>>531

>表向き、「中高のどちらでもいいという人以外は受けないで」という立場。

そんなことはない
「希望を表明する権利」はあるはず
その発言に対しての責任(結果として、不合格あるいは任用なし)を受け入れる覚悟があれば、問題ない
少なくとも、第三者が「都を受けるな、他所を受ける」などという煽り交じりのレスを付ける必要はないのでは?

何か、教委関係者このスレにいて、高校志望を諦めさせ、中学校に誘導しようとするようなレスが見られる

高校志望者は、頑として志望を貫くことを今一度勧めたい
採用無ければ、またもう一度受ければいいのだから