?教員住宅が当たり前?
0437実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:01:47.63ID:NqrLOWUS
道外とかは関係なく、教員住宅は安いから。民間で借りても最高で27000円しか出ない。プライバシーがないって言うけど、近所付き合いとかは民間よりかなり楽だよ。
0438実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:38:14.68ID:6gIw/Ya+
民間は近所付き合いは皆無
0439実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:49:01.97ID:8recnB40
学校によっては、もう期付に来年のことを話している。残れる人、出される人。
0440実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:52:38.36ID:LK21F4FQ
ほかの学校に移りたいってのもあるからな
0441実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:24:11.63ID:V750a/7l
健康診断はいつ頃受けるんですか?
まだそういう書類ないのですが
0442実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:11:13.78ID:DQdLlpLm
>>441
12月から1月くらいのはず。
0443実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:37:08.14ID:V750a/7l
ありがとうございます。
今のうちに受けても意味ないですかね
0444実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:22:40.69ID:iw4ZTi54
採用前の健康診断は無料だよ。そのかわり、どんなことがあっても、指定された病院で指定された日にち、時間に行かなければならない。
0445実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 02:04:51.46ID:kmOhbMnY
別のとこだけど提出する健康診断書自費だった
いいなー
0447実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:29:10.68ID:tm2L+hcS
>>445
すべて無料です。薬が必要な場合は、薬代は自費になりますが。
0448実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:07:23.20ID:Cp5kl5Mq
今夏小学校低倍率自治体 教育新聞サイトより
北海道1.3
佐賀1.3
福岡県1.4
北九州1.4
長崎1.4
広島1.6
山形1.7
富山1.7
山口1.7
大分1.7
宮崎1.7
熊本県1.8
青森1.9
横浜1.9
愛媛1.9
0449実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:18:11.94ID:tm2L+hcS
小学校は全国的に定倍率ですね。人気ないのは小学生の親はゆとり世代でモンスターが多いから。中高は教科によってばらつきがあるが、免許の取りやすい社会や体育は倍率が高い傾向があります。
0450実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:08:41.53ID:+Qc3eOzA
>>448
こりゃ数年ずーっと落ち続けて期限付やってた人がようやく受かってしまうわけだわ
モンペも多いけれど問題教師も増えてしまうね
0451実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:51:12.07ID:6eI9Y8VG
なんでも親の言いなりの管理職が多いからモンスターも調子に乗ってくる。通知表も、悪いことは書かず良いことを書かなければならない。今の親は自分の子供に怒れない。できないことを学校に任せて、できなければ学校側か責められる。これが、教員希望が少ない原因か。
0452実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:16:01.10ID:eAmog0kB
まぁ別に志願者数は15年前と比べると変わってないんだけどな
団塊世代+の大量退職が続いてるから募集人数が数倍に増えてるだけで…
0453実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:04:28.81ID:uS42GP7f
>>452
団塊世代のときも大量採用だったらしいですよ。これからは、子どもも減り、学校は統廃合されるから採用希望者が少なくなったとはいえ、採用数も減り続けるでしょうね。今回、採用されて良かった。
0454実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:39:41.29ID:OkxyS5Ow
高校公民(倫理)で教員採用試験を受けようと思っているものです。こちらで聞いてよろしいのかわかりませんが、合格された方いらっしゃいましたら勉強法など教えていただきたく思います。
0455実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:08:32.25ID:6VqHqyHt
教科は違うけど、一次は勉強しかないのでは。過去問出てるから繰り返し勉強したら傾向も見えてくると思うし。対策は二次の面接からですよ。
0456実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:48:43.76ID:JO87zHnt
北海道日高教育局長
パワハラと賭マージャンだと。
偉いと左遷だけで
懲戒免職にならないのね。
0457実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:08:00.15ID:JO87zHnt
胆振の教育局長でした。
訂正します。
すみません。
詳しくはネットニュースみてください。
0458実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:16:27.70ID:otSjUfK9
今なら同じことしても免職にはならないだろう。
0459実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:37:58.68ID:GlqWEioi
3月に連絡きたら、速攻で家探しに勤務地域まで行って引っ越手続きって流れなんですかね?不安で仕方ない
0460実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:10:22.04ID:K5kjoaYI
>>459
そうですね。
3月に連絡きますから。
僻地ですよ。
0461実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:20:03.87ID:zbUdSOEv
教員住宅て抽選なんですか?
0462実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:31:06.47ID:Y3XnPRiF
>>461
抽選のところもあるけど、
だいたい空いてる。
でも若手はオンボロ
ワラジムシ住宅がおおいかな。
市町村によるけどね。
ただ、
オンボロが若手にあたるのが普通。
0463実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:37:27.78ID:Wqu+Vcmw
毎日ワラジムシやカメムシやゲジゲジやミミズが家の中に出まくるので
楽しめますよ
0464実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:48:26.02ID:z1jOnXlY
わらじむしとか、みんなどんな教員住宅に住んでるのさ?俺も教員住宅に住んでるけど、そんなに虫なんてでないよ!
0465実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:43:16.16ID:GlqWEioi
田舎だと教員住宅に入るしかないの?貸しアパートあるならボロよりそっちに住みたいよね…
メリットて家賃の安さだけ?
0466実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:46:39.89ID:BrGtNT7G
あと学校に近いくらいかな
メリットではない場合もあるけど
0467実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:50:26.30ID:RgKwtkYV
近くの大きめの町で賃貸借りればおけ
0468実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:01:17.73ID:CTDql/Fi
健康診断って12月? 
0469実習生さん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:39:17.62ID:vFvRJB3f
来年受けるんですが50歳以上でも合格できますか。父が突然受験すると言って家族が
驚いてます
0470実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:22:47.37ID:RMrXoERx
第2回の意向書出した人いる?
あと、健診の案内て2回目の意向書を出してからじゃないとこないんですか?出来れば12月に受けたいのですが
0471実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:45.44ID:1pL1P4ti
>>470
決められた日時と場所でしか受けられない
0472実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:34:40.19ID:wTK9TTXr
2回目の意向書って1月に提出じゃなかった?
0473実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:39:49.99ID:wTK9TTXr
>>469
50歳以上でも合格できますよ。民間から受ける人もいますから。給料も年齢、以前の給料も加味されるからいいですよ。頑張ってほしいですね。
0474実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:53:34.98ID:6XT6amOa
>>469 どこの自治体も同じだと思うけど合格できるかどうかは人による

面接官にこの人をぜひ教員として迎えたいと思わせられるかどうかがポイントでしょう

お父様にはぜひ頑張って欲しいですね
0476実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:26:55.93ID:9DeJ5cTl
社会人の常識として言っておくけど健康診断の有効期限は三か月だからな
4月1日付けで採用されるということはその三か月前の1月1日以降の診断書で
なければまったくの無意味。
0477実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 04:18:45.68ID:moRO6BNB
>>475
2月上旬でした
0478実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:20:36.05ID:VJ1vmTGf
>>476
>>477
レスありがとうございます。まだまだ先なんですね。引っ掛かったらどうしよう…
0479実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:41:47.87ID:2dJPjINx
>>478
引っかかる人は普段の生活ができないレベル。痛風、高血圧で薬飲んでる程度では全く問題なし。
0480実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:34:32.08ID:9BYmnOL8
二次の実受験者数が分かるところありますか?
0481実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:02:01.71ID:yO/9EYv4
高・卒・無・職
0482実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:37:23.45ID:nj65s/qB
>>480
二次の受験者数って一次受かった人数なんでないの?
0483実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:40:26.81ID:6NrZP9l3
>>482
一次試験に受かった人数です。
2次試験で欠席した人も含まれてます。

私が受験した科目は2割以上は欠席してましたが、
数値の上では、欠席者も二次受験者数に入ってます。

実際の倍率は、もっと下がります。
0484実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:09:49.95ID:s07+Ea+c
1月までの意向書っていつから送っていいのですか?
0485実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:41:23.08ID:yzP8kYiB
北海道・札幌市小学校教員採用倍率の推移

平成3年度 1.2
平成4年度 1.3
平成5年度 1.3
平成6年度 1.5
平成7年度 1.5
平成8年度 2.0
平成9年度 3.1
平成10年度 3.7
平成11年度 6.1
平成12年度 16.5
平成13年度 7.5
平成14年度 6.5
平成15年度 6.6
平成16年度 6.1
平成17年度 5.8
平成18年度 4.3
平成19年度 6.3
平成20年度 5.3
平成21年度 4.8
平成22年度 4.8
平成23年度 4.1
平成24年度 3.9
平成25年度 4.4
平成26年度 5.9
平成27年度 5
平成28年度 3.7
平成29年度 3.1
平成30年度 2.4
平成31年度 1.5
令和2年度 1.7
0486実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:51:24.94ID:DJvGwDpQ
小学校は倍率が何倍だろうが馬鹿しか受けないんだからどうでもよくね?
0487実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:34:26.92ID:1kppoGko
16倍のときもあったんだ。小学校をバカにしてる人もいるけど、このサイトにいるってことは期付きなんだし。受かってから意見を述べて。
0488実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:43:01.16ID:gZAslKj0
小学校も、25ー30年周期で倍率が上下しているみたいだし、近々倍率が急上昇することもあるんでしょうね
0489実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:49:56.07ID:DJvGwDpQ
でも小学校は馬鹿しか受けないからね
馬鹿じゃなければ中高を受けるよ
ま、中も微妙だから馬鹿じゃなければ高校を受けるでしょう。
小を受けるのは中高に受からない馬鹿だからですよ
0491実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:49:44.16ID:EPVnu4Ev
>>490
いやいや、受かった。高で。来年、頑張って。
0492実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:53:26.76ID:EPVnu4Ev
>>489
は?
俺、教育大じゃかいから小の免許ないから高で受けて受かったけど、通信で小免を取ろうと思ってるわ。
0493実習生さん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:06:22.22ID:Irap0EAw
高校で受かって小学校希望とは奇特だね
下手したら一生高校に戻れないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています