X



トップページ教育・先生
1002コメント323KB

令和元年度ー令和2年度 東京都高等学校教員採用選考

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 04:17:33.06ID:BVvx0zca
■令和元年度ー令和2年度 東京都小学校教員採用選考
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566391000
前スレ
■令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考3校目 | 教育・先生板のスレッド
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1563557557
過去のスレ
■令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1554290881/
■2019年度ー2020年度 東京都教員採用選考
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548484574
関連スレ
■東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)14
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1558399255/
■東京都の教育を考える
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1546931543/
■東京都公立学校教職員
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pedagogy/1542121010
■【関東エリア】東京・神奈川・千葉の学校教職員
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1542128544/
■東京都教育委員会
https://www.kyoinsenko.metro.tokyo.jp/
0045都立高現役教員
垢版 |
2019/10/20(日) 21:47:36.76ID:k8jXYf4w
>>44
体育は老いも若きも土日部活の振替を平日に充てる輩が全員ではないがたまにいて
担任とか持っているとクラスの生徒は「また定休日」とうんざりする。
副担とか同じ学年を組むと被害がある。
体育教員が分掌や学年主任クラスになると最悪。
体育の若手が先輩を見習って平日休むのはどうかと思うが、体育の文化の常識なのかこれは?
0046実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:32:38.73ID:eXwJe4V9
あー高校で採用されたいけどきっと中学なんだろうな泣
0047実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 10:16:12.59ID:DHAzqyp4
>>45
うちの高校(23区以外)は
基本的に担任持っててもなくても
平日に振り替え休日取ってますよ
まあ土曜授業ある学校だから当然かもですが
0048実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:48:08.83ID:JQmtFZml
試験通って書類届いたけど
学歴書く欄があるのな
通信卒の俺でも高校行けるのかな
0049実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:40:40.82ID:5Kg4GkYZ
>>48
書類はいつ届きましたか?
0050実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:50:01.77ID:rEYoMLjw
>>48
都立高校教諭で通信卒はほとんどいない。
たっ可能性はゼロではない。
自己申告書で高校教員に向いてることをなんとかアピールするしかない
0051実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:39:35.69ID:ZLXLMwH7
>>48
私も通信で免許取ったけど、周りにも通信で取った人で
高校になった人は知り合いにはいないな。
0052実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:53:21.11ID:3i9LFI/G
通信高校卒の知り合いがいるけど、その人も高校がいいんだってさ。
通信出た人って、以外と高校希望が多いなと言う印象。

中学校も荒れてなければ、良いと思う。
荒れている高校は、荒れている中学校より酷いものがあるよ。経験談。
0053実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:07:45.50ID:y2DURLgv
中学での教員経験あると中学引っ張られるやすいという噂ある。
以前は中学を拒否し続ければ最終的には高校になったみたいだけど、
今は中学拒否すると怒られるからね。
0054実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:17:33.63ID:Bz5pInrv
教職大学院や院卒、講師でも高校を経験していると高校に配属される確率が高い。
期限付きの人で採用になった時中学から高校に配属された人がいたがレアケースかもしれない。
あと大学出の新卒でも都立高出身だと高校配属の可能性が高いと思われる。
(学生時代の恩師たちが昇任して引っ張るのかはわからないが)
これもレアケースだが教育実習を都立高で経験していると、そこの校長が引っ張る
場合もある。ちなみに母校以外でそういう場合もあった。
0055実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:26:37.75ID:/KHjsY2e
もともと4-5人に1人くらいだろ、定員から考えて
0056実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:32:21.25ID:hpXCqw/J
高校に配属されてやっと人並みの生活だからな
中学行ったら過労死ライン
0057実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:38:37.18ID:y2DURLgv
>>54
高校経験あっても高齢だと中学の確率高いよ。
0058実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:00:46.30ID:Bz5pInrv
>>57
高齢だと中学になりやすいかはわからないが、先ほど触れた期限付で
中学から高校に配属された新採は体育。体育は専門競技で振り分けられるのか
比較的院卒でなくても高校配属になる人が多い。
他の主要教科5科目(国数英理社)は割と院卒が配置される印象。
まれに大学新卒がいるが大体は都立高出身だと感じる。
0059実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:59:21.42ID:G94svL+t
無事合格でした。
地方出身なので分からないのですが、車は欲しいですか?
0060実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 08:52:41.82ID:B775vKiW
理科大院卒の中学教師いた。
情報の免許持ってても中学採用で、本人はものすごく不本意だったらしい。
0061実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:00:58.54ID:B775vKiW
>>59
都立学校は市部の一部を除き学校近くまでの車通勤全面禁止。
市立と区立学校は対応が分かれる。
一切禁止のところ、学校近くの民間駐車場を借りることを認めてるところ、学校駐車場代を徴収していたりするところなど様々
最寄り駅までのpark and rideはどこの学校でも認めているはず。
0062実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:27:33.27ID:fJHkz1ny
八王子の方は車オーケー牧場
0063実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:12:40.70ID:s7bVMO34
>>61 >>62 ありがとうございます。もう一つ聞きたいのですが、教職員公舎はあるのでしょうか?
0064実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:22:47.31ID:B775vKiW
>>63
離島のみ。
0065実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:12:25.65ID:za1/oCaS
高校を希望しているのですが、今面接カードを書いていて、配属先の希望のところ中学希望なしって書いたらやばいですかねー…
0066実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:16:17.00ID:B775vKiW
>>65
希望なしと書いても中学から連絡くる。
別に何の問題もない。
あくまで配慮事項なので、配慮できないと考えたら向こうは無視する。
0067実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:24:03.44ID:za1/oCaS
>>66
ありがとうございます!助かりました。
0068実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:35:56.63ID:Q22B1Pd5
>>65期限付きで「なし」はアウトでしょうか?
0069実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:45:25.78ID:dxWE5/FF
わしはずいぶん昔、
中学
中高一貫
高等学校
の順で書いた記憶あり、そしたら高校から来たかな。なんで中学1番にしたかっていうと、最終的に近場で長く勤務したかったから。
0070実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:34:13.60ID:6Ssxiyvk
この調子だと来年の3月も「中学から電話きた!イヤー!」がまた見られそうだな。
0071実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:54:11.75ID:za1/oCaS
自分が三月そうならないよう祈りたい
0072実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:42:07.79ID:ng+zU2KD
指導案を高校で書いても、採用前研修の学校見学を高校にしても中学になるときはなる。
一次の成績順で決まってるのではないか?と、よく言われるがこれも噂程度の話。
中学の志望順位を低くしておくと、3月の中旬以降に人気のない自治体からの連絡になりやすい。
同じく一括採用をやっている隣の千葉は年内に中高の振り分け決定するので、
自分の身の振り方を考えることできる。
東京の場合はギリギリすぎて考える時間がない。
不本意入職する教員の気持ちを慮ることが求められるのだが…。
下手に高校勤務経験あると、中学の文化についていけずに病む。

まあ、中学も楽しいは楽しいんだが。
0073実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:54:29.73ID:T4DqZ4fp
私は高校文化が長いので、中学行ったら病むパターンですね笑
0074実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:49:26.43ID:ZT8IcHSo
>>73
実際笑い事じゃないよ。
「彼、高校長いからねー」って陰口言われるし
0075実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:29:49.33ID:nAEh67HA
>>74
いやー困るなぁ…。ほんと中学だったらどうしよう…
0077実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:49:21.87ID:zqIF2UFD
高校経験者が中学行くとこうなります

356 名前:実習生さん :2019/11/14(木) 19:51:18.09 ID:R6W3YccA
奈良で高校の教員をやっていたという35歳ぐらい3年目女性教員が使えない。
朝、打ち合わせが終わってもなかなか教室に行かないし
空いている時間は行方不明になるし
どうしようもない
職場体験も巡回ばかり行きたがる(外に出ると好きなことができるからしい)
15時45分すぎるとまず職員室にはいない。
部活も?行っているのだか?
担任やっているクラスは学級崩壊しているし
試験監督していても生徒に騒がれるし
生徒になめられつづけている
0078実習生さん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:27:42.01ID:W+YmioPv
東京。面談でも事細かい経歴とか、家庭の事情とか経済状況等々個人情報漏らしまくり、
パワハラ等、自分たちの都合のいいように事実を歪曲し解釈する輩多過ぎ。
0079実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:56:18.95ID:By12HPfo
もう2月かー現職の異動先が決まり出す頃だ
中学だと2月中に面接だっけ?高校は入試後だよね
0080実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:01:27.19ID:/iXrs5y/
>>79
中学は3月。
2月中に連絡来なかったら、高校の可能性は低くなる。
0081実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:05:22.14ID:liUvCbC0
高校が3月初旬だよ
中学が2月
0082実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:38:40.16ID:L9vIdTyT
>>81
中学の大半は3月だって。
去年のスレ見ればわかる
0083実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:31:19.02ID:s51iZKXG
過去スレ読んでいればわかるが、2月下旬から動くのが中学採用の
各自治体(区や市部)教育委員会。
一般的には面接日に呼ばれて面接を受け、面接が良ければ採用。
ダメだと見送りされ、次の自治体に呼ばれるまでステイ。
高校は3月第一週。高校は2月に一般教員の人事が確定して
異動で埋まらなかった教科等を新規採用者から採る。
高校の場合は各高校から副校長が直接電話で呼ばれ、
ほとんど不採用はないはず。(次を探すのが面倒なため)
0084実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:31:29.36ID:f2XMdt7u
>>83
過去スレ読めばわかるが、中学で2月に呼ばれる方が稀だぞ。
3月に「中学から連絡きたー」で大騒ぎになってる。これが毎年のこと。
0085実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:58:54.09ID:h/CW2q0y
カードは2月中旬ごろには中、高に振り分けられていくのかな
そこからの面接も高校だと意思確認程度で「4月からよろしく」だけど中学の教委面接だと違うんだよね
カードの配分しだいで本当いろいろ変わるね
0086実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:19:34.80ID:o1Are3wl
過去はカードが中高で重複してトラブルあった。
今は重複なし。

中と高にカード割り振られてしまったあとは、校種変更するのが困難になってしまった(過去は粘れば変更できた)
中高のカード割り振りが終わった後に本人確認(+意思確認)の電話がかかってくると思われる。担当官がずっと同じになるから。
本人確認の電話のときに「自分は中高のどちらか?」って聞いてみても良さそう。
0087実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:26:44.82ID:s51iZKXG
>>85
小、中の面接は多人数が呼ばれ、その自治体の教育方針や教師としての
対応等を聞かれるらしい。そこでダメだとその自治体は不採用で
次のところから声がかかるまでステイ状態。
ほとんどは3月だが、小学校等人数が大量採用のところは2月中の面接もある。

高校は一本釣り。副校長から連絡先に電話が入り、面接日程が決められる。
大体3月1週。ほとんど面接は確認で不採用はほぼない。
0088実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:22.30ID:JLkDbJ5B
1 教員のいじめ発生
2 内部告発
3 告発者を調査
4 自分たちの保身のためフィクション作家(教委・管理職)となる
5 被害者と告発者を干し加害者を守るw
そういう最低自治体  
0089実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:59:54.31ID:WmELO/wC
現職の異動の内示が出たから、次は新採の配置だ。
今年の異動の傾向が自宅から近距離異動が流行のようなので、
恐らく新採もその傾向になるのではないかと思ってる。
地方出身者以外はそういう配慮をされるだろう。
新採にとってはいい傾向になるんじゃないかな。
初任校がとんでもなく遠いのはストレス以外の何物でもない。
0090実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:42:53.10ID:RGgQFJdX
そろそろ中か高か判明する時期だね
0091実習生さん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:24:00.35ID:k3fa18Vr
去年と同じできっと3月4日頃から高校は始まるでしょう。ドキドキですね。
0092実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:23:32.45ID:ASQsdKce
コロナでも面接はせざるを得ないよなー
0093実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:47:38.79ID:fQSWXOkK
中高一括採用について


―-

そうですね。さっき申し上げるのを忘れてしまった例があります。東京都の場合ですが、やは り中高一括採用なんです。
国語とか社会とか英語って。その中高一括採用でどう受験者を見きわめて いるか。それはまさに、人物とかかわるところで、
面接官に中学校の校長先生と、高校の校長先生と、 両方必ずいるんです。
で、去年の面接の話を、この間ある高校の校長先生に聞いたばかりです。
中学 校と高校の両方の面接官がいて、受験者が来たときに、まず中学校の先生が、「あ、あの人中学向きだ ねと。中学校で合格させたい」っていうふうに見る。
だから、同じ点数で一次を通った学生さんにつ いても、本人が中学校を志望しているか高校を志望しているかということもありますが、
面接をする 側で、とにかく明るくて、明るくて元気があって、なにか中学生を引っ張っていけそうだなっていう 印象を持つと、
「あ、あの人うちで欲しい。中学校では合格だね」っていうふうになると。
0094実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:49:07.71ID:fQSWXOkK
中高一括採 用と言っても、実際は中学校の枠の方が大きいんです。
だからどんなに優秀な学生でも、本人が高校 を目指していて、しかも比較的に落ち着いた感じの人であると、
中学校では採用されませんから、高 校の中の少ないパイで、その人は生き残れるかというと、場合によれば落ちてしまう。
もしもその人が同じ成績でも明るくて元気だったら、中学校として採用されていたのではないかという、
そういう実 態がわかって、この間びっくりしたんです。
そういう意味で、意外と教育委員会の方も、そんなに人 物重視っていうことを、突き詰めて考えてないんじゃないかと思うんです。
0095実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:50:58.15ID:fQSWXOkK
中学校と高校の校長先生が面接にいて、「あ、この人中学向きだから中学で合格させるね」「この人高校向きだね」ってやって いる。
とにかく一次を通ってしまっていて、学力を見る心配はないわけですから。
その目の前にいる 受験者をどっちで欲しいかって考える。その試験で、人物というのは、もうそのレベルだけで見きわ められてしまっているような気がするんですね。
もちろん面接ではいろんな質問をしていくわけです けれども。



荒井篤子氏(時事通信出版局教育事業部)講演記録 (2010 年 5 月 28 日・東京八重洲ホール)


https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/itaku/__icsFiles/afieldfile/2011/06/16/1307274_5.pdf
0096実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:10:38.44ID:zQ/Sa9bL
中高振り分けは基本学歴、高校にあまりやばい学歴あまりいない。
0097実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:54:05.59ID:pYeBfyCr
自分もそれで安心してたのに中学になったわ。
臨任経験からの受験で、学科試験受けてなかったせいか。
0098実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:32:01.92ID:EktD9fg6
自分も中学になった…希望は高校だったから迷いが…
0099実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:03:08.06ID:IM3/MpU7
今日電話きた。
高校希望だったが中学になりそう
0100実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:17:17.24ID:/DDjhg0J
>>99
何時頃来ました?
0101実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:08:19.22ID:mB0Q1JKr
>>100
夕方ですね。もう来週だと思ってたから来たときにビックリした
0102実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:52:17.40ID:FB9Xo66W
>>93-95
採用2次時点で振り分けている点は納得。高校の採用者の数が少ないので、
中学で通用する人材を合格させている点も理解するわ。

>>96
高校現職だが、確かに主要五教科の教員の学歴は院卒等高い。大学新卒で採用されて
いるのは過去にも挙げているが、都立高(中堅校以上)出身者が多いと思う。
体育は少し例外で、大学新卒も結構いる。専門スポーツ等が異なるせいかな。

初任者や2校目以降の配置を見て思うのは、大体が1回は底辺(チャレンジ、島しょ、
定時制含む)を経験すること。やっかみではないが、都立中堅校出身者は2、3校目
以降は出身校以上の中堅校や偏差値上位校に行く確率が高い。
0103102
垢版 |
2020/03/01(日) 12:59:05.30ID:FB9Xo66W
あと都立高校は、2日から臨時休校で春休み前倒し。修了式前後に呼んでいた
新入生招集日も自粛予定。(不特定多数の大人数で集会できない原則)
今週から呼ばれると思う新採も、例年新入生招集日には呼べないか、
事務的な補助しか入れられないんじゃないかな。
0104実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:41:18.52ID:Gmmws0zj
都立高校ではなくても都内の私立高校やら国立高校出身なら高校採用で、
他県出身だと院卒でも中学採用になるような印象。
前に臨時で働いていた中学では、理系教科の教員は若手含めて全員院卒だった。
(若手3人は他県出身。うち2人は高校希望であったことを教えてくれた)
0105101,102
垢版 |
2020/03/01(日) 19:46:42.28ID:FB9Xo66W
>>104
>他県出身だと院卒でも中学採用になるような印象
理科の配置はよくわからないが、勤務校の理科教員は確かに都内出身者が
多い。(都立高、都内私立校出身者が主流かな)
文系教科は都内と地方出身が半々ぐらいかな。理科は確かに少し偏りがあるように
感じる。
0106実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:27:43.83ID:Gmmws0zj
理系教科の場合、母集団が院卒に偏ってるからね。
0107実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:06:10.83ID:21NaADCX
住宅手当ては15000円であってますか?
0108実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 15:44:39.99ID:wpSEIiyz
>>107
そうだよ。ちなみに35で支給は止まる
0109実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:53:01.07ID:hFmAJfPq
>>108
ありがとうございます
地方からなんで家賃の高さに暮らしていけるか不安になってました。
0110実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:58:07.38ID:5qaJG0/7
既に連絡来た方いらっしゃいますか?
0111実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:50:24.03ID:VRww2sGI
高校志望の人、もし配属が中学なら断りますか?もしくは断った人おる?
0112実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 00:10:03.07ID:OD3ho+tc
>>111
こんな情報がある
>過去はカードが中高で重複してトラブルあった。
今は重複なし。
中と高にカード割り振られてしまったあとは、校種変更するのが困難になってしまった(過去は粘れば変更できた)

小、中スレッドを見ていると、市区教委面接→内定→各学校面接という流れ。
上記の情報を見ると、中学校配属は変わらないから、所属校内定が出るのが遅くなるだけでは?
0113実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 01:15:05.31ID:os3gDyuM
>>111
残念だけど、区市町村教委から連絡がきたら中学校に行くしかない。
断ったとしても、たぶん次も中学校だ。
しかも今は断ると人事部からお怒りの電話がかかってくる。
縁があったと思って腹をくくるしかない。
0114実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 05:55:51.60ID:OD3ho+tc
>>111
教員異動スレに今日副校長が新採のカードを取りに行くそうだから
まだ声がかかってなければ高校の可能性もあるから、待っていて欲しい。
今週中に連絡があるんじゃないかな、高校は。
0115実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:18:58.31ID:JM5fLcMq
コメントありがとう!
中高募集だから仕方ないですよね。希望なんてあってないものだと認識しました。
なんか3次試験のような気分ですね、、、
0116たな
垢版 |
2020/03/04(水) 11:29:11.52ID:PcHNysHD
誰か特別支援学校
かかってきたひといますか?
今年はコロナで採用も
遅いんですかね。
0117実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:58:51.37ID:7fMFlQN9
私も特別支援学校ですがまだ連絡ありません
0118実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:04:22.13ID:iP0AeQ8x
連絡来ました。面接ですが、割とフランクな感じですか?落とされないか心配です。
0119実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:16:22.35ID:cwsqLmEO
私も特別支援
まだ連絡ない。焦ります…。
0120実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:19:14.55ID:uhHPrjht
国語高校希望ですが、電話きた方いらっしゃいますか??
0121実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:20:50.34ID:uhHPrjht
>>116
職場の同僚の奥さんが昨日の昼間に連絡がきたそうです。参考までに。
0122実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:06:56.89ID:PcHNysHD
>>121
ありがとうございます!
私も今日副校長にもうそろそろ
来るかもよみたいな話をされたので
今週来てくれるのかな?
と思っています。
0123実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:52:03.19ID:OD3ho+tc
>>118
結構前だが、自分の時は今までの履歴確認や専門等を聞かれた程度。
主に校長が質問してたかな。あと勤務校の校風や生徒の気質についての簡単な説明。
その後部活の顧問調査(用紙が配られてその日のうちに提出)、教科の引継ぎ
や簡単な校舎案内(職員室や教科の準備室を案内される程度)で、最後に
経営企画室(事務室)で通勤届等の提出書類を渡されて終了だったはず。

高校は「落とす面接」ではないので気が楽。校務分掌も現職教員で埋まらない
穴を埋める感じの配置。長文レスだが、こんな感じ。
0124実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:55:33.05ID:4LEJQl3O
高校希望、無事高校に決まりました。今週来週が高校は勝負な気がします。
0125実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:47:49.99ID:2s7MEQzw
去年のこのスレは高校勤務中で「当然、高校採用」と安心してたのに中学採用。
数ヶ月で鬱になって退職の人がいた。
0126実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:03:05.74ID:T9Orwcm5
中学の面接打診があった時点で、断固拒否しなかった当人が悪いな
0127123
垢版 |
2020/03/04(水) 20:05:09.85ID:OD3ho+tc
あとは、日程的に面接前に時間があるなら高校の下見に行くと良い。
駅近の高校は少なくて、結構駅から15分から20分以上かかる学校も多い。
自分は初任校がわかりにくい立地で、迷って面接に遅れそうになった。
あと、正門がどこかとか正面玄関はどこか等を確認しておくと良いかも。
今は生徒がいないので、人は閑散としているはず。
0128たな
垢版 |
2020/03/04(水) 20:15:21.44ID:PcHNysHD
みなさん電話きていいなー。
早く決まってほしいです。
せめていまの学校じゃないかどうか
教えてほしいなー。
0129実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:19:32.45ID:OD3ho+tc
>>121
>>128
期限付の正規合格任用なら、余程のことがない限り今の勤務校採用のはず。
今高校勤務なら、校長が不要と言わない限りは勤務校配属のはずだよ。
0130たな
垢版 |
2020/03/04(水) 20:26:35.01ID:PcHNysHD
産代の特別支援学校高等部です!
もう5年以上産代でいるので
12月に校長に新しいところで
やりたいですって伝えたんですよ。
だからできれば違うところから
連絡まってる感じです。
0131実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:06:01.66ID:sKIvDk0c
うちの高校、今頃になり2名が退職で校内人事も未定。

中学断り高校から連絡来る奴はこんな運を引いた奴だよ。

万が一正規掃けてたら期限付が入るんだろうか?
0132実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:11:28.62ID:OD3ho+tc
>>131
>うちの高校、今頃になり2名が退職で校内人事も未定

定年退職や勧奨退職ではない、想定外の突然退職?
むしろ何があったか気になるな。
初任校では新採が1年で退職したりしたが、そんな案件なんだろうか?
正規が人数捌けていたら、期限付に声がかかるだろうね。
0133実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:46:14.60ID:2s7MEQzw
>>126
拒否したら人事課から怒りの電話きて…って流れだった。
0134実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:07:23.53ID:W/g6ZaQh
それは関係ない。
そもそも、義務課程と都立学校とでは担当部局が違うからな。
義務課程の担当者が怒り心頭でも、都立学校担当は関係ないから
そんなことも知らない方も悪いな
0135実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:02:42.56ID:2s7MEQzw
>>134
今は最初に中高の振り分けをやってしまうから、
高校希望を貫くことは難しいんだよ。
0136実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:33:23.12ID:hLhcvc9s
高校連絡ありました。
0137実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:50:48.11ID:Tqfx9Zno
>>132
底辺高校だから病んでる教員の突然退職
病欠とかしないで清く去る方だからある意味でちゃんと
している人。

>>134
だから底辺高校は着任拒否されることも多い。去年の新採は
3月下旬に副から連絡で面接だから、2−3人に逃げられた
可能性大。
0138実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:06:40.14ID:fTOILT3Q
中学や底辺高校を断り続けてたら、希望通りの高校に行けるってもんでもない。
期限付きあるから。
0139実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:33:57.40ID:zt7w5fAT
>>120
高校国語連絡きました。
0140実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:07:47.97ID:sd5Akn8X
>>139
同じく高校国語希望です。
今日来ましたか?
0141実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:43:14.89ID:qeXiyDB8
>>139
教えてくださりありがとうございます。

高校で3年間産休代替の経験があり、希望も高校教員でしたので中学校に希望は「無」で提出しましたが区教育委員会から連絡がありました。
勤務校の校長の好意でつてで色々と聞いてもらいましたが(詳しくはお話できません)、昨今の新採人事の流れだと受けた方が賢明だと判断したため、新天地で頑張りたいと思います。
0142実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:45:40.86ID:zt7w5fAT
>>140
はい。
0143実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:46:08.69ID:zt7w5fAT
>>141
そうなんですね。お互い頑張りましょう!!
0144実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 17:02:59.45ID:HeTOhvmP
>>124
学歴高いですか?
0145実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 17:44:59.78ID:zt7w5fAT
>>144
いえ、高くないです。長年高校で産休代替をやったからかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況