X



トップページ教育・先生
1002コメント332KB
常勤・非常勤講師 Part131 ※現役講師限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002実習生さん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:46:36.28ID:w/l2QUWb
991 名前:実習生さん :2019/06/09(日) 16:09:08.20 ID:XV6qwYQ6
>>990
350点で高校常勤(偏60公立)の俺もいる
英会話スクール(結局通ってない)の英語力判定では4級中2レベルとの判定
連盟員なので仕事は毎年安定して紹介もらえるから無問題
組織さまさまや
ちな「原点に戻ろう!文法をしっかり学ぶ!訳読暗唱!基礎が大事!」論大手に掲げ
英語で授業とかいうコミュ英ブームから逃げてるw



自分も英語だけど単語、文法授業してる
0003実習生さん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:49:42.39ID:dJNjRZPu
威圧感がありません。
威圧感を出す方法はありますか?
0004実習生さん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:56:36.03ID:dJNjRZPu
先にこっちが舐めてかかって相手をいじればいいんでしょ。
自分がされたことを先にこっちから仕掛ければいいのですよ。
敵の戦法は気に食わないからやりたくない。
自分の戦法は結局通用しない。だから負けてばかりなんでは?
※生徒になめられる前にこちらから相手に攻撃を仕掛けたいのですが、
どういう攻撃なら勝てますか?ぎゃふんと黙らせる方法をお願いいたします。
0005実習生さん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:19:23.02ID:ab0n3+cc
3月末に空白の1日がなかったらボーナスの支給割合ってどんくらい?
0008実習生さん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:12:07.25ID:Ja4WqrD2
DD51牽引の福知山線旧客列車は
東海道では95km/hを出す。
0009実習生さん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:22:33.36ID:ogMHymdk
講師仲間と不定期に来る教育系の大学院生(合格済み)がとてもいい感じで嫉妬
二人ともお堅い感じだから「ないないw」とは言ってるけど院生が採用されたらきっと付き合うんだろう
早く講師の方も受かっちまえよ
0010実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:02:52.43ID:XNBxK9Kr
>>9
お前も今年は受かるよ
若くていい女と結婚できるよ
0011実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:42:16.27ID:CugqdCW2
>>2
>連盟員なので仕事は毎年安定して紹介もらえるから無問題
>組織さまさまや

福岡県立高校やろ
0012実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:27:15.84ID:Ah204lfT
>>2
ALTに任せれば?
しかし、どっちがアシストなんだかよく分からんがw
0013実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:56:15.59ID:w+AqNtt7
底辺高校ならTOEIC500でも十分やっていける
ただしALT来たら困るけど
底辺高校長い人は英語が鈍りまくってALTから逃げる
0014実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:33:10.15ID:gM3jMkxp
ALTは良いよ。普通は手加減して分かりやすい英語使ってくれるから。問題はたまに短期留学で来るオーストラリアあたりの高校生だよ。なまっているし早口だしで聞き取りにくい。特にうちにくるのは留学してくるくせに日本語はほとんどダメな観光メインな連中だからな。
0015実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:23:51.37ID:rN8OucoN
今どき小学校の先生でもTOEIC900持ってる時代だぞ
0016実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:59:37.88ID:W2G8hLUW
これからのAI時代に教員は、要らない!
技術者がいればいい!
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!
今の教員から学ぶものなし、学校は時間の無駄だ!!!
0017実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:31:51.41ID:5BtZQHnC
全部ALTがやってくれるならいいが
お互いアシストしあいながらやらねえと成立しねえだろ?
0018実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:07:10.95ID:rRx0caid
うちのALTはいつも暇そうに飲食しながら
ネットしてるわ
それで月給30万だろ?
非常勤講師が憐れだなw
0019実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:03:48.39ID:lBWSzm9c
>>18

だから、すでに一部の自治体では外務省と文科省の正規ALT事業に乗らずに、ALTを独自採用しようとしている。
英会話学校等から、派遣とかで廻してもらえば、相当経費を抑えられるらしい。
0020実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:29:18.73ID:QHF9CgYO
ALTは時給5000円ぐらいもらえるからなあ。
普通は1時間で終わらないし、2時間だったとしても1万円。
いい仕事だわ。
0021実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:45:22.01ID:P6sK78Hn
ALTってそんなにもらえるの?
私、アメリカンアクセントの英語話せるし日本語が母語だから先生たちとも意思疎通できるのでALTとして、雇ってもらえないかなー
0022実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:54:00.47ID:w+AqNtt7
JETプログラムのALTは月30万
分掌なし授業だけやってればいい
授業も他校の使い回し
きっちり定時で帰宅
休みの日は観光三昧
英語科の教員や他のALTと絡むから日本語覚える気なし

いい仕事だと思う
0023実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:42:30.28ID:I5o7HgFe
>>21
英語科の先生?
0024実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:52.99ID:EeFIO5kW
テストの解答用紙、
一般的にエクセル?ワードで作りますか?
枠の幅を合わせたりうまく作れません。
0025実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:08:20.85ID:I5o7HgFe
ワードかな
0026実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:48:12.87ID:dKvePdib
>>21
ALTってのはネイティブスピーカーであることが前提だからな
異文化国際理解教育という意味でも
まがい物を排除するためにNSと呼ぶ自治体が増えてきている
白人(せめて中東系)、金髪碧眼、長身、ハリウッド映画、キリスト教、豪華絢爛先進超大国、服飾ブランド、夢多き海外…
そもそもそういう艶やかなイメージで日本での地位保ってる言語でもあるわけだし
いくら発音が上手かろうが純ジャパなんかお呼びでないわ笑 意味が無い笑
0027実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:05:24.50ID:I5o7HgFe
発音良くてもジャパニッシュには変わりないからな
0028実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:13:13.38ID:Z9ghHUhs
>>21
必ずしもネイティブである必要はないけど、
10年以上英語圏で教育を受けた人なら
ALTにはなれると思うよ。
ただ発音できるだけじゃだめだ。
それに、今は30万もらえないでしょー!
貰えている自治体もあるかもしれないけど、少数派だよ。

最近は、どこの学校もフィリピンの人だよ。
0029実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:13:41.17ID:nciLBpDM
ALTに掃除監督させてた学校ある。
0030実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:15:35.95ID:P6sK78Hn
10年以上受けてはいないけど、フィリピン人のALTってこういっちゃなんだけど英語は第2言語として習ってるからね。ネイティブではないんだよね。
そもそも日本でALTしている外国人って母国で教育関連の学部出ているわけでもないんだし、応募条件がどうなのか気になるね。
0031実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:18:19.76ID:P6sK78Hn
ALTついでにいうと、英語の授業をALTが主で行うのって本当はダメなんだよね。
そこをなあなあにして、私英語できないからと授業丸投げしている小学校教師多すぎ。
あと、小学校英語の時間は授業のはじめにやる事の概要を日本語で説明するべきだと思う。英語は英語で学べって上級者の考えだからね。日本語で説明しないがために習い事で英語している子が無双しているのが今の小学校英語。ほんとくそ
0032実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:41:56.31ID:CugqdCW2
>>29
大分か?

>>31
ALTが請負契約で入っている場合
現場の教員は指図できない
やったら偽装請負(違法)
英語の授業はオールイングリッシュが原則となってるし一見理想的のように思えるが
高校では普通に従来型の授業やってる
進学校では文法や英作、読解など受験対策しなきゃならんし
底辺校では言わずもがな
0033実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:52:02.85ID:MnRy2rgw
定時退勤日18:00で管理職に学校閉められた。勘弁してくれ!週始めの月曜はなんだかんだと忙しいのに…
働き方改革推進もカスだな!中みたいに若手が多いところは赤提灯だ!
0034実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:52:08.72ID:I5o7HgFe
>>32
コミュ英とか名前変えたり、オールイングリッシュにしたりしてるが

結局、名ばかりで変わってないよな
0035実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:04:23.12ID:cRwteJ7m
オールイングリッシュ要らんと思うわ。
そもそも無理がある。
半分イングリッシュぐらいなら良いが。
0036実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:12:45.09ID:kcJ/C1cX
下らないわな。外国語学部が1年間とかみっちりやって高校生の基礎(偏差値60ならトイック500ぐらいか最初は)
を教養以外、英語漬け、課題も多くて元に徹底的にやって
1年でも少しはあるだろうが大学2年くらいから発展科目がオールイングリッシュになってく
基準以上なら大学3年に半年か一年留学。これでやっとそこそこ話せるようになるっていうのに
少なくとも小学生〜高校2年にオールイングリッシュとか無駄でしかないのに
もし小学生〜高2でCD付きので1000文以上英文暗証、発音教育はALTだったら
高校3年は英語そこそこ聞き取れてある程度ペラペラ話せるのが大多数になるだろうに
0037実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 01:01:02.42ID:y56ZYf5E
小学生の英語週一なのに、週一回だけオールイングリッシュになってもなーって感じ。
毎日授業あるなら意味あると思うんだけどね。
0038実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 03:26:09.58ID:m3EUW1nd
事務作業と教材研究させろ。
校内研修終わった時点で定時10分前とか異常
0039実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 05:34:13.61ID:aUmCe7yv
>>38
うちも。
昨日も定時ギリギリまで会議だった。今日も会議がある。
ふつうに仕事したいよう…もう2週間以上部活見に行ってないよ…。テストの採点終わらないよ…。
0040実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:16:20.19ID:PbF8TrhK
>>39
>>38
昨日なんか定時過ぎても会議続ける勢いやったから、帰ってやったわ
0041実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:46:45.79ID:aUmCe7yv
>>40
たまに会議を回避して仕事するために年休取るよ。アホちゃうかと自分でも思う。
0042実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:16:52.10ID:uNseuxzB
これからのAI時代に教員は、要らない!!!!!
技術者がいればいい!!!!
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!!!
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!
今の教員から学ぶものなし、学校は無駄だ!!
0043実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:44:18.27ID:DxOYYp74
参観日が近い。
予定通りやるにはペースあげなきゃ
0044実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:58:42.48ID:WRlrgHR1
>>42
ロリコンから身を守る方法を学べるぜ!
0045実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:22:02.22ID:aUmCe7yv
やばい
忙しい
仕事が回らない
0046実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:38:47.50ID:ztNZA34X
>>25
ありがとうございます。
ワードで好きな幅の枠をどうやって作れますか?
0047実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:12:46.18ID:0ITc+6j2
>>36
それにしても英語教師のくせに英語喋らない奴は徹底して喋らないからな
教科書の文、単語以外の英語をどれだけ話してるよ教師が
別に50分まるまるオールイングリッシュでなくていいんだよ
最近のニュースの所感とか今なら体育会の練習の感想とか何なら昨日あったことなんかを
毎回授業の初めにでも英語で話してやればいい
10分、いや5分でいい 何なら3分でいい 英語教師のスピーチタイムだ
まさかその3〜5分すら惜しいとは言わせないぞw 逃げるなよ?w
0048実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:13.19ID:l/V9X+49
同僚の仕事っぷりに文句つけられるのは正規になってからだぞ調子に乗ってはいけない
0050実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:29:27.91ID:7fqstDei
みなさん、今講師やってる自治体の採用試験受けるんですか?
0051実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:58:04.97ID:LezWQZ0v
>>47
そんなことできるわけないだろ
挨拶程度しか話せないのに
30秒話すのだって「あ〜、あ〜」って英語が出てこない
ちなみに俺のTOEICのスコアは530点
0052実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:02:17.11ID:LezWQZ0v
>>47
そもそも俺は高校で教えているけど
生徒は英語に興味なんか無いからスピーチなんて仮にできたとしても全く意味はない
0053実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:20:11.73ID:W3Uu7rM9
その前に日本語でスピーチできるかどうか。
0054実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:24:55.03ID:8quxdFNY
英語科の常勤講師になる予定の大学四年だけどオーストラリアに留学行っといた方がなりやすい?
0055実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:26:39.06ID:k10O2ecD
>>54
オージーって、beautifulerとか言っちゃうらしいぞw
0056実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:30:00.94ID:8quxdFNY
>>55
マジか...やだなぁ オージー以外なら一年行く価値あるんかなー
0057実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:43:14.49ID:0IqaLV+X
留学経験なんかより英検1級かTOEFLibt110オーバーを取るほうがよっぽど重宝されるし、採用試験でも目にとまりやすい
0058実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:10:27.45ID:GYE3p+p5
>>54
採用試験云々はともかく、大学生の間しか長期間の語学研修なんか行けないから、経験として行っておいで。
社会人になったらなかなか長期休み取れないから。
0059実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:14:23.47ID:jd3TbRwk
どこ行くかより今の英語力が問題だよ
英検1級くらいの英語力ないのに留学なんか行ってもほぼ意味ない
上の人の言うようにただの長期旅行したいだけなら気にしなくてもいいけど
0061実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:20:58.88ID:0IqaLV+X
なりやすい が何なのかによるけど、

常勤講師になりやすい、教諭になりやすいの意味なら留学経験など意味はない
意味があるのはエントリーシート上でも輝く英語資格と、面接模擬授業実技で輝く英語力と演技力
これは留学では身につかない
0062実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:36:15.35ID:MHwNy4bW
いくら非常勤講師はバイトしてもいいといってもスーパーやコンビニみたいな保護者が来るところでバイトは無くない?
0063実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:49:03.66ID:5KasxSql
>>55
つまり、それでもいいってことだろ?
知らんけど
0064実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:08:49.34ID:1tnv28AP
>>54 海外行ける機会があるなら行ってみるといい
上にもあるように社会人になるとなかなか留学は難しいから
ついでにTESOL取れば?
0065実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:10:59.87ID:lVgZ3Zby
TOEIC700点台から英検一級って2年あればいけるかな
0067実習生さん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:28:58.33ID:wENQBQ4f
>>62
出版社いけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況