X



トップページ教育・先生
1002コメント325KB

常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:02:49.09ID:nCeAd/Ns
はじめて1000を踏んでしまった…。

今年合格したいひとも、そうでないひとも、
講師という立場ならではの悲喜こもごもを
語り合いましょう。

前スレ
常勤・非常勤講師 Part128 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1553791751/
常勤・非常勤講師 Part127 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1552386392/
常勤・非常勤講師 Part126 ※現役講師限定
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1550358154

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1555224647/
0398実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:56:50.30ID:15GLYfD6
>>397
それ説明するのが馬鹿らしかった。
「休憩時間は何時から何時までになっていますか?」って聞いたら、
「空き時間に好きに取ればいいじゃないの」って言われた。
よく管理職になれたと思う。
0399実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:01:09.40ID:FCT8/s8P
休憩時間は時間休必要ないから
昼休み始まる12時30分くらいに帰って平気
だって昼休み終わるの13時20分じゃん
4時間休だと合点いかない
0400実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:19:09.13ID:dE/lfQpr
>>398
そもそも制度として決まってないんか?
例えば12:00〜13:00休憩時間で取れない人は前後で取るとか。
0401実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:27:49.03ID:5AvVIpn6
>>392
国語力の欠如。
欠勤ではない。年休、欠勤だと賃金が支払われない。恥ずかしい、お勉強しなさい!
0402実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:29:25.19ID:5AvVIpn6
>>395
現場にいたことあれば説得力があるが…
0403実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:49:51.26ID:Y34Q19rg
>>402
組体操や柔道の時、「現場にいない人が口出すするな」と言われまくったとのこと。
0404実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:58:59.36ID:hA74DGug
外からなら何とでも言える
0405実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:33:53.22ID:5AvVIpn6
>>403
正論だが若手や講師が言っても取り合ってくれない場合が多い。悲しい現実!
0406実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:15:37.71ID:ySLWqun6
>>394
冠婚葬祭以外で正当な欠勤理由はねえんだよ
病気でも這ってでも出勤しろ
って俺は新卒のとき上司に言われたけど
そいつは社会人になってから牡蠣とかなまものは口にしたことがないって言ってたわ
0407実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:04:01.24ID:Y34Q19rg
>>404
その外圧なかったら今でも10段ピラミッドの崩落で骨折もの続出してた。
0408実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:20:43.72ID:X1k68M+Q
休めば補充に入るのが主事や教頭だもの
お前が休んだから仕事が溜まった事を遠回しに言われるから休めない
0409実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:54:22.65ID:vdacRGU1
>>406
上司の巡り合わせかなあ。
うちの学校では学年主任も管理職も、「年休取得は入試当日以外の何よりも優先される」と口を揃えて言います。
実際、みんな子どもの送り迎えや習い事や休養もために取ってる。性別年齢関係なし。
0410実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:56:56.95ID:vdacRGU1
ちなみに上司も取る。
学年主任(男性)、子どもの面倒見るために毎週木曜に年休とるよ。
いる人数で回せる仕事量を考えて仕事を組んでるから大丈夫。無理しない。
0411実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:59:00.32ID:qFswd1dN
非常勤講師ですが木曜日だけ1時間目と6時間目の二時間だけ勤務です。家に帰ったり用事を済ましていますが6時間目に行くのがたまに面倒になりますね…
0412実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:28:23.43ID:NxAGthcq
学校に行って午前か午後に詰めてもらうようにするんだ。
0413実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:51:41.80ID:DoxJDjoa
>>411
たまに若手だと間の時間、ボランティアを頼まれる
あり得ないよ
0414実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:13:02.23ID:PwMPBHGE
>>385
議員様方は得票数が全て
経済界はもちろん司法、医療介護は叩けない
教育叩いて仕事してる感出して票集めるのは常套手段 これは崩せない
教師不足もカネをかけずに対策を打ち出さなければならない
そこで小中は45人学級 特支学級は12人に引き上げ
簡単な講習で隣接校種、複数教科免許授与
はいこれで当面解決
政策を打ち出した人間がその職責を離れるまで世論の槍を逸らせれば良いという精神
0415実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:13:32.83ID:Q27bmZKX
たしかに時代は変わったな
今は、平日の授業日でも完全な私用でも自由に年休消化が取れる。
ただ、時間割変更で処理してくれなくて、自習課題の作成を指示されることが多いから、休みを取るのも大変だ。
自習監督入って貰う先生にも、迷惑かけてる感があるけどね。
0416実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:53:06.51ID:ZHLSel/J
わり算の筆算やるのにわり算やかけ算出来ない奴多すぎて憤りを感じるんだが。
主に前担任に。身につけておくべきことは身に付かせておかないと駄目じゃないのか?
臨採の俺が言うのもなんだけど、
0417実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:59:14.41ID:NxAGthcq
担任はかけ算の仕組みを教えることが仕事であって、かけ算覚えるのは子供だからね。
はっきり言って、かけ算覚えないのは家庭の影響だよ。これは断言できる。
そして、家庭でかけ算を覚えさせてくださいと面談で言わなかった担任の責任でもある。

家庭>>努力しない子供>>>>担任
という感じ。

もっかいいうけど、かけ算を覚えさせるのは教師の仕事の範囲外。それやっちゃうと全員習った漢字全て書けるの当然になってしまう。

現担任のあなたは悪くないけど心中察する。
0418実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:06:51.96ID:ZHLSel/J
確かに前担任にすべてを押し付けるのは良くないと反省したわ。
でも今の親って子どもが出来てなくても、全然気にしないんだな。不思議だわ。
それで中学高校になって危機感感じて塾に放り込むんだろ。
0419実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:07:43.97ID:BS35bGxo
今日は生徒のtkbが見られてハッピーな1日だった
0420実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:52:00.29ID:V24WtO6e
>>416
それはよくあること。
だからこそ自分は最低限度のことを身に付けさせて送るようにしてる。
あと、高学年持った後に低学年持つと何を重視させるべきかがわかる。
0421実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:20:18.65ID:cWU5pAz0
スパイがいて勘弁。何でも管理職に報告する。自分で言えないんか?まあ、オレが年上で経験が上回っているから言えないか!
長くいると悪いものが見えてくる弊害だ!
0422実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:06:23.09ID:Qe9VYESG
>>411
それ、非常勤講師を学校に拘束するための時間割だから
0423実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:20:23.78ID:FtAFD6zD
>>422
無給のボランティアだね
かわいそう
0424実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 02:20:41.72ID:/hINCPtG
はあ?
まさか次の授業まで時間空いてるからって帰ってんのか?
色々やることあるだろ
他の先生の授業見せてもらったりコピー手伝ったりお茶入れたりとかさ
生徒は1日拘束されてんのに教員が好きに出たり入ったりしたら示しがつかない
0426実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:52:08.54ID:IDkyqfrn
明日は運動会。
みんな命懸け。
つか、死人が出るぞ。
0427実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:55:44.03ID:eMU19Tb5
とりあえず、夏休みで辞める。
この業界。
旧態依然として なんも変わらんわ。
変わってくる兆候するない。
みんな、すごいよ この世界でやっていけて。
0428実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:28:52.23ID:Ji0UZnT3
>>427
おう
また、9月な
0429実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:02:47.57ID:bTV7+MvK
>>426
健康第一で!
0430実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:58:26.58ID:V6egfzUY
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
0431実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:13:31.56ID:xIrmqqer
あと1週間でボーナス受給資格get
0432実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:16:52.44ID:qOTtROLL
5月でこの暑さやからな
0433実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:25:25.92ID:xIrmqqer
体調悪くて年休使って帰ったわ
0434実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:58:01.55ID:IDkyqfrn
>>429
35℃予想も、開催確定。
死にたくない。
0435実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:28:23.78ID:SDXH4M4Q
>>434
暑すぎる
0436実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:56:25.14ID:bTV7+MvK
>>443
働きすぎやで
ゆっくり休んでや
0437実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:57:08.05ID:BP+f7I55
先生だけ紫外線対策バッチリで生徒は野ざらしで被曝しまくりだからな
かわいそうに
0438実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:43:16.22ID:Y7Bb13nm
困難校のDQNの相手をしなければならない先生かわいそう。
0440実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:03:51.06ID:qmDJSELU
明日マジで運動会するんか、、
0441実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:26:10.68ID:kG7m23mN
>>426
明日は絶対やばいね。
前任校行こうと思ってたけど、今日の暑さでも体調不良。自分の仕事のこと考えて行くのやめようかと思う。
0442実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:27:13.76ID:kG7m23mN
>>433
職員も児童生徒も体調不良増えるだろうね。明日は熱中症ニュース出そう。
0443実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:57:54.23ID:Gjr7+GOt
四月、自分は今の学校へ異動、
入れ替わりで異動された先生が
今休まれていると噂で聞いた。
荒れている学校だが「まさかここまで・・・」
とは思わず10連休明けから休んでいるらしい。
自分は助かったがその陰で苦しんでいる先生が
いると思うと素直に喜べず、
どうしたらいいものか…ORZ
0444実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:03:49.38ID:0NbPRjpZ
だから異動じゃないだろただの雇い止め
クビになった学校のことなんか気にするな女々しいぞ
0445実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:05:23.49ID:kG7m23mN
>>443
学校や配属学年により明暗が分かれることはあるね。
0446実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:19:38.30ID:4B4ePxk3
>>444,445
異動も運だから、
助かった自分が気にすることはないのかな?
首になった自分は哀れなはずですが
異動先の居心地が良すぎて余裕がある分
首になった学校を気にしている自分がいる・・・。
0448実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:22:36.90ID:kG7m23mN
>>446
残留する予定だったけど人事に納得いかず直訴して異動させてもらい、結果的に職場も学生も良くて助かった。
0449実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:36:24.93ID:Y7Bb13nm
異動したい  異動したい  異動したい
0450実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:40:53.18ID:D2DNM9T7
運動会はまだまし
うちは林間だよ
この急激な暑さで野外活動はやばすぎる
0451実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:41.03ID:a0mq9a1B
>>444
このスレではそれを異動と言い、教師に転職することを脱サラと言うんだよ
知らなかった?
0452実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:56:36.01ID:VWAknfnY
講師で異動とか言ってる奴いるの?
ウケるwwwwww
0453実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:57:30.66ID:VWAknfnY
マジでリアルでは言うなよ
周りからかわいそうな人を見る目で見られるぞ
0454実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:58:00.15ID:D2DNM9T7
頭悪そう
0455実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:28:09.50ID:2qppo0j1
>>452
同じ学校に2〜3年いられたり、空白の31日がなかったりする自治体は実質異動扱いみたいなもの。新聞には載らないけど、反ってありがたい。
0456実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:22:14.68ID:ZS2/m7K+
>>450
あちい
0457実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:22:50.99ID:ZS2/m7K+
>>452
異動(正規)
と事実上、同じ事だ
0458実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:23:38.16ID:ZS2/m7K+
>>455
空白の1日または数日がなくなってきているのは、大きいと思う。
0459実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:24:21.51ID:ZS2/m7K+
今日は暑いから昼までで運動会終わっていい
0460実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:52:48.31ID:l02q7cw3
田舎の運動会はみんな集まって売店も出るしお祭り騒ぎ
都会のは味気ねえよな
0461実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:54:36.57ID:GS2kb/lg
>>460
正直つまらないし暑いだけ
昔みたいなスパルタ指導もできないし
ストレスがたまる
0462実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:55:38.75ID:GS2kb/lg
がんばろうね。
やろうね。
すごいね。

っていつまで1年扱いすればいいんや。
中学校でも小学生扱いや。
0463実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:48:34.92ID:xP6pGLjb
>>460
娯楽のない田舎だとそうなるのかな。
味気ないくらいで十分。
体育祭は学校行事。保護者も来なくていい。
0464実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:07:32.28ID:l02q7cw3
>>463
年二回あって楽しかったぜ
大阪に引っ越してきてからつまらんくなった
0465実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:50:46.57ID:BrFcCeyX
わかる人いたら教えて。常勤講師を前年までしてからの新卒一年目の夏のボーナスって、満額出るのかな?
0466実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:59:21.75ID:Pa1R14iu
>>465
自治体によって規定違う。
待遇のいいところだと満額。悪いところだと8割。
0467実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:22:22.50ID:JR2qn9UW
仮に、万一、
連休明けに来なくなる新採のように
なんらかの事情が発生し
元いた学校に
「戻れ」
という要請があった場合、
拒否権はありますか?
戻った場合着任式で
どんな言葉を子供にかけますか?
新任先の学校と元学校を比較して
新任先を褒めて元学校はなぜできないと
鼓舞するのはNGですか?
0468実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:27:08.50ID:+Cde0iho
マジで言ってるなら相当やばい
0469実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:37:27.66ID:2MseALlX
拒否権もなにもただの要請なんだから断りたければ断れよ
向こうもこの時期の数合わせは半分ダメ元で電話してるしな

戻りたければ戻れば良い
それが自分の意思だけで決まらないのは正採だけだ
0470実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:45:43.51ID:t+D2nq8H
出勤しているのに自分の学級に入っていない方がいる。1人脱落っぽいなぁ。
0471実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:51:52.27ID:J2c7fPAl
>>470
脱落者ぼちぼち出てきたね。
5月よりも寧ろ6月が危ない。
次は9〜10月ね。
うちの学校も一人落ちたけど、今年初臨任の若者がいつも疲れた顔してる。
大きな事件とか崩壊したら危ないかも。
0472実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:08:39.47ID:c/H0cPBE
病休から復活した教員がまた脱落した
俺、昨年度その人の代わりで講師やってて今年度は別の所に移ったんだが、移らなくて良かったんじゃないかな
0473実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:04:11.64ID:GS2kb/lg
ヤバい学校は1校だけいったが
自分も道ずれのようになってやめた
0474実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:05:22.26ID:GS2kb/lg
2ヶ月弱で次の学校行ったけどな
まあ、それで良かった。
早く帰れるし。
0475実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:06:26.50ID:GS2kb/lg
自分の学級に他の人入りだしたら
マジで危険信号
0476実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:02:23.74ID:t+D2nq8H
新卒の臨採のクラスは学級崩壊起こしてるわ。2年生なのに。
学年もそいつのこと放置してるし。小学校の教育現場悲惨だわ。
0477実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:12:56.58ID:oTlk1zIX
>>476
新卒か、、
経験ないだけならともかく居場所もなさそうだな。きついな。
0478実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:20:04.08ID:yFRzkmvw
>>461
スパルタ指導がしたいのか?
ほんと迷惑だなあ。
0479実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:28:14.07ID:oTlk1zIX
>>478
当たり前だ
どれだけ子どもに気を使う時代なんだよ

昔みたいにある程度荒くていいんだよ
0480実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:34:18.78ID:Z8efnWjx
>>478
ある程度、指導をしなければ学校の秩序が守れないだろう!全然、やってないなら運動部で問題を起こして、テスト中に謹慎状態だ。上に立つものが強いリーダーシップを発揮できないと学校がダメになる!ウチはその典型。
0481実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:45:55.38ID:0ndj05XJ
>指導をしなければ学校の秩序が守れないだろう!

もう、この発想が社会で通用しなくなってきているのでは?
公立学校は、年長託児所兼教育サービス事業と世間から認識されだしているのでは?
このあたり、既にサービス業として実績を重ねている塾・予備校あたりからノウハウを学んだら?
0482実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:26:01.01ID:2qppo0j1
>>476
新卒の臨任は初任者と違って指導者も付かず、対応クラスでもなく、持ち時数も同じだからね。きついと思う。
何か事が起きても自分で対応出来ないから主任が対応することになり、解決はするけど子どもからも保護者からも信用は下がっていく。
崩壊したら最後。しかも、先に脱落したところがあるとそっち手一杯になり放置になるから危険。
0483実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:32:01.37ID:0EVcOe0J
でも、本来は採用試験に受からなければダメな仕事を、試験も受けずにあるいは不合格になってもやっているわけでしょ
で、ほぼ正教員と同じだけの給料を貰えているわけでしょ?
文句を言える立場とは言えないと思いますけどね。
それなりのリスクがあるのは、どこの社会でも同じでしょ
中には、したくても講師ができない人も居るわけだし。
0484実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:48:11.69ID:jK6lu5rk
わがままなんだよここの連中は
加えて無能
半人前以下のくせに文句ばかりは一人前

本来教採に合格しないとさせられない仕事をさせてもらってるのに仕事舐めてるとしか思えない

前に誰かが言ってた社会人偏差値35以下のブラック人材って言葉がぴったりだわ
0485実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:02:50.46ID:fUG7rtSB
私立講師は試験受けてますが、半人前ですよね
すみません
0486実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:14:44.89ID:MyyUS9j4
>>481
義務ではない。高校だ、大多数の高校が現場の教員に授業研修へ行かせたり、講演会に出席させたりと活用し、センター史上主義で予備校化している事実を知らない輩が話しても説得力がない!
0487実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:16:27.98ID:yFRzkmvw
>>479
支配欲だろうな。
まあ、今のご時世ではそんなことを望んでもうまくいかんだろうよ。
0488実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:45:23.97ID:2qppo0j1
>>475
小学校だと、人手が足りなくなると非常勤だろうが支援員だろうが教科補助だろうが関係なく、急遽代役が回ってくるから怖い。
0489実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:52:15.46ID:USDktZWt
>>484
本来できる仕事ですよ?
0490実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:52:24.93ID:t+D2nq8H
小学校で途中抜けする奴は大体女なんだよなぁ・・・
差別はしたくないが権利や平等性を主張するなら、まず仕事をやりきれよ。
0491実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:56:02.84ID:YH7yYFwM
>>483
教諭になりたいひとが受ける試験です
前提が間違っています
0492実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:00:00.03ID:+9VVl7W/
>>490
縄つけて引っ張ってくるわけにもいかねえし
仕方なくない?
仕事なんてただの契約なんだから
0493実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:03:06.56ID:Xa/S/N+L
>>481
例えばどんなノウハウ?
俺は何一つ学ぶものなんてないと思うけど
0494実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:33:27.07ID:77Hzbivd
>>484
教採で問われる内容で現場でも必要なのって専門学科だけだと思うけどな
教育教養はまぁギリ必要だとしても面接小論文は面接官のご機嫌取り以上のモノは感じられなかった
私学の面接では、ちゃんと教科の知識と指導力はあるのか?を問うために模擬授業やらされたけどね
公立の試験はエラい役人や政治家になるのに漢詩を書かされる科挙と大して変わらない
0495実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:57:00.52ID:56uEIGf2
>>483
不利益を被るのが最終的に生徒児童ってのはどうなんだよ。

>>490
突然海外旅行に行って帰ってこなかった女がいた。
0496実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:07:14.89ID:2I0k8nr0
3月31日までは広島市で働いて
4月1日から広島県で働いているような場合だと
ボーナスは半年分出るのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況