X



トップページ教育・先生
1002コメント326KB

常勤・非常勤講師 Part132 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:46:30.61ID:Q5RxAiIS
>>322
1日空白でも貰える?
0324実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:03:38.37ID:o1rm3LS8
>>312
免許あるから困らないってもう任用自体来ないだろ
生徒を途中で投げ出しておきながらまだ教職に戻ろうとしてるところに驚くわ笑
いくら人手不足でも最悪な途中離脱でブラックリスト入りしてる奴はもう除外

1年余裕で過ごせるって7〜800万くらい預金あるの?
一度働いた奴が無職なるとこどおじでも年間3〜400万は減る 一人暮らしなら尚更
何せカネ使う時間は無限にあるからなあ
0325実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:17:08.26ID:t0BDXE4t
>>323
通算で〇〇年加入とかが条件だから、
空白は関係ないよ!
0326実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:22:21.79ID:T7jYH5QM
>>325
ちなみに月何万、何ヶ月くらい貰える?
0327実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:32:08.27ID:t0BDXE4t
>>326
あなたの給料次第だけど、
だいたい50万〜60万かな 3ヶ月
0328実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:32:33.12ID:t0BDXE4t
↑3ヶ月合計で50〜60万ってことね
0329実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:36:13.53ID:T7jYH5QM
>>327
>>328
ありがとうございます
0330実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:41:15.90ID:9ChYvud6
無呼吸症候群の20代男性講師、
研修中でも寝まくり、
教育長の目の前でも
堂々と寝ていた。
過去に運転中も寝て
自損事故を起こしたそうです。
教員採用試験に
無呼吸症候群で
寝やすい体質は影響しますか?
0331実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:01:41.70ID:esXUF5fD
上の>>303の人じゃないけど、途中でイヤになって投げ出しても、
依頼が来るんだな、これが。

他の自治体じゃなくても同じ自治体でも依頼来た時はびっくりした。
よっぽど足りないんだなと思う。
0332実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:03:43.76ID:BhJqOaiA
>>331
それは331が有能な人材だから
低学歴や箸にも棒にもひっかからない
人にはお呼びがかからない
0333実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:09:41.54ID:esXUF5fD
>>332
そんなことはない。ただ単に校種教科的に人手不足なだけ。
有能な人材かどうか判断される前にやめたし。
0334実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:17:51.36ID:sgHFs21S
任期は7月末までだけど長休中の担任が出てこないから延長になるはずだが
特支をこのまま続けるのは辛いから延長断って別の小学校の普通学級を待つことにしよう
途中離脱扱いされてるかもしれないし別の自治体にも講師依頼出さないと
0335実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:58:04.52ID:ztJ90Mr/
>>316
オメエより全ての面で凌駕してる!
0336実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:00:56.75ID:E9xwAlql
>>314

前年度も所得にも拠る
前年度の所得(住民税納税額)がゼロに近ければ、国保に切り替えた方が安い場合も多い
また、次年度以降はこのまま新たな仕事に就かなければ(講師以外の給与所得を含む)、任期切れなどで非自発的な離職者でかつ就職できなかった者扱いで、住民税非課税程度の所得しかなかった場合には、国保料の大幅減額が受けられる。
(自治体によって、あるいは担当者によっても、扱いが異なるので、地元の市区町村の窓口で相談すればいい)
0337実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:05:38.91ID:Np6v+IFG
辞める辞める詐欺?
0338294
垢版 |
2019/07/22(月) 22:06:42.17ID:sDit9q/c
294だけど、>>308だった
他の教員のところに行ったらしいんだけど、授業受けてる先生のとこ行けって断られたらしい
ちなみに断ったのは専任で部活行くところで時間なかったらしい
試験期間前や試験期間中に常駐させないのはおかしいと保護者から電話入ったらしい
らしいばかりで申し訳ないけど、管理職からは説明まだなくて、同じ非常勤の先生が教えてくれた
夏休み入るまでに生徒に謝罪して反省文提出するように伝言があった
もやもやが消えない
0339実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:39:26.53ID:KcKiUJFX
今年常勤で勤務して来年非常勤やった場合税金に耐えれますか?
0340実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:46:56.09ID:Cg+2ewJy
>>339
税金なんて大したことない
0341実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:47:57.35ID:Q5RxAiIS
>>339
住民税以外にかかるけ
翌年無職や非常勤だと税金キツイんだよな
常勤やっちゃうと
0342実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:56:48.16ID:3tzxESHg
住民税は失業等でも原則減額されない。(天災等の場合はありえる)
(ただし、かなり長期間にわたる延納も認められる、今後2年とか3年とかにわたる分割払い計画等もOK、要は払う意思があることを主張することが大事)
国民健康保険に関しては、税金よりも柔軟に対応してもらえる。
0343実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:01:29.02ID:Q5RxAiIS
>>342
ありがとう。やはり住民税が厄介だなあ

辞めたら3ヶ月の失業給付で払うかなあ住民税を
0344実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:02:37.10ID:IN6iTdBZ
>>338
君は悪くない
負けるな
気力があるなら抗え
0345実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:10:48.79ID:JxTBAVvn
>>338
災難だったなぁ
俺も謝罪を要求される案件あんだよね
試験の答案に辛辣なコメントを書いたから
その生徒の志望校のレベルに対してあまりにお粗末な結果だったから
謝罪して今後甘やかした所で事態は全く好転しないだろうから謝る気は無いけど
本当に今の学校は相性が悪い。ぶっちゃけ辞めてぇ
0346実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:11:52.10ID:sDit9q/c
>>344
疲れたよパトラッシュ…
他の非常勤にもクレーム出てるけど、と言いながら自分にだけ反省文要求してくる理由が知りたい
主要5科目の先生も、情報や保健体育の先生も、自分の持ち授業終わったら帰ってて、たまに駅まで一緒に帰ってたんだ
なぜ自分だけ…
0347実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:12:40.32ID:t0BDXE4t
>>338
いやありえないだろ。
非常勤は授業だけが勤務。
謝罪も反省もしなくていいだろ。
そんなことしたら逆に生徒に舐められるぞ。
0348実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:14:33.13ID:Q5RxAiIS
そもそも教師なんてやめとけ
国民総クレーマー時代に
0349実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:20:16.21ID:7nHaBsbP
>>338
これからは残ってもいいですが、その分給与が発生するか聞くと良い。ダメなら辞めるが吉。夏休み突入したし9月から仕事あるよ!
公立ならば教育委員会に電話するのが確実。あなたが謝罪する必要はないし、何に対して反省するの?
0350294
垢版 |
2019/07/22(月) 23:23:34.50ID:sDit9q/c
>>345
現代っ子はカバーガラスのような心の持ち主だから、丁寧に察するようにとの注意ビラがポストに入ってた
みんなの前で注意するのも駄目で、私語等の授業妨害の注意も数分以内にしろ、と
これは別の勤務校

>>347
業務命令なら従うまでだなぁ…
社労士の知人にメールしたみたら、労基署に相談に行けと言われたんで、明日出勤前に寄ってみる
反省文は強要できないらしいから出す必要はないらしい
強要は人権問題に発展するそうな
0351実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:23:43.54ID:7nHaBsbP
非常勤って授業のみの契約が多いけど、限られた空き時間でテスト作成や成績つけなきゃいけないじゃないっすか。
あれなんとかなんないですかね。
特に公立の場合、管理職はテスト作成と成績付けをどれだけの時間量で完成させられると思ってるんだろ。
公立だと例えば週10時間契約だとしたら1〜2コマは空き時間で授業準備に当てられるのが普通だけど、テストと成績はそこに含まれてない。
0352実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:33:26.42ID:F5kR5hoN
知り合いの非常勤講師はボランティアだと思って働いていると言っていた。
0353345
垢版 |
2019/07/22(月) 23:34:21.04ID:JxTBAVvn
>>350
実際教務の人も「今の時代は〜」とか電話の向こうで言ってた
が、いつの時代だろうと入試でミスした奴は落とされるんだから
慰めて励ました所で合格するわけじゃねぇんだし

ちなみにお粗末なミスというのは、書き間違いとか中学レベルの計算ミス
まだ高2だから受験の力は誰でも身に付いてはいないが
偏差値60前後の国公立を狙う連中は今の段階でもこんなミスはやらねぇぞっていう言語道断レベル
目標地点と自分の現在位置という現実には目を向けるべき
0354実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:34:59.77ID:F5kR5hoN
あいうもフユトクンハです。
0355実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:36:11.54ID:F5kR5hoN
そうですね。頑張ってください。
0356実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:12:02.31ID:C6EKN/dE
今年一緒に組んでるベテラン神だわ。
事務作業速攻で片づける為のエクセルファイルくれた。
働き方改革よりよっぽど頼りになる。
0357実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:31:37.17ID:xi8h9x8I
教員免許って教職課程が設置されていない学部でも取得できますよね
それで理系学部なのに文系(英語)の教員免許を取ろうとしたことと教職課程の講義を取るのが遅かったことにより
4年間での取得は不可能になりました。このこと自体は最初から必修との講義の被りで教職課程を取っていましたが

この状況で教務が言うには諦めて院か就職、もしくは1年留年するしか方法はない
らしいのですが教授側が言うには院や就職して欲しいだけ、金儲けのためで
制度上科目等履修生で足りない分の科目・教員になるための単位を取って大学から教育実習を受ければいい
あるいは通信大学を使って単位を取ればいいとのことでした

自分が取れる選択肢としては
・留年する以外にも
・アルバイト+科目等履修生
・就職なりして通信大学
が取れるということですよね?それなら就職して通信大学で単位を取って教育免許状を取る
仕事止めたくなければそのままそこで働けばいい、辞めたくなったら辞めるなりして教育実習を受ければいい
みたいなことができるということであってますでしょうか?
0358実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:44:58.27ID:F7pXLSRS
>>343
今のうち貯めとけよ
所得以上に取られる訳じゃねえんだからよ
20万くらいだろ
0359実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:52:23.27ID:F7pXLSRS
>>356
そういうのありがたいよな
成績だすだけの簡単なものでもすごい助かる
学年によって書式が違うけど、一方は関数付で他方は枠だけだったけど全然時間違ったわ
0360実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 02:22:37.04ID:h6qPPDDp
>>351
非常勤の一授業時間当たりの給与は、普通の他のバイト仕事の時給の何倍もの金額設定になっているので、
この業界の一授業時間給与は、周辺のお仕事込みの給与というのが普通の考え方かな〜。

この業界を知らない人に、一時間の授業でいくらもらってる? と聞かれて金額を答えたら、びっくりされたよ。
普通の時給としては、大杉と思われたようだね。
0361実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 03:22:26.24ID:Hc/26yGN
>>357
大学院に通いながら専修免許までとってしまうのはどうでしょうか?
大学院でその文系教科の研究をして専門性を深めるのがいいと思います。仮にもその教科の専門家になるわけですし。
私学なら院卒のアドバンテージもありますし、むしろただ免許だけあって専門のバックグラウンドがないのは不利かと
0362実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:21:30.63ID:jJu4s3c+
>>357
とりあえず教育実習受ける。

卒業して就職、大学院に入学。

同時に足りない単位を通信大学でとる。

自分で所轄の都道府県教育委員会で個人申請する。

※教育実習は今の大学で今年行うこと
0363実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:16:33.03ID:ShLo23si
>>357
その状況で自分なら院に進学をする
一番簡単なのはバイトしながら留年だけど
院に行けば専修免許になるからメリットあるし

教員実習は科目等履修生では受けられない大学が多い
通信制の大学は特に
在籍している学校で卒業後に科目等履修生として教育実習できるか確認した方がいいと思う

大学職員として働いてたから言うけど申し訳ないけど教授の言葉を鵜呑みにするのは危険
その学校の単位のことは教務の方が詳しくて正確
0364実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:43:06.65ID:cQSKT+50
中学校勤務は激務だな。小学校に戻りたい。
0365実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:09:20.35ID:mO3PpuA6
>>364
俺は逆だわ
0366実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:22:45.34ID:z+M9Q8TT
>>338
公立だったら教委に報告案件。
0367実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:47:31.47ID:poBIRnVM
>>338
それは非常勤としての契約しかしていない学校側の問題だから、何も悪くないし謝罪なんて馬鹿げている

学校側は文句があるなら、その時間分のカネを割り増しして講師に払うか、
専任待遇にすればいいだけの話

高給受け取って安定雇用されている正規・専任がやれよって話だ(笑)
0368実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 16:07:55.64ID:OhzU7yP4
失業給付調べたらかなりめんどーな
貰えるまで4ヶ月かかってその間働けない
しかも求職活動やら色々記入しなくてないけないのか
0369実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 16:15:01.07ID:96PTmOE3
>>368
逆に考えるんだ。
それをするだけで数十万円が手に入るんだぞ。
0370実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 16:32:42.12ID:OhzU7yP4
>>369
そうだな
ただかなりめんどーで利用者少ないんじゃないかな
0371実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 16:51:59.80ID:96PTmOE3
>>370
実は申請したことあるんだけど、
結構いたよ。都会だし、4月に申し込んだからかもしれないけど…
求職活動も面接のセミナーとか出るだけでもOKだし、採用試験の勉強になると思ったらめっちゃ得な制度だと思う。
長々喋って申し訳ないけど、要するに申請して分け前を俺に少しください。
0372実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 17:39:46.70ID:4NWi0GU/
>>361-363
院行くのが一番いいんですねえやっぱ。最初から教員にしぼるより民間就職の選択肢、
数年でも社会人の経験を積むのがよいってことですね

科目等履修生に関しては、自分の大学に関しては
卒業生であり、実習校の内諾を得ていること(中・高は不要)、大学の履修規定に接触していない
ならば教員実習は受け入れているそうですので卒業生なら大丈夫だそうです。参考になる人いるかもしれないので書いておきます
自分の大学の場合ネイティブ1人学生1〜2人でやってるような語学、司書・博物館に関するもの、演習系、実習系に関するのは受け入れてないようです

留年(もしくは卒業して科目等履修生と)してアルバイトでもしながら勉強するのが楽ですがやっぱり院・就職がおすすめってことか
院なら専修免許があるからそっちで補完できそうですもんね
今年教育実習に行け、ということに関しては卒業見込みは満たしますが教科に関する科目、教育系の免許状取得見込み
が必要そうなので今年は無理そうです。357では途中文章消してしまったのかなくなってますねすみません
これ自体は自分が教員科目取り始めるのが遅かった、数なり物理(理科)でなく英語取り始めたのが原因なので去年ぐらいから事実上わかってました

一番よさそうなのは院なので院を対策しつつ就職も考えてみます
院に行って専修、就職なら教員になりたい時に通信大学+卒業大学で教育実習というのが理想のようですね
長々とすみませんでした
0373実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 17:56:02.40ID:vSFJ+MSQ
>>368
詳しくは知りませんが転職が決まれば失業してから転職までのその期間によって
本来もらえるはずの失業給付のX割なりが貰えると聞いたことがあります
0374実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:22:54.08ID:H/+mji5A
>368
4月から雇用されて9月末までの辞令。そこから延長して3月末までの雇用が多いと思うけど、例え年度途中であっても一旦辞令が切れた時に契約しなければ自己都合ではなく任期満了での雇用契約終了扱いになるから待機時間なしで給付受けられますよ。
注意しなければいけないのは、過去2年間?か何かで12ヶ月間雇用保険加入していなければならないのと、臨任で半年以上働いていると雇用保険加入自体がなくなって代わりに退職金支給されること。
なので、臨任が失業給付金を受け取るのは難易度高いのです。
0375実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:13:41.91ID:e1031Ydu
>>372
スレチです
一回も教採受かってない俺たちに聞くことではありません
いいから就職して結婚しなさい
0376実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:22:18.20ID:y0aqQo76
まちがい 超過勤務を抑制するための勤務時間管理システム
せいかい 夏休み中の遅刻と早抜けを許さないためのシステム


みんな嘆いてた。
0377実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:27:09.68ID:i6c9Fpqt
夏休みとか土曜日、休憩が、12:15-13:00になるのはどこの自治体もなの?時給1なら平日は15:15に、あがれるのにな。
0378実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:31:50.80ID:6OPx/AOj
>>364
中学は服装が面倒臭そう。
体育でもなければジャージとかNGぽいし。その点は小学校の方が楽かも。
0379実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:36:47.78ID:z+M9Q8TT
>>377
休憩時間を勤務時間の一番最後につける事が国会か何かで問題になって、「一律禁止」の通達が出されたんだわ。
勤務開始の45分後ー退勤時間の45分前
のあいだに取得することになってる。
0380実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:39:20.67ID:z+M9Q8TT
>>377
あ、夏休み中の話ね。
そもそも休憩時間を後ろの方に追いやってるのは給食指導と授業があるからできるので、
給食指導がない夏休みは移動できないんだよ。

でも自治体によっては給食指導の時間=休憩時間になってる。
埼玉県とかね。
0381実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:49:38.20ID:i6c9Fpqt
>>380
法的なあれなんですね。
平日時給1取る習慣つくと、
夏休みとか時給使うのもったいなく感じてしまいますわ。
0382実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:03:08.45ID:ZFu/GYlQ
>>381
「時給1」ってどういう意味?

東京の一部でよく言われる午後の最後に
1時間年休とる時の隠語の「P1」ってやつと同じ?
0383実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:04:17.14ID:i6c9Fpqt
>>382
そうそう。
O阪では時給というのかな。
0384実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:26:43.65ID:YVMh1aR3
時給ではなく、時休(1時間単位の有給休暇)だな
0385実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:48:51.52ID:0U3pQbn0
>>368
任期満了なら待機期間なしで貰えなかったっけ?
0386実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:27:02.37ID:IQQXTl6A
>>385
そもそも雇用保険支払ってないともらえないはず。
0387実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 05:30:38.25ID:fXsdR5LN
学年主任に
自分一人で授業してもらわなきゃならないのに
補助に入ってもらいありがとうございますとか
助かります、なんて
愛学院出た人間の言動じゃないと言われましたが
これってパワハラですか?
0388実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 05:40:32.13ID:yD/FQ2GA
あんなに楽しみにしていた夏休みなのにやることがないよ・・
0389実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 05:52:49.10ID:TGeb8lOk
常勤講師3年目ですが
中学校は向いてないと
学年主任に言われました。
遠回しにやめた方がいいと言われていますか?
他の講師の皆様は
向いてないなど暴言吐かれますか?
0390実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 06:03:34.11ID:yD/FQ2GA
>>389
人の評価なんて様々なんだから気にするな
0391実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 06:50:45.87ID:oRb/UbLf
夏休みに糞みたいな研修、勉強会多すぎる
まだ忙しいほうがましだ。得るものない研修が1番苦痛
0392実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:03:14.12ID:9EfagcAb
>>386
それは間違い。知識不足。
あるんだよ、これが。調べてみろ
0394実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:07:02.07ID:9EfagcAb
ttps://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html
0395実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:19:57.47ID:lJAY89Us
>>389
スレルール違反お許しください。専任です。
高校だけど、あります。8年前。もう少し直裁に「辞めたら?」と言われた。あれは傷ついたw

その後私立高校からお誘いがあり、高校で専任やってます。毎日楽しいです。捨てる神あれば拾う神ありですよ。
0396実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:55:53.51ID:/mOWawux
>>389
音楽畑出身の女性管理職に
去年学級崩壊起こして、担任病気に追いやったクラス持たされて
案の定荒れたら、
「あんた、この仕事向いてないから辞めたら?」
「他の仕事探したら?」
と散々言われ、職員室では聞こえる声で
「あいつ使えない」とか陰口言われ続けたぞ

マジで一年間地獄だった
0397実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:07:04.28ID:D7ouv26x
>>392
>>368は産休期間の4ヶ月で退職するんじゃないの?
0398実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:12:18.46ID:6aMM7616
368だけど雇用保険1年以上払ってました
0399実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:53:49.17ID:h4GkazeT
臨任は自動的に雇用保険支払ってる状態になるから気にしなくてokです
0400実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:05:54.67ID:6aMM7616
>>399
臨時って失業給付貰える?
0401実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:35:08.29ID:tKRuhufH
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0402実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:20:07.89ID:fXsdR5LN
常勤講師三年目、40代、
厳しくなくても静かにやれる先生もいるのに
三年前からずっと授業が騒がしくなります。
どうすれば静かになりますか?
0403実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:57:09.76ID:TGeb8lOk
>>395
395実習生さん2019/07/24(水) 07:19:57.47ID:lJAY89Us
>>389
スレルール違反お許しください。専任です。
高校だけど、あります。8年前。もう少し直裁に「辞めたら?」と言われた。あれは傷ついたw

その後私立高校からお誘いがあり、高校で専任やってます。毎日楽しいです。捨てる神あれば拾う神ありですよ。

※辞めたらと言われるような心当たりがありましたか?
0404実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:12:29.12ID:fXsdR5LN
教員異動、つきあっていて別れたり離婚した教員は同校にしない配慮はありますか?
0405実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:54:20.22ID:TGeb8lOk
1学期の反省会があり、食前酒(小指先御猪口に1cm)を飲みました。
運転し帰宅しそうになるのを止められ家族を呼び家族運転で帰宅。
翌朝、「心配をかけた謝罪をしろ」と要求されました。家族運転
なのになぜ謝罪しなければなりませんか?
ありがとうございます。家族に連絡をし家族に運転を代わってもらった時点で、
運転しようとしたことも帳消しになりませんか?
運転した、なら迷惑や心配をかけたことになりますが、
実際には運転していない、なら
謝罪を要求される必要はないと思いませんか?
0406実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:38:39.19ID:SqbMdnlu
>>405
飲酒運転しそうになった犯罪者予備軍が何を言ってるんだ
ちょっと謝るだけのことをぐだぐだいうなよ
0407実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:43:49.18ID:h4GkazeT
>>405
酒飲んだ後に自分で運転しようとした時点でアウト。
仮にあなたが車で来ていることを他の全員が知らず、気付かず、あなたが運転→お猪口一口なら多分大丈夫だろうけど酒気帯びで捕まった。
としたら、あなたのみならず学校全体が謝罪や対応に追われるんだけど。
謝罪を要求してきたのもどうかと思うけど、自分から謝れなかったのもよくないね。

と、ネタにマジレス。
0408実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:04:03.09ID:Cwbpzyh/
>>389で「中学校は向いてない」と言われた原因がその飲酒運転未遂なのでは・・・
0409実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:15:04.93ID:7RlOAIbH
>>387
特別な配慮を要す児童生徒がいる場合、支援・補助も含めた課程だから感謝の気持ちは間違ってない。
ただ、学級崩壊の危険を考えての校内支援協力体制の場合は反省すべきかもしれない。
0410実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:17:48.96ID:7RlOAIbH
>>389
直接はないけど間接的には言われてる人はいる(いた)な。
そう言う人は、では小学校なら向いてるかと言えば得てしてその限りではない。
しかし、平気でそういう愚痴を本人や児童生徒の前で言うようは人こそ‘教員に向いてない’です。
0413実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:41:54.66ID:cSOtYAU5
自作自演しててわろた
0414実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:48:45.69ID:loFS+wA6
中学校向いてない言われる位ならもうどこ行っても無理だろ
中学校で役に立たない奴が小学校なんか絶対無理だし
特に中学教師は勘違いしがちだが高校も中学よりはツラい
ごく稀にある荒れすさんだ中学なら話は別だが

荒れてない普通の中学ほど楽な職場はないんだぜ
生徒指導自信ない奴は中学に収まっておくのが吉
0415実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:04:39.69ID:0qshjn7H
荒れてない公立中学なんかあるんだな。
行かされたことないや。ずっと荒れたとこばっかだった。

授業中に後ろの方で煙草吸ったり、廊下に自転車
乗り入れたり、冗談でも教員に対して蹴り入れたり
するとこばっかり行かされてた。

中学は無理だと思って高校限定で講師登録したら
職業科の荒れた高校ばっかり行かされるようになったけど
まだ中学よりかはマシだった。ただ、仕事がとぎれとぎれに
なってしまった。
0416実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:15:00.61ID:u3ZPDI3h
>>415
歴戦の勇士だな。
もしかしてあなたもかなり強面でガタイがいいとかじゃないか…?
0417実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:39:03.36ID:SRKtsGHI
>>402
進学校は履歴書の学歴をみて
困難校は履歴書の勤務歴をみて講師に電話する
0418実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:02:57.67ID:C1euqlyW
私、中学で2校やったことあるけど、
中学の方が楽だよ!
偏差値50以下の高校だけど、
大変なことが多い。
あと、中学生なら、「仕方ないなー」と思えるようなことも
高校生だと「ありえないだろ」ってなることもある。
できることなら、中学でやりたいし、
もっとできるなら、教員辞めたいよ。
0419実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:55:47.05ID:C1euqlyW
>>405
普通は例え食前酒だったとしても、飲んだら車は乗らない。
学校に車で通ってる時点でアウトだし、
もし通ってきている場合でも、飲み会ある日は車を置きに帰るか
最初から乗らない。
なんだか、おかしなのが増えたな。
0420実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:14:13.00ID:bUgxPNub
>>405
ネタじゃないのならば、教員辞めた方がいいよ
0421実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:16:58.75ID:KTEP8PgI
教師の仕事はブラック寄りで大変だけど子供相手にしてる方がいいかな。
老人相手の介護の仕事とか絶対出来ないし・・・
0422実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:51:41.77ID:TBSDEpYa
>>400
規定による。
12ヶ月切れ目なく勤めていた場合は教委が支給することになってるが、
秘密にしてたりする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況