X



トップページ教育・先生
1002コメント289KB

令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考3校目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:32:37.38ID:FROP4l0g
早くも3校目
前スレ
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考2校目
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1561359119

過去のスレ
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考 | 教育・
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1554290881/

2019年度ー2020年度 東京都教員採用選考
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548484574
関連スレ
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)14
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1558399255/

東京都の教育を考える
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1546931543/
■東京都公立学校教職員
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pedagogy/1542121010
【関東エリア】東京・神奈川・千葉の学校教職員
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1542128544/
東京都教育委員会
https://www.kyoinsenko.metro.tokyo.jp/
0402実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:22:58.39ID:f0cGhAE5
去年は二つ合わせて40点で通ったらしいよ
0403実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:52:00.76ID:ZA4quNMc
>>402
二つ合わせて40点ってさすがに釣りだろ
2割2割でいけるのか?
0404実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:58:47.42ID:f0cGhAE5
去年のスレ見てみたら?
去年先輩が40強で一次通ってる
全小ね
0405実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:10:53.15ID:ZA4quNMc
>>404
自分も小全だけど、自信ない
今年は簡単になったとか書いてあったし、いよいよ足切りの点数も上がりそうだし
0406実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:30:05.21ID:f0cGhAE5
>>405
自分も全く同じ心境です笑
0407実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:31:17.41ID:7q7IdIJH
>>406
専門50じゃダメだよね?
0409実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:36:43.99ID:f0cGhAE5
>>407
大丈夫ではないでしょうか
ここにも書いた事ありますけど
応募者数3762で採用去年と変わらず2000だとしたら
倍率1、7ですから(欠席者300人含む)一次で
ボコボコ落とせないと思いますよ
0410実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:40:21.20ID:f0cGhAE5
あまり落とし過ぎると二次試験の意味が無くなります
期限付きも足りなくなります。
また、去年の話で恐縮なのですが
去年は部分点導入されませんでした。
ただ今年は問題がある簡単になったので
蓋を開けてみないと分かりませんね
0411実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:57:50.85ID:noJKzIXG
中高の人いないのか…?
0412実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 04:05:46.63ID:zh9loNM6
>>360
じゃああなた低学歴なんですね?
0413実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 05:22:36.14ID:YtiuKRP7
もう結果は決まっているとはいえ、ソワソワしてこんな時間に起きてしまった
早く10時になれー
0414実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:21:39.56ID:SjhfQEM9
小学校しかほぼいないな
参考にならんスレだ
0415実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:27:12.70ID:jMd/Qt6k
ここいつも中高の話が少ないというか
まともな受験生ここには来ないだろうか
国語・社会なんていつも高倍率・・・
0416実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:50:23.74ID:/etOoZKP
あと1時間とちょっと…
0417実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:02:02.86ID:jMd/Qt6k
ほんと東京は色々と遅い
試験から合格発表も遅い
二次試験から最終合格までも長い
10月って、、、
0418実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:02:57.34ID:gYOt08In
心配するな。小は大体受かるよ。白紙で出さない限り受かる。落ちる方が難しい。本気でやって落ちる奴は、違う仕事を探した方がいい。
0419実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:22:38.96ID:xlZBtfI6
意外と小、一次1.5倍だったりして・・・
0420実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:34:17.74ID:dUOESE6/
ドキドキする、、、結果早く見たいな
0421実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:01:22.92ID:noP6VedV
見れない
リンク間違ってない?
0422実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:02:00.10ID:/etOoZKP
見れない〜
0424実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:03:15.86ID:/etOoZKP
え?なんか掲載しますみたいなページにいってしまう
0425実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:03:49.01ID:noP6VedV
>>424
最初はそうなったけど更新したらいけた
0426実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:04:59.37ID:ZA4quNMc
小全受かったーーーーー!!!!!
0427実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:05:37.00ID:/etOoZKP
受かってたー!ドキドキしたわ〜
0428実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:06:02.66ID:xlZBtfI6
平成31年度東京都公立学校教員採用候補者選考(32年度採用)第一次選考の「合格者受験番号一覧」を掲載しました。

ホームページ掲載期間は、令和元年8月13日(火曜日)午前10時から8月20日(火曜日)午後5時までです。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/staff/recruit/guide/result2019.html
0430実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:06:28.60ID:jMd/Qt6k
そりゃ2000人も合格したら落ちないよね
0431実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:07:18.67ID:UK8oVb0W
ら抜き言葉使うような人間に子どもの教育は任せられない。
0432実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:07:35.59ID:0Df3wN6u
中高地歴合格してました!
0433実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:09:32.32ID:/etOoZKP
やばくない?2430人合格で、もし仮に1570人採用だとしても1.5倍から1.6倍くらいじゃん
0434実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:10:54.83ID:fbtBX3Hw
去年より一次の人数落ちてない?
足切りあったんかもな
0435実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:08.40ID:x8tl9Qna
中高公民合格あざすー
0436実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:30.24ID:/8rjNM+2
中高国語通りました。
番号見てほとんど通ってて笑った。
0437実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:41.38ID:p6NKT6Fp
やっぱ論文だわ
0438実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:12:02.34ID:jMd/Qt6k
三人に二人合格するって
うらやましい
0439実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:13:38.06ID:N132xqXL
中高数学 専門3割、教職7割で通りました!
0440実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:17:14.62ID:WR2OPo4c
中高国語通りました〜
二次も頑張りましょう!
0441実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:20:42.07ID:zh9loNM6
>>434
欠席者も多いと思うよ

俺は欠席した
0442実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:21:01.31ID:mzXmfRAP
この2413人に期限付が含まれてないよ。700人くらいいるのかな
0443実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:21:58.94ID:OSFkVBxG
小 専門65 一般48でうかたよ
0444実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:24:10.43ID:A6gMJviV
小 専門3割 教職 7割 論文は全て埋めました
通りました!
0445実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:24:33.23ID:pAmtw3uT
質問です。◯◯00◯◯はA受験なのはわかるのですが、◯◯60◯◯や◯◯71◯◯、◯◯90◯◯はどこの受験区分でしょうか?
0446実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:28:58.95ID:aRZsbOqf
中高国語受かってました
専門9割とったので大丈夫かと思ってはいたけど、自分の受験番号見てホッとしました
0447実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:29:10.83ID:M8B1TgfS
専門64 教職40 小学校 ニートでゼロ勉強のわしでも受かる東京(笑)
0448実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:31:56.12ID:lwTG0nvq
問題は二次
0449実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:35:41.74ID:fbtBX3Hw
小学校落ちた人いるんか?
0450実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:38:14.82ID:XVtkL4q5
番号がない人は、民間のいいとこ受かって辞退した人の可能性もある。
0451実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:01:55.49ID:W12IbQvX
一次通っててよかった
これから二次対策頑張らないと
0452実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:13:31.03ID:+suGMe7H
○○90は推薦だよ
0453実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:19:16.78ID:EYIrHR2D
107○○○は正規経験者と思われる
0454実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:33:39.29ID:lwTG0nvq
小でも、二次は3人に1人は落とされると思われる。
0455実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:44:45.68ID:M8B1TgfS
>>454
1.65倍くらいか。
指導案とか自力で書いたことないからどうしよう。逃げよ。
0456実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:47:59.54ID:0MQS7yyU
中高、特例のため教養なし、専門が超超超撃沈、論文は自信あり。で一次突破。
やはり、論文が命のようです。もし、落ちた方やこれから始める方は、とにかく満点狙うくらいの論文対策に重視することがオススメだと思います。
0457実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:52:07.33ID:fgXZ/ko0
中高英語通過しました。
論作文は書き方だけさらっと勉強しただけだったので、元々国語力のある人は対策そんないらないんじゃないかと個人的に感じました。
やる気がずっとなかったけど頑張ろうと思います!
0458実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:51.20ID:QcVswI5i
小学校一次ほぼ全員受かってるだろ
俺4割くらいしか取れてないぞ
0459実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:11:39.49ID:SOpgZmRB
二次では一次の結果って考慮される?
0460実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:44:37.99ID:D7F/w6xG
中高数学ですが、
あー、今年も一次落ちてた。4年連続。
1年以上、東京都の非常勤講師してればという特例での受験だけど、
勤務している中学の授業準備が忙しくて、専門教養の対策が出来なかった。
教職6割、専門1割じゃ落ちるな。
特例で、12時間以上の準常勤講師は、一次試験は論文だけの枠がなくなって痛い。
専門教養、力をつけたいがどうしたらよいものか。。。
過去問集中?それとも、数Tからやり直しか。
0461実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:53:11.03ID:6VJp+i2g
埼玉県と併願しているので、日にちがいつになるかが問題ですね。

24日だと、どっちかが受けられなくなってしまいます。
0462実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:04:02.10ID:WWbesCzQ
>>460
専門1割?笑
そんなのが先生めざすなてか迷惑
一生かかっても先生なれないから諦めろよ
自分が向いてないって気づくことも大切だぞ
0463実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:18:57.40ID:jS1BQ95B
>>462
いやいや、ウケ狙いで専門1割って書いたんだろ。中高数学の問題試しに解いてみたけど、3割以上は取れたぞ。ちなみに小学校。1割なんて冗談に決まっている。
0464実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:20:13.95ID:/8rjNM+2
>>460
専門1割で子供に教えられるものですか?
0465実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:24:36.64ID:XEyy4zk7
専門○割で子供に教えられるの?というレスが定期的に出てくるけど、教師用赤本見ながら授業やれば誰でもできるわ。
特に小学校だと採用試験の内容が実際の授業とかぶることほとんど無し。こうなってくると教員免許制度自体が怪しい。
臨時免許バンバン発行して能力ある人を採用した方がいいと思うんだよね。正規の免許持ってる人は資格手当扱いで給料にプラスで。
0466実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:26:12.00ID:WY9Usau8
1割?
どんな問題なら1割しか取れないんだ?
私は数学苦手だけど、そういう人が受けたら1割って感じか?
専門1割しか取れないなら、教師辞めた方がいい。
というか、冗談でしょ?
0467実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:36:19.98ID:jS1BQ95B
冗談に決まってるだろ。自分の専門が1割しか取れないなんてあり得ない。中高数学の問題見たら、高校入試かセンターレベルの問題じゃん。普段の教材研究が、試験勉強になるだろ。専門1割なんて本気にするな。嘘に決まっている。そんな教員が東京都にいるわけがない!
0468実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:39:41.83ID:XEyy4zk7
1割でもなんでもいいんだけど、授業準備を理由に勉強できないはあり得ない。
わい小だけど、帰宅してから2-3時間英語勉強してTOEIC800超えたよ。本気で取り組む気なら時間は作れる。
0470実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:21:54.91ID:GumQTi96
気持ち的に早いけど
来年は試験日程変わるから
倍率爆上がりするでしょ
0471実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:33:11.36ID:eDTD5s69
>>469
一個人の例として挙げているだけなのに別に良くね?
参考にするのも個人の自由だし、それこそ誰得な突っかかりしてるお前の書き込みの方が必要ないわ。笑
0472実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:34:59.22ID:eDTD5s69
>>470
上がったとしても教育現場の現状が変わらなければ本気で受かろうとする人は増えず、記念受験レベルが増えるだけだと思う
0474実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:09:52.70ID:noJKzIXG
中高共通〜受かってました!論文自信なかったけどよかったです。二次対策公開講座は行ったものの、あんまり二次対策してないのでこれから毎日頑張ります!皆さんも頑張りましょう!
0475実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:47:49.50ID:mo9s3yl8
やばい
大学院一年なのに東京都名簿登録の「教職大学院のみ」を見逃してた・・・・・・
せっかく一次受かったのにこれじゃ二次受けらんねぇよ・・・・・・
0476実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:18:27.66ID:mo9s3yl8
>>475
自己解決
二次受けて受かれば「前年度の採用候補者名簿登載者」になれるから来年面接をもう一度受ければいいのか
なんで待ってくれないんだよ・・・・・・
0477実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:38:55.81ID:4G0YQndK
一般枠  名目一次倍率  志願者数は合格者番号最後で推定   一般のみ 

小学校
2207 1687 1.31倍 全科
0031 0025 1.24倍 理科
0038 0030 1.27倍 英語

中高
0520 0267 1.95倍 国語
0678 0190 3.57倍 地理・歴史
0256 0078 3.28倍 公民
0642 0314 2.04倍 数学
0149 0079 1.89倍 物理
0179 0091 1.97倍 化学
0174 0073 2.38倍 生物
0501 0291 1.72倍 英語
0155 0091 1.70倍 音楽
0136 0075 1.81倍 美術
1089 0254 4.29倍 保健体育
0478実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:39:17.63ID:4G0YQndK
0038 0030 1.27倍 中学・技術
0008 0003 2.67倍 高校・情報
0013 0010 1.30倍 高校・工業機械系
0012 0010 1.20倍 高校・工業電気系
0001 0001 1.00倍 高校・工業化学系
0008 0003 2.67倍 高校・工業建築系
0001 0001 1.00倍 高校・工業工芸系
0006 0002 3.00倍 高校・農業園芸系
0002 0002 1.00倍 高校・農業食品系
0003 0002 1.50倍 高校・農業造園系
0139 0082 1.70倍 小中・音楽
0103 0073 1.41倍 小中・美術
0099 0058 1.71倍 小中高・家庭
0479実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:39:42.08ID:4G0YQndK
特別支援学校
0187 0109 1.72倍 小学校
0002 0002 1.00倍 中学・技術
0022 0017 1.29倍 中高・国語
0055 0022 2.50倍 中高・社会
0006 0004 1.50倍 中高・数学
0013 0010 1.30倍 中高・理科
0014 0009 1.56倍 中高・英語
0071 0026 2.73倍 中高・保健体育
0013 0011 1.18倍 小中高・音楽
0007 0005 1.40倍 小中高・美術
0012 0007 1.71倍 小中高・家庭
0010 0002 5.00倍 理療
0002 0002 1.00倍 自立活動

0587 0110 5.34倍 養護教諭
0480実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:18:21.42ID:x8tl9Qna
志願者数はHPで正式の人数出てる
0481実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:23:03.69ID:dZ7DEaN5
表の見方がよくわからない
0482実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:13:54.58ID:bmzc/m8Z
合格通知は明日届くか
面接の日程、場所、面接票、単元指導計画の書き方など
知りたいことがたくさんある。
いつものとしより1日ずれているぶん早くほしい。
0483実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:46:29.05ID:rMaTUWD6
小学校は、3600受験して、欠席はよくわからんけど二次に受かったのは2400位ってことでいいのかな?
0484実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:50:06.53ID:igrgyZPP
>>483
一次免除者が数百人?いるから3000人位合格なんじゃない?
0485実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:52:10.18ID:FmGmRmHj
面接票って箇条書きの方がいいのかな?
0486実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:52:26.95ID:XEyy4zk7
>483
一次に受かったのはその人数だけど、既に一次に受かっている扱い(二次試験終わっている)期限付がいるから2400+500〜700人位で合格枠競う感じかな。
0487実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:10:47.43ID:rMaTUWD6
ありがとう。そういうことね。他県だと一次免除組も合格番号の中に記載されてるから勘違いしてた。一時免除組の人数ってホームページで見れるのかな?
0488実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:17:56.07ID:rMaTUWD6
じゃあ小学校は講師組が700として総数の3400から引いて2700人。

欠席分が去年程度の300としたら、2400。

あれ?ほぼ全員合格?受験して落ちてる人いるのか?
0489実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:21:02.10ID:jS1BQ95B
専門が1割しか取れなかったら落ちるんじゃないの?
0490実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:22:27.14ID:rMaTUWD6
落ちた人を周りで聞いたことがないので、ほぼいない感じがする。
0491実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:48:04.14ID:gfiwZLJc
はい、私落ちました。
塞ぎ込みたいですね、、、
先生たちに恥ずかしくて結果をお知らせしたくありませんね、、、
0492実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:51:50.22ID:vqvuS11K
>>491
ごめんなさい。受験区分は小学校ですか?
よろしければ自己採点の点数を教えてください。
0493実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:56:37.97ID:vqvuS11K
点数の内容によっては、0点の教科は足切りなんてのも考えられます。

とりあえず、4割で小学校は通っている方がいます。落ちた方は0点の教科ありならそれが足切りになっているかもしれません。または、マークズレなど。
0494実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:02:59.79ID:iN/cs/IO
小全マウント取り毎年いる
0495実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:03:11.28ID:sbuiHMRc
小は10教科くらいあるから、2〜3問の失点が足切りで致命傷になることもあるかも
0496実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:05:19.28ID:XEyy4zk7
東京都が厳格に試験実施しているのなら、ペーパーテストは点数取れていても論文の規定文字数足りずに不合格の人がいるんじゃないかな。
0497実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:07:03.14ID:q9zvd0SD
地方住みだから新幹線始発で間に合うのか前泊必要か早く知りたい
0498実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:09:10.65ID:vqvuS11K
>>496
あ、そうですね。論文書けない人はいそうですね。
0499実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:09:52.10ID:f0cGhAE5
来年東京の全小受験予定だけど
倍率爆上がりしそうで怖い
0500実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:14:14.43ID:u1HtyiJk
小全以外もなかなかの倍率だな。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況