X



トップページ教育・先生
1002コメント325KB

常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:02:49.09ID:nCeAd/Ns
はじめて1000を踏んでしまった…。

今年合格したいひとも、そうでないひとも、
講師という立場ならではの悲喜こもごもを
語り合いましょう。

前スレ
常勤・非常勤講師 Part128 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1553791751/
常勤・非常勤講師 Part127 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1552386392/
常勤・非常勤講師 Part126 ※現役講師限定
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1550358154

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1555224647/
0002実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:34:27.19ID:dqI+tyAl
書き込みは現役講師のみでお願いします。
正規教員からのマウント説教なんて求めていませんから
言われなくてもわかっているので
0003実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:00:52.09ID:xh0cpUBC
講師が遵守しなければならない鉄の掟

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやる責務です
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されません

嫌なら辞めろ!
代わりなどいくらでもいるわ!
0004実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:16:09.13ID:xh0cpUBC
非常勤だからといって授業の時間だけ来て帰るなんて許されるわけがない。
俺が管理職ならそんな舐めた奴は教委に連絡してブラックリスト入りだ。
二度と非正規とはいえ教員なんてさせない。

非常勤でも朝一で来て職員室を開けて掃き掃除、正規様の机拭き、お湯の用意、冷暖房をつけろ。
そして夏なら各教室を回って窓開け、冬ならストーブをつけて回れ。

授業がない時は職員室待機で電話番、正規様にお茶入れ、来客対応、校内巡視、コピー棚入れの手伝い、小中なら職員室の正規様の給食の用意(お前は間違っても食うなよ。給食費払ってないんだから食い逃げだぞ)、
コピー機の紙補充、印刷機のロール交換、正規様の授業を見せてもらうとかやることは尽きんぞ。
仕事を待つんじゃなくて自分から探せ。
放課後は部活に行け。

そして最後まで職員室に残り、施錠して帰れ。

嫌なら辞めろ。
代わりなどいくらでもいる。
0005実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:21:49.47ID:nCeAd/Ns
>>3
いつも超熱心で授業なくても出勤してくる非常勤の先生、こないだ管理職に「頼むからやめて」って言われてた。

前任校の非常勤の先生はほぼ学校に住んでたので、いない時のほうが珍しかった。入試の日もいたが、もはや誰も「今日は来ちゃダメ」って言えなかった。

なんでみんなそんなに学校好きなんすか、先生方…!
0006実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:47:26.44ID:nCeAd/Ns
あのね、>>3 >>4はタチの悪い皮肉な冗談コピペだけどね。前述の「学校に住んでる非常勤の先生」は、ほんとにこれ全部やってたのね。

朝はいちばんに自転車で颯爽と出勤、コーヒー沸かして周囲に振舞う。疲れてそうな若手に「おはようさん、元気か」と声かける。
飲み会も勿論参加、二次会で教育談義。
最もきつい運動部の顧問(もちろん制度上主顧問は別にいるが)。この先生の一言でやんちゃな部員が黙る。
なんの授業を振っても快く引き受ける。
研究熱心で、外でも研究会事務局とかやってる。
非常勤なのに事実上体育祭担当で、本番前の生徒への「精神注入」はこの人の仕事。
学校の看板授業の主担当である。
お願いしたら授業見に来てくれて、厳しくも的確なコメントくれる。

そんな本校勤続三十数年の非常勤の先生。(あの、うち公立なんですが、一体どうやって…)
職員室では「御大」と呼ばれて親しまれる。
私は今年別の学校になったけど、今日もかくしゃくとお元気とのことです。70代前半。
めっちゃ好きだった。

決して真似しろってことじゃなく(無理だし)、レジェンドというのはたまにいるということで。
0007実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:03:08.63ID:Ya/B7pHm
>>4
代わりがいない富山、千葉、埼玉、広島、北海道などはどう説明するんだい?
0008実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:52:03.46ID:w3d7UmjB
>>4
職場というものは、勤務時間以外は勝手に来てはいけないんだよ
0009実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:38:15.06ID:InObC7AJ
プリント作りに時間かかって仕方ない
ICT用の教材まで作ってたら死ぬわ
0010実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:50:25.07ID:InObC7AJ
>>7
北海道はいないの?
暑いとこきらいだから行ってみたいわ
0011実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:45:16.62ID:U+CxSmuP
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww
0012実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:34:49.56ID:bRUlcW2K
前からいるキチガイなんてほっとけよ
今時代わりがいないところだらけだよ
20年前の話でもしてるんだろ
0013実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:45:35.18ID:7RyNVwyy
高校はマジで余ってるぞ
東京神奈川の数学でさえ未だに話が来ない
継続の話を辞退して数年別の仕事をしてまた出戻ってきたからかもしれんが
0015実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:02:18.63ID:dxb2Bgrb
中学入学したばかりの男子
友達に浣腸し、
された友達は
外国人のくせにと言い放ち
外国籍男子は傷つき
数日前から母に学校行きたくないと言い始め
母から担任に連絡が入りました。
こういう場合担任側はどうすればよいですか?
0016実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:02:32.90ID:WEKVppgh
働いてる自治体の採用人数が毎年30人ずつ減ってるんだが…。
なに?いずれ0になるの??え?講師は増やしといて?
0017実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:39:25.92ID:VuZF4rJX
>>15
お母さんに浣腸します
0018実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:15:37.65ID:we1q3a5/
高校の非常勤講師ですが、学校で教材研究はしないですね。
教材研究などの仕事はいつも家でやってます。
0019実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:42:45.96ID:ZSSvvOgh
理科準備室を片付けて、専任の私物を端に寄せてる。
専任が理科室で荷物運び始めてたから、「やっと持って帰ってくれるんだな」と思ったら、
「スペースができてたから」って、逆に大量に自宅から私物を持ち込みやがった。
しかも理科に全然関係ないものばかり。
管理職に文句言うべきだろうか。
0020実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 06:41:58.78ID:+bgSiMy6
>>10
北海道なんか去年倍率1倍台だ。
小学校。
中学も3倍切ってる
0021実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:06:47.04ID:QiPnOY02
>>19
準備室はクラブの部室みたいなもんだからなぁ
まあ、管理職に言うもよし 但し、管理職とその教諭の関係にもよる
0022実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:35:32.39ID:+bgSiMy6
>>21
管理職とベテランの教諭がなれあい?みたいな
学校は多々あるからな。
自分(臨時教員)は許されないことが他のベテラン教諭なら許されたり、それこそ荷物を置いておくとか、
まあ、経験年数だけで判断しないでほしい
0023実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:03:57.11ID:u+H7fcjs
>>19
たぶんそういう病気だから、誰が何を言っても絶対治らんで。言うだけストレスだから諦めたほうがいいし、片付けもしないほうがいい。(「なんか片付いた〜ラッキ〜」くらいにしか思わない)
「その人の私物を置いていい場所」を定めて、適当なところで折り合いつけるのが現実ラインか。
相手との仲によるけど、もし冗談通じる人間関係なら、私なら机の周りにテープで線引いて「私物許可線」を作るw
0024実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:11:07.50ID:fDluKCyy
非常勤だけど毎朝来て生徒玄関前で挨拶しとるわ
おかげで職員や生徒から評判めっちゃいい
斜に構えるのがカッコいいと思ってるようだけどさ、お前ら人生損してるよ
0025実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:18:50.64ID:u+H7fcjs
>>24
頑張りすぎんようにね
0026実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:06:57.74ID:8YXTOl/u
他人の善意につけ込むのが教員だからね特にオバT
部活主顧問みたいな余計な仕事を押し付けられないように注意して
0027実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:26:14.42ID:TIrqrG5L
>>23
準備室に俺用の机を用意してくれるはずだったが、
今のところ1人の専任が2つ占有してる。
「片付けるから」と言ったが、未だに片付ける気なし。(そもそも自宅から大量に私物持ち込んだ時点で??)

鍵が一つしかないのに、鍵持ったままどこかにいかれる。
毎日探し出して、「鍵を貸してくれませんか?」と頼まないとならない。
0028実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:26:41.22ID:Wiei314U
>>18
テストを作るのに問題はどのように入手するんだ?
まさか、学校から持ってきて作るっていうんじゃないか?
0029実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:58:04.09ID:u+H7fcjs
>>27
ご苦労お察しします…。

そうだなあ、どうするかなあ。
1:ストレートに「机一個もらいますけ先生のものを移動させますね」と貰うはずだった机から相手の机に物を移動。
2:ロハコでパーティション買ってきて自分の机をガードする。
とかどうですか。

鍵の管理も絶対何言っても無理だと思うので、事務長か教頭にお願いして合鍵作る許可もらう。

そこまでの人なら、ものの管理のだらしなさもきっと有名だと思うので、周囲も協力してくれると思うけどな。
0030実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:07:28.60ID:TIrqrG5L
>>29
合鍵は内規で作れないんだって。
「鍵は職員室の鍵ボックスに入ってます。鍵閉めしたら毎回必ず鍵ボックスに返してください」と説明された。
って俺に説明した人が、鍵持ち歩いてる人なんだけどな。
0031実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:25:21.93ID:1tDTbbc4
常勤講師と正規て全く仕事内容同じ?責任も同じですか?
0032実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:43:54.80ID:TIrqrG5L
>>31
法律上は同等。
0033実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:18:34.74ID:u+H7fcjs
>>30
おおう…。
0034実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:53:31.29ID:ooVVjzse
丸いごほうびシール、
事務室の備品のシールをもらっていいか聞きにくいです。
他の先生が授業で配られていて
あれは自費で用意しているのか事務室からもらえるものなのか?
0035実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:03:56.59ID:RCEz2CA9
>>27
浣腸してやれ
0036実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:34:21.27ID:ev4BkO1Q
授業で生徒にあげるキャラクターシールは全て自費で買っています。
1年間で自費で約6千円くらいでシールを買っていますね。
それらは授業で生徒にご褒美としてあげています。
0037実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:37:01.46ID:8gLucICj
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ底辺ロリコン底辺wwwwwwww
0038実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:43:27.12ID:T2KbvDbS
>>28

自宅のパソコンで出来るでしょ
学校のパソコンにUSB接続禁止なら、PDFにしてコンビニでプリントアウトすれば良い
0039実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:06:20.52ID:ooVVjzse
>>36
ありがとうございます。
公立ですか?事務室にはシールはありませんか?
0040実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:25:54.82ID:PzFZUFiR
>>38
個人のUSB接続禁止しているところは多いけど、カードリーダーは禁止されてない。故に・・・w
0041実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:40:35.13ID:3OZzUliN
>>31
県によるかもだけど高校では担任はやらないし、どんな経験あっても分掌のチーフや部活の顧問はやらないよ
0042実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:43:31.99ID:3OZzUliN
てか、みんなの県の準備室ってどんな感じ?

自分は2県経験したけど、一方はただの物置部屋
当然ここで仕事する教員はいない

他方はデスク、パソコン、エアコン、ストーブ、台所、ロッカー、電子レンジ、冷蔵庫など完備で教員は職員室よりむしろ準備室で仕事してる
0043実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:00:17.60ID:hVEaD2YV
>>41
担任、部活、その他校務分掌は専任のみがやるべきで、たとえ希望しようとも非常勤は関わるべきではない
0044実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:24:02.35ID:TIrqrG5L
>>41
前にいた高校は専任が担任やらず、常勤講師が担任やってた。
0045実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:27.26ID:o5leTZ/i
>>31
小中なら普通に担任と部活主顧問持たされる
特に中学は運動部主顧問もやって一人前とみなされるからね
新卒ならまだしも講師でも20代後半にもなってクラス任されない人は自らを省みるべき
同じ学校2年目なら当然担任が回ってくる
高校でも使える人は部活主顧問はもちろん担任任される
0046実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:29:02.38ID:u+H7fcjs
>>42
自治体というか学校の雰囲気による。
伝統校で生徒指導楽だと、準備室に分散する傾向があるかな。(分散してもやっていける。という認識でもよい)
0047実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:57.55ID:u+H7fcjs
>>45
いや、高校は年度途中の緊急時以外は常勤はできるだけ担任外すで。
公立3校、国立1校行った経験ではそうでした。ただし私学は常勤講師の担任はよくある。
0048実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:11:09.55ID:gPHL/rlS
自分は岡山県の某県立高校行ったことあるけど、
年度途中の産休代替で正担任させられた。
副担任も講師だった。

年度途中で正担任が代わるのとかとんでもない
罰ゲームだったよ。生徒ともなかなか関係性が
築けずすごい苦労した。

他のクラスの副担任の教諭が正担任やってくれと
その時は思ったわ。
0049実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:47:39.23ID:QiPnOY02
>>41
うちの県の高校では、常勤講師は原則、担任は持たないが
高校によっては持つこともある。
部活顧問は副顧問が多い。主顧問の場合もある。
0050実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:06:07.78ID:NycfVIZJ
>>28
まさかって何か問題でも?
0052実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:30:32.93ID:4ZVdrS+o
30代で免許取っても仕事ありますか?
ちなみに小学校
0053実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:12:39.73ID:JPNRtFF5
>>52
こんな頭悪い質問するお前には仕事ないだろうな
スレ読めば分かんだろ
0054実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:36:02.95ID:xHSP+vNi
共済組合に入ったらいいことありますか?
0055実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:58:56.06ID:Oslalrzo
他の先生は年齢を公表していますが、
自分は年齢を非公表にしています。
別に先生は何でも正直に公表する必要はありませんよね?
0056実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:01:45.24ID:SLALFmrh
>>54
講師は共済組合は入れないでは?
0057実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:19:47.43ID:aRdp5H1e
>>56
空白日なしで一年以上任用されるところだと加入できるところもあるんだって。
0058実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:47:02.11ID:/2R2iLKZ
>>57
この数年初めて入れてる

あと、バス電車の通勤手当って5月に入るんですかね。
0059実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:11:20.00ID:SPGkf0+c
>>52
まあマジレスすると多分小学校は一生非正規でも生きていけるくらい余裕である
0060実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:43:34.14ID:xHSP+vNi
>>59
小学校足りなすぎるもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況