X



トップページ教育・先生
1002コメント254KB

☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart34★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:06:13.60ID:OzFyUx4r
前スレはこちら。
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart33★
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1564251370

北海道教育大学
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548082945
札幌市立公立学校教職員
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548081096
★札幌市立の学校教職員
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1541861830
【札幌税金泥棒】史上最悪の英語教師
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1546455437
学校図書館と司書教諭
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1410440726
♪音楽の女教師って態度悪くね?
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1564319255
美術の教師の役割って?
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1564320633
担任、教科担任により生徒の人生は左右される
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1568037285
0035SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 15:52:22.22ID:R+uBGb+7
あと、生活用品や食料品は宅配サービス頼めばいいよ。
土曜日に届けてもらうとか。私の場合はそうしてた。
そうしたら、車の燃料食わないし、体力奪わないし。
楽天とかヤフーのポイント貯まるし、良いこと尽くし。
0036実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:54:01.07ID:ZbWtP5V7
小学校なのに、いつまでも期限付をしてるのは何故ですか?
0037SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 16:02:07.03ID:R+uBGb+7
私は高校の期限付きをやってました。
論文書きながらの期限付きをしていたのですが、
ようやく、目途がついたので、今年、採用試験を受けました。
0039SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 16:08:39.46ID:R+uBGb+7
教育関係の査読論文です。
0040実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:13:31.10ID:ZbWtP5V7
それは誰が読むんですか?
0041SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 16:16:24.87ID:R+uBGb+7
多分、経済学者、教育学者、数学者、関心がある人が読むと思われます。
0042実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:16:47.78ID:DnfyMmM9
みなさん、いいですねー。その調子で無視していきましょう!
0044実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:36:01.25ID:r9ujXfXK
中学校採用数多いといいな。
0045実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:41:41.45ID:F23Llowy
>>34
>>35
なるほど
へき地の勤務になっても頑張れそうだ!
0046実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:41:55.31ID:P8iCpEOK
グラウンドの横に官舎があったりするからなあ
「いるかい〜?」で平気で玄関のドアを開けてくるし、施錠してれば「よそよそしい」と悪評
コンビニでなにを買ったかも周知されるし「肉好きなの?魚も食いなよ、先生」とか翌日にはそこかしこで言われる
息抜きに車で遠出すれば、何時から何時まで車が無かったかも把握されて「どこ行ってたのさ?」と勘ぐられる

漁師町だと網引きや漁獲物の選別に駆り出され、農村だと収穫物の選別と箱詰めに駆り出される

別の公務員として道内の市町村に勤務してたが、大変そうだとは思った
いまは都会なので、誰でも無い自由を満喫している
0047SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 17:06:00.00ID:R+uBGb+7
>>46
あと、生徒がコンビニや生協でバイトしていて、何買ったのか
バレバレ。
でも、何が安いとか、良い物が入るとか、お得情報を持ってきて
くれるのも生徒だから、それが嬉しいところ。
勉強しながらもバイトしているから、それがまた偉い。

漁師修行の生徒が北寄貝持ってきてくれたのは旨かったなぁ。
0048SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 17:12:48.72ID:R+uBGb+7
あと、帰る時間は決めた方がいい。
ダラダラ働くのは良くない。
そうしなければ、いいパフォーマンスは出来なくなるよ。

部活時間もダラダラやらない。
生徒に目標を決めさせて、ノルマを達成させる。
出来なかったら何が悪かったのか。良かったのか振り返る。
この繰り返しを日誌にかかせる。

私はだいたい17時には帰っていました。
0049実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:46:49.07ID:yhUHmKwa
来年度から、出退勤はカードで管理されることになるなー。いつもギリギリで来たり、遅刻してくるやつは大変だなー。
0050実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:53:13.45ID:F23Llowy
入りの管理よりも出の管理をしろよ
0051実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:03:12.45ID:UNLOz5Kl
無断早退もできなくなるしな…
0052実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:19:16.25ID:F23Llowy
>>51
そういうことじゃねー
0053実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:32:59.00ID:P8iCpEOK
>>50
「タイムカード押してから残業して」
「業務が時間内に終わらないのは自己責任」
「わたしは『早く帰りなさい』と言ったからね!」

業務量全体のマネジメントもせず効率的な処理のためのシステムも整えず、そもそも進捗状況の管理をして必要な人員に振り分けることもしない
そんな未来が見える
0054実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:40:14.16ID:2ry1IwAY
出の管理は厳しくなるよ。タイムカードでもないし。
0055実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:42:32.18ID:F23Llowy
>>53
ダメダコリャ…
0056実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:55:18.73ID:LA37RJS3
そんな管理職はいなくなる。
0057実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:02:25.80ID:KAExjyfS
>>23
もうそれ不合格ってことじゃん
0058実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:09:22.40ID:x0WHUCPZ
札幌って教員住宅ってありますか?
0060実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:13:50.51ID:F23Llowy
歌志内あたりの小学校の教員として赴任したい…
0061SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 19:28:19.89ID:R+uBGb+7
タイムカード導入されることになったんだ。
それは大歓迎。良かった×2。
タイムカードがあったら、勤務時間を明確にして、
証拠にもなるから。
0062SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 19:31:57.00ID:R+uBGb+7
>>58

正規の教員は官舎に住んでましたよ。
網戸のない官舎に。今もあるのかな。
築50年以上?のボロ物件。
虫が一杯出るって言っていました。
物凄く古かったけれど、大丈夫かな。
0063実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:52:02.27ID:GRUR/YVQ
令和2年度の高校採用から新異動要領が適用されます
これまでは異動範囲が全道でしたが、
小中学校のように地域縛りが適用されます。
もし最初の赴任地が道東や道北だと道央に異動できるようになるまでに
20年以上かかります。
頑張って。
0064実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:08:22.10ID:P8iCpEOK
>>61
「あ、残るの?タイムカード押しといたから(あ゛?なんか文句ある?)」
「み〜んな、やってることだから」
これが横行するよ
タイムカードを導入したらね
断言する

あとは、クソ重い分掌を押しつけて、逃げ回って軽い分掌になっている人間と比較するとか
教頭「A先生、なんでそんなに居残ってるの?B先生はいつも定時に帰ってるけど?」
B達「プークスクス(無能だからでしょ。わたしら有能だからw)」
教頭「とりあえず今期の査定、わかってるよね?」

管理職および職員の間に、「組織的に効率よくしよう」なんて見識がないからね
「自分が、いかに重い業務から逃げるか」が、職員の仕事への認識だから
で、他校の実践研究発表会に積極的に出て行ってがんばってるアピール
その間にカバーしてる職員の、自校の円滑な業務への貢献には「当たり前」のひと言で軽視

そういう無能な管理職、前職で何人も見てきたよ
結局は、誰も他人が楽になるような業務改善をしなくなる
組織運営の基幹であり、だからこそ同僚は他校にも赴けるんだけど、評価されないんだから

この業界での職場のガンになるお局とか逃げるアホへの甘さは、その経験に照らしても類を見ないくらいに業務マネジメントがクソ
0065SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 20:23:47.54ID:R+uBGb+7
>>63

参考になりました。
ありがとうございます。
0066SEE
垢版 |
2019/09/16(月) 20:28:37.85ID:R+uBGb+7
>>64

無能な管理職に比較されるのは確かに辛いな…。
これを蹴散らす対策考えないと。
一応、おっさん海外で管理職やってきたので。
0067実習生さん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:37:17.83ID:A9CkbcmQ
>>66
人事異動と評価は、組織を引き締めるための武器だからね
それがナアナアだから、やったもんがちで姑息な職員を抑止することが出来ない

俺へのハラスメントも、訓告、戒告、減給くらいには出来るはずなのに管理職は「出来るだけのことはやってる」で終わり
おそらく法的に効力のある文書で出さないと動かない
どれだけ口頭で訴えても

コンプライアンス的には、把握している時点で向こうから「動くために文書にして」くらいやらないと駄目なんだけどね
だから自救行為で、おれ自身が威圧したりという事態にもなる
最初に放置した負い目があるから、おれへの抑止も機能しない
0068実習生さん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:45:29.97ID:rkSGjDYw
研究者くずれの阿呆とか嫌われ者のキチガイが出てきたせいで
盛り下がってるぞ
0069実習生さん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:48:29.91ID:7f2v+zak
>>63
高校教員だが、異動地域縛りは初めて知りました。うちの管理職何にも言わないし、資料も渡さないから。

具体的な資料はどこかにアップされていますか?
もし、URL等があれば教えてください。
0070実習生さん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:17:41.87ID:qAciH8iJ
>>69

もう時期的に異動調書が配られているはず。
現職は新異動要領になっても移行措置が多少あるから、
現職用の説明文書が配られて、
特Aの話、AからAは最大14年の話、
CD2校経験しないと他地域に異動できない話等、
校長が説明しているはず。
組合の速報ならば数ヶ月前にはもう出回っている話ですよ。
0072実習生さん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:39.68ID:CqU2K+SD
現職がこんなスレにいるわけない、いる必要がないと言ってたガイジ息してる?
0073実習生さん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:18:28.76ID:EH1YuIPl
今月もまた懲戒免職や減給などの処分がありましたね。
0074実習生さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:50:40.23ID:7eAm3hJ/
一気に過疎ったね
0075実習生さん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:38:49.76ID:Uo5JwmLH
教育庁本庁職員が酔って客を叩いたのに、戒告で済まされてる。今回も生徒への体罰で処分が出てるが、みんな戒告。本庁職員が戒告なんだから教員の方が重い処分はできなかったなー。
0077実習生さん
垢版 |
2019/10/03(木) 06:21:42.76ID:8UhIj2hs
>>28
Fランがダメ、って言ったって、Fが受験者の大半ならそこから採るしかないよね
0078実習生さん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:52:16.44ID:Td2AWcoL
誰にも相手にされないからって 登場してくるなよー笑笑笑
0080実習生さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:58:35.77ID:ox/7yd8L
今年はいつくらいかな?
0081実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:54:43.59ID:f8GKnPzt
今年は小、中、高、採用数多いですか?
0082実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:01:26.11ID:P/fbBeiM
採用予定数は公表されてんだから何でも人に頼ってねえで
自分で調べろやFラン。
0083実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:18:54.18ID:2PNRGr2t
>>82
高卒だから採用数以上取ることも知らないんだなw

やはり教員になる資格すらない
高卒の言うことは一味違うなぁw
0084実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:57:10.45ID:JGt6d2mh
高卒で教員免許とれるんだー。
0085実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:59:44.04ID:Ww1mXWl0
また、学生証をupできないFラン&高卒連呼厨達があらわれてるのか…。
0086実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:01:51.18ID:cBe/df0p
>>81
そもそも質問の意図が不明だ これはF以下だろ
0087実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:16:14.86ID:fyI0+49Y
>>83
採用数を知らないFランw
0089実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:59:27.50ID:2PNRGr2t
>>84
日本語が読めないアホw
0090実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:59:53.16ID:2PNRGr2t
>>85
>>87
>>88
高卒だから採用数以上取ることも知らないんだなw

やはり教員になる資格すらない
高卒の言うことは一味違うなぁw
0091実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:02:40.08ID:fyI0+49Y
>>90
採用数と採用予定数の違いも知らないんだなw
Fランの言うことは一味違うなぁw
0092実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:37:06.24ID:Ww1mXWl0
>>90
採用数以上にとることは日本語的にありえないよ
採用予定数なら、分かるが…。
0093実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:15:37.32ID:2PNRGr2t
>>91
>>92
高卒だから採用数以上取ることも知らないんだなw

やはり教員になる資格すらない
高卒の言うことは一味違うなぁw
0094実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:04:16.11ID:vP+9iECg
採用数って既に採用した数なんだから、以上も以下もないだろw
0095実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:06:28.09ID:gDRUJ39S
>>93
採用数と採用予定数の違いも知らないんだなw
Fランの言うことは一味違うなぁw
0096実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:21:07.39ID:WRB5f8K2
採用数以上採用wwwwwwwwwww
馬鹿丸出しwwwwwwwwwwww
0097実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:01:14.72ID:xNMxZH3k
採用数以上取る。キリッ。ドヤッ
0098実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:32:29.70ID:OjUNTyEA
採用予定数が出てるので、それ以上はとりません。と言ってました。色々意見はありますが、結果が出てから否定してください。
0099実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:49:22.10ID:uUxVXSIQ
Fラン受験生は採用数以上取るって言ってるよ
断言してるんだから、確実な根拠があるのだろう
Fラン君の意見を聞いてみようじゃないかw
0100実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:09:36.58ID:Cxix1Bn9
>>99
大学すら入ったことがない人間が何人間づらしてんだよw
0101実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 02:33:49.23ID:k40Pcnrg
>>100
採用数と採用予定数の違いも知らないんだなw
Fランの言うことは一味違うなぁw
0102実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:37:10.20ID:pWl6xmWa
Fランに知性を期待しちゃだめ。
前スレでも1次試験の後にチンパンジーでも解けるような問題を必死になって答え合わせしてたし。
同僚の目に激辛カレーつっこんでそれを嬉々としてSNSにupする馬鹿ばかりだと思った方がいい。
0103実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:39:30.29ID:AuwS9oq1
>>100
〜人間が人間づらって、自己矛盾はやめてくれw
0104実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:46:33.08ID:mrUS5rJF
>>102
あんたもFランくんだったかー。元気だった?
0105実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:13:55.87ID:368hgVZX
ここ見ると、北海道はかなり逝けてるやつが受けてることがよくわかるな 
0106実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:49:54.33ID:Cxix1Bn9
>>101
>>102
>>103
>>104
教員免許も持ってない高卒がなぜここにいるのか?

説明しようかw
0107実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:07:39.67ID:NgU21wZ5
>>106
Fランくん、元気だった?
0108実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:08:50.71ID:NgU21wZ5
>>106
Fランくん、話したかったよー❤
0109実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:06:46.60ID:oW3syRgV
>>106
君みたいにFランでも高卒でもないけど、突然どうしたんだ?
まぁ高卒やFランを人間扱いしない君みたいな奴より劣る人間はいないと思うよ。
0110実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:38:58.62ID:vbnepR3i
受かっても北海道は将来のこと考えたら不安でしかないわ。
0111実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:17:55.08ID:8VmQmke9
>>106
免許もない高卒がここにくるかなー。マジで考えて言ってる言葉? Fランってバカにしてるみたいだけど、Fランより足りない頭してるんだから、何も語る資格なし。
0112実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:26:20.74ID:jrUgZS4W
北海道教育大学
0113実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:40:49.77ID:WlLgoG/s
順天堂大はFラン?
0114実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:08:35.66ID:aLsd6qah
今年は中高はどうなるだろ?
0115実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:26:13.63ID:hv+wSzj9
来週発表だねー。
0116実習生さん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:00:43.27ID:i8qRR58h
>>107
>>108
>>111
学歴厨なんてそんなもんw

まともな学歴の奴は2ちゃんで学歴煽りなんかしねーよw
0118実習生さん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:47:30.11ID:biOZg5yG
FランFランFランって言ってるが、お前が1番低学力。
0120実習生さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:44:30.52ID:O2YG5Nx6
Fでもいいけど、仮に採用になったら
「学歴なんて何ものでもねーぞ」とか子供たちの前で言うなよ それだけだ
0121実習生さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:56:29.05ID:KQK+Rozj
>>120
学歴なんて関係ないよ。東北大出ても自分の教科以外は教えれない、早稲田出ても生徒にイジメられ、教育大や北翔大のほうがよほど戦力になる。
0123実習生さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:12:01.36ID:69ZoRo2Y
Fランも高卒もどちらも大差ないし、くだらないから止めておきな
0124実習生さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:19:16.14ID:MoYuSah3
やめません(きっぱり)
0125実習生さん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:47:21.95ID:6SuNzK00
>>124
情けない。恥ずかしい。結局はあんたも同じ期限付きなんだから笑
0127実習生さん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:51:09.75ID:pWH8c1P5
高卒無職
0128実習生さん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:42:56.56ID:u5xzk8Lh
東北や早稲田より
教育大や北翔大のほうがよほど戦力になる
え どんな学校だよ 笑 
0129実習生さん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:50:48.51ID:Qqay1q6n
東北大はいいが、
早稲田はダメだ。
0130実習生さん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:02:05.65ID:5RH3GOW9
今年は二次でどんくらいが不合格になるだろうか?
0131実習生さん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:11:07.77ID:8IHbWFWx
東北にしろ早稲田にしろ どっちも入れないやつが言うなよ みっともないから 笑
0132実習生さん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:04:26.34ID:XlD3ClLV
>>128
お前はこの大学に入れないんだから言うな笑
0134実習生さん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:10:25.42ID:gjIp5HIP
志望者減・低倍率で、教員の資質の低下が危ぶまれる、ってNHKのニースでやっとったな
ココの書き込み見ると ホンマや思うわ Fの次は高卒にも門戸開放するかもな w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況