X



トップページ教育・先生
1002コメント329KB

【底辺校】困難校勤務教師の本音パート29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0664実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:23:20.40ID:ZOYR2JD2
家庭環境か
それは決して経済力だけの話ではない
親の躾の方が遥かに重要で教育に作用する
周りに迷惑をかけてはいけない、勉強に真面目に取り組む、ワガママ言わずに我慢する
金持ちの子でもこれらが出来てない奴は野生動物と同じ
0665実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:08:30.51ID:YL8aHT3l
>>664
躾もそうなんだけど、「大人は基本的に信用できる」と思える生育環境で育った子は伸びる。
残念ながら、その割合は困難校で著しく低い。
0666実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:40:46.86ID:TQ24L+Lt
>>665
それは思う。
困難校で生徒の話を聞くと、小学校や中学校で、まともな扱いを受けていなかった生徒もいる。
0667実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:55:07.75ID:xXwFkSLf
>>666
底辺中学だけど、
>>困難校で生徒の話を聞くと、小学校や中学校で、まともな扱いを受けていなかった
と思い込んでいる生徒もいるのでお気をつけください
自己肯定感の低さからか、親身なアドバイスも「できない自分を責めている」と受け取る親子が多い
そして頑なに自分の否を認めず、親はクレーマ−に育っていく
0669実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:25.05ID:14PXt9y0
劣等感で人格がねじ曲がってる
0670実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:50:48.47ID:eKiuwIQV
先祖代々からの宿縁
0671実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:58:00.44ID:f7dzM+xJ
本当はなんらかの支援がいるんだろうなと思う子も多いよ。集中力が極端に弱い、衝動的、遠回しな表現が理解できない、どれも発達障害でよく見られるパターンだから。
0672実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:02:21.84ID:2M30qJMf
あと、先の見通しが立てられないから、今やっている勉強がどういう意味を持つのかわからない。受験に必要とか、社会生活や仕事に役立つとかそれさえもわからないと、ほんとにただの苦行でしかないんだろう。
0673実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:06:45.41ID:42oSBiJG
>>672
そういう見通しがちょっとでも出来るのなら底辺校には来てないもん。
0674実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:53:41.53ID:cMtrSpn/
アマラとカマラの話を思い出した。
0675実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:23.71ID:Fx/4ZPdP
底辺高校への新卒の配属はどういう基準でまわされているんでしょうか。
0676実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:57:01.58ID:tQ8bclDh
>>675
分からないから、このスレが阿鼻叫喚になるんだよ
0677実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:40:07.94ID:/crGXJtc
部活と教科と通勤時間のバランスによるパズル
ただし一部例外
0678実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:51:05.22ID:XDzmyRyA
底辺校まわされるのに学歴がどうとか能力がどうとかずっと言ってるアホいるけど
そんなわけねーからな
時の運
0679実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:35:14.68ID:zzmZUZXv
いつか刺されそう
0681実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:47:31.37ID:mYPahDfy
>>680
殴ってOK、暴言OK、ネット無し、勤務先に泊まってOK、腕っぷしだけで指導できる時代の方が十分easyでしょ?
うちのバカ息子がすみませんわざわざ先生のお手を煩わせてしまいうんぬんかんぬんって親が下から謝ってくれるんだぞ
0683実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:30:04.72ID:5Qw2q3XX
>>680
つくづくメチャクチャなドラマだ、日本とは思えないほど。
0684実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:00:15.96ID:wwFMl4V6
いまは学歴は関係ないとか、学校名は関係ないとか嘘吹聴してる人を
底辺勤務にすりゃあいいじゃん
そこで悲鳴上げても、あなた学歴は関係ないっていってたろ?
といえばいいだけだし
底辺高にいかされた苦しみを味わってくれないと
0685実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:24:04.33ID:iME1VTJW
>>679
刺される前に、退職するわ。
0688実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:28:56.36ID:AeZ1qMVl
>>680
いやいや、アパッチ野球軍は、漫画だからといっても、なんだかんだ生徒も本気でかかってくれる。
親も自分が悪いと思ったらちゃんと頭さげる。こんなんまだまだ望みがあるよ。

今の底辺校の真の姿は「熱的死」(マクスウェルの悪魔でググってくれ)何も起きない。
なんら良くならないことだよ。毎日砂噛んでるようだわ。
0689実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:37:32.20ID:2gD4Kt5L
>>688
ググっても分かりません。
「宇宙のエントロピーが最大となる状態」???

進学校は例えるなら何なの???
0690実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:12:03.27ID:N2WFc2lN
>>689
無気力や自分達で考えられない状態かなと想像しつつ、よく分からなくてググってから見返したら素直にツッコんでて和んだわw
0691実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:28:31.17ID:OUpK/76j
欲望にとりつかれた悪魔だろう
0692実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:50:51.99ID:lziUMpmM
底辺校で一番可哀想なのは誰ですか。
0693実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 16:39:13.39ID:ZmWNL95C
あかんわ
三年も底辺校で数学やってるとすっかり力が落ちてしまった
たまにチャート式とか読むだけでもしとけばよかった
みんなは自己研鑽してるの?
0694実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:17:00.65ID:qQC6S0Fz
底辺高の予習とかもう3月分まで終わってるから、
入試問題とか新しく出た入試問題集とか解いてる
0695実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:20:36.23ID:esEQZpre
理科で物理と化学の基礎を教えてるが、進学校のときの問題集を時間があるとき勤務時間中に解いているよ
難しい問題は解かないと忘れちゃうよね
良し悪しは別として大学共通テストの問題は解いていて面白いから好きだな
結局機械的に解くのは変わらないけども
0696実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:16:34.32ID:OHML43pe
まぁ高校レベルの問題になると、教科書を読んで解説するのがやっとな学力の教員が多いからね…。
0697実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:42:23.15ID:3JTawtRM
自己研鑽どころか教材研究の時間すらないわ
自分の教科の知識や能力は落ちてはいないと思うけど、新しい知識は入ってこない
あれこれ理由つけて教科以外の仕事をしてない同僚は日々教材研究してる
底辺が底辺な一因
0698実習生さん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:04:35.22ID:kSgE+qTK
やっぱみんな自主的に勉強するんだね
俺も高校物理はやってる。商売の幅が広がる保証が全く無いが地学もやってる
中学理科?あんなんアドリブで行けるから時間の無駄
0699実習生さん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:49.29ID:eMrOk0b8
底辺高校は部活がないからラクらあ
0701実習生さん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:58.59ID:IIXoxfKm
は?部活馬鹿は底辺だっているだろ教師も生徒も
0702実習生さん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:20:23.30ID:Wrg1sWsH
いないよ
そもそも、生徒が集まらない
0703実習生さん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:14:52.52ID:m0FPpx7a
底辺すぎないか

479名無しさん@1周年2019/11/10(日) 14:11:08
教師は本当に人格破綻者ばかり
真面目にやる気がある教師は辞めざれるをえない環境に追い込まれる

480名無しさん@1周年2019/11/10(日) 14:11:38
>>479
それは俺の知る限りこの40年ほど続いてる
0704実習生さん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:05:26.73ID:ILWCdqNt
昔は勉強しなくても部活だけはさかんな底辺もあったと思うけど、今は勉強しないできない、部活をするほどの体力も根性もないやつばかり
勉強できる奴は運動もできる
格差は開くばかり
0705実習生さん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:09:37.31ID:yMfq5OLe
昔からずっとそうだけどな
以前は学区がしっかり分かれていたから、そこまで学校毎に差が付かなかっただけ
0706実習生さん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:51:19.76ID:asAdxTwr
昔からそうとは思うが、昔はスマホがなかったからな
0707実習生さん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:33:41.46ID:8wKa76j4
>>704
身の程を知ってる生徒が多い
劣等感に打ちのめされてる
0708実習生さん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:00:05.78ID:g0f1dCBk
身の丈に合った学校ですから。
0709実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:14:05.09ID:jOH/D90l
勉強については身の程を知ってる生徒が大多数ではあるが
中には無謀な大学受験を希望してきて困ることもあるよな
0710実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:44:55.97ID:XCsNZTT6
大学はいくつでも受けられるから問題無いだろ
高い目標をモチベーションにして頑張らせればいいのでは?
0711実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:12:24.81ID:4TmOgqAM
経験上、親がまともただら、その子は池沼でも日東駒専あたりにおさまっている。
0712実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:22:03.16ID:b49ipMfl
そうそう、昔は、勉強は出来なくても、勉強以外の何かが、すごい出来たり
っていう人のパターンがよくあった。
それは、勉強しない代わりに、勉強以外の事を、ものすごくやっていたからだろう。
でも、今は、勉強も出来ないし、それ以外も出来ない奴が多い。
そういう奴は、普段、何してるんだろうか。飯食って、テレビゲームやってるだけなんだろうな。
0713実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:02:09.20ID:TIION0oH
不況で人生終わるタイプ
0714実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:02:50.32ID:TIION0oH
それが身の丈に合った人生
0715実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:39:13.59ID:Lak3LW2V
>>709
そうか?
非正規就職すらできないアホだってそのまま卒業させてんだから。

大学受からないなんて別段何でもない。

そも底辺校の生徒なんて国公立に行こうという奴なんか数年に一回出るか出ないか。
ガチで国公立に行こうという奴の指導なら大変だけど。

私立で良くてニッコマ程度なら適当にやらせておけばいい。
0716実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:57:35.62ID:fP5ihP+r
>>712
句読点読み辛いし
テレビゲームとか言ってる時点で時代遅れだぞジジイ
あんたみたいにわかった気になってるジジイが上にいると若手は大変だろうな
0717実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:06:51.58ID:jCctQrxE
マジでどんでもねぇ格差だな
0718実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:38:06.98ID:4TmOgqAM
>>716
おまえが、無教養のバカなんだよ
0719実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:58:29.31ID:NRkESmQc
ニンテンドースイッチは、テレビでも遊べるんだよな
0720実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:57:05.34ID:re6obU8h
授業中寝てる。起こしても起きない。
そもそも机上に何もない。その下でスマホをやってる。
補習にも来ないくせに、分からないとほざく。
まあ非正規にすらなれないは、言えてるだろう。
待てよ、卒業できんのか。できる。教委のお達しで。
0721実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:43:57.75ID:E01GKCmm
小学校の算数がわからんのを高校に入学させるのが間違いなんだよな
マジで九九もわからんのをどうしろと
補習で九九から教える努力をしたこともあるが、一度見かけ上覚えてもすぐ忘れるし、
こっちも手が回らない。素直で性格は良い方の子を相手にしてもそうだ
たぶんもう一度6年間かけて小学校の内容を全部やったってどうせ身に付かないよ
0722実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:59:23.13ID:6uEr3x5x
>>709
自分は教員じゃないですけど、それ親が無茶な大学受験無理強いしてるパターンでしょ
子ども自身は身の丈を知ってるから、高卒で就職するといってても反対する
そもそも底辺からの受験は無理すぎる。予備校もそんなに指導してくれるところはないし
日本とか特にレールから外れることをよしとしない社会だから
高校の先生は「それは無理ですよ」と言いたくても、立場上言えないから悩ましいんでしょ
0723実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:03:39.21ID:e7H3AYPW
>>721
まず九九がわからないと理系教科は絶望的だよね
さらに比や割合がわからないと農業でも農薬混ぜられないし、調理すら出来ない
スマホゲームをやってたから、勉強のきっかけとして「その50%攻撃力アップの効果でこのキャラは攻撃力いくつになるの?」と聞いても「いっぱい上がる」としか答えられない
そんなんじゃゲームやってもつまらないだろうに…
0724実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:05:23.71ID:jlgnghcg
日本人の半分は割合も比も分かってなさそう
0725実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:20:21.83ID:Eb4ZeJd8
うちの子ゲ−ムの知識凄いんですよ!
だから頭が悪いわけじゃないんです!
興味もてば私にも分からない難しいこともすぐ覚えるんです!
子供って凄い!今の子はゲ−ムやネットで学習するんですね!
オンラインゲ−ムで幅広い年齢の人と会話して社会勉強もできてます!
って言ってた親いたなあ
子は引きこもり
0726実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:32:21.72ID:rESwG96q
あるあるw
3歳児でもできそうなことすらできなくて特別支援すすめられたら
うちの子を馬鹿にしてるのか兄姉の宿題を一緒にといてた
むしろレベルが高いんだと発狂した親を見たことある
0727実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:29:47.92ID:Uo+6LS77
>>722
俺が相手してる生徒に限っては本人の希望(だと思う。親の押し付けではなさそう)
どうも姉が優秀らしくてな、同じ大学に行きたいと言ってた
しかし本人のスペックは明らかに足りない
「移項が苦手なんです」という理系にあるまじき弱音を吐いてた
移項に限らず、理系なら息をするように出来る計算も出来ない、もしくは遅い

数学と物理は努力と根性で誰でもモノに出来ると俺は長らく信じてたんだが
どうも生まれ持った根本的なセンスに左右されるらしい
原住民のゲリラを率いて大国の軍隊と戦争やってる気分。勝ち目が無ぇ
0728実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:18:21.93ID:31CbjWCV
スポーツ推薦狙おう
0729実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:23:22.89ID:pfvcSKk/
底辺高校の一コマ。
「おい、√5 x √5 が分かる者、手を挙げてみろ!」
「ハイッ」
「よし、おまえ!」
「√25」
「うーーん、惜しい、もう一声だ!」
「何が惜しいんだよ?!合ってんだろうが、コラ!」
「スミマセン」
0730実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 02:42:03.71ID:4ehypsvJ
>>729
√25って答えられるだけましに思えるな
0731実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 03:52:23.80ID:N7z1L8Mz
そうゆう奴等に、今、微分おせえてんだ。
無理やり黒板に引っ張り出しても、
2乗が分からないで、止まってしまう。
真っ当に考えたら、単位与えるのって職務に忠実とは言えんだろうな。
0732実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:29:51.01ID:OXnSRQ1Z
>>715
日東駒専まで行ける生徒いたら教師が大バンザイしてしまうが
大概は大東亜帝国〜Fランや専門学校だと思うが

ちなみに教師は
大東亜帝国・東京経済・明星・駿河台・西武文理・杏林・東京富士の学力序列ってっわかっているのかな?

なお
・国は国士舘で扱う
・別格に難しすぎる医療系学部除く(帝京・杏林は医療系学部があるため)
0733実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 07:27:39.76ID:QQIYL3Vu
日東駒専だと、そもそも教員の平均学歴を超えてるしな
0734実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:22:45.67ID:YgRpToId
>>715,>>722
それが本人が希望していて、詳しくは書けないが国公立を志望している
偏差値で言うと国公立の中でもまあまあ上位の方なんだな
うちの学校からなんてトップの子でも絶対受からないレベル
トップの子だってFランか専門なんだから
その子の学力はうちの学校でもずっと下の方
最初はみんなでやめさせるように説得したが本人の決意は固い
しかし猛勉しているらしい様子はない
親もたぶん大学出てないし大学の難しさとかはわからなくて本人の意思を尊重するらしい
自分で模試を受けに行くように指導しても受けに行かない
駄目なら浪人すると言ってるが、正直、100年浪人しても無理だと思う
もう本人の気が済むようにさせるしかない感じ
0735実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:03:31.42ID:QJ6zoS3d
>>734
親もその気なら好きにさせればいいと思うよ
もしくは親はいち早く説得を諦めたのかもしれない
教員が諦めさせるためにさらにアクションをかけろというなら、全国模試を進めればいいよ
今の時期ならまだやってる
そこで点数見て自分の全国的な立ち位置を把握させれば諦めもつくでしょ
0736実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:18:55.69ID:h2Ee6EQt
教師が生徒や親をディスってどうすんだよ。
0737実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:07:08.69ID:wVh2M7J3
東大は入れる子ってのは地頭の良さに加えて、10歳くらいから受験勉強を始め
高3の18歳の時点で8年くらい勉強しているんでしょ
一方底辺は、高3の時点で中1レベルの勉強だから
8年間勉強している人を1年で追い越すことは絶対に無理

親が学歴は関係ないとか刷り込まれてしまうと、中学受験とか費用を出してもらえいないからできない。本人以外の要因で負け組に陥れられてしまう
日本の社会って不公平なんだよね
0738実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:20:04.50ID:8hegIjry
>>736
この一言だけでこのスレに来るようなところに赴任してないんだなってわかる
0739実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:36:47.94ID:sjeX99ua
まあお受験ブーストで地頭も無いのにいっぱいいっぱいの香具士もか愛想だけどな
0740実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:48:26.43ID:96qHzb1Q
>>734
うわー難しいね。
たぶんその生徒の受験は何を言っても回避できないから、第一に回避すべきは3月後半になって「やっぱり就職に…」とか言ってくることだなあ。
おだてて、大学に行くことの楽しさ(就職のつまらなさ)を全力で刷り込んでやって、不合格通知が来た後も、就職しようと思わないような精神状態に持っていくのがいいかな。
3/31を過ぎたら後は知らん。
0741実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:06:50.27ID:h2Ee6EQt
おまえら根性悪すぎ。
0742実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:11:35.42ID:96qHzb1Q
>>741
別の仕事にリソース回すためのリスク回避だよ。淡白かもしれないが悪意はない。
0743実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:29:31.89ID:4mJiq/eT
>>741
自分がまともだと信じ込んでそんなこと言えるお前の方がどうかしてるよ
他所には他所の状況や苦労があって
それがどれだけの物かはその人にしか分からないんだから
自分の判断基準でだけで根性悪いと断じてみたり
ディスってどうするんだとか言ってみたり
傲慢だと思わないかね
正しいこと言いたいなら尚更ここに居る意味ないでしょ
0744実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:01:45.04ID:0wh4GK4d
マジの底辺校って見るからにdqnっぽい奴は実はそんなにいなくて、大体が抑うつ気味の生徒で構成されてると思ってるんだけど違う?
0745実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:43:20.86ID:yTmrYu0q
うちは混在型
今時こんな暴れるタイプまだ生息してたのかと驚いてる
0746実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:11:46.32ID:LYlwPCOg
都道府県の特徴もありそう
0747実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:17:38.76ID:ke2BxCU4
スマホもビックリするほど使いこなせてないぞ
公共交通機関の経路検索とかグーグルマップとか理解できない
奴らにとってスマホはSNSとYouTube見るのとゲームするものでしかない
0748実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:02:26.89ID:92n4LILU
>>675
周りを見ててなんとなくだけど、ガチ底辺(定通とか特に)に初任で行く人は能力高い人が多いと思う。無難な普通校である程度慣らしてからってパターンが多いなか、ベテランでも頭を抱えるようなハードモードにいきなりブチ当たるんだから指導力がなきゃ勤まらないだろうなと
研究授業だって底辺のための工夫をしないといけないし
0749実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:52:22.56ID:Z8qTmi+i
>>744,>>745
うちも混在型だな。地域的にヤンキーが多く治安が悪い。
それでも昔を知ってる先生によると昔よりははるかに大人しい子が多くなって
暴力事件は激減したって話だが。
0750実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:16:40.33ID:xC/Rw9xZ
>>747
高機能な携帯情報端末なのに検索1つろくにできやしない、そのくせ最新機種持ちたがるんだよね
糸電話にあいふぉん11って書いて持っとけば?と思う
0751実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:49:34.10ID:Z8qTmi+i
バイトしてて多少金があると高価なiPhoneを持ってるよね
あとなぜか高価なブランド物の長財布を持ってるのが何人かいるな
まあこれはローカルな流行りかもしれんけど
0752実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:34.98ID:g13/jEsr
周りの女性は自立してる人が多い。
看護師多数、
歯科衛生士、
保育士、
作業療法士、
教職員、
フラワーアレンジメント。
0753実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:20:06.47ID:0h4Q6sf/
>>751
ブランド品持ってる奴に聞いたけど正規品じゃなくてコピー品のものが多いよ。
0754実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:36:53.50ID:k+Gp4fVz
中国人が多い高校は糞尿の臭いが物凄い。
こんな超底辺高校ではΣ数列なんか教えようがない。

中国本土の識字率は60%くらいだと言われるが、中国語でさえこんな程度だから、
日本語の授業なんか分かるわけがない。
0755実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:50:04.51ID:4+zx2pPx
>>751
同じ地域かもしれない。
いるいる、ブランド物の長財布。
山間部のヤンキー文化らしさ満載。
0756実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:57:25.97ID:6YmuCOc4
>>751
ブランド財布を後ろポケットに突っ込んで、NIKEのプールサンダルで電車に乗り通学
もちろん学習用具や教科書は思いから持っていかない
コンビニのビニール袋が通学カバン
0757実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:06:32.71ID:pgsAkNBX
TM NETWORK が自分の学級だったら
小室ギフテッドASD傾向、宇都宮ADHD 傾向のカリスマタイプと見る
とか考えてるんだが、疲れてるな俺

木根は当番コツコツやる目立たないけど良い奴
いや木根が担任かな

やっぱり疲れてるから寝るわ
0758実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:56:12.30ID:20x7DMJw
田舎の底辺工業にいるけど、生徒会とか生徒会会長、役員選挙とか何の意味があるの?生徒会新聞作るわけでもなし、いちいち選挙とかいらねーよ。うちの学校に生徒会が存在する意義がないもの。
0759実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:51:21.22ID:RKbKV4Up
底辺高校の生態を知るにはこのスレがいいですね。
0760実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:45:18.76ID:1ycO6hN2
この世の地獄が、底辺高校。
0761実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:00:36.27ID:s/hwP3WX
>>734
そういうのいたわ
俺は進路部なんだけど担任がこっちへ捲ってきて
全統模試受けさせたら現実が見えたのか中途退学した

普通にしてりゃ地元のマシな大学に指定校でいけるくらいの学力はあったのに
自分の立ち位置を理解できずに高望みするからこんなことになるんだと思ったわ
0762実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:43:35.38ID:k20+X6xx
>>758
そもそもうち立候補自体がないから就職を餌に無理矢理候補立ててる状態だわ
0763実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:57:04.41ID:vwozA0Q/
>>762
うちも似たような感じ
ただ生徒会活動が低調で役員の立候補者が不足するのは底辺校に限らないありがちなことじゃないかな
底辺校だからなおさら大変ってことはあるが
0764実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:38:41.51ID:kX05hjvE
>>124
「やられたらやり返す、倍返しだ!!」「クソ上司め、覚えていやがれ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況