まず第一に
英語に限ったことじゃないけど
今の学校教育は大学やに入るための手段みたいなもので、
それを実際に活かそうという発想がないから中学・高校で
習ったことは社会に出ると忘れ去られてしまう
逆にそれらを活かそうと考える人は大人になってから
独学で英語に挑戦することができる

第二に
子供にとって英語を勉強する意義は何なのかという目的が
明確ではないことも大きい
子供は英語は世界の共通語だから覚えろと言われても
長い物に巻かれろと言われているに等しく自分から進んで
英語を勉強する気にはなれないだろう
ある言語を好きになるということは、その言語を話す人々の
宗教や思想、食文化や歴史などに関心を持つこととも密接に関わっている
日本の子どもはイギリスやアメリカという国にどの程度関心を持っているだろう?