はじめて1000を踏んでしまった…。
今年合格したいひとも、そうでないひとも、
講師という立場ならではの悲喜こもごもを
語り合いましょう。
前スレ
常勤・非常勤講師 Part128 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1553791751/
常勤・非常勤講師 Part127 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1552386392/
常勤・非常勤講師 Part126 ※現役講師限定
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1550358154
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1555224647/
探検
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1実習生さん
2019/05/09(木) 16:02:49.09ID:nCeAd/Ns2019/05/09(木) 19:34:27.19ID:dqI+tyAl
書き込みは現役講師のみでお願いします。
正規教員からのマウント説教なんて求めていませんから
言われなくてもわかっているので
正規教員からのマウント説教なんて求めていませんから
言われなくてもわかっているので
3実習生さん
2019/05/09(木) 20:00:52.09ID:xh0cpUBC 講師が遵守しなければならない鉄の掟
・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤
講師である以上常勤非常勤関係なくやる責務です
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されません
嫌なら辞めろ!
代わりなどいくらでもいるわ!
・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤
講師である以上常勤非常勤関係なくやる責務です
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されません
嫌なら辞めろ!
代わりなどいくらでもいるわ!
2019/05/09(木) 20:16:09.13ID:xh0cpUBC
非常勤だからといって授業の時間だけ来て帰るなんて許されるわけがない。
俺が管理職ならそんな舐めた奴は教委に連絡してブラックリスト入りだ。
二度と非正規とはいえ教員なんてさせない。
非常勤でも朝一で来て職員室を開けて掃き掃除、正規様の机拭き、お湯の用意、冷暖房をつけろ。
そして夏なら各教室を回って窓開け、冬ならストーブをつけて回れ。
授業がない時は職員室待機で電話番、正規様にお茶入れ、来客対応、校内巡視、コピー棚入れの手伝い、小中なら職員室の正規様の給食の用意(お前は間違っても食うなよ。給食費払ってないんだから食い逃げだぞ)、
コピー機の紙補充、印刷機のロール交換、正規様の授業を見せてもらうとかやることは尽きんぞ。
仕事を待つんじゃなくて自分から探せ。
放課後は部活に行け。
そして最後まで職員室に残り、施錠して帰れ。
嫌なら辞めろ。
代わりなどいくらでもいる。
俺が管理職ならそんな舐めた奴は教委に連絡してブラックリスト入りだ。
二度と非正規とはいえ教員なんてさせない。
非常勤でも朝一で来て職員室を開けて掃き掃除、正規様の机拭き、お湯の用意、冷暖房をつけろ。
そして夏なら各教室を回って窓開け、冬ならストーブをつけて回れ。
授業がない時は職員室待機で電話番、正規様にお茶入れ、来客対応、校内巡視、コピー棚入れの手伝い、小中なら職員室の正規様の給食の用意(お前は間違っても食うなよ。給食費払ってないんだから食い逃げだぞ)、
コピー機の紙補充、印刷機のロール交換、正規様の授業を見せてもらうとかやることは尽きんぞ。
仕事を待つんじゃなくて自分から探せ。
放課後は部活に行け。
そして最後まで職員室に残り、施錠して帰れ。
嫌なら辞めろ。
代わりなどいくらでもいる。
2019/05/09(木) 20:21:49.47ID:nCeAd/Ns
>>3
いつも超熱心で授業なくても出勤してくる非常勤の先生、こないだ管理職に「頼むからやめて」って言われてた。
前任校の非常勤の先生はほぼ学校に住んでたので、いない時のほうが珍しかった。入試の日もいたが、もはや誰も「今日は来ちゃダメ」って言えなかった。
なんでみんなそんなに学校好きなんすか、先生方…!
いつも超熱心で授業なくても出勤してくる非常勤の先生、こないだ管理職に「頼むからやめて」って言われてた。
前任校の非常勤の先生はほぼ学校に住んでたので、いない時のほうが珍しかった。入試の日もいたが、もはや誰も「今日は来ちゃダメ」って言えなかった。
なんでみんなそんなに学校好きなんすか、先生方…!
2019/05/09(木) 20:47:26.44ID:nCeAd/Ns
あのね、>>3 >>4はタチの悪い皮肉な冗談コピペだけどね。前述の「学校に住んでる非常勤の先生」は、ほんとにこれ全部やってたのね。
朝はいちばんに自転車で颯爽と出勤、コーヒー沸かして周囲に振舞う。疲れてそうな若手に「おはようさん、元気か」と声かける。
飲み会も勿論参加、二次会で教育談義。
最もきつい運動部の顧問(もちろん制度上主顧問は別にいるが)。この先生の一言でやんちゃな部員が黙る。
なんの授業を振っても快く引き受ける。
研究熱心で、外でも研究会事務局とかやってる。
非常勤なのに事実上体育祭担当で、本番前の生徒への「精神注入」はこの人の仕事。
学校の看板授業の主担当である。
お願いしたら授業見に来てくれて、厳しくも的確なコメントくれる。
そんな本校勤続三十数年の非常勤の先生。(あの、うち公立なんですが、一体どうやって…)
職員室では「御大」と呼ばれて親しまれる。
私は今年別の学校になったけど、今日もかくしゃくとお元気とのことです。70代前半。
めっちゃ好きだった。
決して真似しろってことじゃなく(無理だし)、レジェンドというのはたまにいるということで。
朝はいちばんに自転車で颯爽と出勤、コーヒー沸かして周囲に振舞う。疲れてそうな若手に「おはようさん、元気か」と声かける。
飲み会も勿論参加、二次会で教育談義。
最もきつい運動部の顧問(もちろん制度上主顧問は別にいるが)。この先生の一言でやんちゃな部員が黙る。
なんの授業を振っても快く引き受ける。
研究熱心で、外でも研究会事務局とかやってる。
非常勤なのに事実上体育祭担当で、本番前の生徒への「精神注入」はこの人の仕事。
学校の看板授業の主担当である。
お願いしたら授業見に来てくれて、厳しくも的確なコメントくれる。
そんな本校勤続三十数年の非常勤の先生。(あの、うち公立なんですが、一体どうやって…)
職員室では「御大」と呼ばれて親しまれる。
私は今年別の学校になったけど、今日もかくしゃくとお元気とのことです。70代前半。
めっちゃ好きだった。
決して真似しろってことじゃなく(無理だし)、レジェンドというのはたまにいるということで。
7実習生さん
2019/05/09(木) 22:03:08.63ID:Ya/B7pHm >>4
代わりがいない富山、千葉、埼玉、広島、北海道などはどう説明するんだい?
代わりがいない富山、千葉、埼玉、広島、北海道などはどう説明するんだい?
8実習生さん
2019/05/09(木) 23:52:03.46ID:w3d7UmjB >>4
職場というものは、勤務時間以外は勝手に来てはいけないんだよ
職場というものは、勤務時間以外は勝手に来てはいけないんだよ
9実習生さん
2019/05/10(金) 00:38:15.06ID:InObC7AJ プリント作りに時間かかって仕方ない
ICT用の教材まで作ってたら死ぬわ
ICT用の教材まで作ってたら死ぬわ
10実習生さん
2019/05/10(金) 09:50:25.07ID:InObC7AJ11実習生さん
2019/05/10(金) 14:45:16.62ID:U+CxSmuP 底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww
12実習生さん
2019/05/10(金) 17:34:49.56ID:bRUlcW2K 前からいるキチガイなんてほっとけよ
今時代わりがいないところだらけだよ
20年前の話でもしてるんだろ
今時代わりがいないところだらけだよ
20年前の話でもしてるんだろ
13実習生さん
2019/05/10(金) 18:45:35.18ID:7RyNVwyy 高校はマジで余ってるぞ
東京神奈川の数学でさえ未だに話が来ない
継続の話を辞退して数年別の仕事をしてまた出戻ってきたからかもしれんが
東京神奈川の数学でさえ未だに話が来ない
継続の話を辞退して数年別の仕事をしてまた出戻ってきたからかもしれんが
14実習生さん
2019/05/10(金) 19:31:28.36ID:/bC8pVNl 今日も疲れた
15実習生さん
2019/05/10(金) 22:02:18.63ID:dxb2Bgrb 中学入学したばかりの男子
友達に浣腸し、
された友達は
外国人のくせにと言い放ち
外国籍男子は傷つき
数日前から母に学校行きたくないと言い始め
母から担任に連絡が入りました。
こういう場合担任側はどうすればよいですか?
友達に浣腸し、
された友達は
外国人のくせにと言い放ち
外国籍男子は傷つき
数日前から母に学校行きたくないと言い始め
母から担任に連絡が入りました。
こういう場合担任側はどうすればよいですか?
16実習生さん
2019/05/10(金) 22:02:32.90ID:WEKVppgh 働いてる自治体の採用人数が毎年30人ずつ減ってるんだが…。
なに?いずれ0になるの??え?講師は増やしといて?
なに?いずれ0になるの??え?講師は増やしといて?
17実習生さん
2019/05/10(金) 22:39:25.92ID:VuZF4rJX >>15
お母さんに浣腸します
お母さんに浣腸します
18実習生さん
2019/05/11(土) 01:15:37.65ID:we1q3a5/ 高校の非常勤講師ですが、学校で教材研究はしないですね。
教材研究などの仕事はいつも家でやってます。
教材研究などの仕事はいつも家でやってます。
19実習生さん
2019/05/11(土) 01:42:45.96ID:ZSSvvOgh 理科準備室を片付けて、専任の私物を端に寄せてる。
専任が理科室で荷物運び始めてたから、「やっと持って帰ってくれるんだな」と思ったら、
「スペースができてたから」って、逆に大量に自宅から私物を持ち込みやがった。
しかも理科に全然関係ないものばかり。
管理職に文句言うべきだろうか。
専任が理科室で荷物運び始めてたから、「やっと持って帰ってくれるんだな」と思ったら、
「スペースができてたから」って、逆に大量に自宅から私物を持ち込みやがった。
しかも理科に全然関係ないものばかり。
管理職に文句言うべきだろうか。
20実習生さん
2019/05/11(土) 06:41:58.78ID:+bgSiMy621実習生さん
2019/05/11(土) 08:06:47.04ID:QiPnOY0222実習生さん
2019/05/11(土) 08:35:32.39ID:+bgSiMy6 >>21
管理職とベテランの教諭がなれあい?みたいな
学校は多々あるからな。
自分(臨時教員)は許されないことが他のベテラン教諭なら許されたり、それこそ荷物を置いておくとか、
まあ、経験年数だけで判断しないでほしい
管理職とベテランの教諭がなれあい?みたいな
学校は多々あるからな。
自分(臨時教員)は許されないことが他のベテラン教諭なら許されたり、それこそ荷物を置いておくとか、
まあ、経験年数だけで判断しないでほしい
23実習生さん
2019/05/11(土) 12:03:57.11ID:u+H7fcjs >>19
たぶんそういう病気だから、誰が何を言っても絶対治らんで。言うだけストレスだから諦めたほうがいいし、片付けもしないほうがいい。(「なんか片付いた〜ラッキ〜」くらいにしか思わない)
「その人の私物を置いていい場所」を定めて、適当なところで折り合いつけるのが現実ラインか。
相手との仲によるけど、もし冗談通じる人間関係なら、私なら机の周りにテープで線引いて「私物許可線」を作るw
たぶんそういう病気だから、誰が何を言っても絶対治らんで。言うだけストレスだから諦めたほうがいいし、片付けもしないほうがいい。(「なんか片付いた〜ラッキ〜」くらいにしか思わない)
「その人の私物を置いていい場所」を定めて、適当なところで折り合いつけるのが現実ラインか。
相手との仲によるけど、もし冗談通じる人間関係なら、私なら机の周りにテープで線引いて「私物許可線」を作るw
24実習生さん
2019/05/11(土) 12:11:07.50ID:fDluKCyy 非常勤だけど毎朝来て生徒玄関前で挨拶しとるわ
おかげで職員や生徒から評判めっちゃいい
斜に構えるのがカッコいいと思ってるようだけどさ、お前ら人生損してるよ
おかげで職員や生徒から評判めっちゃいい
斜に構えるのがカッコいいと思ってるようだけどさ、お前ら人生損してるよ
25実習生さん
2019/05/11(土) 12:18:50.64ID:u+H7fcjs >>24
頑張りすぎんようにね
頑張りすぎんようにね
26実習生さん
2019/05/11(土) 13:06:57.74ID:8YXTOl/u 他人の善意につけ込むのが教員だからね特にオバT
部活主顧問みたいな余計な仕事を押し付けられないように注意して
部活主顧問みたいな余計な仕事を押し付けられないように注意して
27実習生さん
2019/05/11(土) 14:26:14.42ID:TIrqrG5L >>23
準備室に俺用の机を用意してくれるはずだったが、
今のところ1人の専任が2つ占有してる。
「片付けるから」と言ったが、未だに片付ける気なし。(そもそも自宅から大量に私物持ち込んだ時点で??)
鍵が一つしかないのに、鍵持ったままどこかにいかれる。
毎日探し出して、「鍵を貸してくれませんか?」と頼まないとならない。
準備室に俺用の机を用意してくれるはずだったが、
今のところ1人の専任が2つ占有してる。
「片付けるから」と言ったが、未だに片付ける気なし。(そもそも自宅から大量に私物持ち込んだ時点で??)
鍵が一つしかないのに、鍵持ったままどこかにいかれる。
毎日探し出して、「鍵を貸してくれませんか?」と頼まないとならない。
28実習生さん
2019/05/11(土) 14:26:41.22ID:Wiei314U29実習生さん
2019/05/11(土) 14:58:04.09ID:u+H7fcjs >>27
ご苦労お察しします…。
そうだなあ、どうするかなあ。
1:ストレートに「机一個もらいますけ先生のものを移動させますね」と貰うはずだった机から相手の机に物を移動。
2:ロハコでパーティション買ってきて自分の机をガードする。
とかどうですか。
鍵の管理も絶対何言っても無理だと思うので、事務長か教頭にお願いして合鍵作る許可もらう。
そこまでの人なら、ものの管理のだらしなさもきっと有名だと思うので、周囲も協力してくれると思うけどな。
ご苦労お察しします…。
そうだなあ、どうするかなあ。
1:ストレートに「机一個もらいますけ先生のものを移動させますね」と貰うはずだった机から相手の机に物を移動。
2:ロハコでパーティション買ってきて自分の机をガードする。
とかどうですか。
鍵の管理も絶対何言っても無理だと思うので、事務長か教頭にお願いして合鍵作る許可もらう。
そこまでの人なら、ものの管理のだらしなさもきっと有名だと思うので、周囲も協力してくれると思うけどな。
30実習生さん
2019/05/11(土) 15:07:28.60ID:TIrqrG5L31実習生さん
2019/05/11(土) 15:25:21.93ID:1tDTbbc4 常勤講師と正規て全く仕事内容同じ?責任も同じですか?
32実習生さん
2019/05/11(土) 15:43:54.80ID:TIrqrG5L >>31
法律上は同等。
法律上は同等。
33実習生さん
2019/05/11(土) 17:18:34.74ID:u+H7fcjs >>30
おおう…。
おおう…。
34実習生さん
2019/05/11(土) 18:53:31.29ID:ooVVjzse 丸いごほうびシール、
事務室の備品のシールをもらっていいか聞きにくいです。
他の先生が授業で配られていて
あれは自費で用意しているのか事務室からもらえるものなのか?
事務室の備品のシールをもらっていいか聞きにくいです。
他の先生が授業で配られていて
あれは自費で用意しているのか事務室からもらえるものなのか?
35実習生さん
2019/05/11(土) 19:03:56.59ID:RCEz2CA9 >>27
浣腸してやれ
浣腸してやれ
36実習生さん
2019/05/11(土) 19:34:21.27ID:ev4BkO1Q 授業で生徒にあげるキャラクターシールは全て自費で買っています。
1年間で自費で約6千円くらいでシールを買っていますね。
それらは授業で生徒にご褒美としてあげています。
1年間で自費で約6千円くらいでシールを買っていますね。
それらは授業で生徒にご褒美としてあげています。
37実習生さん
2019/05/11(土) 19:37:01.46ID:8gLucICj 底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ底辺ロリコン底辺wwwwwwww
38実習生さん
2019/05/11(土) 19:43:27.12ID:T2KbvDbS39実習生さん
2019/05/11(土) 20:06:20.52ID:ooVVjzse42実習生さん
2019/05/11(土) 20:43:31.99ID:3OZzUliN てか、みんなの県の準備室ってどんな感じ?
自分は2県経験したけど、一方はただの物置部屋
当然ここで仕事する教員はいない
他方はデスク、パソコン、エアコン、ストーブ、台所、ロッカー、電子レンジ、冷蔵庫など完備で教員は職員室よりむしろ準備室で仕事してる
自分は2県経験したけど、一方はただの物置部屋
当然ここで仕事する教員はいない
他方はデスク、パソコン、エアコン、ストーブ、台所、ロッカー、電子レンジ、冷蔵庫など完備で教員は職員室よりむしろ準備室で仕事してる
44実習生さん
2019/05/11(土) 22:24:02.35ID:TIrqrG5L >>41
前にいた高校は専任が担任やらず、常勤講師が担任やってた。
前にいた高校は専任が担任やらず、常勤講師が担任やってた。
45実習生さん
2019/05/11(土) 22:27:27.26ID:o5leTZ/i >>31
小中なら普通に担任と部活主顧問持たされる
特に中学は運動部主顧問もやって一人前とみなされるからね
新卒ならまだしも講師でも20代後半にもなってクラス任されない人は自らを省みるべき
同じ学校2年目なら当然担任が回ってくる
高校でも使える人は部活主顧問はもちろん担任任される
小中なら普通に担任と部活主顧問持たされる
特に中学は運動部主顧問もやって一人前とみなされるからね
新卒ならまだしも講師でも20代後半にもなってクラス任されない人は自らを省みるべき
同じ学校2年目なら当然担任が回ってくる
高校でも使える人は部活主顧問はもちろん担任任される
46実習生さん
2019/05/11(土) 22:29:02.38ID:u+H7fcjs47実習生さん
2019/05/11(土) 22:32:57.55ID:u+H7fcjs48実習生さん
2019/05/11(土) 23:11:09.55ID:gPHL/rlS 自分は岡山県の某県立高校行ったことあるけど、
年度途中の産休代替で正担任させられた。
副担任も講師だった。
年度途中で正担任が代わるのとかとんでもない
罰ゲームだったよ。生徒ともなかなか関係性が
築けずすごい苦労した。
他のクラスの副担任の教諭が正担任やってくれと
その時は思ったわ。
年度途中の産休代替で正担任させられた。
副担任も講師だった。
年度途中で正担任が代わるのとかとんでもない
罰ゲームだったよ。生徒ともなかなか関係性が
築けずすごい苦労した。
他のクラスの副担任の教諭が正担任やってくれと
その時は思ったわ。
49実習生さん
2019/05/11(土) 23:47:39.23ID:QiPnOY0250実習生さん
2019/05/12(日) 00:06:07.78ID:NycfVIZJ >>28
まさかって何か問題でも?
まさかって何か問題でも?
51実習生さん
2019/05/12(日) 02:09:30.92ID:+FJ5YIc9 同一労働同一賃金←
52実習生さん
2019/05/12(日) 06:30:32.93ID:4ZVdrS+o 30代で免許取っても仕事ありますか?
ちなみに小学校
ちなみに小学校
54実習生さん
2019/05/12(日) 07:36:02.95ID:xHSP+vNi 共済組合に入ったらいいことありますか?
55実習生さん
2019/05/12(日) 07:58:56.06ID:Oslalrzo 他の先生は年齢を公表していますが、
自分は年齢を非公表にしています。
別に先生は何でも正直に公表する必要はありませんよね?
自分は年齢を非公表にしています。
別に先生は何でも正直に公表する必要はありませんよね?
56実習生さん
2019/05/12(日) 08:01:45.24ID:SLALFmrh >>54
講師は共済組合は入れないでは?
講師は共済組合は入れないでは?
57実習生さん
2019/05/12(日) 08:19:47.43ID:aRdp5H1e >>56
空白日なしで一年以上任用されるところだと加入できるところもあるんだって。
空白日なしで一年以上任用されるところだと加入できるところもあるんだって。
58実習生さん
2019/05/12(日) 08:47:02.11ID:/2R2iLKZ60実習生さん
2019/05/12(日) 09:43:34.14ID:xHSP+vNi >>59
小学校足りなすぎるもんな
小学校足りなすぎるもんな
61実習生さん
2019/05/12(日) 10:13:06.13ID:qmoWSvSu それだけ適性のあるやつが少ないってことだから
免許取っても使い物になるかは本人次第だね
子どもだけ見てればいいってことにはならんからな
小はおばちゃん職場になってて人間関係もめんどくさい場合が多い
やらないといけないことが多すぎる
免許取っても使い物になるかは本人次第だね
子どもだけ見てればいいってことにはならんからな
小はおばちゃん職場になってて人間関係もめんどくさい場合が多い
やらないといけないことが多すぎる
65実習生さん
2019/05/12(日) 10:29:03.61ID:WV6yEAp+66実習生さん
2019/05/12(日) 10:35:55.04ID:qmoWSvSu おそらく特支に回される確率高いので知的の子のウンコの世話をしたり
年度途中で壊れたクラスの担任を急に持たされたりでも
楽勝でできればずっと仕事はあるだろう
年度途中で壊れたクラスの担任を急に持たされたりでも
楽勝でできればずっと仕事はあるだろう
67実習生さん
2019/05/12(日) 11:01:13.16ID:kDD4FVvw まあ、50歳台ならば常勤講師採用で年収500万近くはあるだろうしな
この年で、そんなに稼げる仕事は他にはないだろうから、頑張るしかないな
この年で、そんなに稼げる仕事は他にはないだろうから、頑張るしかないな
68実習生さん
2019/05/12(日) 11:13:00.65ID:/2R2iLKZ >>67
30歳くらいでも500万もらえる自治体もあるよな。やっぱきついのかね
30歳くらいでも500万もらえる自治体もあるよな。やっぱきついのかね
69実習生さん
2019/05/12(日) 12:54:12.14ID:1OSIVUu370実習生さん
2019/05/12(日) 13:01:28.14ID:1OSIVUu371実習生さん
2019/05/12(日) 13:07:44.17ID:09gcZpfz >>69
それがそうでもないんだなww
特に高校だと、非常勤でまだ教員にしがみ付いている人も珍しくないんだな
昭和18年生まれの戦中派まで現役だからな
ただ、そんな人は上の人ともつながりが深いから、非常勤にしても楽で美味しいところばかり先に持っていくから、こちらは残りカスばかり掴まされることになる
それがそうでもないんだなww
特に高校だと、非常勤でまだ教員にしがみ付いている人も珍しくないんだな
昭和18年生まれの戦中派まで現役だからな
ただ、そんな人は上の人ともつながりが深いから、非常勤にしても楽で美味しいところばかり先に持っていくから、こちらは残りカスばかり掴まされることになる
72実習生さん
2019/05/12(日) 14:18:41.78ID:2hch+e4G >>71
同様、オヤジの高校同級生は私学を退職して通信の非常勤を78歳でもやっている。ちなみにオレと同じ地歴公民だ。
同様、オヤジの高校同級生は私学を退職して通信の非常勤を78歳でもやっている。ちなみにオレと同じ地歴公民だ。
73実習生さん
2019/05/12(日) 14:23:36.84ID:2hch+e4G74実習生さん
2019/05/12(日) 14:51:42.49ID:09gcZpfz >>73
横レスだが
自宅には、資料全然ないの?
地歴なら、そんなに難しくないのでは?
教科書・資料集・年表等々は、持ち運べるでしょうし、学校貸与以外に自費購入したものも一通り自宅にあるのでは?
学校管理の過去問はコピーも不可なのか?
なかなか持ち出せないのかも知れないが、必要部分をメモか写メでは無理なのか?
横レスだが
自宅には、資料全然ないの?
地歴なら、そんなに難しくないのでは?
教科書・資料集・年表等々は、持ち運べるでしょうし、学校貸与以外に自費購入したものも一通り自宅にあるのでは?
学校管理の過去問はコピーも不可なのか?
なかなか持ち出せないのかも知れないが、必要部分をメモか写メでは無理なのか?
75実習生さん
2019/05/12(日) 16:31:26.69ID:tBbUMexh >>74
全国入試問題正解(2004〜2007地理)を含めある。地理以外にも科目があるから作らざるを得ない。歴史と異なり同じ問題が使えんから作る必要がある。申し訳ないが主要3科目と異なり共通問題でやってないから学校でやる!
全国入試問題正解(2004〜2007地理)を含めある。地理以外にも科目があるから作らざるを得ない。歴史と異なり同じ問題が使えんから作る必要がある。申し訳ないが主要3科目と異なり共通問題でやってないから学校でやる!
76実習生さん
2019/05/12(日) 16:37:40.54ID:kDD4FVvw いやいや、こちらが謝られる必要はありませんからww
お疲れさまですね
お疲れさまですね
77実習生さん
2019/05/12(日) 16:37:51.47ID:tBbUMexh 底辺の常勤時は6科目担当して5科目作っていた(残り1科目はTTだったため作らなかった)。毎日が小みたいに自転車創業でミスしまくりだった。
78実習生さん
2019/05/12(日) 16:45:15.26ID:6v42jUG+ 明日からまた1週間ですな
憂鬱だが乗りきろう
今年は休む先生まだいないようだな
憂鬱だが乗りきろう
今年は休む先生まだいないようだな
79実習生さん
2019/05/12(日) 17:13:44.14ID:6v42jUG+ 夏ボまで1ヶ月半か。
これが長いんだよな、、
これが長いんだよな、、
82実習生さん
2019/05/12(日) 18:52:08.01ID:qmoWSvSu 団塊は退職してるんだけどまだ居座ってるやつが多いんだよ
年金出るのが65だからそれまでは再任やるわとか言ってずるずる70まで居たり
完全な退職が60歳とは限らないのでずれがある
でも時間差で再任用要因も減っていくだろうな
年金出るのが65だからそれまでは再任やるわとか言ってずるずる70まで居たり
完全な退職が60歳とは限らないのでずれがある
でも時間差で再任用要因も減っていくだろうな
83実習生さん
2019/05/12(日) 19:14:07.54ID:kos8CKNj 団塊の世代の大量退職はとっくに終わってる。
ただ教員の採用数は80年くらいがピークだから
しばらく大量退職が続く
でも、新規採用が増えるかは分からないけど
ただ教員の採用数は80年くらいがピークだから
しばらく大量退職が続く
でも、新規採用が増えるかは分からないけど
84実習生さん
2019/05/12(日) 19:19:13.71ID:2DyLs6YP85実習生さん
2019/05/12(日) 20:12:25.92ID:MClNYPio人殺しの殺人鬼の池田大作の創価の公明が政治活動
キチガイの集まりの創価の公明が政治活動
キチガイカルトの創価の公明が政治活動
86実習生さん
2019/05/12(日) 20:52:43.96ID:qmRuA7W5 >>84
対策プリントなんか作るな!甘えを助長するだけだ。作ってくれと言われたら部活では練習のための練習するんか!と答えている。試合のための練習だ!部活で試合前にどのくらい準備が出来たかと同じで点数を取らせるのが指導者の力量だ!
対策プリントなんか作るな!甘えを助長するだけだ。作ってくれと言われたら部活では練習のための練習するんか!と答えている。試合のための練習だ!部活で試合前にどのくらい準備が出来たかと同じで点数を取らせるのが指導者の力量だ!
87実習生さん
2019/05/12(日) 22:05:07.30ID:YglzI7gi88実習生さん
2019/05/12(日) 22:29:46.59ID:SD6d7bqD >>87
平均点なんか気にするな!私学で未履修問題が発覚した時、世界史共通でやったけど自分の担当3クラスは常に平均以下だった。他方、公立地区2番手校の時は現社が学校平均で65.9を叩き出して専任を凌駕してやった。
平均点なんか気にするな!私学で未履修問題が発覚した時、世界史共通でやったけど自分の担当3クラスは常に平均以下だった。他方、公立地区2番手校の時は現社が学校平均で65.9を叩き出して専任を凌駕してやった。
89実習生さん
2019/05/12(日) 22:31:13.20ID:SD6d7bqD センターね。政経は全国平均ぐらいだったけどね。
90実習生さん
2019/05/12(日) 23:26:28.94ID:TH2jyefo オレがあの大学入れた、と言ってるアフォが多いが勘違いしないでくれ、やるのは生徒。教員ではない!
91実習生さん
2019/05/13(月) 00:36:23.45ID:jFwqEKI8 対策プリント作って数字変えただけのテスト作っても
平均点そんなに高くならない偏差値35の学校もあるんやで
平均点そんなに高くならない偏差値35の学校もあるんやで
92実習生さん
2019/05/13(月) 01:02:17.98ID:a715Bpvn93実習生さん
2019/05/13(月) 01:37:26.52ID:wbw5+ng6 >>87
>一緒に組んでる教師が作ってると
>自分のクラスが不利で平均点ボロ負けして印象悪くなるから
同じ試験問題使ってるのか?
それなら、先方の作った対策プリント「頂戴」って言えば良いじゃん
同条件でなきゃおかしいからね、断りやがったら「何、自分だけ勝手にプリント配ってるんだ、不公平だろ」と教科主任、管理職巻き込んで問題提起すれば良い。
別の問題なら、アナタが平均点同じようになるように、問題の難易で差配すれば良いだけでは?
>一緒に組んでる教師が作ってると
>自分のクラスが不利で平均点ボロ負けして印象悪くなるから
同じ試験問題使ってるのか?
それなら、先方の作った対策プリント「頂戴」って言えば良いじゃん
同条件でなきゃおかしいからね、断りやがったら「何、自分だけ勝手にプリント配ってるんだ、不公平だろ」と教科主任、管理職巻き込んで問題提起すれば良い。
別の問題なら、アナタが平均点同じようになるように、問題の難易で差配すれば良いだけでは?
94実習生さん
2019/05/13(月) 02:29:38.42ID:a715Bpvn95実習生さん
2019/05/13(月) 07:43:26.32ID:jFwqEKI8 >>92
いや、対策プリント作ることに反対してる人がいたから
ないとえらいことになる学校もあるんやで?って言っただけですわ
以前いたところは対策プリントあっても全部教えてって来るやつざらにおるよ
対策プリントあげるけど、補習しないといけないからな
いや、対策プリント作ることに反対してる人がいたから
ないとえらいことになる学校もあるんやで?って言っただけですわ
以前いたところは対策プリントあっても全部教えてって来るやつざらにおるよ
対策プリントあげるけど、補習しないといけないからな
96実習生さん
2019/05/13(月) 08:13:23.80ID:xgtQsVqD >>67
九州だと、常勤講師の収入は三百万円で打ち止めだぞ。それから上がらない。
九州だと、常勤講師の収入は三百万円で打ち止めだぞ。それから上がらない。
97実習生さん
2019/05/13(月) 16:57:34.45ID:6H3NKg/+ 福岡県は空白の1日があるからボーナスも抑えられるしな
市採用だと4月1日付け配属になる所もあるが
福岡県はおすすめしない
市採用だと4月1日付け配属になる所もあるが
福岡県はおすすめしない
98実習生さん
2019/05/13(月) 17:32:55.43ID:XyspYP0G >>96
手取りで、だろ?
手取りで、だろ?
99実習生さん
2019/05/13(月) 17:41:13.66ID:OjqBRdPw100実習生さん
2019/05/13(月) 17:42:09.25ID:OjqBRdPw 九州は条件悪すぎるよな
たしかに。千葉や新潟並みに
新潟はまだ夏休み出ないのかね
たしかに。千葉や新潟並みに
新潟はまだ夏休み出ないのかね
101実習生さん
2019/05/13(月) 18:48:09.46ID:7n0cIEp9 自分は香川県で公立常勤数年目
香川もかなり安いよ。月の手取りは
やっと20いくかどうかぐらい
給料安いせいか誰もやりたがらないから
人手不足で安定して仕事はあるんだけど、
講師でも教諭扱いの給料の高い県があるみたい
だからそっちに移りたいかな
香川もかなり安いよ。月の手取りは
やっと20いくかどうかぐらい
給料安いせいか誰もやりたがらないから
人手不足で安定して仕事はあるんだけど、
講師でも教諭扱いの給料の高い県があるみたい
だからそっちに移りたいかな
102実習生さん
2019/05/13(月) 19:15:56.24ID:t0z1DoIG もう寝る時間なさすぎて、頭働かないしミスしまくりやわ
やってられねえ
やってられねえ
103実習生さん
2019/05/13(月) 19:55:05.94ID:Q2IHJGg8 >>98
前々スレより
914 名前:実習生さん :2019/04/13(土) 16:04:26.10 ID:gaYr7xOK
>>910
鹿児島県の場合
https://www.pref.kagoshima.jp/ba03/kyoiku/saiyo/rinjiteki/29new_rinjitekininyoubosyuu.html
>>経験年数等により給料を決定します。(モデル給料:教諭(講師)の場合,
>>月額約18万円から約23万円の範囲(平成30年度))
つまり、これ以上は給料が上がらないということ。
前々スレより
914 名前:実習生さん :2019/04/13(土) 16:04:26.10 ID:gaYr7xOK
>>910
鹿児島県の場合
https://www.pref.kagoshima.jp/ba03/kyoiku/saiyo/rinjiteki/29new_rinjitekininyoubosyuu.html
>>経験年数等により給料を決定します。(モデル給料:教諭(講師)の場合,
>>月額約18万円から約23万円の範囲(平成30年度))
つまり、これ以上は給料が上がらないということ。
104実習生さん
2019/05/13(月) 20:31:50.68ID:sCdFbBDt かごんまはよくそれで成り立つな。
常勤さんが可哀想すぎる。
誰かが声をあげないといかんと思う。
常勤さんが可哀想すぎる。
誰かが声をあげないといかんと思う。
105実習生さん
2019/05/13(月) 20:39:07.78ID:9wCRiq1a >>103
絶対行きたくない
絶対行きたくない
106実習生さん
2019/05/13(月) 20:50:57.07ID:DBAdi24n 常勤で退職金無し、年休10日の福岡市
台風直撃の時にもう年休使えないからって小さい子ども二人家に残して
自転車で通勤してるお母さん先生のレスがあったな
台風直撃の時にもう年休使えないからって小さい子ども二人家に残して
自転車で通勤してるお母さん先生のレスがあったな
107実習生さん
2019/05/13(月) 20:51:41.46ID:umPyw2pu >>106
ひどすぎる…。
ひどすぎる…。
108実習生さん
2019/05/13(月) 20:57:31.21ID:9FMRL9kT >>101
安いね。
安いね。
109実習生さん
2019/05/13(月) 21:16:56.33ID:7ymvduOp 検定試験担当者なのですが
集金締め切り後
申込書とお金を一人一人確認したつもりだったのですが
代理店が取りに来て
「一人分封筒が空っぽでした」
と言われてしまいました。
担当者が2500円を補填しますか?
集金締め切り後
申込書とお金を一人一人確認したつもりだったのですが
代理店が取りに来て
「一人分封筒が空っぽでした」
と言われてしまいました。
担当者が2500円を補填しますか?
110実習生さん
2019/05/13(月) 21:19:19.31ID:7n0cIEp9 もっと各都道府県の給料について、これだけ安いとか高いとか
具体的な金額出してここで情報交換して欲しいところ。
具体的な金額出してここで情報交換して欲しいところ。
111実習生さん
2019/05/13(月) 21:23:27.91ID:rKG2629X 宇宙人👽相手のブラック業界だからね。。。
112実習生さん
2019/05/14(火) 00:27:14.59ID:Rd1go6J8113実習生さん
2019/05/14(火) 09:20:21.84ID:3kQvk+jH ベテラン高齢講師なんだが、名前書けば受かるまでに倍率下がらないか期待している。
114実習生さん
2019/05/14(火) 11:50:35.18ID:BadnGyFC >>112
講習会に行くため1週間休む、年休が足りなくて欠勤しても休むと相談したら欠勤したら採用されない、と以前、勤務した管理職に言われた。欠勤はマズイぞ!
講習会に行くため1週間休む、年休が足りなくて欠勤しても休むと相談したら欠勤したら採用されない、と以前、勤務した管理職に言われた。欠勤はマズイぞ!
115実習生さん
2019/05/14(火) 13:15:55.30ID:ZWGxbNqs >>114
欠勤したことあるわ
欠勤したことあるわ
116実習生さん
2019/05/14(火) 16:13:25.55ID:Ocw6fVwd >>106
公共交通機関がストップするような状況なら、学校長裁量での「特別休暇」(もちろん、有給扱い)が普通ならば承認されるケースだけどね。
校長判断で非承認となるのなら、その本人の普段からの行いにも問題があるのでは?
臨任の立場を忘れて、本採用者のように権利主張ばかりしているとか、管理職に逆らうとか、なww
公共交通機関がストップするような状況なら、学校長裁量での「特別休暇」(もちろん、有給扱い)が普通ならば承認されるケースだけどね。
校長判断で非承認となるのなら、その本人の普段からの行いにも問題があるのでは?
臨任の立場を忘れて、本採用者のように権利主張ばかりしているとか、管理職に逆らうとか、なww
117実習生さん
2019/05/14(火) 17:00:40.86ID:hy9qpU1A 何時もの底辺の「お前が悪い」かww
118実習生さん
2019/05/14(火) 17:18:34.47ID:Mc4wfE2Q >>116
自営君って本当に「他人の不幸」が大好きなんだなあと感心するよ。
自営君って本当に「他人の不幸」が大好きなんだなあと感心するよ。
119実習生さん
2019/05/14(火) 19:51:05.44ID:XLKFVT2S 管理職なんていろいろだし。
10の学校いけばいろいろいたぞ
とりあえず管理職を信頼はできないかな
10の学校いけばいろいろいたぞ
とりあえず管理職を信頼はできないかな
120実習生さん
2019/05/14(火) 19:53:15.81ID:XLKFVT2S 任用満了間際、祖母が体調不良になり休んだらめちゃくちゃ文句。
→4月1日、いきなり次の勤務先の校長から
前の学校に行ってこいだからな。
嫌がらせ以外の何ものでもない
→4月1日、いきなり次の勤務先の校長から
前の学校に行ってこいだからな。
嫌がらせ以外の何ものでもない
121実習生さん
2019/05/14(火) 19:54:20.62ID:XLKFVT2S 何のための年休や、短期介護休暇か分からない。
取れないなら制度の意味がない
取れないなら制度の意味がない
122実習生さん
2019/05/14(火) 20:13:53.07ID:BadnGyFC >>121
教員は恵まれすぎ、特に女性は!楽勝だな!
教員は恵まれすぎ、特に女性は!楽勝だな!
123実習生さん
2019/05/14(火) 20:18:04.97ID:BadnGyFC これが悲しい現実、さて、非常勤で4時間分、テストも目処がたった以上し、帰るかなぁ。
124実習生さん
2019/05/14(火) 20:36:37.52ID:/SH/j9EN 空白の1日があった場合って夏のボーナス減るよね? どれくらいになるん? ちな大阪府
125実習生さん
2019/05/14(火) 20:51:04.91ID:XLKFVT2S126実習生さん
2019/05/14(火) 20:53:31.87ID:XLKFVT2S ひどいとこは、12月2日から3月30日?の任期を
考慮しない自治体もあるらしい。
だから、4月1日から6月1日の任期分しかでない
満額の4割くらいのとこもある。
考慮しない自治体もあるらしい。
だから、4月1日から6月1日の任期分しかでない
満額の4割くらいのとこもある。
127実習生さん
2019/05/14(火) 23:39:20.27ID:icjanrys 最近は空白の1日がない自治体もあるね。
130実習生さん
2019/05/15(水) 06:26:14.60ID:7nRBAlQe 6/1に任用されてば夏のボーナス95%出るわ
あともう少し
ってかこっからテスト期間前後だから、もう授業は自習だし、気分的に楽
ちなみに関東の都道府県
あともう少し
ってかこっからテスト期間前後だから、もう授業は自習だし、気分的に楽
ちなみに関東の都道府県
131実習生さん
2019/05/15(水) 06:26:44.49ID:7nRBAlQe あと2週間任用ならボーナスくるうううう
132実習生さん
2019/05/15(水) 06:34:48.32ID:u174mer8 >>130
テスト週間入ると楽やな
テスト週間入ると楽やな
133実習生さん
2019/05/15(水) 06:35:10.16ID:u174mer8 >>131
夏ボはやくくれ笑
夏ボはやくくれ笑
134実習生さん
2019/05/15(水) 06:38:14.81ID:7nRBAlQe こっから1週間は自習→テスト5日間くらい→テスト返却で3日くらい
これで2週間潰れる。採点や入力はめんどいが、もうボーナス貰ったようなもん
これで2週間潰れる。採点や入力はめんどいが、もうボーナス貰ったようなもん
135実習生さん
2019/05/15(水) 06:48:14.30ID:lnyeobiR 自分もテスト前自習させるの楽だから大好きだが
時々授業料払わせているのだから教師がいるのに自習させるべきでない
という考え方をする人と組まされると厄介
時々授業料払わせているのだから教師がいるのに自習させるべきでない
という考え方をする人と組まされると厄介
136実習生さん
2019/05/15(水) 11:54:07.23ID:wrS+FG4/ >>135
それは「テストも授業の一部だから50分丸々取り組ませるように問題を作ること」「寝させないために100問出題しろ」と義務づけている教員がいるのと同じ。
くだらん、1問1点の配点の大学があるんか?ないだろうよ。生徒をいじめているのか、アフォくさ!
それは「テストも授業の一部だから50分丸々取り組ませるように問題を作ること」「寝させないために100問出題しろ」と義務づけている教員がいるのと同じ。
くだらん、1問1点の配点の大学があるんか?ないだろうよ。生徒をいじめているのか、アフォくさ!
138実習生さん
2019/05/15(水) 14:13:00.35ID:nK90oYxM 自習にすると生徒もテスト前の提出課題と仕上げる時間できるしな
139実習生さん
2019/05/15(水) 17:22:53.06ID:yavNfOkX 教員って何であんなに立場で変わり身ができるのかね、、
不思議すぎる。
不思議すぎる。
140実習生さん
2019/05/15(水) 17:25:46.46ID:TYdNuyeQ A組 30歳気性荒い ←うざい
B組 25歳教員歴数ヶ月 ←A組に合わせざるを得ない
B組担任には意見がないのか、と聞くと笑ってごまかす。イライラする。
一応教員歴は3人の中では1番長い。
自分は特別支援学級を受け持つ
B組 25歳教員歴数ヶ月 ←A組に合わせざるを得ない
B組担任には意見がないのか、と聞くと笑ってごまかす。イライラする。
一応教員歴は3人の中では1番長い。
自分は特別支援学級を受け持つ
141実習生さん
2019/05/15(水) 17:27:49.35ID:TYdNuyeQ 今の学校小さいからもともといた人だけで
決まる感じ強い。
それ以上にヤバいのはA,Bともに臨採なんだよ。どないするや、教育委員会
決まる感じ強い。
それ以上にヤバいのはA,Bともに臨採なんだよ。どないするや、教育委員会
142実習生さん
2019/05/15(水) 17:28:32.96ID:TYdNuyeQ 僻地だから本務者に逃げられたかのう
143実習生さん
2019/05/15(水) 17:42:12.67ID:0oNz5k8Q144実習生さん
2019/05/15(水) 18:36:35.48ID:hHPETBrj145実習生さん
2019/05/15(水) 18:46:41.47ID:GqWwidkX >>144
いいことだ。というか、それで普通なんだけど。
いいことだ。というか、それで普通なんだけど。
146実習生さん
2019/05/15(水) 20:18:58.79ID:wrS+FG4/ >>143
同様にアフォだ!単位数関係なく共通問題でやったり、前年の問題を使ったりオツムがおかしいヤシが多い!
同様にアフォだ!単位数関係なく共通問題でやったり、前年の問題を使ったりオツムがおかしいヤシが多い!
147実習生さん
2019/05/15(水) 21:15:15.93ID:ytnD3ldR 使えない管理職はどうしたものか。。。
148実習生さん
2019/05/15(水) 21:36:24.60ID:6LMDwoMI >>147
使えない管理職でも、お前よりは優秀だよ。
使えない管理職でも、お前よりは優秀だよ。
149実習生さん
2019/05/16(木) 00:03:20.64ID:xiDq7X4M150実習生さん
2019/05/16(木) 00:07:57.82ID:/o/+5Qge そうは言っても職場の多数意見だからねぇw
151実習生さん
2019/05/16(木) 06:51:23.69ID:MAH5qjhA 人を「使える/使えない」で考えない方が、健全に社会生活送れるんちゃうかな?(たとえ、職場の多数がそう言ってたとしても)
自分がそんなふうに言われたら嫌じゃない?
自分がそんなふうに言われたら嫌じゃない?
152実習生さん
2019/05/16(木) 07:25:28.85ID:zgTu/l9W とりあえず思うのは、子供の前で喧嘩(言い争い)は、辞めてほしい。
それをしたらダメでしょ
自分が可愛いのか知らないけど
それをしたらダメでしょ
自分が可愛いのか知らないけど
153実習生さん
2019/05/16(木) 07:26:55.77ID:ZmlMHC36 少なくとも俺がガキの頃、約30年前は教師同士が喧嘩してるなんてなかった。
何か若い教師ってまだ子供すぎやな。
みてて悲しいわ
何か若い教師ってまだ子供すぎやな。
みてて悲しいわ
154実習生さん
2019/05/16(木) 07:28:20.22ID:ZmlMHC36 意見をぶつけ合うなら子供が見ていないとこでするべき。
放課後とかさ。自分のたち位置を気にして、躍起になるやつ見てると気分悪い。
放課後とかさ。自分のたち位置を気にして、躍起になるやつ見てると気分悪い。
155実習生さん
2019/05/16(木) 08:53:04.49ID:ChYN7pvp >>153
いやいや、10年前に特支で勤務時、校務分掌で40代後半の正規が若手と口論していたのを目撃したな。生徒が不安そうな雰囲気だったので後で年上のそいつをたしなめてやったわ!困ってもんだ!
いやいや、10年前に特支で勤務時、校務分掌で40代後半の正規が若手と口論していたのを目撃したな。生徒が不安そうな雰囲気だったので後で年上のそいつをたしなめてやったわ!困ってもんだ!
156実習生さん
2019/05/16(木) 13:51:35.82ID:NcdpyAHj 使えない管理職でも、おまえよりマシだぞ。
157実習生さん
2019/05/16(木) 15:31:36.02ID:zgTu/l9W >>155
40代後半とか終わってるな
40代後半とか終わってるな
158実習生さん
2019/05/16(木) 15:32:16.71ID:xzmRHkPC159実習生さん
2019/05/16(木) 17:16:58.08ID:C56VMkMw >管理職だからといってえらいわけではない。
教師の常識が 非常識 の好例ww
上司の権威を平然と否定するあたりから、社会の非常識
個人的な感情はどうあれ、上司は上司、職務権限が上位の職である以上、
組織内では「エライ」と受け止めるのが、世間の常識
組織内以外の社会人として、あるいは人間性について、ことさら言及したいのなら、
きちんと「前置き」の語句を記すのが、「社会人としての常識」
このようなことすら分かってないから、教師は世間知らず。だと哂われるww
教師の常識が 非常識 の好例ww
上司の権威を平然と否定するあたりから、社会の非常識
個人的な感情はどうあれ、上司は上司、職務権限が上位の職である以上、
組織内では「エライ」と受け止めるのが、世間の常識
組織内以外の社会人として、あるいは人間性について、ことさら言及したいのなら、
きちんと「前置き」の語句を記すのが、「社会人としての常識」
このようなことすら分かってないから、教師は世間知らず。だと哂われるww
160実習生さん
2019/05/16(木) 18:47:25.47ID:jPWdgloL 底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ底辺ロリコン底辺ロリロリロリ底辺ロリロリロリ底辺ロリコン底辺ロリロリロリ底辺ロリロリロリロリコンのスレwwwwww
161実習生さん
2019/05/16(木) 19:15:58.09ID:zgTu/l9W >>159
考え方の相違。
考え方の相違。
162実習生さん
2019/05/16(木) 19:16:49.44ID:nlKSCYiY 明日で1週間終わるから、気持ちよくおわりたいもんだ
163実習生さん
2019/05/16(木) 19:24:46.05ID:syBUkSxW164実習生さん
2019/05/16(木) 20:07:44.13ID:nlKSCYiY >>163
だと思われますな
だと思われますな
165実習生さん
2019/05/16(木) 20:36:34.26ID:8y0n0zOt 宿泊学習、
準備大変だけど
楽しむぞー
準備大変だけど
楽しむぞー
166実習生さん
2019/05/16(木) 20:45:57.68ID:R1FEHzBV167実習生さん
2019/05/16(木) 21:41:52.42ID:KsWlefdM てかもともとが一年を超えて雇えないから
一日失職させてるんだろ
一日失職させてるんだろ
168実習生さん
2019/05/16(木) 21:51:27.12ID:2x22G2Y4 >>166
グダグダ言う前に受かれよ。
グダグダ言う前に受かれよ。
170実習生さん
2019/05/17(金) 07:54:58.98ID:4fSAtV9R171実習生さん
2019/05/17(金) 08:00:16.38ID:PR57JObR >>166
おかしな既得権を主張させないためには、必要な手段だよ。
公務員の世界で、コネ採用でまずは臨時で雇われ、そのうちに自動的に正規採用になれるような法令違反の制度は容認できないな。
だから、必要かっ当然の措置だな。
おかしな既得権を主張させないためには、必要な手段だよ。
公務員の世界で、コネ採用でまずは臨時で雇われ、そのうちに自動的に正規採用になれるような法令違反の制度は容認できないな。
だから、必要かっ当然の措置だな。
172実習生さん
2019/05/17(金) 08:04:28.22ID:zyV9x+G8 >>171
講師から自動的に正規採用される自治体があるなら切実に教えてほしいんですが。
講師から自動的に正規採用される自治体があるなら切実に教えてほしいんですが。
173実習生さん
2019/05/17(金) 08:15:39.94ID:PR57JObR それはないが、当該自治体での常勤講師は一次試験完全免除の自治体は中部地方にある
二次は面接だけ(しかも管理職が推薦状を書くことが可能)の自治体だ。
しかも、この現職講師枠での合格率は異様に高い。
事実上、当該自治体で常勤講師をすることが出来れば、自分から辞さない限り、仮に1〜2回は失敗しても、根気よく講師続ければ正規採用のきっぷを手にしたも同然だと言える。
組合は御用組合化しているような自治体だ。
二次は面接だけ(しかも管理職が推薦状を書くことが可能)の自治体だ。
しかも、この現職講師枠での合格率は異様に高い。
事実上、当該自治体で常勤講師をすることが出来れば、自分から辞さない限り、仮に1〜2回は失敗しても、根気よく講師続ければ正規採用のきっぷを手にしたも同然だと言える。
組合は御用組合化しているような自治体だ。
174実習生さん
2019/05/17(金) 11:41:25.13ID:4fSAtV9R >>173
講師歴長い人ほど受からせない自治体よりいいと思うが。
講師歴長い人ほど受からせない自治体よりいいと思うが。
175実習生さん
2019/05/17(金) 16:26:42.72ID:RlqyifU3 底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン、ロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコン底辺ロリコン、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww
176実習生さん
2019/05/17(金) 17:20:36.44ID:3PLqSviO 大学入試レベルの問題を授業中使ってる人いる?
レベル高すぎて説明できない
レベル高すぎて説明できない
177実習生さん
2019/05/17(金) 19:38:04.04ID:HcMXri9p ふつうは、大学入試レベルの問題が最低レベルだと思うよ。大学入試レベルで最高傑作な問題があれば、それはいいね。
179実習生さん
2019/05/17(金) 20:16:43.79ID:ejJQdDHu >>176
国公立2次や防衛大ならわからないでもないが受験校では当然。経験を積めば出来るようになるからな。
国公立2次や防衛大ならわからないでもないが受験校では当然。経験を積めば出来るようになるからな。
180実習生さん
2019/05/17(金) 20:20:20.15ID:IScnfMMB 宿泊学習、
宿泊施設
食中毒出て
宿泊中止・・・
宿泊施設
食中毒出て
宿泊中止・・・
181実習生さん
2019/05/17(金) 20:21:47.53ID:7QiqmiI6 忙しいし大変だけど、やっぱり学級担任は楽しいな。
182実習生さん
2019/05/17(金) 20:23:04.88ID:3PLqSviO ありがとう
いわゆる初めての進学校とまではいかないが、進学に熱心な学校に配属されて、矢継ぎ早に質問くるから困ってる。今まで底辺校だけだったので
いわゆる初めての進学校とまではいかないが、進学に熱心な学校に配属されて、矢継ぎ早に質問くるから困ってる。今まで底辺校だけだったので
183実習生さん
2019/05/17(金) 20:31:59.13ID:0N0Q/AS9 今の時代だから臨時的任用教員がいなければ成り立たないのは誰もが分かる事実。
ブラックな職場が知れわたり調整弁がたりなくなり、小学校中学校は教育現場の危機。
ブラックな職場が知れわたり調整弁がたりなくなり、小学校中学校は教育現場の危機。
184実習生さん
2019/05/17(金) 20:32:44.17ID:0N0Q/AS9185実習生さん
2019/05/17(金) 20:52:21.80ID:3PLqSviO186実習生さん
2019/05/17(金) 21:35:30.52ID:MQnLm//2 今日、大阪のある市の教委から中学やりませんかー
と連絡あった。
もう他の高校入ってるからって断ったけど、
どれだけ足りてないんだよw
と連絡あった。
もう他の高校入ってるからって断ったけど、
どれだけ足りてないんだよw
187実習生さん
2019/05/17(金) 21:38:06.59ID:zrSoM18M 千葉県はどんだけ足りてないんだろ。
5年位前にたった1回登録しただけなのに
未だに連絡来るわ。ちなみに西日本住み。
5年位前にたった1回登録しただけなのに
未だに連絡来るわ。ちなみに西日本住み。
189実習生さん
2019/05/17(金) 22:00:56.70ID:RcMEA9rl 1年ごとに名簿作成する自治体と申し出がない限りずっと残り続ける自治体、どっちが多いんだろうな
192実習生さん
2019/05/17(金) 23:03:01.35ID:4fSAtV9R >>187
千葉は首都圏なのに講師の待遇悪すぎ。
千葉は首都圏なのに講師の待遇悪すぎ。
193実習生さん
2019/05/17(金) 23:04:18.07ID:4fSAtV9R >>186
中学と高校で職員の働き方が違いすぎるからなあ…
中学と高校で職員の働き方が違いすぎるからなあ…
194実習生さん
2019/05/17(金) 23:31:20.21ID:3PLqSviO >>193
どう違うの?
どう違うの?
195実習生さん
2019/05/17(金) 23:47:57.35ID:aZObxR1/ 空き時間には職員室で教室から行方不明の野郎を捜索することを始めとして気が抜けない!であろう。
196実習生さん
2019/05/18(土) 00:15:02.66ID:1O+9oBKv ペアの教諭が嫌われものだから生徒が俺のところに質問にくるから定時に帰れねえ
俺も教え方下手なのに勘弁してほしいぜ
俺も教え方下手なのに勘弁してほしいぜ
197実習生さん
2019/05/18(土) 00:59:35.51ID:2aTPyDdE >>194
高校
・登校指導や朝練がない日なら勤務時間ギリギリの出勤でもOK
・コマ数はホームルームや分掌会議も時数に含めて最大でも18時間ほどでゆったり。
・言うことを聞かない生徒は自宅謹慎でロックアウト。
・会議は勤務時間内のみ
・昼食は学校近くの定食屋に。最近噂のお店にも行ってみようかなー。
・遠足や修学旅行の しおり づくりは生徒に丸投げ。高校生なんだからそれぐらい当然。
・通知表は5段階評価のみ。定期テストの点数だけが基準。
・連絡事項は一枚だけ印刷。「お前ら、スマホで写真撮っておけよー」
・電話の一次受けは事務職員。
中学
・勤務開始時間1時間前に全員が出勤
・無断欠席の生徒には早急に電話。
・分掌会議やホームルームは授業時数に含めないのでキツキツ。
・言うことを聞かない生徒は別室対応。保護者呼び出し。保護者が来るまで深夜まで待機。
・教科会議、学年会議、分掌会議は勤務時間終了後。
・4時間目が終わったらダッシュで配膳室の鍵を開け、給食準備。
「お前ら、早く手を洗え!」と生徒を急がせる。
教員自ら配膳の手伝い。残菜が多いようだったら、食缶抱えて「もっと食べない?」と生徒たちに無理にでも食べさせる。教員自身の喫食時間は3分程度
・しおりづくりは実質教員のしごと。生徒に割り振っても生徒がうまく動かない。
・地獄の観点別評価。定期テストだけで成績付するのはNG
↑成績入力の時、それまで中学未経験だった教員が、「観点別評価ってなんですか?」と言い出して大騒ぎになった学校あり。
・地獄の通知表所見。今年度から道徳所見が開始。
・連絡事項を連絡ノートに書かせる。毎日クラス全員の連絡ノートチェック。
・放課後は生徒につきっきりで部活指導。
・不登校生徒に週一回の家庭訪問。
・金払わない生徒のうちに週一回家庭訪問。
・電話の一次受けは若手教員。クレーム電話対応で心身摩耗
高校
・登校指導や朝練がない日なら勤務時間ギリギリの出勤でもOK
・コマ数はホームルームや分掌会議も時数に含めて最大でも18時間ほどでゆったり。
・言うことを聞かない生徒は自宅謹慎でロックアウト。
・会議は勤務時間内のみ
・昼食は学校近くの定食屋に。最近噂のお店にも行ってみようかなー。
・遠足や修学旅行の しおり づくりは生徒に丸投げ。高校生なんだからそれぐらい当然。
・通知表は5段階評価のみ。定期テストの点数だけが基準。
・連絡事項は一枚だけ印刷。「お前ら、スマホで写真撮っておけよー」
・電話の一次受けは事務職員。
中学
・勤務開始時間1時間前に全員が出勤
・無断欠席の生徒には早急に電話。
・分掌会議やホームルームは授業時数に含めないのでキツキツ。
・言うことを聞かない生徒は別室対応。保護者呼び出し。保護者が来るまで深夜まで待機。
・教科会議、学年会議、分掌会議は勤務時間終了後。
・4時間目が終わったらダッシュで配膳室の鍵を開け、給食準備。
「お前ら、早く手を洗え!」と生徒を急がせる。
教員自ら配膳の手伝い。残菜が多いようだったら、食缶抱えて「もっと食べない?」と生徒たちに無理にでも食べさせる。教員自身の喫食時間は3分程度
・しおりづくりは実質教員のしごと。生徒に割り振っても生徒がうまく動かない。
・地獄の観点別評価。定期テストだけで成績付するのはNG
↑成績入力の時、それまで中学未経験だった教員が、「観点別評価ってなんですか?」と言い出して大騒ぎになった学校あり。
・地獄の通知表所見。今年度から道徳所見が開始。
・連絡事項を連絡ノートに書かせる。毎日クラス全員の連絡ノートチェック。
・放課後は生徒につきっきりで部活指導。
・不登校生徒に週一回の家庭訪問。
・金払わない生徒のうちに週一回家庭訪問。
・電話の一次受けは若手教員。クレーム電話対応で心身摩耗
198実習生さん
2019/05/18(土) 04:22:46.13ID:xJM/NUYv 小学校勤務、2年目だけど毎日へとへとだ・・・
続けていくか迷うわ
続けていくか迷うわ
199実習生さん
2019/05/18(土) 06:16:34.88ID:XiOWQUXv 言うて小学校はカレンダー通りだから土日でリカバリできるから楽々
200実習生さん
2019/05/18(土) 06:56:27.89ID:xVtGZo30 小はよほどがない限り土日休めるからね
201実習生さん
2019/05/18(土) 07:28:13.79ID:QE3wEWuk202実習生さん
2019/05/18(土) 07:35:35.60ID:QE3wEWuk この仕事メンタルにこない?
メンタルにくる仕事なのか、メンタル病んでる人がこの仕事を選ぶのか
メンタルにくる仕事なのか、メンタル病んでる人がこの仕事を選ぶのか
203実習生さん
2019/05/18(土) 07:55:11.02ID:XiOWQUXv 中学は小学校の仕事に加えて、土日祝の部活と、テスト作成・採点がプラスされる。精神的な負担は校種で単純比較できないが、仕事量は中学がダントツでは?
204実習生さん
2019/05/18(土) 07:56:25.60ID:XiOWQUXv あと、時間ないし1度しか同じ授業をしないからというのはわかるけれど、小学校はプリントを自分で作らないよね。あれ手抜きやろ。
205実習生さん
2019/05/18(土) 07:58:04.98ID:K8jItVcI 中学校同じ科目を指導するから授業準備では絶対楽
問題は生徒層だな
問題は生徒層だな
206実習生さん
2019/05/18(土) 08:22:17.55ID:XiOWQUXv 優秀な子は中高と上がるにつれどんどん私立に抜けていくからなあ。
207実習生さん
2019/05/18(土) 08:27:56.11ID:B46bp4EP208実習生さん
2019/05/18(土) 10:36:09.02ID:g1ALyNCL209実習生さん
2019/05/18(土) 10:56:23.90ID:XiOWQUXv >>208
それは分かるんだけど、既製品っ分かりづらいかったり使いづらい部分はないですか?あーいうの自分なら作り直して授業するんですよね。
それは分かるんだけど、既製品っ分かりづらいかったり使いづらい部分はないですか?あーいうの自分なら作り直して授業するんですよね。
210実習生さん
2019/05/18(土) 11:06:28.34ID:xVtGZo30 今年は特別支援で1人だから
毎日定時。
来年度くらいまでこれがいい。最初はどうかなと思ったが楽だわ。明らかに。
1人だからその生徒がいなくならないことを祈る。
毎日定時。
来年度くらいまでこれがいい。最初はどうかなと思ったが楽だわ。明らかに。
1人だからその生徒がいなくならないことを祈る。
211実習生さん
2019/05/18(土) 11:08:25.15ID:xVtGZo30 まあ、去年まで12時間労働たくさんしてきたわけだし、たまには楽したいわ。
勤務時間で片付く業務内容にならないと普通学級はもちたくない。
勤務時間で片付く業務内容にならないと普通学級はもちたくない。
212実習生さん
2019/05/18(土) 11:17:55.66ID:sOsLu6Fs >>203
授業準備に関しては小学校より中学校の方が余裕がある(事が多い)。
小学校はテスト制作に余裕がないせいで業者作成のテストを買って生徒にやらせるけど、
その業者テストを消化しきれなくてトラブル起きてるよね。
「もう精いっぱい」テストの答案2600枚 小学校倉庫に隠す 広島・尾道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000089-mai-life
授業準備に関しては小学校より中学校の方が余裕がある(事が多い)。
小学校はテスト制作に余裕がないせいで業者作成のテストを買って生徒にやらせるけど、
その業者テストを消化しきれなくてトラブル起きてるよね。
「もう精いっぱい」テストの答案2600枚 小学校倉庫に隠す 広島・尾道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000089-mai-life
213実習生さん
2019/05/18(土) 11:45:17.61ID:YA73Es8L214実習生さん
2019/05/18(土) 11:46:14.98ID:xVtGZo30 広島くらいの事案ならばれるかばれないかだけで全国、どこにでもありそうやな。
215実習生さん
2019/05/18(土) 13:15:20.11ID:9e1Kepo/ 教員免許ない講師採用 千葉県教委、確認怠る 小学校で1カ月授業
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323760
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323760
216実習生さん
2019/05/18(土) 13:26:50.51ID:W6pbAmui >>213
分売不可なんでしょ。
分売不可なんでしょ。
217実習生さん
2019/05/18(土) 15:25:55.69ID:xVtGZo30218実習生さん
2019/05/18(土) 15:26:47.83ID:xVtGZo30219実習生さん
2019/05/18(土) 16:10:34.17ID:2XjWWaHD さっさと家に持って帰るなり証拠すれはまよかったのに
220実習生さん
2019/05/18(土) 16:29:17.04ID:WVbaH+gQ221実習生さん
2019/05/18(土) 17:00:55.53ID:e5w0cbRW 底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww
222実習生さん
2019/05/18(土) 17:15:02.10ID:YA73Es8L223実習生さん
2019/05/18(土) 17:15:44.92ID:xVtGZo30 >>220
作るのは大変でもストックしとくのはいいよね
作るのは大変でもストックしとくのはいいよね
224実習生さん
2019/05/18(土) 17:17:45.68ID:xVtGZo30 テスト返してなくて謝罪なら、プリントも厳密に言えば親の金で紙買ってるから、返してないのが何枚かあれば謝罪でしょ。
そんなことしてたらみんな目が回るわ
そんなことしてたらみんな目が回るわ
225実習生さん
2019/05/18(土) 17:52:41.54ID:3tXdXQ3s >>206
私学の全てが優秀な生徒に優秀な教育をしていると思ってはいけない
頭は悪いけど親は金持ってるとか、公立だと生き抜けないような脆弱な精神の持ち主のための
駆け込み寺というかビニールハウスのような学校もある
そういう所は学力も民度も公立と変わんねェ
むしろ甘やかされてる分、公立より面倒じゃねぇかな?
余談
そんな学校でも親は東大出身だの医者だのってのが少なくないようだ
子の学力は親の遺伝や経済力とは相関関係が無いと実感する
私学の全てが優秀な生徒に優秀な教育をしていると思ってはいけない
頭は悪いけど親は金持ってるとか、公立だと生き抜けないような脆弱な精神の持ち主のための
駆け込み寺というかビニールハウスのような学校もある
そういう所は学力も民度も公立と変わんねェ
むしろ甘やかされてる分、公立より面倒じゃねぇかな?
余談
そんな学校でも親は東大出身だの医者だのってのが少なくないようだ
子の学力は親の遺伝や経済力とは相関関係が無いと実感する
226実習生さん
2019/05/18(土) 18:26:05.01ID:QC04KSMF227実習生さん
2019/05/18(土) 18:51:48.01ID:XQA97p2f 小学校専科なのですが、生徒がすごく自分に寄ってきて、休み時間も職員室に、先生、先生ときて担任の先生に悪く思われていないか心配です。来るな、と厳しくした方がいいんでしょうか?
前任の専科は生徒に嫌われて、授業が上手くいかず、担任も助けてくれず辞めたと聞いたので、どうしたものかと迷っています。
前任の専科は生徒に嫌われて、授業が上手くいかず、担任も助けてくれず辞めたと聞いたので、どうしたものかと迷っています。
228実習生さん
2019/05/18(土) 18:54:38.92ID:B46bp4EP229実習生さん
2019/05/18(土) 19:05:07.48ID:Chh+4tIj230実習生さん
2019/05/18(土) 20:22:36.29ID:XQA97p2f ありがとうございます、自分が言って欲しかったことなので元気がでました、同じ学校の先生は「来ないように言ったら」みたいなことばかりだったので
専科は楽ですが、嫌われ役を求められているような気がしてなりません、小学校は嫌われている先生がいる方が担任は指導は楽なんですかね
専科は楽ですが、嫌われ役を求められているような気がしてなりません、小学校は嫌われている先生がいる方が担任は指導は楽なんですかね
231実習生さん
2019/05/18(土) 20:26:37.09ID:W6pbAmui232実習生さん
2019/05/18(土) 20:34:22.79ID:zykUZwx3 >>231
正義感つーか、俺は子どもが自分の所に来てくれるのは本当に嬉しいから拒否するって選択肢がないんだよ。忙しい時は後で話そうって言うし⋯
まぁ、そういうので妬む人が周りにいないからできてるのかもしれないな
正義感つーか、俺は子どもが自分の所に来てくれるのは本当に嬉しいから拒否するって選択肢がないんだよ。忙しい時は後で話そうって言うし⋯
まぁ、そういうので妬む人が周りにいないからできてるのかもしれないな
233実習生さん
2019/05/18(土) 20:53:59.09ID:W6pbAmui >>232
で、あなたはそうなった時に担任と話す気はあるの?
で、あなたはそうなった時に担任と話す気はあるの?
234実習生さん
2019/05/18(土) 20:57:09.69ID:qEDLSuqa235実習生さん
2019/05/18(土) 20:59:36.92ID:5N71siz3 子供を拒絶するような事をしたらそれこそ保護者からクレームつけられると思うがな
自分を守りたいならそれこそ子供に対しては真正面から関われよ
自分を守りたいならそれこそ子供に対しては真正面から関われよ
236実習生さん
2019/05/18(土) 23:31:20.10ID:9i60e1KI239実習生さん
2019/05/18(土) 23:59:10.61ID:DxvUt2Po 担任に浣腸してやれば?
何かが目覚めて子どもに好かれるキャラになるかもしれないぜ
何かが目覚めて子どもに好かれるキャラになるかもしれないぜ
240実習生さん
2019/05/19(日) 00:28:06.25ID:iQo5CRv1241実習生さん
2019/05/19(日) 06:03:56.88ID:jSqE41ho 講師でも最高3年同じ学校にいられる自治体だけど中1のときに告白してきた子(もちろん「生徒は恋愛対象として見てない」と断った)がそれから2年間ずっとベッタリついてくる
「卒業したら…」とか言われるけど今年で俺はいなくなるの確定なので卒業後は出会うことすら無いはず
健全にお付き合いするなら卒業してからも7年はかかるし、我慢できずに一線超えちゃう奴もいるんだろう
「卒業したら…」とか言われるけど今年で俺はいなくなるの確定なので卒業後は出会うことすら無いはず
健全にお付き合いするなら卒業してからも7年はかかるし、我慢できずに一線超えちゃう奴もいるんだろう
242実習生さん
2019/05/19(日) 06:16:16.80ID:rfZGZCiY 若い講師は子どもを恋愛対象に思っちゃう奴もごくたまにいるから困ったものだと思う
子どもの側が教師を好きになるなんて昔から漫画やドラマの素材になるくらい普通の光景なのに
子どもって可愛いなと思いつつ、退勤後は彼女と楽しんだり、夜の街で合法的範疇で性欲を満たしたりできないと教師はやっていけない
中にはうまくごまかせる奴や元教え子が妻ですなんて言ってる馬鹿もいるが、そんなのって昭和の話であって、令和の時代には侮蔑の対象でしかない
子どもの側が教師を好きになるなんて昔から漫画やドラマの素材になるくらい普通の光景なのに
子どもって可愛いなと思いつつ、退勤後は彼女と楽しんだり、夜の街で合法的範疇で性欲を満たしたりできないと教師はやっていけない
中にはうまくごまかせる奴や元教え子が妻ですなんて言ってる馬鹿もいるが、そんなのって昭和の話であって、令和の時代には侮蔑の対象でしかない
243実習生さん
2019/05/19(日) 07:04:08.70ID:p2z+KNzx 結局gwでとんだ制裁さんはいないようだな。
つまらん。
つまらん。
244実習生さん
2019/05/19(日) 07:46:36.68ID:iKcCRHve 自分自身が飛ぶのを一番疑ってたが、周囲が相当気を遣ってくれて楽しくやっている。生徒も休まず楽しそうに登校してくる。
いい同僚に当たった。感謝。
いい同僚に当たった。感謝。
245実習生さん
2019/05/19(日) 08:35:21.28ID:NRZeQ7zE247実習生さん
2019/05/19(日) 08:57:24.12ID:HbAZ/Luu248実習生さん
2019/05/19(日) 08:59:05.70ID:HbAZ/Luu 公立学校共済のメンバーズなんたらって
クレジットカードをやってみたらと言われたが、いいものなのかな?
クレジットカードをやってみたらと言われたが、いいものなのかな?
249実習生さん
2019/05/19(日) 09:00:38.00ID:HbAZ/Luu これは別件だが、明日からも定時退校するぞ
今の学校には1年いれれば十分だ
今の学校には1年いれれば十分だ
250実習生さん
2019/05/19(日) 10:45:15.74ID:OeozCSWS いいねー!
俺も仕事は18時までって決めてるわ。
締切効果もあって仕事が捗るぞ
俺も仕事は18時までって決めてるわ。
締切効果もあって仕事が捗るぞ
251実習生さん
2019/05/19(日) 10:55:49.00ID:vYqlJZzT 底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
252実習生さん
2019/05/19(日) 11:54:05.88ID:YzoBx/zd253実習生さん
2019/05/19(日) 13:19:14.42ID:jiWbHYXC >>250
そうそう、自分の仕事の生産性が悪いのを、業務の多さ・多忙さと混同してるのが教員の悪いところ
仕事できない、終わらない → 己の段取りが悪い、能力不足、自己責任 という評価食らうのが民間での通例
働き方改革は、もう超過勤務手当払いたくない企業家側が、生産性向上のために、目一杯必死で仕事させ、ちんたら仕事を止めさせるための労務管理策の一環だね。
そうそう、自分の仕事の生産性が悪いのを、業務の多さ・多忙さと混同してるのが教員の悪いところ
仕事できない、終わらない → 己の段取りが悪い、能力不足、自己責任 という評価食らうのが民間での通例
働き方改革は、もう超過勤務手当払いたくない企業家側が、生産性向上のために、目一杯必死で仕事させ、ちんたら仕事を止めさせるための労務管理策の一環だね。
254実習生さん
2019/05/19(日) 14:18:35.39ID:+SSALPVq 正規職童貞が「労務管理」を語る(笑)
255実習生さん
2019/05/19(日) 14:26:45.01ID:YzoBx/zd256実習生さん
2019/05/19(日) 15:32:47.93ID:jiWbHYXC >一人の段取りの悪さが周りに波及していく場合
当該の「原因を生じさせた個人への責任追及」となるわな。
それが出来ないのなら、組織のあり方に問題があるわな(「仕方ない」「お互いさま」「今度は頑張りましょう」で責任の責任追及もペナルティすらない場合)
そんな組織なら滅んでも仕方ないな
当該の「原因を生じさせた個人への責任追及」となるわな。
それが出来ないのなら、組織のあり方に問題があるわな(「仕方ない」「お互いさま」「今度は頑張りましょう」で責任の責任追及もペナルティすらない場合)
そんな組織なら滅んでも仕方ないな
257実習生さん
2019/05/19(日) 15:52:03.32ID:2B6jp4Gy >>245
テストがたくさん返却されなかったら、そりゃあ子どもたちも気づくでしょ。
テストがたくさん返却されなかったら、そりゃあ子どもたちも気づくでしょ。
258実習生さん
2019/05/19(日) 16:06:18.26ID:UjCBxRJU >>256
そんで、正規職童貞の自営業はどうかね?
年収300万でその偉そうな言い草はどんなもんかねえww
>>そんな組織は滅んでも仕方ない。
自営君はガキ女房なしだから遺伝子滅亡確定だが。
その方が世間の為だけどなww
そんで、正規職童貞の自営業はどうかね?
年収300万でその偉そうな言い草はどんなもんかねえww
>>そんな組織は滅んでも仕方ない。
自営君はガキ女房なしだから遺伝子滅亡確定だが。
その方が世間の為だけどなww
259実習生さん
2019/05/19(日) 16:53:03.27ID:ZHe52mGL 今までの勤務校何校が最大なんだろう?
知り合いに14校という人がいたが20校以上という人もごく稀にいるのかな?
知り合いに14校という人がいたが20校以上という人もごく稀にいるのかな?
260実習生さん
2019/05/19(日) 16:58:47.09ID:KPvCn48/ 自分は11校だわ。まだまだだわ。
261実習生さん
2019/05/19(日) 17:29:17.45ID:OCOOhVSF >>227
担外でそういう時もあったけど、余程じゃない限り担任との壁は越えることは出来ないのが現実。最後に帰るのはやっぱり学級なんだよね。
担外でそういう時もあったけど、余程じゃない限り担任との壁は越えることは出来ないのが現実。最後に帰るのはやっぱり学級なんだよね。
262実習生さん
2019/05/19(日) 18:05:54.70ID:MdMwuIcd >>259
くだらんこと聞くな!地歴公民で当然、20越えている。今のところは4年目だが2019年で終わり。
くだらんこと聞くな!地歴公民で当然、20越えている。今のところは4年目だが2019年で終わり。
263実習生さん
2019/05/19(日) 19:14:52.27ID:3DvCqUZT264実習生さん
2019/05/19(日) 19:47:26.32ID:tZPeICTL 俺は私学を渡り歩いてるけど(っつってもまだ4校目だけど)
結構ベテランっぽいおじさん先生でも講師だったりするんだよな
まぁフリーランス気取りでも生きていけるという証左で気楽ではある
結構ベテランっぽいおじさん先生でも講師だったりするんだよな
まぁフリーランス気取りでも生きていけるという証左で気楽ではある
265実習生さん
2019/05/19(日) 20:59:37.44ID:7iOpja4p 空白の1日のせいでモチベが上がらんわ。
これのせいで、定時に帰らないと無駄、学級や学校に尽くすだけ無駄
と諸悪の根源になってしまっている
これのせいで、定時に帰らないと無駄、学級や学校に尽くすだけ無駄
と諸悪の根源になってしまっている
266実習生さん
2019/05/19(日) 21:01:58.73ID:ZmfZJH0v うちにいる50前のオッサン講師は、両親が土地とマンション持ってるから、それで暮らせてるとか
自分の小遣い分ぐらいは講師と地元飲食店でのバイトで稼いでるらしいが
自分の小遣い分ぐらいは講師と地元飲食店でのバイトで稼いでるらしいが
267実習生さん
2019/05/19(日) 21:08:35.80ID:zH5q9F7w 校務分掌や学年の役割を丸投げしておいて、あとからこの学校のやり方はとか言われるのほんと腹立たしいわ。なら頼むなよ。
268実習生さん
2019/05/19(日) 21:12:24.78ID:p2z+KNzx まぁ一年の契約だから、テキトーに駄目先生設定でいいよ。
その方が気が楽。
その方が気が楽。
269実習生さん
2019/05/19(日) 21:35:40.50ID:MdMwuIcd270実習生さん
2019/05/19(日) 21:42:12.66ID:FQI020xy271実習生さん
2019/05/19(日) 21:45:27.69ID:u//kAj6i 子供との繋がりは複数あるほうがええやん。担任としても嬉しいよ。
>>270先生ありがとう。
>>270先生ありがとう。
272実習生さん
2019/05/19(日) 21:50:16.44ID:Pua6rqKL >>270
関わるな、ってどこにも書いてねえだろ。このタコ!
関わるな、ってどこにも書いてねえだろ。このタコ!
273実習生さん
2019/05/19(日) 21:57:19.81ID:s7l95ppF >>259
勘違いはしてないとは思うが
勤務校数が多いことは何の自慢にもならないし価値はないからな
あまり口外せんほうがええで
何種類もの教員免許を持ってることや小中高特いろんな校種に行ったこと同様にな
昔は「教員免許は何種類も取るもんじゃない」と言われたものだ
そもそも誰でも取れるものだしあれこれあると目移りするだけで
キミ結局何がしたいの?って言われるだけ
勘違いはしてないとは思うが
勤務校数が多いことは何の自慢にもならないし価値はないからな
あまり口外せんほうがええで
何種類もの教員免許を持ってることや小中高特いろんな校種に行ったこと同様にな
昔は「教員免許は何種類も取るもんじゃない」と言われたものだ
そもそも誰でも取れるものだしあれこれあると目移りするだけで
キミ結局何がしたいの?って言われるだけ
274実習生さん
2019/05/19(日) 22:17:27.25ID:Cf00awWj275実習生さん
2019/05/19(日) 22:21:46.51ID:y50OtrKG 妬み僻みの感情を持ってる人間と話したって平行線辿るだけだしな
276実習生さん
2019/05/19(日) 22:52:50.30ID:8DLV+a7O 勤務校数や種類が多いのは採用側にとってはたしかにマイナス要素強いけど
いち教師の経験としてはプラスが多いと思うぞ
いち教師の経験としてはプラスが多いと思うぞ
277実習生さん
2019/05/19(日) 22:57:04.62ID:Pua6rqKL278実習生さん
2019/05/19(日) 22:58:57.02ID:Pua6rqKL279実習生さん
2019/05/19(日) 22:59:30.69ID:Pua6rqKL >>278
自己満足になるだけで、の間違い
自己満足になるだけで、の間違い
280実習生さん
2019/05/19(日) 23:30:41.07ID:LDyp92Us281実習生さん
2019/05/19(日) 23:32:52.89ID:y50OtrKG 子どもの気持ちより担任のご機嫌取りに終始しろって言いたいんじゃね?
きっと子どもが寄ってこない人なんだろうから気にするな
あ、二行目はただの妄想です
きっと子どもが寄ってこない人なんだろうから気にするな
あ、二行目はただの妄想です
282実習生さん
2019/05/19(日) 23:39:41.84ID:kdYIu2ot283実習生さん
2019/05/19(日) 23:49:01.88ID:7HGyzTPe >>269
お父さんは草葉の陰で泣いてるよ
お父さんは草葉の陰で泣いてるよ
284実習生さん
2019/05/20(月) 00:23:53.63ID:N3XfoNZ+ 火曜大雨か。朝豪雨で休みにならんかな
285実習生さん
2019/05/20(月) 00:46:41.69ID:60hQkW0K 前任校の運動会行くときって菓子折り持ってったっけ?
286実習生さん
2019/05/20(月) 01:08:30.21ID:NbIPyuED287実習生さん
2019/05/20(月) 07:40:50.76ID:yqlPPnd4 ちょっと聞きたいんだけどいいかな
夏のボーナスって6/1に任用されてれば支給だよね?
6月の例月給料はいつまで任用されてれば支給?
夏のボーナスって6/1に任用されてれば支給だよね?
6月の例月給料はいつまで任用されてれば支給?
288実習生さん
2019/05/20(月) 07:45:48.99ID:Gk5RVMQW289実習生さん
2019/05/20(月) 07:48:06.24ID:i7JVUHhj >>283
一言余計だ!
一言余計だ!
290実習生さん
2019/05/20(月) 08:35:03.38ID:T+Ga6PL2 >>287
やめる気満々だなあ
やめる気満々だなあ
291実習生さん
2019/05/20(月) 08:44:15.20ID:ZDAoXfJo 常勤て、要するに仕事専任、給料と雇用非常勤てこと?
公立と私立、さらには自治体や学校ごとに違うだろうけど。
公立と私立、さらには自治体や学校ごとに違うだろうけど。
292実習生さん
2019/05/20(月) 09:34:01.77ID:8MTKMXpb 5クラス×3学年、公立中学校、
校長方針で校内花緑いっぱい、常に清掃行き届くが
「死ね」「殺すぞ」「くそばばあ」校内暴力等荒れた教育困難校、
3クラス×3学年、公立中学校、
枯葉花びらは落ち散乱したままなのに
落ち着いた校内、
※同じような公立中学校なのに
どうして差がある?
校長方針で校内花緑いっぱい、常に清掃行き届くが
「死ね」「殺すぞ」「くそばばあ」校内暴力等荒れた教育困難校、
3クラス×3学年、公立中学校、
枯葉花びらは落ち散乱したままなのに
落ち着いた校内、
※同じような公立中学校なのに
どうして差がある?
293実習生さん
2019/05/20(月) 12:23:49.46ID:VnWqjg9l >>292
場所に寄るんじゃね?
場所に寄るんじゃね?
294実習生さん
2019/05/20(月) 12:59:17.02ID:yqlPPnd4 >>290
教えてくれ、死活問題なんだ
教えてくれ、死活問題なんだ
295実習生さん
2019/05/20(月) 13:27:06.26ID:T+Ga6PL2296実習生さん
2019/05/20(月) 14:41:19.31ID:Yyd/Oc4J >>288
wwwwwww
何でこっちが努力しないといけないんだよwその合理的な理由を説明してくれw子供と話してるだけなのに何で担任のお守りもしなきゃなんないんだw
なーにが自己満足だよw結局は、担任のご機嫌とりしてくれって事じゃねーか
ガキじゃねぇんだから自分の感情くらい自分で解決してくれや
wwwwwww
何でこっちが努力しないといけないんだよwその合理的な理由を説明してくれw子供と話してるだけなのに何で担任のお守りもしなきゃなんないんだw
なーにが自己満足だよw結局は、担任のご機嫌とりしてくれって事じゃねーか
ガキじゃねぇんだから自分の感情くらい自分で解決してくれや
297実習生さん
2019/05/20(月) 14:45:42.84ID:Yyd/Oc4J 良好な関係を意図的に崩そうとしてるのは担任側じゃねぇかwどうして被害者のこちら側が努力しないとなんないんだっつーの
>>288くんは、イジメはイジメられた方が悪い!イジメられた側が相手との関係が良好になるように努力すべき!ってタイプなんだな。人間性疑うわ
>>288くんは、イジメはイジメられた方が悪い!イジメられた側が相手との関係が良好になるように努力すべき!ってタイプなんだな。人間性疑うわ
298実習生さん
2019/05/20(月) 14:53:07.02ID:Upi+bCWk299実習生さん
2019/05/20(月) 14:56:35.59ID:Upi+bCWk >>297
別に良好な関係にしろとは言ってない。
自分はおかしいと思ったら言ってたよ。
お前は今まで正規に何か言えたことある?
結局、正規と非正規の立場の違いがあるから、
話し合いから逃げてるんだろ。
別に良好な関係にしろとは言ってない。
自分はおかしいと思ったら言ってたよ。
お前は今まで正規に何か言えたことある?
結局、正規と非正規の立場の違いがあるから、
話し合いから逃げてるんだろ。
300実習生さん
2019/05/20(月) 14:57:09.80ID:Yyd/Oc4J >>298
それこそ担任側が子供と関係が良くなるように努力すべきって話だろうが
その教師としてまず先にするべき子供との関係性が構築できないのを他人のせいにして、その上他人に努力を求めるとかどんだけ甘えてんだよ
こんなの責任追及されたって俺を非難する人はいねーよ。むしろ、子供との関係性を築こうと何もしない担任側が責められるわアホか
それこそ担任側が子供と関係が良くなるように努力すべきって話だろうが
その教師としてまず先にするべき子供との関係性が構築できないのを他人のせいにして、その上他人に努力を求めるとかどんだけ甘えてんだよ
こんなの責任追及されたって俺を非難する人はいねーよ。むしろ、子供との関係性を築こうと何もしない担任側が責められるわアホか
301実習生さん
2019/05/20(月) 15:04:47.70ID:Yyd/Oc4J >>299
論点がズレズレで笑いもでないんですが
なーんで、子供との関わりの話が正規非正規云々の話にシフトするんですかねぇ
自分のやり方は間違ってないんだから変える必要もないしそんな下らない奴と話す必要もないわ
建設的な話ができるのなら良いが、自分の努力不足を棚に上げて嫉妬してくる奴の話なんてたかが知れてるっつーの
俺は言ってきちんと考えて答えてくれる正規の人には相談もするし自分の意見も言ってるから
論点がズレズレで笑いもでないんですが
なーんで、子供との関わりの話が正規非正規云々の話にシフトするんですかねぇ
自分のやり方は間違ってないんだから変える必要もないしそんな下らない奴と話す必要もないわ
建設的な話ができるのなら良いが、自分の努力不足を棚に上げて嫉妬してくる奴の話なんてたかが知れてるっつーの
俺は言ってきちんと考えて答えてくれる正規の人には相談もするし自分の意見も言ってるから
302実習生さん
2019/05/20(月) 15:07:36.04ID:Upi+bCWk303実習生さん
2019/05/20(月) 15:09:34.91ID:Yyd/Oc4J304実習生さん
2019/05/20(月) 15:11:20.24ID:Yyd/Oc4J >>300は華麗にスルーかよw他人を責めて努力を求める前にまずは自分自身が子供と良好な関係を作れるように努力しようね。教師の基本だろ
305実習生さん
2019/05/20(月) 16:17:48.11ID:i7JVUHhj >>292
高校もそうだが、地域の教育力の差に表れる。一概に言えないが街中の文教地区は落ち着いて学力が高い。他方、郊外のそれは反社会的行為も生じるので親の目が届かず、非行が多い。
高校もそうだが、地域の教育力の差に表れる。一概に言えないが街中の文教地区は落ち着いて学力が高い。他方、郊外のそれは反社会的行為も生じるので親の目が届かず、非行が多い。
306実習生さん
2019/05/20(月) 16:22:43.64ID:yqlPPnd4307実習生さん
2019/05/20(月) 16:25:30.21ID:i7JVUHhj >>294
ナスは他の人と同じく、6/1在籍時に支給される。月給は民間と異なり、支払日(例えば、21日)に支給だがそれは月内に全てを勤務したという前提で支払いを行うので支払日以降を休むとなると欠勤扱いになるので年休で対応する。
さすがに、こんなこと事務に聞けんな!
ナスは他の人と同じく、6/1在籍時に支給される。月給は民間と異なり、支払日(例えば、21日)に支給だがそれは月内に全てを勤務したという前提で支払いを行うので支払日以降を休むとなると欠勤扱いになるので年休で対応する。
さすがに、こんなこと事務に聞けんな!
308実習生さん
2019/05/20(月) 16:36:03.43ID:yqlPPnd4309実習生さん
2019/05/20(月) 16:40:43.87ID:i7JVUHhj >>308
日割計算になる。短期研修の代替で勤務したことがあるからわかる!
日割計算になる。短期研修の代替で勤務したことがあるからわかる!
310実習生さん
2019/05/20(月) 16:43:31.72ID:yqlPPnd4311実習生さん
2019/05/20(月) 16:45:21.54ID:i7JVUHhj 追加
ナスの支給日は公務員は6/30日付だからな!
ナスの支給日は公務員は6/30日付だからな!
312実習生さん
2019/05/20(月) 16:50:07.84ID:i7JVUHhj >>310
自己都合の場合、退職願いを確か2週間前までに所属長に提出することになっているから任用書もしくは辞令(今はないか!)で確認すべき。
自己都合の場合、退職願いを確か2週間前までに所属長に提出することになっているから任用書もしくは辞令(今はないか!)で確認すべき。
313実習生さん
2019/05/20(月) 16:51:21.11ID:TonuNbiT えっ、今って辞令交付がない自治体もあるの…?知らなかった
314実習生さん
2019/05/20(月) 17:41:54.63ID:i7JVUHhj >>313
だから、前に非常勤の任用開始で難癖つけてきたヤシがいただろうよ!自治体によりけりなんだ。
だから、前に非常勤の任用開始で難癖つけてきたヤシがいただろうよ!自治体によりけりなんだ。
315実習生さん
2019/05/20(月) 19:20:06.04ID:AOw3RQGf316実習生さん
2019/05/20(月) 20:22:39.76ID:kN2OQwfE 学年跨いだから今の学年ほんとつまらん
二年目も同じとこは感謝だけどできれば持ち上がりたかった
二年目も同じとこは感謝だけどできれば持ち上がりたかった
317実習生さん
2019/05/20(月) 20:22:52.78ID:zwMt9twc >>309
日割りとか訳わからんこといわず、普通に6月まで出してくれやな
日割りとか訳わからんこといわず、普通に6月まで出してくれやな
318実習生さん
2019/05/20(月) 20:23:20.29ID:gdtUqQGB >>310
賞与は頂いとけな
賞与は頂いとけな
319実習生さん
2019/05/20(月) 20:24:12.22ID:gdtUqQGB >>312
自己都合の場合、うまく逃げないといけないよね。どう逃げるんですか。
自己都合の場合、うまく逃げないといけないよね。どう逃げるんですか。
320実習生さん
2019/05/20(月) 20:35:09.38ID:c0x1WMyC321実習生さん
2019/05/20(月) 20:39:01.89ID:PRDZnlhp 在職期間によっても、正規と非正規とは扱いが異なる場合があるからな。
322実習生さん
2019/05/20(月) 20:48:50.10ID:WdBUIP3E 汚ねぇマネして ふるさと納税かすめ取った泉佐野市
その泉佐野市も入っている大阪第19選挙区
丸山穂高代議士はソコから出てるんだよな
泉佐野市民って紛争解決には戦争やれってヤツばっかなんかな
その泉佐野市も入っている大阪第19選挙区
丸山穂高代議士はソコから出てるんだよな
泉佐野市民って紛争解決には戦争やれってヤツばっかなんかな
323実習生さん
2019/05/20(月) 21:33:42.23ID:9NCLB6G9324実習生さん
2019/05/20(月) 21:47:53.77ID:1YMqq/14326実習生さん
2019/05/20(月) 22:06:52.69ID:Upi+bCWk327実習生さん
2019/05/21(火) 04:58:18.77ID:hgUDm2LQ >>326
観点別評価しちゃうぞ!
観点別評価しちゃうぞ!
328実習生さん
2019/05/21(火) 06:12:33.17ID:FyBMfHP+ 免許を25で取得して今年で30歳・・
そろそろやめるべきか転職すべきか決断する時期な予感・・・
毎朝こんなこと考えながら出勤する俺・・・
そろそろやめるべきか転職すべきか決断する時期な予感・・・
毎朝こんなこと考えながら出勤する俺・・・
329実習生さん
2019/05/21(火) 07:04:16.37ID:rIfEaS4S 30で免許取る俺は遅すぎるのか
330実習生さん
2019/05/21(火) 07:05:30.22ID:d1rf9xCT >>329
スタートは人それぞれだから気にしなさんな
スタートは人それぞれだから気にしなさんな
332実習生さん
2019/05/21(火) 07:33:03.77ID:q/XOcSWK 正規教員以外の経歴は正社員でも0.5換算のとこだと、
その年齢で合格しても…
その年齢で合格しても…
333実習生さん
2019/05/21(火) 07:38:00.16ID:sBboBTzN334実習生さん
2019/05/21(火) 13:09:40.89ID:q/XOcSWK >>333
担任擁護してると思うような文盲とはもう話せません
担任擁護してると思うような文盲とはもう話せません
335実習生さん
2019/05/21(火) 16:58:04.20ID:J2bTRuQi どんな状況からで這い上がれる自信があるなら
何歳でも遅くはない
俺は力はないが金はあるから好きに生きる
選考や試験を行う偉そうなところでは働かない
何歳でも遅くはない
俺は力はないが金はあるから好きに生きる
選考や試験を行う偉そうなところでは働かない
336実習生さん
2019/05/21(火) 17:23:06.32ID:Ow+tgJW0337実習生さん
2019/05/21(火) 17:25:43.22ID:BXP0uFqj でも出願は只だからすれば?
100人、200人欠席したらw
100人、200人欠席したらw
338実習生さん
2019/05/21(火) 17:34:44.94ID:Rz6639cN 只ではない
切手代(多くは簡易書留指定)や返信送料切手や写真代が必要
切手代(多くは簡易書留指定)や返信送料切手や写真代が必要
339実習生さん
2019/05/21(火) 19:07:49.12ID:wvJyM/b3 雇うほうが立場が上になるのは仕方がない
本来契約だから対等なはずだけどな
本来契約だから対等なはずだけどな
340実習生さん
2019/05/21(火) 19:15:25.44ID:IaecBe/d341実習生さん
2019/05/21(火) 19:17:35.95ID:VMu5y44Q342実習生さん
2019/05/21(火) 19:18:26.81ID:VMu5y44Q だから余計に残業などしたくない。
奇跡的に残業代が出るようになったとしても多分しない。
奇跡的に残業代が出るようになったとしても多分しない。
343実習生さん
2019/05/21(火) 19:41:55.54ID:UEcBxTp7 1年契約なんだから、雑務や余計なことしたくないよな。パーマネントじゃないんだから
344実習生さん
2019/05/21(火) 19:48:46.26ID:10NJADoG >>341
確かに生徒指導で過去のことをほじくるのはタブー、先輩教諭曰く、採用されて2校目以降になると発言に説得力があり、受け入れられる。だが、周りを見ると2校目は弱い!3校目以降だな!
確かに生徒指導で過去のことをほじくるのはタブー、先輩教諭曰く、採用されて2校目以降になると発言に説得力があり、受け入れられる。だが、周りを見ると2校目は弱い!3校目以降だな!
345実習生さん
2019/05/21(火) 20:29:23.81ID:GoCIBFHY わかってるとは思うが
講師での校数はゼロカウントだからな
講師での校数はゼロカウントだからな
346実習生さん
2019/05/21(火) 20:39:47.20ID:IaecBe/d348実習生さん
2019/05/21(火) 20:41:30.36ID:VMu5y44Q 人手不足なくせして偉そうにしやがって
むしゃくしゃするぜ
むしゃくしゃするぜ
349実習生さん
2019/05/21(火) 20:45:41.68ID:6rzTzTP+350実習生さん
2019/05/21(火) 20:51:14.37ID:IaecBe/d 今年の目標、残業10時間以内。
351実習生さん
2019/05/21(火) 21:08:32.50ID:Wgizcqg2 「講師は黙ってろ」と言われたことあるわ
352実習生さん
2019/05/21(火) 21:13:00.55ID:VMu5y44Q353実習生さん
2019/05/21(火) 22:11:13.19ID:bgJzrlmA >>346
当然、講師の身分だからな!30なんてひょっこだ!ましてやゆとりだからな!
当然、講師の身分だからな!30なんてひょっこだ!ましてやゆとりだからな!
354実習生さん
2019/05/21(火) 22:18:53.29ID:v8KwMJYM 小体連の飲み会、しれっとスルーしてブッチしてしまった。
みんな嫌なのになぜかなくならない変な会。
みんな嫌なのになぜかなくならない変な会。
355実習生さん
2019/05/21(火) 22:22:03.10ID:bgJzrlmA >>351
何て言い返したんだ?高いカネもらっているんだからしっかり仕事をしろ、と正論を言いたいが意味ないから言わないことが多い。そいつが気がつくまで教えないことも優しさだ!
何て言い返したんだ?高いカネもらっているんだからしっかり仕事をしろ、と正論を言いたいが意味ないから言わないことが多い。そいつが気がつくまで教えないことも優しさだ!
356実習生さん
2019/05/21(火) 23:50:39.22ID:EucM3pv4 でもお前らも他の講師を下に見てるだろ?
動物は弱いもの見たらを攻撃したくなるんだよ
動物は弱いもの見たらを攻撃したくなるんだよ
357実習生さん
2019/05/22(水) 00:22:34.40ID:F5PDdIqH お前ら>3-4を100回読み返せよ
講師なんて学校でも社会でも圧倒的に立場弱い最底辺の存在だぞ
採用されてから一人前のくちきこうな
講師なんて学校でも社会でも圧倒的に立場弱い最底辺の存在だぞ
採用されてから一人前のくちきこうな
358実習生さん
2019/05/22(水) 00:51:30.77ID:THL6Vlhn >>357
人間未満のゴミは黙っててくれよ
人間未満のゴミは黙っててくれよ
359実習生さん
2019/05/22(水) 01:06:40.65ID:eY94SAlh 講師のくせに職員会議で発言とかよくできるな
俺にはそんなメンタルないし、今まで周り見ててもそんな奴いないぞ
よっぽど自分が見えてないんだろな
もちろん自分発の行事の段取り連絡とかは別ね
それに質問や突っ込みされたら答えるくらいなんじゃない、普通は
俺にはそんなメンタルないし、今まで周り見ててもそんな奴いないぞ
よっぽど自分が見えてないんだろな
もちろん自分発の行事の段取り連絡とかは別ね
それに質問や突っ込みされたら答えるくらいなんじゃない、普通は
361実習生さん
2019/05/22(水) 06:06:56.72ID:DDiLgCQt 教員なんて会議で決まったことも反故にするしなんの意味もないよな
議事録もあるのかないのかよく分からん
まあ書くの嫌いだったからないほうが都合いいけど
議事録もあるのかないのかよく分からん
まあ書くの嫌いだったからないほうが都合いいけど
362実習生さん
2019/05/22(水) 06:12:23.96ID:0JPcB5rY363実習生さん
2019/05/22(水) 06:15:49.95ID:DFxcE/Rc 講師や若手正規(20代を意味する)がどれだ
け働いてるか考えてほしいわ
け働いてるか考えてほしいわ
364実習生さん
2019/05/22(水) 07:32:28.12ID:vvI3uWD7 職員会議の時間とか無駄でしかないからな
資料だけくれれば良いわ
資料だけくれれば良いわ
365実習生さん
2019/05/22(水) 07:51:40.60ID:dJ7eDNQn 常勤に仕事押し付けたり、余計なことさせないでほしいわ。1年しかその学校にいなくておさらばなんだし、色々教えられても1年でいなくなるんだよ?
気楽にやらせてくれよ
面倒なこととかは正規にやらせろ。永続雇用なんだし
気楽にやらせてくれよ
面倒なこととかは正規にやらせろ。永続雇用なんだし
366実習生さん
2019/05/22(水) 09:01:50.49ID:cpJUr40b 管理職によっては「講師は正規が大変な時に補助してくれたら良いから勉強に専念しなさい」って言ってくれるがね
部活も副顧問にしてくれて、監督は正規にさせるようにしてくれる
今年はそういう管理職の所に行けたから大分助かってるわ
部活も副顧問にしてくれて、監督は正規にさせるようにしてくれる
今年はそういう管理職の所に行けたから大分助かってるわ
367実習生さん
2019/05/22(水) 10:51:16.54ID:dJ7eDNQn 勉強しないよ、試験受けないし
368実習生さん
2019/05/22(水) 12:05:50.34ID:hBO5XJUm 嫌なら辞めればいいだろ
代わりはいくらでもいるぞ
粗末に扱われるのわかってるのに毎年年度末に仕事くれ仕事くれ電話まだか電話まだかってバカじゃねーの
代わりはいくらでもいるぞ
粗末に扱われるのわかってるのに毎年年度末に仕事くれ仕事くれ電話まだか電話まだかってバカじゃねーの
369実習生さん
2019/05/22(水) 13:06:44.57ID:cpJUr40b 代わりはいくらでもいるって言ってた結果、講師が来ずに何ヵ月も自習という状態になってる現実をこいつは知らないのだろうか
370実習生さん
2019/05/22(水) 13:08:55.60ID:dJ7eDNQn 今の時代、代わりはいくらでもいるって状態ではないでしょ
371実習生さん
2019/05/22(水) 13:09:34.23ID:dJ7eDNQn ブラックが知れ渡り、毎年毎年受験者数激減
好景気
好景気
372実習生さん
2019/05/22(水) 16:34:38.72ID:dJ7eDNQn 今の職場東大出身の先生いるわ・・・
373実習生さん
2019/05/22(水) 16:47:46.76ID:r1XqNcJQ374実習生さん
2019/05/22(水) 16:47:52.92ID:L8gLs7ti >>370
教委というか学校側のエゴじゃないのか?
よく聞くことだが、教委の講師登録者は確かに居る。
けど、その自治体では教委の講師登録者から学校長が、任意に人選できないような制度(教委側が適任者とした1名のみを学校側に提示する方式)を執っているようなところなら、学校長が講師登録からは人を採るのを嫌がっているケースが結構ある。
教委が斡旋して採った講師が問題人物だったりしたら、学校長は教員から突き上げを食らうからな。
で、校長とか管理職がコネ・人脈だよりで人を探すケースがよくあると聞く。
教委というか学校側のエゴじゃないのか?
よく聞くことだが、教委の講師登録者は確かに居る。
けど、その自治体では教委の講師登録者から学校長が、任意に人選できないような制度(教委側が適任者とした1名のみを学校側に提示する方式)を執っているようなところなら、学校長が講師登録からは人を採るのを嫌がっているケースが結構ある。
教委が斡旋して採った講師が問題人物だったりしたら、学校長は教員から突き上げを食らうからな。
で、校長とか管理職がコネ・人脈だよりで人を探すケースがよくあると聞く。
375実習生さん
2019/05/22(水) 16:50:07.50ID:dJ7eDNQn >>373
芸大出て音楽の先生もいるわ。エリートやわ
芸大出て音楽の先生もいるわ。エリートやわ
376実習生さん
2019/05/22(水) 16:53:54.89ID:r1XqNcJQ377実習生さん
2019/05/22(水) 16:56:11.90ID:dJ7eDNQn378実習生さん
2019/05/22(水) 17:14:34.28ID:tUEu8Vry とりあえず仕事が切れなければ
普通に生きていけるし
30過ぎたから雑な扱いはないな
普通に生きていけるし
30過ぎたから雑な扱いはないな
379実習生さん
2019/05/22(水) 17:17:03.73ID:r1XqNcJQ380実習生さん
2019/05/22(水) 17:17:34.38ID:r1XqNcJQ ごめん上は>>377
381実習生さん
2019/05/22(水) 17:21:43.06ID:ocGSXN5c 話は採用試験になるんだが、
今年もやはり低いのか。倍率。
特に小学校中学校
今年もやはり低いのか。倍率。
特に小学校中学校
382実習生さん
2019/05/22(水) 17:24:14.17ID:2LJjg+sY 名古屋大学准教授の話によると小中はかなりブラックだからね。高校はまだマシだが
383実習生さん
2019/05/22(水) 17:33:27.60ID:r1XqNcJQ384実習生さん
2019/05/22(水) 17:42:14.07ID:tUEu8Vry385実習生さん
2019/05/22(水) 17:42:15.75ID:ZXlvqda0 ま、求人PRの強化と免許要件の規制緩和が必要かもな
きちんと予算をつけて、政府広報とか自治体スポンサーでTVCMとか新聞広告バンバン打つとかな
G20サミット警備関連でやってるぐらいに真剣にやれば、国民の間で教員不足の認識ぐらいは共有できるだけの効果はあろう
あとは、世論がどう動くかだね
教員の待遇改善に動くのか、あるいは規制緩和に踏み出すのか、あるいはその両方か・・・
きちんと予算をつけて、政府広報とか自治体スポンサーでTVCMとか新聞広告バンバン打つとかな
G20サミット警備関連でやってるぐらいに真剣にやれば、国民の間で教員不足の認識ぐらいは共有できるだけの効果はあろう
あとは、世論がどう動くかだね
教員の待遇改善に動くのか、あるいは規制緩和に踏み出すのか、あるいはその両方か・・・
386実習生さん
2019/05/22(水) 18:26:45.64ID:jTDm3K0b >>382
内田か?
内田か?
387実習生さん
2019/05/22(水) 19:13:48.66ID:oxjUoVmp >>385
お前が受からなくなってもいいの?
お前が受からなくなってもいいの?
388実習生さん
2019/05/22(水) 19:14:32.29ID:e2MtK8Rk もう1年で学校変わる感覚に慣れてしまったわ。
経験増えてきて学校変わっても割とすぐに動けるようになったし。
同じ学校に5年も6年もいるのまじで無理だわ。
経験増えてきて学校変わっても割とすぐに動けるようになったし。
同じ学校に5年も6年もいるのまじで無理だわ。
389実習生さん
2019/05/22(水) 19:43:28.30ID:cpJUr40b 規制緩和しても集まらないと思うがねぇ。今のご時世、好き好んで教員になんてなる奴いないだろ
390実習生さん
2019/05/22(水) 20:18:15.25ID:qwOjHWvE391実習生さん
2019/05/22(水) 20:18:52.17ID:qwOjHWvE >>389
親や教育委員会、管理職うるさすぎるからな
親や教育委員会、管理職うるさすぎるからな
392実習生さん
2019/05/22(水) 23:51:06.40ID:b1LcfqA6 最近は私用でも平気で欠勤するからな
もう仕事なんて生活の一部でしかないよな
滅私奉公の教員なんて誰がやるかよ
もう仕事なんて生活の一部でしかないよな
滅私奉公の教員なんて誰がやるかよ
394実習生さん
2019/05/23(木) 06:52:04.12ID:XUl1+Z4d395実習生さん
2019/05/23(木) 06:54:58.97ID:FCT8/s8P 学者の内田良って人の意見かなり参考になる
昨今の部活判断運動とかこの人関係してるらしい
記者会見でのブラック残業とかも
昨今の部活判断運動とかこの人関係してるらしい
記者会見でのブラック残業とかも
396実習生さん
2019/05/23(木) 07:12:37.70ID:15GLYfD6 「12時20分に帰るのでも時間休は5時間」と管理職から言われた
おいおい
おいおい
397実習生さん
2019/05/23(木) 07:30:17.97ID:FCT8/s8P 4時間休でいいんだよ
398実習生さん
2019/05/23(木) 07:56:50.30ID:15GLYfD6399実習生さん
2019/05/23(木) 08:01:09.40ID:FCT8/s8P 休憩時間は時間休必要ないから
昼休み始まる12時30分くらいに帰って平気
だって昼休み終わるの13時20分じゃん
4時間休だと合点いかない
昼休み始まる12時30分くらいに帰って平気
だって昼休み終わるの13時20分じゃん
4時間休だと合点いかない
400実習生さん
2019/05/23(木) 08:19:09.13ID:dE/lfQpr401実習生さん
2019/05/23(木) 10:27:49.03ID:5AvVIpn6402実習生さん
2019/05/23(木) 10:29:25.19ID:5AvVIpn6 >>395
現場にいたことあれば説得力があるが…
現場にいたことあれば説得力があるが…
403実習生さん
2019/05/23(木) 10:49:51.26ID:Y34Q19rg >>402
組体操や柔道の時、「現場にいない人が口出すするな」と言われまくったとのこと。
組体操や柔道の時、「現場にいない人が口出すするな」と言われまくったとのこと。
404実習生さん
2019/05/23(木) 11:58:59.36ID:hA74DGug 外からなら何とでも言える
405実習生さん
2019/05/23(木) 13:33:53.22ID:5AvVIpn6 >>403
正論だが若手や講師が言っても取り合ってくれない場合が多い。悲しい現実!
正論だが若手や講師が言っても取り合ってくれない場合が多い。悲しい現実!
406実習生さん
2019/05/23(木) 15:15:37.71ID:ySLWqun6407実習生さん
2019/05/23(木) 18:04:01.24ID:Y34Q19rg >>404
その外圧なかったら今でも10段ピラミッドの崩落で骨折もの続出してた。
その外圧なかったら今でも10段ピラミッドの崩落で骨折もの続出してた。
408実習生さん
2019/05/23(木) 18:20:43.72ID:X1k68M+Q 休めば補充に入るのが主事や教頭だもの
お前が休んだから仕事が溜まった事を遠回しに言われるから休めない
お前が休んだから仕事が溜まった事を遠回しに言われるから休めない
409実習生さん
2019/05/23(木) 18:54:22.65ID:vdacRGU1 >>406
上司の巡り合わせかなあ。
うちの学校では学年主任も管理職も、「年休取得は入試当日以外の何よりも優先される」と口を揃えて言います。
実際、みんな子どもの送り迎えや習い事や休養もために取ってる。性別年齢関係なし。
上司の巡り合わせかなあ。
うちの学校では学年主任も管理職も、「年休取得は入試当日以外の何よりも優先される」と口を揃えて言います。
実際、みんな子どもの送り迎えや習い事や休養もために取ってる。性別年齢関係なし。
410実習生さん
2019/05/23(木) 18:56:56.95ID:vdacRGU1 ちなみに上司も取る。
学年主任(男性)、子どもの面倒見るために毎週木曜に年休とるよ。
いる人数で回せる仕事量を考えて仕事を組んでるから大丈夫。無理しない。
学年主任(男性)、子どもの面倒見るために毎週木曜に年休とるよ。
いる人数で回せる仕事量を考えて仕事を組んでるから大丈夫。無理しない。
411実習生さん
2019/05/23(木) 18:59:00.32ID:qFswd1dN 非常勤講師ですが木曜日だけ1時間目と6時間目の二時間だけ勤務です。家に帰ったり用事を済ましていますが6時間目に行くのがたまに面倒になりますね…
412実習生さん
2019/05/23(木) 19:28:23.43ID:NxAGthcq 学校に行って午前か午後に詰めてもらうようにするんだ。
413実習生さん
2019/05/23(木) 19:51:41.80ID:DoxJDjoa414実習生さん
2019/05/23(木) 20:13:02.23ID:PwMPBHGE >>385
議員様方は得票数が全て
経済界はもちろん司法、医療介護は叩けない
教育叩いて仕事してる感出して票集めるのは常套手段 これは崩せない
教師不足もカネをかけずに対策を打ち出さなければならない
そこで小中は45人学級 特支学級は12人に引き上げ
簡単な講習で隣接校種、複数教科免許授与
はいこれで当面解決
政策を打ち出した人間がその職責を離れるまで世論の槍を逸らせれば良いという精神
議員様方は得票数が全て
経済界はもちろん司法、医療介護は叩けない
教育叩いて仕事してる感出して票集めるのは常套手段 これは崩せない
教師不足もカネをかけずに対策を打ち出さなければならない
そこで小中は45人学級 特支学級は12人に引き上げ
簡単な講習で隣接校種、複数教科免許授与
はいこれで当面解決
政策を打ち出した人間がその職責を離れるまで世論の槍を逸らせれば良いという精神
415実習生さん
2019/05/23(木) 20:13:32.83ID:Q27bmZKX たしかに時代は変わったな
今は、平日の授業日でも完全な私用でも自由に年休消化が取れる。
ただ、時間割変更で処理してくれなくて、自習課題の作成を指示されることが多いから、休みを取るのも大変だ。
自習監督入って貰う先生にも、迷惑かけてる感があるけどね。
今は、平日の授業日でも完全な私用でも自由に年休消化が取れる。
ただ、時間割変更で処理してくれなくて、自習課題の作成を指示されることが多いから、休みを取るのも大変だ。
自習監督入って貰う先生にも、迷惑かけてる感があるけどね。
416実習生さん
2019/05/23(木) 20:53:06.51ID:ZHLSel/J わり算の筆算やるのにわり算やかけ算出来ない奴多すぎて憤りを感じるんだが。
主に前担任に。身につけておくべきことは身に付かせておかないと駄目じゃないのか?
臨採の俺が言うのもなんだけど、
主に前担任に。身につけておくべきことは身に付かせておかないと駄目じゃないのか?
臨採の俺が言うのもなんだけど、
417実習生さん
2019/05/23(木) 20:59:14.41ID:NxAGthcq 担任はかけ算の仕組みを教えることが仕事であって、かけ算覚えるのは子供だからね。
はっきり言って、かけ算覚えないのは家庭の影響だよ。これは断言できる。
そして、家庭でかけ算を覚えさせてくださいと面談で言わなかった担任の責任でもある。
家庭>>努力しない子供>>>>担任
という感じ。
もっかいいうけど、かけ算を覚えさせるのは教師の仕事の範囲外。それやっちゃうと全員習った漢字全て書けるの当然になってしまう。
現担任のあなたは悪くないけど心中察する。
はっきり言って、かけ算覚えないのは家庭の影響だよ。これは断言できる。
そして、家庭でかけ算を覚えさせてくださいと面談で言わなかった担任の責任でもある。
家庭>>努力しない子供>>>>担任
という感じ。
もっかいいうけど、かけ算を覚えさせるのは教師の仕事の範囲外。それやっちゃうと全員習った漢字全て書けるの当然になってしまう。
現担任のあなたは悪くないけど心中察する。
418実習生さん
2019/05/23(木) 21:06:51.96ID:ZHLSel/J 確かに前担任にすべてを押し付けるのは良くないと反省したわ。
でも今の親って子どもが出来てなくても、全然気にしないんだな。不思議だわ。
それで中学高校になって危機感感じて塾に放り込むんだろ。
でも今の親って子どもが出来てなくても、全然気にしないんだな。不思議だわ。
それで中学高校になって危機感感じて塾に放り込むんだろ。
419実習生さん
2019/05/23(木) 21:07:43.97ID:BS35bGxo 今日は生徒のtkbが見られてハッピーな1日だった
420実習生さん
2019/05/23(木) 21:52:00.29ID:V24WtO6e421実習生さん
2019/05/23(木) 22:20:18.65ID:cWU5pAz0 スパイがいて勘弁。何でも管理職に報告する。自分で言えないんか?まあ、オレが年上で経験が上回っているから言えないか!
長くいると悪いものが見えてくる弊害だ!
長くいると悪いものが見えてくる弊害だ!
422実習生さん
2019/05/24(金) 00:06:23.09ID:Qe9VYESG >>411
それ、非常勤講師を学校に拘束するための時間割だから
それ、非常勤講師を学校に拘束するための時間割だから
423実習生さん
2019/05/24(金) 00:20:23.78ID:FtAFD6zD424実習生さん
2019/05/24(金) 02:20:41.72ID:/hINCPtG はあ?
まさか次の授業まで時間空いてるからって帰ってんのか?
色々やることあるだろ
他の先生の授業見せてもらったりコピー手伝ったりお茶入れたりとかさ
生徒は1日拘束されてんのに教員が好きに出たり入ったりしたら示しがつかない
まさか次の授業まで時間空いてるからって帰ってんのか?
色々やることあるだろ
他の先生の授業見せてもらったりコピー手伝ったりお茶入れたりとかさ
生徒は1日拘束されてんのに教員が好きに出たり入ったりしたら示しがつかない
426実習生さん
2019/05/24(金) 09:52:08.54ID:IDkyqfrn 明日は運動会。
みんな命懸け。
つか、死人が出るぞ。
みんな命懸け。
つか、死人が出るぞ。
427実習生さん
2019/05/24(金) 11:55:44.03ID:eMU19Tb5 とりあえず、夏休みで辞める。
この業界。
旧態依然として なんも変わらんわ。
変わってくる兆候するない。
みんな、すごいよ この世界でやっていけて。
この業界。
旧態依然として なんも変わらんわ。
変わってくる兆候するない。
みんな、すごいよ この世界でやっていけて。
428実習生さん
2019/05/24(金) 12:28:52.23ID:Ji0UZnT3429実習生さん
2019/05/24(金) 13:02:47.57ID:bTV7+MvK >>426
健康第一で!
健康第一で!
430実習生さん
2019/05/24(金) 14:58:26.58ID:V6egfzUY 底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
431実習生さん
2019/05/24(金) 15:13:31.56ID:xIrmqqer あと1週間でボーナス受給資格get
432実習生さん
2019/05/24(金) 15:16:52.44ID:qOTtROLL 5月でこの暑さやからな
433実習生さん
2019/05/24(金) 15:25:25.92ID:xIrmqqer 体調悪くて年休使って帰ったわ
435実習生さん
2019/05/24(金) 17:28:23.78ID:SDXH4M4Q >>434
暑すぎる
暑すぎる
436実習生さん
2019/05/24(金) 17:56:25.14ID:bTV7+MvK437実習生さん
2019/05/24(金) 18:57:08.05ID:BP+f7I55 先生だけ紫外線対策バッチリで生徒は野ざらしで被曝しまくりだからな
かわいそうに
かわいそうに
438実習生さん
2019/05/24(金) 19:43:16.22ID:Y7Bb13nm 困難校のDQNの相手をしなければならない先生かわいそう。
439実習生さん
2019/05/24(金) 19:57:50.07ID:PK/INLBX アズライトを握れ
http://www.naoru.com/azurite.htm
http://www.naoru.com/azurite.htm
440実習生さん
2019/05/24(金) 21:03:51.06ID:qmDJSELU 明日マジで運動会するんか、、
441実習生さん
2019/05/24(金) 21:26:10.68ID:kG7m23mN443実習生さん
2019/05/24(金) 21:57:54.23ID:Gjr7+GOt 四月、自分は今の学校へ異動、
入れ替わりで異動された先生が
今休まれていると噂で聞いた。
荒れている学校だが「まさかここまで・・・」
とは思わず10連休明けから休んでいるらしい。
自分は助かったがその陰で苦しんでいる先生が
いると思うと素直に喜べず、
どうしたらいいものか…ORZ
入れ替わりで異動された先生が
今休まれていると噂で聞いた。
荒れている学校だが「まさかここまで・・・」
とは思わず10連休明けから休んでいるらしい。
自分は助かったがその陰で苦しんでいる先生が
いると思うと素直に喜べず、
どうしたらいいものか…ORZ
444実習生さん
2019/05/24(金) 22:03:49.38ID:0NbPRjpZ だから異動じゃないだろただの雇い止め
クビになった学校のことなんか気にするな女々しいぞ
クビになった学校のことなんか気にするな女々しいぞ
446実習生さん
2019/05/24(金) 22:19:38.30ID:4B4ePxk3448実習生さん
2019/05/24(金) 22:22:36.90ID:kG7m23mN >>446
残留する予定だったけど人事に納得いかず直訴して異動させてもらい、結果的に職場も学生も良くて助かった。
残留する予定だったけど人事に納得いかず直訴して異動させてもらい、結果的に職場も学生も良くて助かった。
449実習生さん
2019/05/24(金) 23:36:24.93ID:Y7Bb13nm 異動したい 異動したい 異動したい
450実習生さん
2019/05/24(金) 23:40:53.18ID:D2DNM9T7 運動会はまだまし
うちは林間だよ
この急激な暑さで野外活動はやばすぎる
うちは林間だよ
この急激な暑さで野外活動はやばすぎる
451実習生さん
2019/05/24(金) 23:43:41.03ID:a0mq9a1B452実習生さん
2019/05/24(金) 23:56:36.01ID:VWAknfnY 講師で異動とか言ってる奴いるの?
ウケるwwwwww
ウケるwwwwww
453実習生さん
2019/05/24(金) 23:57:30.66ID:VWAknfnY マジでリアルでは言うなよ
周りからかわいそうな人を見る目で見られるぞ
周りからかわいそうな人を見る目で見られるぞ
454実習生さん
2019/05/24(金) 23:58:00.15ID:D2DNM9T7 頭悪そう
455実習生さん
2019/05/25(土) 01:28:09.50ID:2qppo0j1 >>452
同じ学校に2〜3年いられたり、空白の31日がなかったりする自治体は実質異動扱いみたいなもの。新聞には載らないけど、反ってありがたい。
同じ学校に2〜3年いられたり、空白の31日がなかったりする自治体は実質異動扱いみたいなもの。新聞には載らないけど、反ってありがたい。
456実習生さん
2019/05/25(土) 06:22:14.68ID:ZS2/m7K+ >>450
あちい
あちい
457実習生さん
2019/05/25(土) 06:22:50.99ID:ZS2/m7K+458実習生さん
2019/05/25(土) 06:23:38.16ID:ZS2/m7K+ >>455
空白の1日または数日がなくなってきているのは、大きいと思う。
空白の1日または数日がなくなってきているのは、大きいと思う。
459実習生さん
2019/05/25(土) 06:24:21.51ID:ZS2/m7K+ 今日は暑いから昼までで運動会終わっていい
460実習生さん
2019/05/25(土) 06:52:48.31ID:l02q7cw3 田舎の運動会はみんな集まって売店も出るしお祭り騒ぎ
都会のは味気ねえよな
都会のは味気ねえよな
461実習生さん
2019/05/25(土) 07:54:36.57ID:GS2kb/lg462実習生さん
2019/05/25(土) 07:55:38.75ID:GS2kb/lg がんばろうね。
やろうね。
すごいね。
っていつまで1年扱いすればいいんや。
中学校でも小学生扱いや。
やろうね。
すごいね。
っていつまで1年扱いすればいいんや。
中学校でも小学生扱いや。
463実習生さん
2019/05/25(土) 09:48:34.92ID:xP6pGLjb464実習生さん
2019/05/25(土) 10:07:32.28ID:l02q7cw3465実習生さん
2019/05/25(土) 11:50:46.57ID:BrFcCeyX わかる人いたら教えて。常勤講師を前年までしてからの新卒一年目の夏のボーナスって、満額出るのかな?
467実習生さん
2019/05/25(土) 12:22:22.50ID:JR2qn9UW 仮に、万一、
連休明けに来なくなる新採のように
なんらかの事情が発生し
元いた学校に
「戻れ」
という要請があった場合、
拒否権はありますか?
戻った場合着任式で
どんな言葉を子供にかけますか?
新任先の学校と元学校を比較して
新任先を褒めて元学校はなぜできないと
鼓舞するのはNGですか?
連休明けに来なくなる新採のように
なんらかの事情が発生し
元いた学校に
「戻れ」
という要請があった場合、
拒否権はありますか?
戻った場合着任式で
どんな言葉を子供にかけますか?
新任先の学校と元学校を比較して
新任先を褒めて元学校はなぜできないと
鼓舞するのはNGですか?
468実習生さん
2019/05/25(土) 12:27:08.50ID:+Cde0iho マジで言ってるなら相当やばい
469実習生さん
2019/05/25(土) 12:37:27.66ID:2MseALlX 拒否権もなにもただの要請なんだから断りたければ断れよ
向こうもこの時期の数合わせは半分ダメ元で電話してるしな
戻りたければ戻れば良い
それが自分の意思だけで決まらないのは正採だけだ
向こうもこの時期の数合わせは半分ダメ元で電話してるしな
戻りたければ戻れば良い
それが自分の意思だけで決まらないのは正採だけだ
470実習生さん
2019/05/25(土) 14:45:43.51ID:t+D2nq8H 出勤しているのに自分の学級に入っていない方がいる。1人脱落っぽいなぁ。
471実習生さん
2019/05/25(土) 16:51:52.27ID:J2c7fPAl472実習生さん
2019/05/25(土) 17:08:39.47ID:c/H0cPBE 病休から復活した教員がまた脱落した
俺、昨年度その人の代わりで講師やってて今年度は別の所に移ったんだが、移らなくて良かったんじゃないかな
俺、昨年度その人の代わりで講師やってて今年度は別の所に移ったんだが、移らなくて良かったんじゃないかな
473実習生さん
2019/05/25(土) 19:04:11.64ID:GS2kb/lg ヤバい学校は1校だけいったが
自分も道ずれのようになってやめた
自分も道ずれのようになってやめた
474実習生さん
2019/05/25(土) 19:05:22.26ID:GS2kb/lg 2ヶ月弱で次の学校行ったけどな
まあ、それで良かった。
早く帰れるし。
まあ、それで良かった。
早く帰れるし。
475実習生さん
2019/05/25(土) 19:06:26.50ID:GS2kb/lg 自分の学級に他の人入りだしたら
マジで危険信号
マジで危険信号
476実習生さん
2019/05/25(土) 21:02:23.74ID:t+D2nq8H 新卒の臨採のクラスは学級崩壊起こしてるわ。2年生なのに。
学年もそいつのこと放置してるし。小学校の教育現場悲惨だわ。
学年もそいつのこと放置してるし。小学校の教育現場悲惨だわ。
477実習生さん
2019/05/25(土) 21:12:56.58ID:oTlk1zIX478実習生さん
2019/05/25(土) 21:20:04.08ID:yFRzkmvw479実習生さん
2019/05/25(土) 21:28:14.07ID:oTlk1zIX480実習生さん
2019/05/25(土) 21:34:18.78ID:Z8efnWjx >>478
ある程度、指導をしなければ学校の秩序が守れないだろう!全然、やってないなら運動部で問題を起こして、テスト中に謹慎状態だ。上に立つものが強いリーダーシップを発揮できないと学校がダメになる!ウチはその典型。
ある程度、指導をしなければ学校の秩序が守れないだろう!全然、やってないなら運動部で問題を起こして、テスト中に謹慎状態だ。上に立つものが強いリーダーシップを発揮できないと学校がダメになる!ウチはその典型。
481実習生さん
2019/05/25(土) 21:45:55.38ID:0ndj05XJ >指導をしなければ学校の秩序が守れないだろう!
もう、この発想が社会で通用しなくなってきているのでは?
公立学校は、年長託児所兼教育サービス事業と世間から認識されだしているのでは?
このあたり、既にサービス業として実績を重ねている塾・予備校あたりからノウハウを学んだら?
もう、この発想が社会で通用しなくなってきているのでは?
公立学校は、年長託児所兼教育サービス事業と世間から認識されだしているのでは?
このあたり、既にサービス業として実績を重ねている塾・予備校あたりからノウハウを学んだら?
482実習生さん
2019/05/25(土) 22:26:01.01ID:2qppo0j1 >>476
新卒の臨任は初任者と違って指導者も付かず、対応クラスでもなく、持ち時数も同じだからね。きついと思う。
何か事が起きても自分で対応出来ないから主任が対応することになり、解決はするけど子どもからも保護者からも信用は下がっていく。
崩壊したら最後。しかも、先に脱落したところがあるとそっち手一杯になり放置になるから危険。
新卒の臨任は初任者と違って指導者も付かず、対応クラスでもなく、持ち時数も同じだからね。きついと思う。
何か事が起きても自分で対応出来ないから主任が対応することになり、解決はするけど子どもからも保護者からも信用は下がっていく。
崩壊したら最後。しかも、先に脱落したところがあるとそっち手一杯になり放置になるから危険。
483実習生さん
2019/05/25(土) 22:32:01.37ID:0EVcOe0J でも、本来は採用試験に受からなければダメな仕事を、試験も受けずにあるいは不合格になってもやっているわけでしょ
で、ほぼ正教員と同じだけの給料を貰えているわけでしょ?
文句を言える立場とは言えないと思いますけどね。
それなりのリスクがあるのは、どこの社会でも同じでしょ
中には、したくても講師ができない人も居るわけだし。
で、ほぼ正教員と同じだけの給料を貰えているわけでしょ?
文句を言える立場とは言えないと思いますけどね。
それなりのリスクがあるのは、どこの社会でも同じでしょ
中には、したくても講師ができない人も居るわけだし。
484実習生さん
2019/05/25(土) 22:48:11.69ID:jK6lu5rk わがままなんだよここの連中は
加えて無能
半人前以下のくせに文句ばかりは一人前
本来教採に合格しないとさせられない仕事をさせてもらってるのに仕事舐めてるとしか思えない
前に誰かが言ってた社会人偏差値35以下のブラック人材って言葉がぴったりだわ
加えて無能
半人前以下のくせに文句ばかりは一人前
本来教採に合格しないとさせられない仕事をさせてもらってるのに仕事舐めてるとしか思えない
前に誰かが言ってた社会人偏差値35以下のブラック人材って言葉がぴったりだわ
485実習生さん
2019/05/25(土) 23:02:50.46ID:fUG7rtSB 私立講師は試験受けてますが、半人前ですよね
すみません
すみません
486実習生さん
2019/05/25(土) 23:14:44.89ID:MyyUS9j4 >>481
義務ではない。高校だ、大多数の高校が現場の教員に授業研修へ行かせたり、講演会に出席させたりと活用し、センター史上主義で予備校化している事実を知らない輩が話しても説得力がない!
義務ではない。高校だ、大多数の高校が現場の教員に授業研修へ行かせたり、講演会に出席させたりと活用し、センター史上主義で予備校化している事実を知らない輩が話しても説得力がない!
487実習生さん
2019/05/25(土) 23:16:27.98ID:yFRzkmvw488実習生さん
2019/05/25(土) 23:45:23.97ID:2qppo0j1 >>475
小学校だと、人手が足りなくなると非常勤だろうが支援員だろうが教科補助だろうが関係なく、急遽代役が回ってくるから怖い。
小学校だと、人手が足りなくなると非常勤だろうが支援員だろうが教科補助だろうが関係なく、急遽代役が回ってくるから怖い。
489実習生さん
2019/05/25(土) 23:52:15.46ID:USDktZWt >>484
本来できる仕事ですよ?
本来できる仕事ですよ?
490実習生さん
2019/05/25(土) 23:52:24.93ID:t+D2nq8H 小学校で途中抜けする奴は大体女なんだよなぁ・・・
差別はしたくないが権利や平等性を主張するなら、まず仕事をやりきれよ。
差別はしたくないが権利や平等性を主張するなら、まず仕事をやりきれよ。
491実習生さん
2019/05/25(土) 23:56:02.84ID:YH7yYFwM492実習生さん
2019/05/26(日) 00:00:00.03ID:+9VVl7W/493実習生さん
2019/05/26(日) 00:03:06.56ID:Xa/S/N+L494実習生さん
2019/05/26(日) 00:33:27.07ID:77Hzbivd >>484
教採で問われる内容で現場でも必要なのって専門学科だけだと思うけどな
教育教養はまぁギリ必要だとしても面接小論文は面接官のご機嫌取り以上のモノは感じられなかった
私学の面接では、ちゃんと教科の知識と指導力はあるのか?を問うために模擬授業やらされたけどね
公立の試験はエラい役人や政治家になるのに漢詩を書かされる科挙と大して変わらない
教採で問われる内容で現場でも必要なのって専門学科だけだと思うけどな
教育教養はまぁギリ必要だとしても面接小論文は面接官のご機嫌取り以上のモノは感じられなかった
私学の面接では、ちゃんと教科の知識と指導力はあるのか?を問うために模擬授業やらされたけどね
公立の試験はエラい役人や政治家になるのに漢詩を書かされる科挙と大して変わらない
495実習生さん
2019/05/26(日) 00:57:00.52ID:56uEIGf2496実習生さん
2019/05/26(日) 01:07:14.89ID:2I0k8nr0 3月31日までは広島市で働いて
4月1日から広島県で働いているような場合だと
ボーナスは半年分出るのかな
4月1日から広島県で働いているような場合だと
ボーナスは半年分出るのかな
497実習生さん
2019/05/26(日) 04:13:21.26ID:Qghz3Ms4498あぼーん
NGNGあぼーん
499実習生さん
2019/05/26(日) 05:07:55.48ID:vl9Zwr1H500実習生さん
2019/05/26(日) 05:49:04.79ID:jEjzB9uB 教育実習簿が出てきたけど、もう捨てるかな
お前らはどうしてる?
お前らはどうしてる?
501実習生さん
2019/05/26(日) 06:03:28.10ID:BEsj3JN7 >>500
職場にある
職場にある
502実習生さん
2019/05/26(日) 06:14:22.25ID:ltt6cRbc 今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
503実習生さん
2019/05/26(日) 08:02:11.37ID:tb85LK/0 あと1週間でボーナス受給資格得られるんだな
504実習生さん
2019/05/26(日) 08:25:06.43ID:krzyZ6t+505実習生さん
2019/05/26(日) 11:05:56.64ID:3kxHCm4I 底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、ロリロリ底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ底辺ロリコン底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ底辺ロリコン底辺、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンは女も大勢いる、恐ろしい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリ底辺ロリコン底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ底辺ロリコン底辺、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンは女も大勢いる、恐ろしい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
506実習生さん
2019/05/26(日) 11:32:12.90ID:kkzQ97nP >>505
ロリコンでも良いじゃないかww
ロリコンでも良いじゃないかww
507実習生さん
2019/05/26(日) 11:42:46.66ID:Bh6Ezd/v508実習生さん
2019/05/26(日) 12:11:17.40ID:byJ43JDs 40代、女性講師、弱い者には強く出る生徒に
ストレス発散のはけ口にされ
足の脛を蹴られます。
蹴られる前に未然に防ぐ方法はありますか
ストレス発散のはけ口にされ
足の脛を蹴られます。
蹴られる前に未然に防ぐ方法はありますか
509実習生さん
2019/05/26(日) 12:23:50.24ID:HnZCKa6M510実習生さん
2019/05/26(日) 12:30:59.83ID:JEq3xDp9511実習生さん
2019/05/26(日) 15:44:55.57ID:kkzQ97nP512実習生さん
2019/05/26(日) 15:45:16.10ID:dVyzWacQ513実習生さん
2019/05/26(日) 15:45:40.73ID:kkzQ97nP >>509
前日とかじゃない?
前日とかじゃない?
514実習生さん
2019/05/26(日) 15:46:37.32ID:kkzQ97nP >>512
企画委なんかさ、わしらは入れないんだし意味なくないか
企画委なんかさ、わしらは入れないんだし意味なくないか
518実習生さん
2019/05/26(日) 19:34:45.09ID:uz8QhXQf すみません、少し愚痴らせて下さい。
中学校勤務なのですが
先々週に勤務校で地域の近くの中学校との交流の公開授業
がありました。(担当は輪番制)
そこで、新卒新採の教諭(初任者)が
ひどい授業になってしまったようで、
ある学校の校長から
「初任者のあの授業は酷かった。職員への指導をもっと
した方がいいのでは」
と、校長が言われたようです。
その後、なぜか 校長が個別に(職朝のときなどではなく)
講師全員とその初任者に対して
「今度来る教育実習生への校長の講話を
聞きにきなさい。」
とか言い出して、
担任業務や授業の準備もあるし、部活の指導もあるし、
時間が惜しいなかで、非常に腹立たしい。
仕事に対してのやる気も失われる。
長い愚痴で、申し訳ないです。
中学校勤務なのですが
先々週に勤務校で地域の近くの中学校との交流の公開授業
がありました。(担当は輪番制)
そこで、新卒新採の教諭(初任者)が
ひどい授業になってしまったようで、
ある学校の校長から
「初任者のあの授業は酷かった。職員への指導をもっと
した方がいいのでは」
と、校長が言われたようです。
その後、なぜか 校長が個別に(職朝のときなどではなく)
講師全員とその初任者に対して
「今度来る教育実習生への校長の講話を
聞きにきなさい。」
とか言い出して、
担任業務や授業の準備もあるし、部活の指導もあるし、
時間が惜しいなかで、非常に腹立たしい。
仕事に対してのやる気も失われる。
長い愚痴で、申し訳ないです。
519実習生さん
2019/05/26(日) 19:36:05.68ID:GsL5BbrF >>508
親呼んで次やったら告訴すると脅します
親呼んで次やったら告訴すると脅します
520実習生さん
2019/05/26(日) 21:20:59.57ID:OFdtXHLp521実習生さん
2019/05/26(日) 21:23:45.20ID:SIIb/vPR522実習生さん
2019/05/26(日) 21:25:31.50ID:hSXGhuLG >>520
講師を格下に見るようにとるような発言、態度がある学校は早めに辞めるべき
講師を格下に見るようにとるような発言、態度がある学校は早めに辞めるべき
523実習生さん
2019/05/26(日) 21:26:08.59ID:hSXGhuLG しかも、勤務時間外とかなら論外
休憩時間中ももちろん。
休憩時間中ももちろん。
524あぼーん
NGNGあぼーん
525実習生さん
2019/05/26(日) 21:33:24.50ID:byJ43JDs 今度先生をちゃん付で呼んだら
罰金100円!
と発言したら
クレームになりますか?
罰金100円!
と発言したら
クレームになりますか?
526実習生さん
2019/05/26(日) 21:38:14.29ID:l7O+PhJO >>518
講話聞くくらい大したことないし、
授業がヒドイっていうことは、そもそも教員としても
まだ未熟ってことでしょ?
仕方ないよ。
まあ、これから頑張って良い授業ができるようにしたらいいんだし、
するべき。
そもそも、外部から来た人には、新採だろうが経験豊富な教員だろうが
同じ「教師」には違いないんだから。
明日からがんばろう!
講話聞くくらい大したことないし、
授業がヒドイっていうことは、そもそも教員としても
まだ未熟ってことでしょ?
仕方ないよ。
まあ、これから頑張って良い授業ができるようにしたらいいんだし、
するべき。
そもそも、外部から来た人には、新採だろうが経験豊富な教員だろうが
同じ「教師」には違いないんだから。
明日からがんばろう!
527実習生さん
2019/05/26(日) 21:53:33.81ID:byJ43JDs 学級崩壊し荒廃してる公立中学校の立て直しが難しいのは荒れた状態の方が
「いい加減な御子様」にとっては過ごしやすいからだそうでそういう学校だと、
どこまで諦められるかが大事だそうですが、
あきらめていいのですか?
「いい加減な御子様」にとっては過ごしやすいからだそうでそういう学校だと、
どこまで諦められるかが大事だそうですが、
あきらめていいのですか?
528実習生さん
2019/05/26(日) 22:13:47.69ID:uz8QhXQf 518です。
色々とレスありがとうございます。
奇妙な話かもですが、
講師は私含めて全員が担任で、部活も主で担当しています。
時間としては、授業が終わってからですが、
ノー残業デーが設けられている日です。
講話の1時間があれば、多くの仕事ができますし、
講話の目的に関して言えば、
今度来る教育実習生へのオリエンテーションの一つで
教育実習生へ向けた講話です。
授業が酷かったと言われたのは
初任者の方なので、まだまだ未熟なのは
仕方ない部分はあると思います。
採用試験もあるし
担任で部活も見ていて、疲弊している中で
講師を下に見過ぎなことをされると、
余計に疲れます。
本当に愚痴になってしまい、すみません。
色々とレスありがとうございます。
奇妙な話かもですが、
講師は私含めて全員が担任で、部活も主で担当しています。
時間としては、授業が終わってからですが、
ノー残業デーが設けられている日です。
講話の1時間があれば、多くの仕事ができますし、
講話の目的に関して言えば、
今度来る教育実習生へのオリエンテーションの一つで
教育実習生へ向けた講話です。
授業が酷かったと言われたのは
初任者の方なので、まだまだ未熟なのは
仕方ない部分はあると思います。
採用試験もあるし
担任で部活も見ていて、疲弊している中で
講師を下に見過ぎなことをされると、
余計に疲れます。
本当に愚痴になってしまい、すみません。
529実習生さん
2019/05/26(日) 22:15:31.91ID:uz8QhXQf530実習生さん
2019/05/27(月) 07:50:22.80ID:LI1iHN82531実習生さん
2019/05/27(月) 09:01:18.13ID:xXu23efJ >>528
講師を下に見るのは当然だろ。そんなの気にしていたら仕事なんてやっていられない。講話にしたって、初任者が仕事できねぇから下の立場の講師も出来ないと思っているんだよ。1時間くらい話を聞いてやれ。必死にやれば何とかなる。受かるしかねぇから。
講師を下に見るのは当然だろ。そんなの気にしていたら仕事なんてやっていられない。講話にしたって、初任者が仕事できねぇから下の立場の講師も出来ないと思っているんだよ。1時間くらい話を聞いてやれ。必死にやれば何とかなる。受かるしかねぇから。
532実習生さん
2019/05/27(月) 10:32:01.67ID:LI1iHN82533実習生さん
2019/05/27(月) 11:15:18.53ID:0POqn9Z5 講師を下に見るのは当然だ。
講師を下に見るのは当然だ。
講師は奴隷だ。
講師を下に見るのは当然だ。
講師は奴隷だ。
534実習生さん
2019/05/27(月) 11:56:29.34ID:eui1cftk 前にレスしたものだが、6/3に辞めることが正式に決まったw
535実習生さん
2019/05/27(月) 12:49:51.05ID:ukktw92q536実習生さん
2019/05/27(月) 12:53:45.15ID:eui1cftk537実習生さん
2019/05/27(月) 12:56:51.06ID:+gBdap0O >>536
仕事ってそんなもんだぞ。辞めたきゃ辞める方が本人の為になる。ただ、この世界に二度と戻って来ないでくれ。その覚悟で辞めてくれ。
仕事ってそんなもんだぞ。辞めたきゃ辞める方が本人の為になる。ただ、この世界に二度と戻って来ないでくれ。その覚悟で辞めてくれ。
538実習生さん
2019/05/27(月) 13:01:43.34ID:ukktw92q539実習生さん
2019/05/27(月) 13:04:15.56ID:eui1cftk540実習生さん
2019/05/27(月) 13:58:19.21ID:ukktw92q541実習生さん
2019/05/27(月) 14:10:38.58ID:IzqHqxm8 >>533
お前よほど使えないんだな
お前よほど使えないんだな
542実習生さん
2019/05/27(月) 14:12:02.32ID:DKVlWIaq543実習生さん
2019/05/27(月) 14:13:07.88ID:DKVlWIaq545実習生さん
2019/05/27(月) 14:14:34.39ID:eui1cftk >>542
夏休み中に自己退職したの?
夏休み中に自己退職したの?
547実習生さん
2019/05/27(月) 14:22:37.91ID:fzGuqWoU 教員のなり手ガー
ってバカみたいに言ってるけど
昔より受験者は減ってるってだけでまだまだなりたい人はいくらでもいる
1倍を切ってる自治体はないし落ちてる人は大勢いる
高校なんかまだまだ狭き門
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
つーか非正規の仕事すら務まらないんじゃ出来る仕事なんてないな
ただでさえ教員は民間で務まらないんだし
ってバカみたいに言ってるけど
昔より受験者は減ってるってだけでまだまだなりたい人はいくらでもいる
1倍を切ってる自治体はないし落ちてる人は大勢いる
高校なんかまだまだ狭き門
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
つーか非正規の仕事すら務まらないんじゃ出来る仕事なんてないな
ただでさえ教員は民間で務まらないんだし
548実習生さん
2019/05/27(月) 14:25:08.95ID:eui1cftk >>547
やけに上から目線だねw
やけに上から目線だねw
549実習生さん
2019/05/27(月) 14:39:59.32ID:sgQRtsHR 俺、非常勤講師だけどカリスマ的授業をする講師には
教諭より高い給与を払ってもいいと思う
要は、非常勤講師に関しては予備校講師と同じ感じにすべきだろう
非常勤講師で年棒1000万とか
教諭より高い給与を払ってもいいと思う
要は、非常勤講師に関しては予備校講師と同じ感じにすべきだろう
非常勤講師で年棒1000万とか
550実習生さん
2019/05/27(月) 15:32:57.31ID:DKVlWIaq551実習生さん
2019/05/27(月) 15:34:07.90ID:IbqigCjz そんなの言われるってどんな講師なのか実際に見てみたいわw
よっぽどやばいんだろうな
よっぽどやばいんだろうな
552実習生さん
2019/05/27(月) 15:34:08.17ID:DKVlWIaq553実習生さん
2019/05/27(月) 15:35:05.42ID:DKVlWIaq554実習生さん
2019/05/27(月) 15:35:42.81ID:DKVlWIaq まあ、上の言うこと従うの無理なタイプだわ
555実習生さん
2019/05/27(月) 15:37:09.79ID:DKVlWIaq 教育委員会にパワハラじゃねぇの?って
言ったら半年先の3月、校長が依願退職してたからな。
めちゃめちゃ笑わせてもらった
言ったら半年先の3月、校長が依願退職してたからな。
めちゃめちゃ笑わせてもらった
556実習生さん
2019/05/27(月) 16:28:25.06ID:sX9cCOxf >>549
私学にいけばいいんじゃねえ?
私学にいけばいいんじゃねえ?
557実習生さん
2019/05/27(月) 16:50:11.71ID:qM+4tkYB 別の県でも良いだろ?
558実習生さん
2019/05/27(月) 18:26:05.60ID:neMaY9oO 底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンは女教員にも大勢いる、
恐ろしいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、
ロリロリ、
今の20代、30代はロリロリしたい底辺ロリコンだらけ、
ゲーム世代、
少子化で育ったロリロリ世代は、
子供に希少価値を見出し、
ロリロリしたい底辺ロリコンどもwwwwwwwwwwww
ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンは女教員にも大勢いる、
恐ろしいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、
ロリロリ、
今の20代、30代はロリロリしたい底辺ロリコンだらけ、
ゲーム世代、
少子化で育ったロリロリ世代は、
子供に希少価値を見出し、
ロリロリしたい底辺ロリコンどもwwwwwwwwwwww
559実習生さん
2019/05/27(月) 19:56:29.97ID:PzpNfU0p560実習生さん
2019/05/27(月) 20:08:45.76ID:sgQRtsHR561実習生さん
2019/05/27(月) 20:36:47.79ID:V7Ige/Xu 公立中学校、級外40代講師。生徒から生理が予定より二週間早くきて心配と相談され、男性20代担任に言うべきですか?
562実習生さん
2019/05/27(月) 20:38:20.86ID:f2Xu6qMl >>561
級外がある自治体なんて羨ましい
級外がある自治体なんて羨ましい
563実習生さん
2019/05/27(月) 21:07:01.66ID:s/OyR0PP564実習生さん
2019/05/27(月) 21:11:02.88ID:V7Ige/Xu565実習生さん
2019/05/27(月) 21:11:12.33ID:kDwRohSA 毎年受けている救急の講習を1時間以上かけて行い、終わった頃には定時。
不祥事起こす奴多すぎて倫理系の研修増えるし。
この仕事ほんと勤務時間内で教材研究できねーわ
不祥事起こす奴多すぎて倫理系の研修増えるし。
この仕事ほんと勤務時間内で教材研究できねーわ
568実習生さん
2019/05/27(月) 23:39:03.17ID:+bfn/jg9569実習生さん
2019/05/28(火) 06:52:38.81ID:JjHgyI3N570実習生さん
2019/05/28(火) 07:13:15.36ID:bGMffHZH カリスマ非常勤講師、面白いね!
制度を妄想してみよう。自治体ごとの競争資金枠として運用する。学校内で提供しづらい教育活動を行える人で、時給は普通の倍の6000円。ただし年間70時間まで。学校はクラス間の不公平が出ないよう調整する義務あり。
…これ絶対、長期休みにスポーツか芸術の講師が来る奴やで。
制度を妄想してみよう。自治体ごとの競争資金枠として運用する。学校内で提供しづらい教育活動を行える人で、時給は普通の倍の6000円。ただし年間70時間まで。学校はクラス間の不公平が出ないよう調整する義務あり。
…これ絶対、長期休みにスポーツか芸術の講師が来る奴やで。
571実習生さん
2019/05/28(火) 15:29:39.29ID:pC/7KJy0 前スレに書いたものだが6/3に退職届けだして、そっからは年休消化する予定
572実習生さん
2019/05/28(火) 15:44:36.39ID:iskIwwrG573実習生さん
2019/05/28(火) 15:45:33.88ID:02K/mMrr574実習生さん
2019/05/28(火) 15:46:47.58ID:02K/mMrr >>572
オメーみたいな考え方が 働き方改革の妨害者の権化や。
オメーみたいな考え方が 働き方改革の妨害者の権化や。
576実習生さん
2019/05/28(火) 16:22:19.93ID:du02a3WR っつーか教材研究なんか学生時代に終えとけよと
577実習生さん
2019/05/28(火) 16:26:04.22ID:UonqCQs/ 自分が学生の頃とはだいぶ教育課程が変わった
578実習生さん
2019/05/28(火) 16:40:00.85ID:3ba4iTrm ロリロリ少子化世代、ゲーム世代による
ロリコン、ロリロリーアイテムは、どこだ!
ロリコン、ロリロリーアイテムは、どこだ!
580実習生さん
2019/05/28(火) 18:20:48.42ID:xivacpy6581実習生さん
2019/05/28(火) 19:22:40.85ID:KqZVDEL1 それも、勤務時間外の自己研鑽部分でしょ
非常勤講師は時間外でやっているんだしね
非常勤講師は時間外でやっているんだしね
582実習生さん
2019/05/28(火) 19:24:42.02ID:UonqCQs/ >>581
自己研鑽を勤務時間中にやっても法律的には何のもんだもない。
自己研鑽を勤務時間中にやっても法律的には何のもんだもない。
583実習生さん
2019/05/28(火) 19:31:29.16ID:xEsBlI2v 教材研究っていうか授業準備が勤務時間内にできない。プリントや授業用スライド作ったり。
まあ、>>575の言う通り、まだまだ生産性向上への感覚が甘いわ。要らん仕事はバサバサ切っていかないと。ひとまず部活は行かない。プライオリティが低い。
まあ、>>575の言う通り、まだまだ生産性向上への感覚が甘いわ。要らん仕事はバサバサ切っていかないと。ひとまず部活は行かない。プライオリティが低い。
584実習生さん
2019/05/28(火) 19:49:39.27ID:UonqCQs/ >>583
中学だと勝手にやらせてはいけない事になってるんだよね。
中学だと勝手にやらせてはいけない事になってるんだよね。
585実習生さん
2019/05/28(火) 19:50:42.71ID:JjHgyI3N586実習生さん
2019/05/28(火) 20:10:29.07ID:xivacpy6 >>584
高校も同じ。一昔であれば問題はなかったのだが…事故があった時に責任が取れないから基本的には顧問がいる状態で活動する。
高校も同じ。一昔であれば問題はなかったのだが…事故があった時に責任が取れないから基本的には顧問がいる状態で活動する。
587実習生さん
2019/05/28(火) 20:16:54.35ID:xivacpy6588実習生さん
2019/05/28(火) 20:21:01.03ID:xivacpy6 非常勤の時(今も非常勤だが)、担当科目が違っていたため、補習をするのに教材研究をやったけどな!
九州は0限があるので教材研究をやるなぁ?
九州は0限があるので教材研究をやるなぁ?
589実習生さん
2019/05/28(火) 20:23:33.01ID:23tCzHH1 >>576
>>585
教材研究っていうのは
生徒達一人一人の実態を把握した上で授業の中での思考の流れを作り
さらに考えさせるために適宜発問を工夫しタイミングを見て投げかけ深め思考力や判断力の定着に繋げていく
もっと深く考えたい、掘り下げたい、と自発的な思考を促し集団の中で考えを表現しお互いに深め合っていくための
授業の組み立てを考えることだよ
小中学校の先生ならみんなわかってることだけどね
問題演習だの解説だの
それ高校生レベルの単なる「予習」だから笑
ガキレベル
そのレベルなら確かに学生時代に済ませとけって話だわな
だから中学はおろか小学校教師にまで「高校の先生は高校生レベルな人が多い」とか言われるんだよ
変にとらえて誇るバカはいないよな笑
>>585
教材研究っていうのは
生徒達一人一人の実態を把握した上で授業の中での思考の流れを作り
さらに考えさせるために適宜発問を工夫しタイミングを見て投げかけ深め思考力や判断力の定着に繋げていく
もっと深く考えたい、掘り下げたい、と自発的な思考を促し集団の中で考えを表現しお互いに深め合っていくための
授業の組み立てを考えることだよ
小中学校の先生ならみんなわかってることだけどね
問題演習だの解説だの
それ高校生レベルの単なる「予習」だから笑
ガキレベル
そのレベルなら確かに学生時代に済ませとけって話だわな
だから中学はおろか小学校教師にまで「高校の先生は高校生レベルな人が多い」とか言われるんだよ
変にとらえて誇るバカはいないよな笑
590実習生さん
2019/05/28(火) 20:40:31.91ID:xEsBlI2v591実習生さん
2019/05/28(火) 20:54:15.40ID:NPUlYApx 正規様おひとり脱落されました。早すぎぃ
592実習生さん
2019/05/28(火) 21:01:17.99ID:3gE5+Z54 とりあえず教務辺りが埋める穴かな
その影響でしんどくなる奴がまた出てきて増える穴
その影響でしんどくなる奴がまた出てきて増える穴
593実習生さん
2019/05/28(火) 21:49:18.26ID:NPUlYApx ほんと甘いんだよなぁ。
しんどいから途中抜けします。ってそれ民間じゃ通用しませんよ。
責任感なさすぎなんだよ
しんどいから途中抜けします。ってそれ民間じゃ通用しませんよ。
責任感なさすぎなんだよ
594実習生さん
2019/05/28(火) 21:59:57.86ID:0fURpNhy 民間でも余裕であるけど。
民間知らないやつwwwwww
民間知らないやつwwwwww
595実習生さん
2019/05/28(火) 22:27:58.18ID:02K/mMrr596実習生さん
2019/05/28(火) 22:52:37.83ID:cfDsouMc 正直向き不向きあるからなこの業界
597実習生さん
2019/05/28(火) 22:53:36.37ID:3gE5+Z54 代わりがいないから中で穴埋めしてるんだろ
都市部だと今から講師探しても来るのは秋とかだぞ
講師の予約待ちが30も40もあるのに
都市部だと今から講師探しても来るのは秋とかだぞ
講師の予約待ちが30も40もあるのに
598実習生さん
2019/05/29(水) 00:00:12.60ID:thh54cct >>569
そんなやつに高いカネ払ってでも授業させたいとは思わねえんだろ?
そんなやつに高いカネ払ってでも授業させたいとは思わねえんだろ?
599実習生さん
2019/05/29(水) 00:05:32.00ID:5PvNtlQc 今の前の自治体は小学校でも普通に任用切りで以降登録しても連絡くることがなかったけど、今の自治体は同じ学校に1〜3年はいられるし、途切れることもまずないからいい。
600実習生さん
2019/05/29(水) 03:50:56.90ID:PwPC8FNx 図書館で借りたDVD動画を教室のDVDデッキからテレビで
授業で見せるのは著作権法に違反しますか?
授業で見せるのは著作権法に違反しますか?
601実習生さん
2019/05/29(水) 03:56:04.94ID:2c/TegYw602実習生さん
2019/05/29(水) 04:39:04.74ID:2c/TegYw604実習生さん
2019/05/29(水) 06:45:23.75ID:4z7WK4Ej605実習生さん
2019/05/29(水) 06:49:40.36ID:PwPC8FNx サッカー好き中学1年生男子、親の都合で2学期から転校予定、
本人は現校に残りたがっています。
教員から何か渡す場合、何がいいですか?
本人は現校に残りたがっています。
教員から何か渡す場合、何がいいですか?
607実習生さん
2019/05/29(水) 07:56:23.56ID:NPmkN/hW >>598
え、偏差値上げたくないの?
え、偏差値上げたくないの?
608実習生さん
2019/05/29(水) 13:45:55.49ID:m8YR6feN 講師が足りないからって、すげー頭下げられて一年しかその学校に居られないことを親からクレームくるレベルと持ち上げられてるが。影で、所詮試験に受からない、ほんとは担任持たせたくないとか、正規はやはりそんな風に思っていることを知ってしまった。悔しいな。
609実習生さん
2019/05/29(水) 13:49:27.75ID:SMrRftTX610実習生さん
2019/05/29(水) 13:49:33.64ID:HkhSTrHA 臨任やってるが、次から次へと仕事押し付けられて厳しい
611実習生さん
2019/05/29(水) 13:50:50.66ID:HkhSTrHA 1年しかこの学校にいないのに、なんでこんなたくさん仕事押し付けるんだろう
612実習生さん
2019/05/29(水) 15:00:06.31ID:B8rYABii 600や605なんか己で判断出来なく、ここで聞いてくるなんて程度が低いな!
著作権なんか引っ掛かる訳がないだろうが!情報を履修していなくても分かるぞ!
著作権なんか引っ掛かる訳がないだろうが!情報を履修していなくても分かるぞ!
614実習生さん
2019/05/29(水) 17:34:38.46ID:2LKeU3ea 毎日定時ってやっぱりヤバいんだろうな
まあ、知らないけど。
とりあえず夏ボはもらって9月入って考えるか。
まあ、知らないけど。
とりあえず夏ボはもらって9月入って考えるか。
615実習生さん
2019/05/29(水) 17:35:13.54ID:2LKeU3ea 3月までは残業山盛りだったから、めちゃくちゃ楽すぎる。
616実習生さん
2019/05/29(水) 17:52:09.72ID:SMrRftTX 仕事は無いなら無い方がよくね?ヒヤヒヤしないで健康的に働けるし
617実習生さん
2019/05/29(水) 18:37:49.22ID:xt1JYfy3 今年は当たり年だ。
学年の子供が課題だらけでも組む人に恵まれるとほんと頑張れる。
学年の子供が課題だらけでも組む人に恵まれるとほんと頑張れる。
618あぼーん
NGNGあぼーん
619実習生さん
2019/05/29(水) 19:19:44.29ID:P5wL515a620実習生さん
2019/05/29(水) 19:20:33.81ID:P5wL515a 今の学校遠いからせめて45分以内に。
一時間でもいい。
一時間半はきつい。
一時間でもいい。
一時間半はきつい。
621実習生さん
2019/05/29(水) 19:28:02.21ID:vbskPs0n 1時間半って、実家住みか。
1人暮らしなら引っ越すわ。
実家なら2時間でも我慢するけど
1人暮らしなら引っ越すわ。
実家なら2時間でも我慢するけど
622実習生さん
2019/05/29(水) 20:35:14.79ID:P5wL515a623実習生さん
2019/05/29(水) 20:37:24.58ID:P5wL515a あと、車が持病の関係で運転できないのでバスや電車を乗り継ぐ必要があります。
かなりきついですよ。
せめて乗り換えがない場所に配置するとか、教育委員会には配慮をお願いしたい。
かなりきついですよ。
せめて乗り換えがない場所に配置するとか、教育委員会には配慮をお願いしたい。
624実習生さん
2019/05/29(水) 20:40:19.03ID:P5wL515a 自分が教委の人事担当なら
絶対こんな配置はしない。
朝5時30分に出ないと間に合わないのだから、普通じゃない。電車やバスの時刻表とか見てなさそう。担当者。
絶対こんな配置はしない。
朝5時30分に出ないと間に合わないのだから、普通じゃない。電車やバスの時刻表とか見てなさそう。担当者。
626実習生さん
2019/05/29(水) 21:34:12.50ID:HAVWz65z627実習生さん
2019/05/29(水) 21:37:55.66ID:5PvNtlQc >>626
ラインは教えると問題になるけど、不特定多数が見られるTwitterなら偶然を装って見つけさせることは可能。
ラインは教えると問題になるけど、不特定多数が見られるTwitterなら偶然を装って見つけさせることは可能。
628実習生さん
2019/05/29(水) 22:10:02.42ID:UJrdw50f 【外国支援】バングラデシュ・円借款1327億円供与
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559129062/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559129062/
629実習生さん
2019/05/29(水) 22:25:37.28ID:ZuFhf7rF >>627
PTAのLINEグループに入れと言われとる自分…
PTAのLINEグループに入れと言われとる自分…
631実習生さん
2019/05/30(木) 00:52:47.58ID:UDpXexRj632実習生さん
2019/05/30(木) 07:00:49.35ID:VdbBLTT2 >>631
機械関係苦手なんですよ〜で未読スルーは乗り切れる
機械関係苦手なんですよ〜で未読スルーは乗り切れる
633実習生さん
2019/05/30(木) 08:05:59.81ID:4Izhr3WT >>317
そうなんだ…
そうなんだ…
634実習生さん
2019/05/30(木) 17:35:56.34ID:/xsyLNFf 明日頑張れば夏ボの基準日ですね。
こちらはリタイアしそうな人がいる、、
今週ずっと休んでる。
運動会前からちょっとヤバかったからな、、
こちらはリタイアしそうな人がいる、、
今週ずっと休んでる。
運動会前からちょっとヤバかったからな、、
635実習生さん
2019/05/30(木) 17:38:32.74ID:GX9J4VH7 >>634
自分は今のところどうにか勤務出来てるけど、
その休んでる人と表裏一体だわ。
いつ何かの瞬間にそうなるかもしれない。
そうなったらもう高齢だから、生活保護かホームレスか
自殺まっしぐらだわ。
自分は今のところどうにか勤務出来てるけど、
その休んでる人と表裏一体だわ。
いつ何かの瞬間にそうなるかもしれない。
そうなったらもう高齢だから、生活保護かホームレスか
自殺まっしぐらだわ。
636実習生さん
2019/05/30(木) 18:30:32.06ID:elJht8Z4 底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
637実習生さん
2019/05/30(木) 19:04:58.91ID:VyCUj3ai 愚痴ごめん。
毎朝、目が覚めた瞬間から30分以上、「今日休んでもいい理由」を必死で探す。
でも結局そんな理由ないからゴソゴソ起きて準備する。
学校に来れば忙しいから日中何も考えずに済んで行くけど、帰宅途中のこの時間になると「また明日も仕事かあ…」となる。
昨日今日この仕事始めたわけじゃない。それなのに、なんだこの新卒6月病みたいなテンションは。
毎朝、目が覚めた瞬間から30分以上、「今日休んでもいい理由」を必死で探す。
でも結局そんな理由ないからゴソゴソ起きて準備する。
学校に来れば忙しいから日中何も考えずに済んで行くけど、帰宅途中のこの時間になると「また明日も仕事かあ…」となる。
昨日今日この仕事始めたわけじゃない。それなのに、なんだこの新卒6月病みたいなテンションは。
638実習生さん
2019/05/30(木) 20:42:06.57ID:fwcPOUOV 6月は20日の勤務でいいからまだましな
今年。
今年。
639実習生さん
2019/05/30(木) 20:49:58.94ID:rDmLyVHM 【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7zaUeuUwAELKTL.jpg
@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D7zaUeuUwAELKTL.jpg
@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
640実習生さん
2019/05/30(木) 21:15:52.71ID:GX9J4VH7 >>637
自分もこの仕事もう通算したら15年以上やってるけど
未だに朝はそんな感じだわ。家を出ようとすると体が
一瞬固まる。何かに引き寄せられるように部屋に戻ろうと
する。
帰ったら、疲れたりイヤなことがあったりしても、ちゃんと
出勤してるのに「そういや、今日も休んでしまったなあ」と
今日一日のことは一切忘れて休んだテイにしてる。
そうやってなんとか精神を安定させてる。
自分もこの仕事もう通算したら15年以上やってるけど
未だに朝はそんな感じだわ。家を出ようとすると体が
一瞬固まる。何かに引き寄せられるように部屋に戻ろうと
する。
帰ったら、疲れたりイヤなことがあったりしても、ちゃんと
出勤してるのに「そういや、今日も休んでしまったなあ」と
今日一日のことは一切忘れて休んだテイにしてる。
そうやってなんとか精神を安定させてる。
641実習生さん
2019/05/31(金) 00:07:14.95ID:Q8aPqyVA でももう2ヶ月経ったんだぜ?
すぐ夏休みだよ
2学期の半ば過ぎたらすぐ年度末だよ
すぐ夏休みだよ
2学期の半ば過ぎたらすぐ年度末だよ
643実習生さん
2019/05/31(金) 01:03:44.64ID:wdG/uNJ0 働き方改革につき施錠時間を早めます、じゃねーよ。
仕事減らさなきゃ意味がない。会議減らさなきゃ意味がない。
仕事減らさなきゃ意味がない。会議減らさなきゃ意味がない。
644実習生さん
2019/05/31(金) 02:03:09.55ID:Hhz6nyhF 会議の決定事項もどうせ守らないんでしょ?
結局時間の無駄だったてことだ
結局時間の無駄だったてことだ
645実習生さん
2019/05/31(金) 06:18:09.46ID:rmOnFqhG646実習生さん
2019/05/31(金) 06:18:44.92ID:rmOnFqhG >>634
ちなみに正規?常勤の人?
ちなみに正規?常勤の人?
647実習生さん
2019/05/31(金) 14:43:55.84ID:FxUjcB9d PCやソフトの使い方まで引き継がないといけないのか?(笑)前任校の同僚が未だに連絡してくるんだが
ググればすぐわかるし、勉強しろよと
俺だって一から覚えたわ
こっちも仕事で忙しいし、いい加減ノイローゼ気味
ググればすぐわかるし、勉強しろよと
俺だって一から覚えたわ
こっちも仕事で忙しいし、いい加減ノイローゼ気味
648実習生さん
2019/05/31(金) 15:11:46.00ID:MECu5jA6 >>643
特支なんかそうだ!意味なし!
特支なんかそうだ!意味なし!
649実習生さん
2019/05/31(金) 15:55:45.98ID:rmOnFqhG 年休で帰ってきた
これで夏ボーナス満額貰えるし、嫌になったらいつでも辞めれる
これで夏ボーナス満額貰えるし、嫌になったらいつでも辞めれる
650実習生さん
2019/05/31(金) 16:00:02.80ID:ccFgS5kF651実習生さん
2019/05/31(金) 16:10:13.36ID:rmOnFqhG >>650
まぁ気楽に行きましょうや。わしらは調整弁なんすから
まぁ気楽に行きましょうや。わしらは調整弁なんすから
652実習生さん
2019/05/31(金) 16:17:54.42ID:P9qCmerG653実習生さん
2019/05/31(金) 16:48:00.52ID:vSdPQ1LB >>649
空白の1日があっても継続していればの話、辞めたら次の年は4月から2ヶ月分しかないから100kくらいか?
空白の1日があっても継続していればの話、辞めたら次の年は4月から2ヶ月分しかないから100kくらいか?
654実習生さん
2019/05/31(金) 17:10:47.46ID:cZCEUR9G 小学校の専科してる人いますか?
中高と違い、小学校の教科担任て難しいこと多くないですか?
中高と違い、小学校の教科担任て難しいこと多くないですか?
655実習生さん
2019/05/31(金) 17:40:59.26ID:ccFgS5kF >>653
空白の1日があっても任命権者が同じなら8割くらいでるやろ
空白の1日があっても任命権者が同じなら8割くらいでるやろ
656実習生さん
2019/05/31(金) 17:42:44.97ID:P9qCmerG657実習生さん
2019/05/31(金) 18:01:37.31ID:rmOnFqhG 空白の1日あっても95%出るよ
659実習生さん
2019/05/31(金) 18:50:41.93ID:YthznqTC660実習生さん
2019/05/31(金) 18:51:05.09ID:YthznqTC >>658
何割になるんですか?
何割になるんですか?
664実習生さん
2019/05/31(金) 21:04:49.08ID:x7jIWPJb 今日はプレミアムフライデーだそうな。
だから久しぶりに17:45に学校を出た。しかし帰宅しても時間が中途半端でゆっくりできるわけではない。
20時から昼寝。起きて風呂を溜める。
だから久しぶりに17:45に学校を出た。しかし帰宅しても時間が中途半端でゆっくりできるわけではない。
20時から昼寝。起きて風呂を溜める。
665実習生さん
2019/05/31(金) 22:30:15.55ID:vSdPQ1LB >>655
そういうことで旨味があるから小は辞められないヤシ続出!
そういうことで旨味があるから小は辞められないヤシ続出!
666実習生さん
2019/05/31(金) 23:41:52.29ID:t+D01sMJ くそが!
教科書が簡単過ぎて役に立たねえよ
誰だよこんなド底辺校向けの教科書を選定したやつは!
せめて問題集だけでも買い直させてくれよ
教科書が簡単過ぎて役に立たねえよ
誰だよこんなド底辺校向けの教科書を選定したやつは!
せめて問題集だけでも買い直させてくれよ
667実習生さん
2019/05/31(金) 23:51:50.27ID:JZ5UrFuj >>666
セオリーは教科書を教えない。教科書で教える!
セオリーは教科書を教えない。教科書で教える!
668実習生さん
2019/05/31(金) 23:58:35.98ID:fyDqUJLt >>667
一休さんみたいなこと言わないでよ
一休さんみたいなこと言わないでよ
669実習生さん
2019/06/01(土) 06:34:40.56ID:f/gjFlC3 >>665
まあな
まあな
670実習生さん
2019/06/01(土) 06:36:05.73ID:f/gjFlC3 めちゃくちゃ人手不足のとこなんか、
空白の1日がないとこも普通にある。
兵庫県なんか全国ニュースになってたし。
正規と同じように夏賞与出るって
空白の1日がないとこも普通にある。
兵庫県なんか全国ニュースになってたし。
正規と同じように夏賞与出るって
671実習生さん
2019/06/01(土) 06:38:37.00ID:f/gjFlC3 他の自治体もだいぶ改善されてきたはず。
賞与、夏休みの空白期間等、いろいろあるが
まあ、条件にみあうものをやる。
組合に入れる臨時採用も増えてきたとか
賞与、夏休みの空白期間等、いろいろあるが
まあ、条件にみあうものをやる。
組合に入れる臨時採用も増えてきたとか
672実習生さん
2019/06/01(土) 08:51:57.79ID:T2R1yaqp ボーナスきたね
673実習生さん
2019/06/01(土) 09:23:07.29ID:8rUodYSR 夏賞与っていくらくらいかね
60万くらいもらうのかな?手取り。
35歳くらいなら
60万くらいもらうのかな?手取り。
35歳くらいなら
674実習生さん
2019/06/01(土) 10:11:17.13ID:XI7x3Zfy 底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンは女教員にも大勢いる、
恐ろしいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、
今の20代、30代はロリロリしたい底辺ロリコンだらけ、
ゲーム世代、少子化で育ったロリロリ世代は、
子供に希少価値を見出し、
ロリロリしたい底辺ロリコンどもwwwwwwwwwww
ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンは女教員にも大勢いる、
恐ろしいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、
今の20代、30代はロリロリしたい底辺ロリコンだらけ、
ゲーム世代、少子化で育ったロリロリ世代は、
子供に希少価値を見出し、
ロリロリしたい底辺ロリコンどもwwwwwwwwwww
675実習生さん
2019/06/01(土) 10:12:22.80ID:E/YBi6P2 一学期一杯で転校する中一男子がいます。学年一のムードメーカーでその子のおかげで授業をやりやすくしてもらいました。国語教員として最高の俳句を一句を作りプレゼントしたいのですが、思い浮かびません。
ムードメーカーな子に感謝の一句を送るとしたらどんな句を送りますか?
ムードメーカーな子に感謝の一句を送るとしたらどんな句を送りますか?
676実習生さん
2019/06/01(土) 10:28:12.25ID:SieW4XIl ゴアゴアとブッシュかき分けクリントン
678実習生さん
2019/06/01(土) 10:34:00.08ID:fBETQNrx >>675
それはてめえが考えることだろうがw
それはてめえが考えることだろうがw
679実習生さん
2019/06/01(土) 10:46:12.27ID:OxD4N/ns 空白一日で完全リセットされる自治体もあるって本当?
流石にないと思いたい。
流石にないと思いたい。
680実習生さん
2019/06/01(土) 12:35:39.74ID:7Ru7HMHi 1日ではなく、どのくらいの空白でアウトでしょうか?
1〜2週間空くことはありえますよね
1〜2週間空くことはありえますよね
681実習生さん
2019/06/01(土) 12:56:50.28ID:vzUHDXqD >>673
教諭ならな。
教諭ならな。
682実習生さん
2019/06/01(土) 16:33:59.80ID:8rUodYSR >>680
じゅうぶん空くことはある
じゅうぶん空くことはある
683実習生さん
2019/06/01(土) 16:35:05.87ID:qe5cLV/w684実習生さん
2019/06/01(土) 16:35:36.13ID:qe5cLV/w685実習生さん
2019/06/01(土) 17:20:59.96ID:gvg4/atl 新潟は1日でも空いたら完全リセット
クビ期間で給料賞与激減
年休全て消滅持ち越し不可
クビ期間で給料賞与激減
年休全て消滅持ち越し不可
686実習生さん
2019/06/01(土) 18:14:39.96ID:IJn+TMUv687実習生さん
2019/06/01(土) 18:15:05.34ID:KoWqJ31o 新潟はみんな受かるで
688実習生さん
2019/06/01(土) 18:19:28.58ID:y0QHXUis689実習生さん
2019/06/01(土) 20:57:46.92ID:T2R1yaqp ボーナス入ったから辞めるかな
690実習生さん
2019/06/01(土) 20:59:05.44ID:IJn+TMUv691実習生さん
2019/06/01(土) 21:55:29.07ID:Q3rpcf2u また始まったよ
692実習生さん
2019/06/01(土) 22:13:14.36ID:yNsDaLt5 >>691
いかんのか?
いかんのか?
693実習生さん
2019/06/01(土) 22:15:00.13ID:yNsDaLt5 >>690
入るのは決まってんだから、嫌なことあったら辞めりゃいい
入るのは決まってんだから、嫌なことあったら辞めりゃいい
694実習生さん
2019/06/01(土) 22:52:08.61ID:rL9otYsI >>668
常識だ!
常識だ!
695実習生さん
2019/06/01(土) 23:53:51.04ID:x6xWcVWh >>694
お前が考えた常識だろ
お前が考えた常識だろ
696実習生さん
2019/06/02(日) 00:23:45.62ID:sUjOKKO0 >>695
お前が考えた常識だろ
お前が考えた常識だろ
697実習生さん
2019/06/02(日) 00:26:52.66ID:55uBW1zk ゆとりは教養がないな!
アフォ丸出しや!
アフォ丸出しや!
698実習生さん
2019/06/02(日) 00:59:20.21ID:PrHhMWSH >>697
id変えてまでご苦労様
id変えてまでご苦労様
699実習生さん
2019/06/02(日) 03:22:07.41ID:kQdNS3k7 いいねw食べたい
https://youtu.be/TpWUz8ku8Dc
https://youtu.be/TpWUz8ku8Dc
700実習生さん
2019/06/02(日) 07:09:13.68ID:4admnJlu 6月は警報で休みたいわ
701実習生さん
2019/06/02(日) 09:18:31.31ID:WD8HgDtk 札幌市内で1日、全199小学校の7割ほどで運動会が開かれた。市内では今年、昼食前に運動会を終える学校は124校と昨年の1・5倍、全体の6割超を占めるまでに増えた。保護者からは「弁当がなくて楽」などと歓迎の声が上がる一方、「さみしい」と残念がる声も聞かれた。
【動画】運動会シーズン 足が速くなるダンス
「さみしさもあるが、やっぱり楽」
今年から昼終了とした厚別区のひばりが丘小。夫婦で小3長女の応援をした主婦(35)は「短縮で大玉転がしなど全学年で行う競技はなくなったが、子供の活躍する姿は十分見られた」と理解を示した。
【動画】運動会シーズン 足が速くなるダンス
「さみしさもあるが、やっぱり楽」
今年から昼終了とした厚別区のひばりが丘小。夫婦で小3長女の応援をした主婦(35)は「短縮で大玉転がしなど全学年で行う競技はなくなったが、子供の活躍する姿は十分見られた」と理解を示した。
702実習生さん
2019/06/02(日) 09:19:19.02ID:snwR8RM6 児童の思いもさまざま。同小5年の男児(10)は「午後まで運動会があった時、お弁当は楽しかった」と残念そう。別の同学年の男児(10)は「お昼に終われば運動会の後、友達と遊べる」と喜んでいた。
札幌市の運動会の昼終了は英語授業の時間確保のためだが、道内の他都市で追随する動きはみられない。旭川市教委は「時間割の工夫で英語の授業時間は確保できている。子どもが少ない地域では運動会は地域の一大イベント。縮小の動きはない」とする。
札幌市の運動会の昼終了は英語授業の時間確保のためだが、道内の他都市で追随する動きはみられない。旭川市教委は「時間割の工夫で英語の授業時間は確保できている。子どもが少ない地域では運動会は地域の一大イベント。縮小の動きはない」とする。
703実習生さん
2019/06/02(日) 09:21:27.39ID:snwR8RM6 全国的に午前中運動会ですか?
704実習生さん
2019/06/02(日) 09:43:23.16ID:tOw3qFkb >>697
ゆとりかどうかはわからないし、
そういうくくりしたくないんだけど、
29〜31くらいの人たちって、態度悪い人が多かった。
昨年度いた学校で特に男性教師。
今年はまだよく年齢層わからないし、
特に嫌な人いないけど、35歳の新採が新採なのに
態度デカい事w
ゆとりかどうかはわからないし、
そういうくくりしたくないんだけど、
29〜31くらいの人たちって、態度悪い人が多かった。
昨年度いた学校で特に男性教師。
今年はまだよく年齢層わからないし、
特に嫌な人いないけど、35歳の新採が新採なのに
態度デカい事w
705実習生さん
2019/06/02(日) 09:48:28.46ID:CWoEifEl 講師から新採になって気持ちが大きくなったんじゃね?そいつの本来の人間性か講師の時嫌な思いをしたんじゃね?俺は少なくとも一年は大人しくしているつもりだ。
706実習生さん
2019/06/02(日) 10:22:57.76ID:4admnJlu >>705
35まで苦い思いしたら気持ちは分かる
35まで苦い思いしたら気持ちは分かる
707実習生さん
2019/06/02(日) 10:23:43.74ID:4admnJlu 22,23の新採をもっときちんと採用(減らして)ほしい。
708実習生さん
2019/06/02(日) 11:51:02.67ID:JIRi6qSU 3月下旬に講師の依頼、相手校「三日後任用手続きの為来てください」
↓
当日朝「今度赴任してくる先生が同教科みたいだからこの話は無かった事に・・・」
↓
俺登録機関に電話、事情を話してプチ抗議、機関「年度終わりまでとりあえず待ってて」、その後話来ず・・・
↓
新元号発表の日俺再び電話「クラス数が確定するまで(ry」
↓
結局話来ず、俺失業、代わりの仕事も見つからず無職のまま現在に至る
ざけんじゃねえー、長年不利な条件でも我慢して仕事引き受けてきたのにこの仕打ちか?
こっちは死活問題なんだよ!
家賃税金社会保険料諸々飛んで貯金が底尽きかけてもう最悪
とりあえず今から神社に願掛けに行ってくるけど状況好転しなければ首括らなきゃいかんかも・・・
↓
当日朝「今度赴任してくる先生が同教科みたいだからこの話は無かった事に・・・」
↓
俺登録機関に電話、事情を話してプチ抗議、機関「年度終わりまでとりあえず待ってて」、その後話来ず・・・
↓
新元号発表の日俺再び電話「クラス数が確定するまで(ry」
↓
結局話来ず、俺失業、代わりの仕事も見つからず無職のまま現在に至る
ざけんじゃねえー、長年不利な条件でも我慢して仕事引き受けてきたのにこの仕打ちか?
こっちは死活問題なんだよ!
家賃税金社会保険料諸々飛んで貯金が底尽きかけてもう最悪
とりあえず今から神社に願掛けに行ってくるけど状況好転しなければ首括らなきゃいかんかも・・・
709実習生さん
2019/06/02(日) 11:57:15.74ID:CWoEifEl 自業自得じゃん。
710実習生さん
2019/06/02(日) 12:07:46.85ID:HZQhLvW9 組合も表向きは別として、まあまあ臨採には冷たいんだよね。
711実習生さん
2019/06/02(日) 12:16:43.45ID:wz8E2xBY どのみちその学校以外からは電話は一本もこなかったぽいしむしろぬか喜びさせてくれた分感謝しといたら
それより断られ方がなんか不自然なんですがあなた過去の勤務校でトラブってたりしませんか?
それより断られ方がなんか不自然なんですがあなた過去の勤務校でトラブってたりしませんか?
712実習生さん
2019/06/02(日) 12:59:40.76ID:giq3Kl7Z 電話貰ったときに、今決めてくれないと無理って言えばいいのに
713実習生さん
2019/06/02(日) 13:00:49.21ID:giq3Kl7Z てかもう昼か・・
寝すぎたわ
休日はすぐ時間が過ぎる
寝すぎたわ
休日はすぐ時間が過ぎる
714実習生さん
2019/06/02(日) 13:24:37.07ID:4kzP8cdQ715実習生さん
2019/06/02(日) 13:29:30.64ID:4kzP8cdQ >>710
組合は、臨時として加入していれば、ある程度は守ってくれる。
組合は、臨時として加入していれば、ある程度は守ってくれる。
716実習生さん
2019/06/02(日) 13:46:17.19ID:920lhCsz そのような組合としての横槍が入れば、他の非組合員の者がはじき出されることになる。
自分の雇用確保のために、他の者に迷惑を及ぼす行為は控えるべきだね。
自分の雇用確保のために、他の者に迷惑を及ぼす行為は控えるべきだね。
718実習生さん
2019/06/02(日) 14:34:58.66ID:TdJv/yyI719実習生さん
2019/06/02(日) 14:59:36.66ID:Bnz2y41I 組合入っていたら、とりあえず仕事は
切れないものなのか。
来年度くらいから私学にいこうかと思うが。
ダメでもともと。
切れないものなのか。
来年度くらいから私学にいこうかと思うが。
ダメでもともと。
720実習生さん
2019/06/02(日) 15:11:12.22ID:giq3Kl7Z >>719
講師でやっていきたいの?
講師でやっていきたいの?
721実習生さん
2019/06/02(日) 15:13:24.40ID:920lhCsz >>718
自己の権利を主張する上で、自己を救済する目的で他者(非組合員)に不利益を被らせる権利などはないよ。
きちんとした、ルール(講師登録等)に従うべき。
組合等が、講師登録のルールを破る形で、自分たちの組合員の講師任用・継続に向けて、教委・管理職に圧力を加えることなど、許されることではない。
自己の権利を主張する上で、自己を救済する目的で他者(非組合員)に不利益を被らせる権利などはないよ。
きちんとした、ルール(講師登録等)に従うべき。
組合等が、講師登録のルールを破る形で、自分たちの組合員の講師任用・継続に向けて、教委・管理職に圧力を加えることなど、許されることではない。
722実習生さん
2019/06/02(日) 15:17:55.49ID:+VnvzKyb 何時もの教員採用試験不合格者が(笑)
724実習生さん
2019/06/02(日) 15:37:46.08ID:uH8+pTVR725実習生さん
2019/06/02(日) 16:11:09.91ID:4kzP8cdQ726実習生さん
2019/06/02(日) 16:17:15.27ID:4admnJlu727実習生さん
2019/06/02(日) 16:17:38.28ID:4admnJlu 金には困ってないからな
728実習生さん
2019/06/02(日) 16:19:37.15ID:4admnJlu729実習生さん
2019/06/02(日) 16:28:03.54ID:BSg+b+t+ 20代なら頑張る意味あるけど
もうね歳をくっちゃってね
気楽にやる方がメリット高いかもしれないと思い始めたわ
正規になってもしんどいばかりじゃな
今は余裕で5時に帰るし
もうね歳をくっちゃってね
気楽にやる方がメリット高いかもしれないと思い始めたわ
正規になってもしんどいばかりじゃな
今は余裕で5時に帰るし
730実習生さん
2019/06/02(日) 17:16:38.06ID:WD8HgDtk 異動する先生は
いじめっ子と
いじめられっ子ですか?
いじめっ子と
いじめられっ子ですか?
731実習生さん
2019/06/02(日) 17:23:59.47ID:FWPLszy7 組合なんか、御用組合で 管理職になりたいバカばかりいる。
いみわからん。
いみわからん。
732実習生さん
2019/06/02(日) 17:53:21.86ID:afoHdUvL >>698
そんなん知るかいな!勝手に変わったで。要は教科書で教えてる自分がアフォや!内容3割減のゆとりだから習わんかったか!
そんなん知るかいな!勝手に変わったで。要は教科書で教えてる自分がアフォや!内容3割減のゆとりだから習わんかったか!
733実習生さん
2019/06/02(日) 17:59:16.45ID:giq3Kl7Z >>729
20代の頃からお前には青雲の志なんてなかったはずだ
20代の頃からお前には青雲の志なんてなかったはずだ
734実習生さん
2019/06/02(日) 19:48:36.16ID:uH8+pTVR735実習生さん
2019/06/02(日) 21:37:41.97ID:aKWaqGRH736実習生さん
2019/06/02(日) 21:42:42.88ID:JIRi6qSU >>711
講師歴かなり長いがトラブルなんて一度もないわ、自分で言うのもなんだがむしろ好意的な評価の方が多かったよ
ちなみに件の学校は5年前にも勤務してたところでこっちの仕事ぶりをかなり評価してもらえたとこだよ
講師歴かなり長いがトラブルなんて一度もないわ、自分で言うのもなんだがむしろ好意的な評価の方が多かったよ
ちなみに件の学校は5年前にも勤務してたところでこっちの仕事ぶりをかなり評価してもらえたとこだよ
737実習生さん
2019/06/02(日) 22:48:53.09ID:CWoEifEl そう思っているのは自分だけ
738実習生さん
2019/06/02(日) 22:50:17.67ID:JIRi6qSU ??
739実習生さん
2019/06/03(月) 02:10:45.11ID:tR+Y3Qmx >>736
だから勘違いしてたんでしょ?
だから勘違いしてたんでしょ?
740実習生さん
2019/06/03(月) 07:32:20.31ID:UcfkcCMs741実習生さん
2019/06/03(月) 07:43:36.69ID:83asn6ON 前にレスしたものだが、晴れて今日辞めますw
ほな!
ほな!
742実習生さん
2019/06/03(月) 08:11:45.05ID:IqUKi++8 うむ。
743実習生さん
2019/06/03(月) 08:19:05.14ID:UcfkcCMs >>741
じゃあね!
じゃあね!
744実習生さん
2019/06/03(月) 10:59:12.76ID:b5kjMrHc 最初から五年やったら実家の跡継ぎしようと思ってるんですが、わざわざ正規になるメリットあるのか考え始めました。皆さんならどうします?
745実習生さん
2019/06/03(月) 11:02:22.54ID:/eVh+Dub 俺なら実家の跡継ぎをやりながら非常勤5年やった後に完全に実家の跡継ぎになる
746実習生さん
2019/06/03(月) 11:21:32.68ID:0QOQhkVF749実習生さん
2019/06/03(月) 13:31:37.98ID:tR+Y3Qmx750実習生さん
2019/06/03(月) 16:12:45.73ID:dFgOtnIy 教育実習生が授業を見にきたりする?
751実習生さん
2019/06/03(月) 16:23:50.17ID:83asn6ON 今の学校キツイわ、去年のほうが楽
ってか仕事じたいが向いてねえわ俺
ってか仕事じたいが向いてねえわ俺
753実習生さん
2019/06/03(月) 17:14:08.13ID:POh6ydyk 30過ぎだし、とりあえず仕事あればいい。
銀行からの普通の借り入れも出来るし、貯金もまずまずある。
そんなにびびって生きる必要なし。
銀行からの普通の借り入れも出来るし、貯金もまずまずある。
そんなにびびって生きる必要なし。
754実習生さん
2019/06/03(月) 17:46:38.27ID:rAibJw5O みんな残業か、、
昔はしてた、、なあ
昔はしてた、、なあ
755実習生さん
2019/06/03(月) 18:58:53.67ID:4b9XT9By757実習生さん
2019/06/03(月) 19:08:06.71ID:83asn6ON758実習生さん
2019/06/03(月) 20:25:41.17ID:TCYXUm05759実習生さん
2019/06/03(月) 20:38:40.14ID:83asn6ON760実習生さん
2019/06/03(月) 20:57:16.85ID:Eq1q8gIw 世の中いろんな仕事があるから、教職が嫌なら辞めればいいんじゃない?何か特技や資格があればいいけどね。
761実習生さん
2019/06/03(月) 21:37:30.99ID:7W5MbXRM 中学一年生、国語の授業で
漢和辞典は普通の辞書のように
一人一冊買わせるべきですか?
漢和辞典は普通の辞書のように
一人一冊買わせるべきですか?
762実習生さん
2019/06/03(月) 22:00:38.14ID:TpkD8Brm763実習生さん
2019/06/03(月) 22:26:08.82ID:TrL+4Tak 親からクレームきて憂鬱というかイライラする
教師の話を聞いていなくて勝手な行動をしたあげく、不正を疑われる行為をしたら注意されるに決まってるよ…
「子どもの気持ちを考えて指導しろ」と怒り狂う前に子どもに言うことがあるのでは?
特別な配慮が必要な子だからと、軽く注意するのもダメでべたべたに甘やかしてほしいなら
特支進められたときに拒絶しなければよかったのに
普段は家庭でほったらかしのくせにこういう時だけ出しゃばるのもうんざりする
通常学級に居座らせたいなら高学年なんだしやってはいけないこととやらなければいけないことを
少しでいいから家庭でも身に付けられるようにしろよ
勉強できない子達やトラブル起こす子達も今のクラスには結構いるけど
あんなことやらかすのも最後まで基礎基本のきの字すら身につかないのもあんたの子どもだけだぞと言いたくなる
しかも不真面目で努力も嫌がるし、親からも文句言われるんならもうお客さん状態のまま放置したくなってきた
伝え方に不備があった点は譲歩して謝れるけど指導の内容自体は謝る気になれない
教師の話を聞いていなくて勝手な行動をしたあげく、不正を疑われる行為をしたら注意されるに決まってるよ…
「子どもの気持ちを考えて指導しろ」と怒り狂う前に子どもに言うことがあるのでは?
特別な配慮が必要な子だからと、軽く注意するのもダメでべたべたに甘やかしてほしいなら
特支進められたときに拒絶しなければよかったのに
普段は家庭でほったらかしのくせにこういう時だけ出しゃばるのもうんざりする
通常学級に居座らせたいなら高学年なんだしやってはいけないこととやらなければいけないことを
少しでいいから家庭でも身に付けられるようにしろよ
勉強できない子達やトラブル起こす子達も今のクラスには結構いるけど
あんなことやらかすのも最後まで基礎基本のきの字すら身につかないのもあんたの子どもだけだぞと言いたくなる
しかも不真面目で努力も嫌がるし、親からも文句言われるんならもうお客さん状態のまま放置したくなってきた
伝え方に不備があった点は譲歩して謝れるけど指導の内容自体は謝る気になれない
764実習生さん
2019/06/03(月) 22:38:31.49ID:LJOCmqua 今の学校クレームくる学校だわ
前の学校なんか田舎にあってのほほーんとしてたんだがクレームなんて一切なかった
今の学校はなんか嫌な緊張感ある
前の学校なんか田舎にあってのほほーんとしてたんだがクレームなんて一切なかった
今の学校はなんか嫌な緊張感ある
765実習生さん
2019/06/03(月) 23:37:37.27ID:CT+4B1nh >>763
悪くないのに謝る必要はない
悪くないのに謝る必要はない
766実習生さん
2019/06/04(火) 00:05:29.78ID:0AqGUtty てかまた辞めたくなってきた
学校の授業つまんねえわ
生徒集めるの大変だけど塾のほうがいいわ
学校の授業つまんねえわ
生徒集めるの大変だけど塾のほうがいいわ
767実習生さん
2019/06/04(火) 01:22:55.16ID:ndaM7rsJ >>758
風俗
風俗
768実習生さん
2019/06/04(火) 02:11:48.10ID:2qM6xPHr >>767
送迎?ボーイ?それとも売り専?
送迎?ボーイ?それとも売り専?
769実習生さん
2019/06/04(火) 07:07:10.17ID:S+hzEff9 >>763
お疲れさまでした。文章量からイライラがよく伝わってくるw
家で何もしない家ほど、クレーム必死に入れてきますよね。たぶん、クレームを入れることで親の役割を果たしてる気持ちを満たしたいんでしょうね。困ったことだ。
親だってほんとは注意されるべくして注意されたことを分かってると思いますよ。
たぶん、親自身も、押しても引いてもどーにもならん子どもの教育や躾について、周囲からあれこれ言われてきたんでしょう。
自分が言われたことは、他人にも言っていい(言わないと心が保たない)と感じてるんではないでしょうか。
763さんご自身がしんどいなら、もう放っておいてもいいと思います。要支援の生徒指導は、スクールカウンセラから「放置」という助言が出ることも少なくありません。
保護者としての自己有用感が低い保護者は、共感&褒めるでコロッと大人しくなったりするもんですが、これもこっちに気力がないとしんどいのでしばらく放置で。
とにかく、ほっときましょう!
おばちゃんより。
お疲れさまでした。文章量からイライラがよく伝わってくるw
家で何もしない家ほど、クレーム必死に入れてきますよね。たぶん、クレームを入れることで親の役割を果たしてる気持ちを満たしたいんでしょうね。困ったことだ。
親だってほんとは注意されるべくして注意されたことを分かってると思いますよ。
たぶん、親自身も、押しても引いてもどーにもならん子どもの教育や躾について、周囲からあれこれ言われてきたんでしょう。
自分が言われたことは、他人にも言っていい(言わないと心が保たない)と感じてるんではないでしょうか。
763さんご自身がしんどいなら、もう放っておいてもいいと思います。要支援の生徒指導は、スクールカウンセラから「放置」という助言が出ることも少なくありません。
保護者としての自己有用感が低い保護者は、共感&褒めるでコロッと大人しくなったりするもんですが、これもこっちに気力がないとしんどいのでしばらく放置で。
とにかく、ほっときましょう!
おばちゃんより。
770実習生さん
2019/06/04(火) 17:11:38.55ID:CfNXIwG3 バスの時刻表まで事務員って調べるんだね
びっくりしたわ。
任用後2週間でなくなったバス
まあ、そのままにしておいただけで、
おこられた。
めちゃくちゃ遠い学校にいってやってるだけでありがたく思えや。
びっくりしたわ。
任用後2週間でなくなったバス
まあ、そのままにしておいただけで、
おこられた。
めちゃくちゃ遠い学校にいってやってるだけでありがたく思えや。
771実習生さん
2019/06/04(火) 17:12:43.03ID:CfNXIwG3 気に入らないなら通勤手当は返したる
って言ったよ
他所の自治体行くし。
もう任期満了まででいい。めんどいわ
って言ったよ
他所の自治体行くし。
もう任期満了まででいい。めんどいわ
772実習生さん
2019/06/04(火) 17:24:09.70ID:2wnOTA+L 詐欺じゃないの
773実習生さん
2019/06/04(火) 18:20:17.01ID:M3Ti/LSI 返せばいいってもんじゃないぞ。事務員の方が正しい。
775実習生さん
2019/06/04(火) 19:21:12.10ID:9XPE0AG3776実習生さん
2019/06/04(火) 19:35:32.58ID:CfNXIwG3 >>774
締め付けって何だ
締め付けって何だ
777実習生さん
2019/06/04(火) 19:37:21.48ID:CfNXIwG3778実習生さん
2019/06/04(火) 19:37:57.82ID:QVpVNDOH >>776
定期券や回数券購入記録チェック
定期券や回数券購入記録チェック
779実習生さん
2019/06/04(火) 19:39:13.76ID:CfNXIwG3 今の学校に行くのが
そもそも常勤は自分以外はみんな車が運転が「できる」
運転ができない人は厳しい。
そういう事情を教育委員会や管理職はわかってない
そもそも常勤は自分以外はみんな車が運転が「できる」
運転ができない人は厳しい。
そういう事情を教育委員会や管理職はわかってない
780実習生さん
2019/06/04(火) 19:40:04.42ID:CfNXIwG3 >>778
買わなきゃ乗れなくないか?
買わなきゃ乗れなくないか?
781実習生さん
2019/06/04(火) 19:46:56.66ID:CfNXIwG3 帰りは大丈夫だが、朝がない。
とりあえず手段がないのだから
タクシー代を最寄り駅から出してほしい。
とりあえず手段がないのだから
タクシー代を最寄り駅から出してほしい。
782実習生さん
2019/06/04(火) 20:04:35.82ID:QVpVNDOH >>780
買わない人がいるから問題になってるんだろ。
買わない人がいるから問題になってるんだろ。
783実習生さん
2019/06/04(火) 20:06:44.29ID:QVpVNDOH784実習生さん
2019/06/04(火) 20:07:06.00ID:QVpVNDOH >>779
だったら断れ。
だったら断れ。
785実習生さん
2019/06/04(火) 20:10:37.89ID:CfNXIwG3786実習生さん
2019/06/04(火) 20:11:11.07ID:CfNXIwG3787実習生さん
2019/06/04(火) 20:13:35.64ID:tUj2708q788実習生さん
2019/06/04(火) 20:14:30.16ID:CfNXIwG3 教育委員会としては、自分みたいなやっかい者は、適当な場所(明らかな僻地)に飛ばして
自己都合退職に追い込みたいのだろう
自己都合退職に追い込みたいのだろう
789実習生さん
2019/06/04(火) 20:15:41.03ID:CfNXIwG3 >>787
単刀直入に同じようにいう校長がいましたね
単刀直入に同じようにいう校長がいましたね
790実習生さん
2019/06/04(火) 20:16:57.22ID:CfNXIwG3 でも、生活かかってますからね。
すぐに、「はい、辞めます」って訳にはいかないのです。
すぐに、「はい、辞めます」って訳にはいかないのです。
791実習生さん
2019/06/04(火) 20:17:32.60ID:CVLTzrWl >>777
事務員は正しい つうか普通に仕事してるだけ 何の落ち度もないわ
こんな奴が教員やってんのか、とブチ切れるのも仕方ないだろ
片道2時間ツラいとか車は無理とかアホか
家庭の事情とか知らねーよ 迷惑かけるな
引き受けた後に断れない状態で任用校を聞いたわけでもあるまいし
遠い学校と分かっててお前が勝手に引き受けたんだろ
ほんとハタ迷惑な奴だな
事務員は正しい つうか普通に仕事してるだけ 何の落ち度もないわ
こんな奴が教員やってんのか、とブチ切れるのも仕方ないだろ
片道2時間ツラいとか車は無理とかアホか
家庭の事情とか知らねーよ 迷惑かけるな
引き受けた後に断れない状態で任用校を聞いたわけでもあるまいし
遠い学校と分かっててお前が勝手に引き受けたんだろ
ほんとハタ迷惑な奴だな
792実習生さん
2019/06/04(火) 20:19:54.70ID:CfNXIwG3793実習生さん
2019/06/04(火) 20:20:59.72ID:CfNXIwG3 1度でも片道二時間、1年やってみたら
分かりますよ
分かりますよ
794実習生さん
2019/06/04(火) 20:22:45.19ID:D1Pge2Om795実習生さん
2019/06/04(火) 20:24:29.22ID:M3Ti/LSI 自分の都合だけ言ってるな。子供と一緒だった。
796実習生さん
2019/06/04(火) 20:26:34.01ID:CVLTzrWl >>792
精神がどうとか病みそうとか何か被害者のように言ってるが
お前加害者だからな?勘違いするなよ
同僚にも生徒にも迷惑かけてる加害者なんだよ そこを履き違えるな
生活かかってるだと?仕事は教員以外にもいくらでもあるだろうが
どこに転職してもそうそう生活できないことなんてないわ
教員やりたいんなら最低限のルールくらい守れよ
出来ないならどうぞ職業選択の自由を行使してくれ
精神がどうとか病みそうとか何か被害者のように言ってるが
お前加害者だからな?勘違いするなよ
同僚にも生徒にも迷惑かけてる加害者なんだよ そこを履き違えるな
生活かかってるだと?仕事は教員以外にもいくらでもあるだろうが
どこに転職してもそうそう生活できないことなんてないわ
教員やりたいんなら最低限のルールくらい守れよ
出来ないならどうぞ職業選択の自由を行使してくれ
798実習生さん
2019/06/04(火) 20:47:36.28ID:IuBWHZRf 教頭が正規教諭男に
「パワハラで訴えられてもいいから
一個人として言う!
お前のさっきのあの態度は何だ!!
主任に電話して謝れ!!!
椅子と机は出したのか!数揃えたのか?
椅子のささくれがないかチェックしたのか?
面倒くさいだけだろ?!」
と怒鳴っていました。
自分にはどうにもできませんでしたが
これはパワハラですか。
「パワハラで訴えられてもいいから
一個人として言う!
お前のさっきのあの態度は何だ!!
主任に電話して謝れ!!!
椅子と机は出したのか!数揃えたのか?
椅子のささくれがないかチェックしたのか?
面倒くさいだけだろ?!」
と怒鳴っていました。
自分にはどうにもできませんでしたが
これはパワハラですか。
799実習生さん
2019/06/04(火) 20:49:05.50ID:R2jL1dkN まぁ これからのAI 時代の教育は生徒と係わらず教育する事だ。生徒と接することなく教育する。これなら楽ちんだ。ロリコンは生徒と係わりたいだろうけどねw
800実習生さん
2019/06/04(火) 20:52:06.42ID:xagKUrX3 >>766
俺も授業やっててつまらん
ただでさえ中学理科なんてぬるい上に専門外でモチベーション上がらないのに
生徒も学習意欲や知的好奇心が皆無
いっそ学校の方からクビを宣告してくれないかな〜と思う日々
俺も授業やっててつまらん
ただでさえ中学理科なんてぬるい上に専門外でモチベーション上がらないのに
生徒も学習意欲や知的好奇心が皆無
いっそ学校の方からクビを宣告してくれないかな〜と思う日々
801実習生さん
2019/06/04(火) 20:55:25.88ID:IuBWHZRf うかんむりの一画目の点の正確な書き方は斜め点ですか?斜めと縦点ですか?
802実習生さん
2019/06/04(火) 20:59:03.80ID:jZ0ZD2OP 虚偽申請を正当化しようとしてるとか教員として大丈夫かw?
804実習生さん
2019/06/04(火) 21:11:50.88ID:CfNXIwG3805実習生さん
2019/06/04(火) 21:24:23.21ID:D1Pge2Om >>804
タクシー通勤しようが、新幹線通勤しようがあなたの勝手な都合。
タクシー通勤費を出してくれる会社に行けばいい。
インクルーシブ教育とは個人のワガママを認めるものではない。
規則変えたいのなら、組合通じて訴えよう。
タクシー通勤しようが、新幹線通勤しようがあなたの勝手な都合。
タクシー通勤費を出してくれる会社に行けばいい。
インクルーシブ教育とは個人のワガママを認めるものではない。
規則変えたいのなら、組合通じて訴えよう。
806実習生さん
2019/06/04(火) 21:24:34.51ID:gNCADZ4K 鬱持ちは、教員向かないからやめたほうがいいよー!
そもそも、ただでさえ病むのに、
その上鬱なんて。
違う仕事しなよ。
生徒にも他の先生にも迷惑だよ。
この前、ちょっと病気して思ったけど、
「自分が病気なら、生徒のこともきちんとみれてないはず」
だから、やめてあげて。
他に仕事いっぱいあるよ!
そもそも、虚偽の申告してる時点でダメでしょ。
それは事務員が正しいよ。
そもそも、ただでさえ病むのに、
その上鬱なんて。
違う仕事しなよ。
生徒にも他の先生にも迷惑だよ。
この前、ちょっと病気して思ったけど、
「自分が病気なら、生徒のこともきちんとみれてないはず」
だから、やめてあげて。
他に仕事いっぱいあるよ!
そもそも、虚偽の申告してる時点でダメでしょ。
それは事務員が正しいよ。
807実習生さん
2019/06/04(火) 21:25:59.46ID:D1Pge2Om >>800
中学理科ぬるいと言ってる奴の大半は実験やってないよな。
中学理科ぬるいと言ってる奴の大半は実験やってないよな。
808実習生さん
2019/06/04(火) 21:26:45.95ID:sujv48TG 理科は高校の理系の内容教えるのが一番楽しいからなぁ
今年は普通科がない所に行ったから基礎科目と意味わからん科学と人間生活をやっててつまらん
生物基礎は最先端の研究とか紹介できて面白い所もあるけど
今年は普通科がない所に行ったから基礎科目と意味わからん科学と人間生活をやっててつまらん
生物基礎は最先端の研究とか紹介できて面白い所もあるけど
809実習生さん
2019/06/04(火) 21:27:23.91ID:D1Pge2Om >>808
だから実験観察やれよ…
だから実験観察やれよ…
811実習生さん
2019/06/04(火) 21:30:28.22ID:D1Pge2Om >>810
・教科書載ってる実験観察全てやる。
・生徒に予想、考察、まとめをさせる。
・時間内に終わらせる。
・全員成功させる。
ここまで完璧にやれてる人は正規でもなかなかいないけど。
お前やれてんの?
・教科書載ってる実験観察全てやる。
・生徒に予想、考察、まとめをさせる。
・時間内に終わらせる。
・全員成功させる。
ここまで完璧にやれてる人は正規でもなかなかいないけど。
お前やれてんの?
813実習生さん
2019/06/04(火) 21:34:27.76ID:zqLl23Me 予想、考察、まとめとか理科実験の基本すらできないのが普通なのかよw
相当レベル低くない?大学で何教わってきたんだか
相当レベル低くない?大学で何教わってきたんだか
814実習生さん
2019/06/04(火) 21:36:11.59ID:zqLl23Me 教科書の実験全てできるかはその学校の設備次第な所もあるけど>>811のそれ以外の3つはやれない方がおかしいだろ…
815実習生さん
2019/06/04(火) 21:38:58.69ID:HmAA6wFI816実習生さん
2019/06/04(火) 21:41:47.15ID:D1Pge2Om817実習生さん
2019/06/04(火) 21:50:57.93ID:xagKUrX3 >>813>>814
俺はこの商売のキャリアはまだ短いけど
それでも生徒はこちらの想定を下回るオツムの持ち主だってのがいい加減分かってきたぞ
あいつらはそもそも目の前で起こってる現象を理解してないし話を聞いてない
「水の電気分解」ってタイトルの実験なのに、使ってる実験器具の絵が同じだから
教科書の後ろに載ってる塩化銅水溶液の分解の所を見て
発生した気体が塩素とかクソ寝惚けたことを実験プリントに書きやがる
考察なんて夢のまた夢よ
俺はこの商売のキャリアはまだ短いけど
それでも生徒はこちらの想定を下回るオツムの持ち主だってのがいい加減分かってきたぞ
あいつらはそもそも目の前で起こってる現象を理解してないし話を聞いてない
「水の電気分解」ってタイトルの実験なのに、使ってる実験器具の絵が同じだから
教科書の後ろに載ってる塩化銅水溶液の分解の所を見て
発生した気体が塩素とかクソ寝惚けたことを実験プリントに書きやがる
考察なんて夢のまた夢よ
818実習生さん
2019/06/04(火) 21:50:59.14ID:H9AOC7kC >>816
それはお前の周りの教員がそうなんだろ
どういう手立てを打ってきたのか知らんが班の組み方、教具の工夫、実験観察の視点、実験態度の事前指導、評価方法等をきちんと考えて実践していけば上手くいくっての
俺ができてないから他もできてないって思うんじゃないよ
それはお前の周りの教員がそうなんだろ
どういう手立てを打ってきたのか知らんが班の組み方、教具の工夫、実験観察の視点、実験態度の事前指導、評価方法等をきちんと考えて実践していけば上手くいくっての
俺ができてないから他もできてないって思うんじゃないよ
819実習生さん
2019/06/04(火) 21:54:22.68ID:xagKUrX3820実習生さん
2019/06/04(火) 22:25:44.16ID:WHsOfQgy 多動性の生徒を個別に放課後、課題をやらせるために相手をするのは疲れるな!底辺に成り下がったから仕方ないけど!中学校みたいだ。
821実習生さん
2019/06/04(火) 23:33:12.32ID:Oj88WwO+ 理科は専門外だが
全員の生徒に教科の内容全て習得させることができるって豪語してる人がいるね
凄いなぁ
神様みたいなセンセイだなぁ
全員の生徒に教科の内容全て習得させることができるって豪語してる人がいるね
凄いなぁ
神様みたいなセンセイだなぁ
822実習生さん
2019/06/04(火) 23:40:03.01ID:QEm7236M824あぼーん
NGNGあぼーん
825実習生さん
2019/06/05(水) 00:11:33.76ID:QnW8Tlsf >>823
出たな実験至上主義。根本的に俺と気が合わない人種
結果として内容が頭に入るかどうか、大事なのってそこだけだと思うんだよね
実験はそのための手段に過ぎない。が、手段を目的として神聖視する意識高い系が少なくない
いくら教師が頑張って実験やっても相手がバカなら理解できないし
紙と鉛筆だけでも容量が良い奴は普通に理解する
今一度言うが、目の前の現象から法則や原理を考察出来る奴なんかほとんどいない
どいつもこいつも蛇口そのものから水が出ると思ってるソ連兵と同じ
蛇口からどうして水が出るかなんて考える力なんか無い
そんな連中に実験なんかやっても無駄
出たな実験至上主義。根本的に俺と気が合わない人種
結果として内容が頭に入るかどうか、大事なのってそこだけだと思うんだよね
実験はそのための手段に過ぎない。が、手段を目的として神聖視する意識高い系が少なくない
いくら教師が頑張って実験やっても相手がバカなら理解できないし
紙と鉛筆だけでも容量が良い奴は普通に理解する
今一度言うが、目の前の現象から法則や原理を考察出来る奴なんかほとんどいない
どいつもこいつも蛇口そのものから水が出ると思ってるソ連兵と同じ
蛇口からどうして水が出るかなんて考える力なんか無い
そんな連中に実験なんかやっても無駄
826実習生さん
2019/06/05(水) 00:17:01.99ID:z0+AWnlo827実習生さん
2019/06/05(水) 00:23:24.80ID:5p2JYtSU828実習生さん
2019/06/05(水) 00:25:46.23ID:Et9EGZ4L 勉強しかしてこなかったようなゴミ教師は10年くらい特支やらせるべき
九九すら怪しい中学生がうじゃうじゃいる時代なのに
九九すら怪しい中学生がうじゃうじゃいる時代なのに
829実習生さん
2019/06/05(水) 00:52:37.63ID:P5ihNFyg830実習生さん
2019/06/05(水) 05:16:20.80ID:UlwPMCId832実習生さん
2019/06/05(水) 06:22:19.85ID:epV0Xysf >>815
持病についてですが、周りの職員には伝えてますか?
持病についてですが、周りの職員には伝えてますか?
833実習生さん
2019/06/05(水) 06:30:28.69ID:Rn/fLrgJ834実習生さん
2019/06/05(水) 06:31:16.49ID:dci4izIw836実習生さん
2019/06/05(水) 06:48:16.68ID:1tPS/OOe 常勤講師1年目。転職することにした。
対教師が何回もあり、昨日は不良複数に囲まれて身体を引っ張られたり押されたり、上着を破られたり、持っているものを蹴られたりした。
生徒指導も、学年のトップも、中学生のすることだから許せ、普段から関係性を作れていないあなたが悪い、と言う。
男の人全員が怖くなった。
学校では、人権があるのは子どもだけなんだと思った。
自分の身を守るために、早々に管理職と話をして辞めようと思う。
対教師が何回もあり、昨日は不良複数に囲まれて身体を引っ張られたり押されたり、上着を破られたり、持っているものを蹴られたりした。
生徒指導も、学年のトップも、中学生のすることだから許せ、普段から関係性を作れていないあなたが悪い、と言う。
男の人全員が怖くなった。
学校では、人権があるのは子どもだけなんだと思った。
自分の身を守るために、早々に管理職と話をして辞めようと思う。
837実習生さん
2019/06/05(水) 07:08:49.34ID:uv3b6Jyg838実習生さん
2019/06/05(水) 07:12:51.16ID:SX0G3CcL839実習生さん
2019/06/05(水) 07:27:52.10ID:h1TUU8ch840実習生さん
2019/06/05(水) 09:08:25.52ID:zZ2OY3ws841実習生さん
2019/06/05(水) 17:12:22.35ID:epV0Xysf 1学期で辞めようと言ったら管理職が
優しくなりました。
通勤手段の件でレスしたものです
優しくなりました。
通勤手段の件でレスしたものです
842実習生さん
2019/06/05(水) 17:23:35.79ID:uv3b6Jyg843実習生さん
2019/06/05(水) 17:35:33.65ID:epV0Xysf844実習生さん
2019/06/05(水) 18:24:52.41ID:1pwDIcLe845実習生さん
2019/06/05(水) 18:36:00.89ID:h1TUU8ch 何を考察したら良いのかも示さないで実験結果を元に自分の考えを書きなさいつってんの?もしかして実験プリントとかも枠だけ書いてある真っ白なものを渡してんのかw
846実習生さん
2019/06/05(水) 18:46:32.92ID:h1TUU8ch 枠だけ書かれてるプリント渡されて「実験結果を元に考察書いてね!」って言われても生徒は困るに決まってんだろw何で生徒が書けないのかよく考えろよw
実験の目的や見る視点、考える点とか何も示さないでただ実験やらせてるだけなんだろw
実験の目的や見る視点、考える点とか何も示さないでただ実験やらせてるだけなんだろw
847実習生さん
2019/06/05(水) 20:08:17.90ID:uv3b6Jyg >>846
よくそこまで妄想できるな。
よくそこまで妄想できるな。
848実習生さん
2019/06/05(水) 20:09:25.81ID:57iRz3Nu849実習生さん
2019/06/05(水) 20:17:00.86ID:UV0arwCO >>847>>848
同時に現れて自演バレバレっすよw
考察させるための結果の整理に穴埋めを使ったりはするが、理由や法則の導出は書かせるっつのw
出したデータの意味を噛み砕いて整理させる過程を入れれば生徒は自分なりの考えを書くっつのw
そういう事すらしてないんだろw思考停止、改善意欲なしの教員に教えられてほんと可哀想だな
同時に現れて自演バレバレっすよw
考察させるための結果の整理に穴埋めを使ったりはするが、理由や法則の導出は書かせるっつのw
出したデータの意味を噛み砕いて整理させる過程を入れれば生徒は自分なりの考えを書くっつのw
そういう事すらしてないんだろw思考停止、改善意欲なしの教員に教えられてほんと可哀想だな
850実習生さん
2019/06/05(水) 20:21:06.01ID:UV0arwCO 理科嫌いで思考停止した生徒を増やしてるのってこういうバカな中学校教員のせいなんだなって実感したわ。どうせ定期テストも問題集の丸パクリなんだろw
たーだ実験させるだけ、させときゃ良いって考えなんだねw
たーだ実験させるだけ、させときゃ良いって考えなんだねw
851実習生さん
2019/06/05(水) 20:22:02.02ID:uyOwVElv >>844
ブレルとは何だろう
ブレルとは何だろう
852実習生さん
2019/06/05(水) 20:22:45.86ID:94OEsSEv 理科の先生どうし、喧嘩でじゃれるの楽しそうねえ。入っていけず寂しい。
社会の教師が左右に分かれて喧嘩するようなもんか。あれも楽しいもんなあ。
社会の教師が左右に分かれて喧嘩するようなもんか。あれも楽しいもんなあ。
853実習生さん
2019/06/05(水) 20:22:56.57ID:uyOwVElv 金曜日は警報で休みになりそう
学校あっても通勤できないからやすむわ
学校あっても通勤できないからやすむわ
854実習生さん
2019/06/05(水) 20:28:43.33ID:QnW8Tlsf 例えば炭酸水素ナトリウムの加熱
あれを加熱したら炭酸ナトリウムになると(ネタバレになってしまうが)言ったんだが
加熱前後で名前から「水素」が抜けてるから発生した気体は水素だ!
って平気で言う奴いるからね
当然石灰水に通して白濁する所は見せたし後日反応式も書いたが
まぁ中学生なんてそんなもんだよ
こちらの思惑通りのガイドラインに乗ってくれる秀才なんてクラスに3人といないだろう
ガチの科学教育を施してみんなそれを理解できるの?開成にでも勤めてんのか?
あれを加熱したら炭酸ナトリウムになると(ネタバレになってしまうが)言ったんだが
加熱前後で名前から「水素」が抜けてるから発生した気体は水素だ!
って平気で言う奴いるからね
当然石灰水に通して白濁する所は見せたし後日反応式も書いたが
まぁ中学生なんてそんなもんだよ
こちらの思惑通りのガイドラインに乗ってくれる秀才なんてクラスに3人といないだろう
ガチの科学教育を施してみんなそれを理解できるの?開成にでも勤めてんのか?
855実習生さん
2019/06/05(水) 20:34:09.02ID:VRtBil/W ガイドラインに上手く乗せるための手段を考えて工夫するのが教材研究なのでは
できないからそれをしない、生徒のせいにするって教育者として失格やんけ
どうしても自頭的にできない子はいたとしてもそんな子が大半な訳ではないし
できないからそれをしない、生徒のせいにするって教育者として失格やんけ
どうしても自頭的にできない子はいたとしてもそんな子が大半な訳ではないし
856実習生さん
2019/06/05(水) 20:44:28.68ID:QnW8Tlsf >>855
スポーツに例えるか?
どんなに優秀なトレーナーに師事しても選手本人のやる気や積み重ねが無いと結果が出ないだろ
「トレーナーが悪いから試合に負けた」なんて言えば10人中10人が他人のせいにするなって言うはずだが
何故か勉強に関しては教える側が責められるんだよな、不思議
>>852
今の学校の進路指導室にある日本史のセンター青本見たけどヒドいな
ヘイトスピーチを扱ってたけど、そもそも何でヘイトスピーチが流行ることになったのか
そのバックボーンに一切触れないでただ差別はいけませんってな論調だし
大東亜戦争で日本が迷走したのは民族主義に走ったから、みたいな言い分もあった
あといまだに蒙古襲来の勝因を台風のせいにしてんのね
九州武士団が実力で追い払ったって教えてはいかんの?
スポーツに例えるか?
どんなに優秀なトレーナーに師事しても選手本人のやる気や積み重ねが無いと結果が出ないだろ
「トレーナーが悪いから試合に負けた」なんて言えば10人中10人が他人のせいにするなって言うはずだが
何故か勉強に関しては教える側が責められるんだよな、不思議
>>852
今の学校の進路指導室にある日本史のセンター青本見たけどヒドいな
ヘイトスピーチを扱ってたけど、そもそも何でヘイトスピーチが流行ることになったのか
そのバックボーンに一切触れないでただ差別はいけませんってな論調だし
大東亜戦争で日本が迷走したのは民族主義に走ったから、みたいな言い分もあった
あといまだに蒙古襲来の勝因を台風のせいにしてんのね
九州武士団が実力で追い払ったって教えてはいかんの?
857実習生さん
2019/06/05(水) 21:03:48.27ID:bg2c3LIr 水無月は昔、なしの意味はありの意味で、
梅雨時で水があったから水無月と言うのは本当ですか?
梅雨時で水があったから水無月と言うのは本当ですか?
858実習生さん
2019/06/05(水) 21:11:30.03ID:57iRz3Nu >>850
おいおい、偏差値60の高校の理科の入試ですら
ちゃんとした考察をかけてるやつなんて受験生の1割もいないっつうの。
オリジナル問題は独りよがりになりがち。
お前は自分の作ったテストを他の教員に見せてる?
そこまで言うのならテストの図版も全部作ってんだよね?
おいおい、偏差値60の高校の理科の入試ですら
ちゃんとした考察をかけてるやつなんて受験生の1割もいないっつうの。
オリジナル問題は独りよがりになりがち。
お前は自分の作ったテストを他の教員に見せてる?
そこまで言うのならテストの図版も全部作ってんだよね?
859実習生さん
2019/06/05(水) 21:13:04.12ID:57iRz3Nu860実習生さん
2019/06/05(水) 21:25:20.91ID:bg2c3LIr ありがとうございます。
陰暦の6月の言い方が
水無月なのはなぜですか?
陰暦の6月の言い方が
水無月なのはなぜですか?
861実習生さん
2019/06/05(水) 21:29:53.43ID:7AbWwBCz >>858
えっ、自分以外の教員にテスト見せるって当たり前じゃね⋯?出題内容が適切なのか、理論的に合っているのか、そういうのも勉強になるだろ
オリジナル問題が独りよがりってwwお前はそれすら作れる能力もないの?本当に頭悪いんだなぁ。実験も特に工夫せず、テストも既存の問題集のパクリなんだからお前の仕事は楽だろうねw
図版は問題集のを改変できるならそれを使う事もあるが、無いなら自分で作るに決まってるじゃん当たり前だろ?
で、それを知ってどうすんの?そろそろお前がやってることくらい教えてくれよ。無能っぷり晒すだけじゃなくてさ
えっ、自分以外の教員にテスト見せるって当たり前じゃね⋯?出題内容が適切なのか、理論的に合っているのか、そういうのも勉強になるだろ
オリジナル問題が独りよがりってwwお前はそれすら作れる能力もないの?本当に頭悪いんだなぁ。実験も特に工夫せず、テストも既存の問題集のパクリなんだからお前の仕事は楽だろうねw
図版は問題集のを改変できるならそれを使う事もあるが、無いなら自分で作るに決まってるじゃん当たり前だろ?
で、それを知ってどうすんの?そろそろお前がやってることくらい教えてくれよ。無能っぷり晒すだけじゃなくてさ
863実習生さん
2019/06/05(水) 22:37:19.41ID:QnW8Tlsf 定期テストが問題集のコピペになるのって普通だろ
何故なら生徒がなるべく点数を取ってくれないと困るから
問題チェックんときに指定問題集のどこから出したかって色々聞かれないか?
なのでオリジナル問題で構成したら怒られる
例え授業で習ったことをちゃんと身に付けてれば簡単に解けるようなレベルでも
普通の先生は初見殺しだと判断する
実際「いやこんぐらいフツーに解けんだろ」とこちらが思っても生徒は物の見事に死屍累々になる
とまぁこんなことが続いて当初の情熱は消え失せて判で押したような仕事ぶりになるんだが
さっきから理想論を唱えてる奴は現職とは思えない
エアプだろ
何故なら生徒がなるべく点数を取ってくれないと困るから
問題チェックんときに指定問題集のどこから出したかって色々聞かれないか?
なのでオリジナル問題で構成したら怒られる
例え授業で習ったことをちゃんと身に付けてれば簡単に解けるようなレベルでも
普通の先生は初見殺しだと判断する
実際「いやこんぐらいフツーに解けんだろ」とこちらが思っても生徒は物の見事に死屍累々になる
とまぁこんなことが続いて当初の情熱は消え失せて判で押したような仕事ぶりになるんだが
さっきから理想論を唱えてる奴は現職とは思えない
エアプだろ
864実習生さん
2019/06/05(水) 22:46:42.93ID:/XjrNk3W865実習生さん
2019/06/05(水) 22:50:51.45ID:rZREryTI 高1に顕微鏡の使い方教えたら高倍率でピント合わせる事すらできないからな。ステージ動かしてどうにかしようとする奴ばっか。コツを教えたらその時間で全員できるようになってて笑ったわ
中学で使ってる顕微鏡がどんなのか知らないけどマトモに教える能力がある教員少ないんだね。ここでできないできないって喚いてる奴みて納得した
中学で使ってる顕微鏡がどんなのか知らないけどマトモに教える能力がある教員少ないんだね。ここでできないできないって喚いてる奴みて納得した
866実習生さん
2019/06/05(水) 23:01:00.92ID:QnW8Tlsf >>864
私学だよ
中堅、底辺、そこそこ上位、とバランス良く渡り歩いてるが
まぁどの生徒も実験やテストへの取り組み方に大差無いよ
データの解析が全然出来てないし(そもそもまともなデータが取れてない)
「○○(問題集の名前)を完璧にすればテスト大丈夫ですか?」と恐ろしく気弱なことをテスト前に聞いてくる
お前は公立のようだが、公立こそ玉石混合で名門から底辺まで渡り歩くだろ
文科省による絵に描いた餅を本当に実行してんのかよ?
>>865
問題はそんなことじゃない
中学で習ったはずの顕微鏡の使い方をキレイサッパリ忘れてるということ
お前が教えたそのコツ、どうせしばらくしたら再び忘れてる
でも俺はお前を責めない。ガキの能力なんてその程度だということ
私学だよ
中堅、底辺、そこそこ上位、とバランス良く渡り歩いてるが
まぁどの生徒も実験やテストへの取り組み方に大差無いよ
データの解析が全然出来てないし(そもそもまともなデータが取れてない)
「○○(問題集の名前)を完璧にすればテスト大丈夫ですか?」と恐ろしく気弱なことをテスト前に聞いてくる
お前は公立のようだが、公立こそ玉石混合で名門から底辺まで渡り歩くだろ
文科省による絵に描いた餅を本当に実行してんのかよ?
>>865
問題はそんなことじゃない
中学で習ったはずの顕微鏡の使い方をキレイサッパリ忘れてるということ
お前が教えたそのコツ、どうせしばらくしたら再び忘れてる
でも俺はお前を責めない。ガキの能力なんてその程度だということ
867実習生さん
2019/06/05(水) 23:13:19.66ID:y6OQppxe >>866
まともなデータが取れないって、ただの実験器具や試薬の準備や配慮不足だろそれ。前実験ちゃんとやってんの?
そりゃ中には変な事する生徒もいるだろうが
絵に描いた餅だろうが文科省の決定には従うしかないじゃん。それをやるように指導要領にも書かれてるし
まともなデータが取れないって、ただの実験器具や試薬の準備や配慮不足だろそれ。前実験ちゃんとやってんの?
そりゃ中には変な事する生徒もいるだろうが
絵に描いた餅だろうが文科省の決定には従うしかないじゃん。それをやるように指導要領にも書かれてるし
868実習生さん
2019/06/05(水) 23:40:53.95ID:frGQhZIm 習熟度別で高1のときは3クラスなのに高2は2クラスに減るだけど、こんなアホな話あるの?
学年が上がるごとにやりにくくなるシステムっておかしくねえ?
学年が上がるごとにやりにくくなるシステムっておかしくねえ?
869実習生さん
2019/06/05(水) 23:47:56.04ID:QnW8Tlsf 器具や試薬の配慮不足ってのは具体的に何を指すのかが分からないが
各机に予め完璧にセッティングするべしってことか?
助手時代にそういう仕事はしてたが、ありゃ底辺だったからな
底辺だからこそこっちでおんぶにだっこしてやらんと何もできない
真の意味での科学教育をやりたいんだったら器具の数だけ揃えて
「あとは自分でやんなさい」が正しい
必要な手順は教科書やプリントに書いてあるし、それを読んでその通りに出来ない奴は見所がない
大学がそうだったろ?
そして本当に意識が高い学校はプレ大学みたいな性格があるから
教師の方で何から何まで仕切るってのはあり得ない
各机に予め完璧にセッティングするべしってことか?
助手時代にそういう仕事はしてたが、ありゃ底辺だったからな
底辺だからこそこっちでおんぶにだっこしてやらんと何もできない
真の意味での科学教育をやりたいんだったら器具の数だけ揃えて
「あとは自分でやんなさい」が正しい
必要な手順は教科書やプリントに書いてあるし、それを読んでその通りに出来ない奴は見所がない
大学がそうだったろ?
そして本当に意識が高い学校はプレ大学みたいな性格があるから
教師の方で何から何まで仕切るってのはあり得ない
870実習生さん
2019/06/06(木) 06:02:30.88ID:+RkhS45a >>869
教員側に生徒に結果を出させるつもりが全くないってことじゃねーかw
器具を渡してそのまま放置って大学生だから成り立つんであって、意味ある実験にしたいんなら色々と配慮する事は山ほどあるだろw
それすら分からんバカが生徒のせいにして結果が出ない、考察書かないとか笑わせるわ
お前に教えられてる生徒は不幸だなw
そうやって俺は悪くありましぇーん!つってりゃいいよゴミ
教員側に生徒に結果を出させるつもりが全くないってことじゃねーかw
器具を渡してそのまま放置って大学生だから成り立つんであって、意味ある実験にしたいんなら色々と配慮する事は山ほどあるだろw
それすら分からんバカが生徒のせいにして結果が出ない、考察書かないとか笑わせるわ
お前に教えられてる生徒は不幸だなw
そうやって俺は悪くありましぇーん!つってりゃいいよゴミ
871実習生さん
2019/06/06(木) 07:07:38.87ID:9W6r/T+P872実習生さん
2019/06/06(木) 07:14:27.59ID:oP8O8cv5 雨降らないな
天気予報外れてばかりだ
天気予報外れてばかりだ
873実習生さん
2019/06/06(木) 07:49:38.55ID:4LTq4ipp875実習生さん
2019/06/06(木) 08:23:11.12ID:XWgG+t9a >>856
うわぁ
うわぁ
876実習生さん
2019/06/06(木) 09:11:42.01ID:5ngY9B9a この理科のマウントの取り合い、いつまで続くのかな見もの
877実習生さん
2019/06/06(木) 11:11:21.43ID:/NLBlh3S 理科ってそんな大変なの?
免許は持ってるけど縁がなく一回もやったことがねえわ
免許は持ってるけど縁がなく一回もやったことがねえわ
878実習生さん
2019/06/06(木) 11:14:27.21ID:/NLBlh3S 芸術とかもっとすごそう
879実習生さん
2019/06/06(木) 12:43:44.65ID:RVhyDier880実習生さん
2019/06/06(木) 12:59:25.47ID:fQvIg0uf 偏差値40の高校の時問題集からコピペしてテスト作ったら平均30点代になって衝撃だった
こっちの感覚からしたらコピペなんだしちゃんとやってれば90点以上取れるサービス問題のはずだったんだが
それ以来コピペに加えて選択肢というヒントを与えた
それでも平均50点くらいだったからカルチャーショック
こっちの感覚からしたらコピペなんだしちゃんとやってれば90点以上取れるサービス問題のはずだったんだが
それ以来コピペに加えて選択肢というヒントを与えた
それでも平均50点くらいだったからカルチャーショック
881実習生さん
2019/06/06(木) 13:14:14.46ID:4LTq4ipp >>879
それはお前の思い込みと決めつけだアホ
漢字間違ってても文章や絵で表現して自分なりのやり方で伝えようとするわバカ
色々と前レスで例をあげてますけどwwwそれすら読み取れないって文盲か知的障害のどれかだろwお前も俺に色々聞いてたやんけ
聞いてるばかりじゃなくてお前がやってる工夫教えろって、何かしてるならすぐに答えられるだろ?
それはお前の思い込みと決めつけだアホ
漢字間違ってても文章や絵で表現して自分なりのやり方で伝えようとするわバカ
色々と前レスで例をあげてますけどwwwそれすら読み取れないって文盲か知的障害のどれかだろwお前も俺に色々聞いてたやんけ
聞いてるばかりじゃなくてお前がやってる工夫教えろって、何かしてるならすぐに答えられるだろ?
882実習生さん
2019/06/06(木) 13:17:22.20ID:loBWWGzt 俺ならできるってやついるけど個人のソフトスキルに頼るのじゃなく、誰がやっても出来るような教材とか環境とかのハード面を整えてほしいわ
883実習生さん
2019/06/06(木) 13:27:31.15ID:4LTq4ipp 確かにそういうのがあると良いよな
今の学校は割とICT機器が入ってる所なんだが便利でやりやすい
パワポ作ってるけど、もっと楽に作れるソフトとか欲しいわ
今の学校は割とICT機器が入ってる所なんだが便利でやりやすい
パワポ作ってるけど、もっと楽に作れるソフトとか欲しいわ
884実習生さん
2019/06/06(木) 14:25:25.75ID:RVhyDier885実習生さん
2019/06/06(木) 14:26:27.33ID:4mj4VK21 せやなあ
俺の大学の教科教育法には教材は誰がやっても同じ効果がでるもの、
つまり再現性がないものは教材には値しないって書いてあったわ
確かに塾の教材なんかは前から順番になぞっていけば理解できるようになってるし
解答もあるから早く終わった人は自分で答え合わせもできるし無駄な時間が少なかった
俺のところはようやく電子黒板が導入されたから、模範解答は板書じゃなく前に映すようにしようと思ってる
俺の大学の教科教育法には教材は誰がやっても同じ効果がでるもの、
つまり再現性がないものは教材には値しないって書いてあったわ
確かに塾の教材なんかは前から順番になぞっていけば理解できるようになってるし
解答もあるから早く終わった人は自分で答え合わせもできるし無駄な時間が少なかった
俺のところはようやく電子黒板が導入されたから、模範解答は板書じゃなく前に映すようにしようと思ってる
886実習生さん
2019/06/06(木) 14:28:16.33ID:RVhyDier887実習生さん
2019/06/06(木) 14:42:54.02ID:0m0JAawQ 横浜市立小、教員55人不足 「児童支援専任」らが担任兼務
https://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201906/CK2019060402000145.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201906/CK2019060402000145.html
888実習生さん
2019/06/06(木) 15:06:18.01ID:VFmNBSvM これからのAI時代に教員は、要らない。技術者がいればいい。まして危険なロリコン教員なんて不要だ。教員よりも安全に学べるAIとその技術者を多く導入しよう。
889実習生さん
2019/06/06(木) 15:47:17.11ID:1kH0OM/H 昨年度まで横浜市にいたけど放課後に全くゆとりないから今年度は働いてない(笑)
しばらくゆっくりしようと5月過ぎから横浜以外の自治体に講師登録してるけど連絡なくて涙目。
でも横浜はいいや。
しばらくゆっくりしようと5月過ぎから横浜以外の自治体に講師登録してるけど連絡なくて涙目。
でも横浜はいいや。
890実習生さん
2019/06/06(木) 15:54:01.08ID:4LTq4ipp >>884>>886
おーいID同じだぞwww自分で自分を援護して楽しい?wwww
お前って決めつけが過ぎてろくに生徒の話って聞かねーゴミ教師なんだろうな
そこまで言うなら漢字が書けない奴が絵を描けないって科学的な根拠やソース出してよw
文盲自慢すんなよタコw先に病院行ってどうぞ。お前って実験中になーんにも工夫してないんだなwwww
あ、また自演する?www
おーいID同じだぞwww自分で自分を援護して楽しい?wwww
お前って決めつけが過ぎてろくに生徒の話って聞かねーゴミ教師なんだろうな
そこまで言うなら漢字が書けない奴が絵を描けないって科学的な根拠やソース出してよw
文盲自慢すんなよタコw先に病院行ってどうぞ。お前って実験中になーんにも工夫してないんだなwwww
あ、また自演する?www
891実習生さん
2019/06/06(木) 16:00:25.00ID:4LTq4ipp 面倒くさいから文盲池沼くんに一つだけ俺がやってる事を教えてやるよ
実験中は手順をこなす事に必死になって、肝心な現象を注視できなかったりデータの意味を理解できなかったりする
だから、俺は少しでも余裕を持って意味ある実験になるように、班で実際に器具を組んだり複雑な手順を必要とするものなら映像を見せたりしながら班員でどうするか話し合わせて紙にまとめさせる時間を設ける
試験前に自習するアホみたいな時間があるならこういうのに時間割かせてるわ
ほら、お前さんの番だぞ。早くしろよ自演くん
実験中は手順をこなす事に必死になって、肝心な現象を注視できなかったりデータの意味を理解できなかったりする
だから、俺は少しでも余裕を持って意味ある実験になるように、班で実際に器具を組んだり複雑な手順を必要とするものなら映像を見せたりしながら班員でどうするか話し合わせて紙にまとめさせる時間を設ける
試験前に自習するアホみたいな時間があるならこういうのに時間割かせてるわ
ほら、お前さんの番だぞ。早くしろよ自演くん
892実習生さん
2019/06/06(木) 16:05:27.78ID:4LTq4ipp893実習生さん
2019/06/06(木) 16:10:33.56ID:4LTq4ipp >>885
確かに。俺が作ったパワポは俺だけしか使えないもんなぁ
考えたら教材としては不適なんだろうね。再現性ってすごく大事だと思うし、学校教材も共通の何かがあっても良いよな
電黒はそう言った答え合わせの時間も短くできるから良いと思うよ
確かに。俺が作ったパワポは俺だけしか使えないもんなぁ
考えたら教材としては不適なんだろうね。再現性ってすごく大事だと思うし、学校教材も共通の何かがあっても良いよな
電黒はそう言った答え合わせの時間も短くできるから良いと思うよ
894実習生さん
2019/06/06(木) 16:47:01.37ID:dMvK3aD+ これからのAI時代に教員は、要らない。
技術者がいればいい!!!!!
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!!
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!
今の教員から学ぶものなし、学校は時間の無駄だ!!!!!!
技術者がいればいい!!!!!
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!!
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!
今の教員から学ぶものなし、学校は時間の無駄だ!!!!!!
895実習生さん
2019/06/06(木) 17:45:10.64ID:bt+UhnZz 横浜足りないのか
まあ、他も足りないだろうけど
まあ、他も足りないだろうけど
896実習生さん
2019/06/06(木) 20:09:03.82ID:O/7RqnZo >>893
個人的には再現性ってそんな大事かな?と疑問です。
授業って、生徒の表面的な興味と潜在的なニーズ、学校それぞれの教育目標があって、各授業者が指導要領の範囲内で自分の特長を生かして、生徒のニーズや学校の目標を叶えるもんだと思うんです。
「どこでもだれでも再現できる授業」が、果たして生徒の様子をしっかり見て、授業者の強みを生かそうと努力した授業足り得るでしょうか。
生徒のニーズは学校全体の方向によっても違うでしょうし、クラスごとにも違うかもしれません。隣のクラスで同じ授業をしても、必ずしも再現はできないです。
893先生はパワポを上手にわかりやすく作る能力が高いのも、他の先生に再現しにくいからって価値が下がるもんでは絶対ないと思いますよ。先生の強みですね、羨ましい。
個人的には再現性ってそんな大事かな?と疑問です。
授業って、生徒の表面的な興味と潜在的なニーズ、学校それぞれの教育目標があって、各授業者が指導要領の範囲内で自分の特長を生かして、生徒のニーズや学校の目標を叶えるもんだと思うんです。
「どこでもだれでも再現できる授業」が、果たして生徒の様子をしっかり見て、授業者の強みを生かそうと努力した授業足り得るでしょうか。
生徒のニーズは学校全体の方向によっても違うでしょうし、クラスごとにも違うかもしれません。隣のクラスで同じ授業をしても、必ずしも再現はできないです。
893先生はパワポを上手にわかりやすく作る能力が高いのも、他の先生に再現しにくいからって価値が下がるもんでは絶対ないと思いますよ。先生の強みですね、羨ましい。
897実習生さん
2019/06/06(木) 20:21:03.70ID:O/7RqnZo ごめんスレ違いでした(別スレだと思ってた)
教諭なんで消えます…
教諭なんで消えます…
899実習生さん
2019/06/06(木) 21:36:09.94ID:+e+unGgX900実習生さん
2019/06/06(木) 21:43:53.79ID:IHOe+/OX >>880
底辺校の教員が底辺校の生徒を教育できないでどうすんだよ仕事しろ
平均30点台で衝撃だのカルチャーショックだのアホか
目の前の生徒達に勉強させること伸ばすことがお前の仕事だ
基礎的な内容を身につけさせて最低限点数は取れるようにするのが仕事だろうが
ボーッと教卓で喋って切り貼り問題出すだけならビデオ授業で充分だわ
お前がわざわざ教卓で生徒達に面と向かって授業してる意味を考えろ
そこに対価として給料出てんだぞ
底辺校の教員が底辺校の生徒を教育できないでどうすんだよ仕事しろ
平均30点台で衝撃だのカルチャーショックだのアホか
目の前の生徒達に勉強させること伸ばすことがお前の仕事だ
基礎的な内容を身につけさせて最低限点数は取れるようにするのが仕事だろうが
ボーッと教卓で喋って切り貼り問題出すだけならビデオ授業で充分だわ
お前がわざわざ教卓で生徒達に面と向かって授業してる意味を考えろ
そこに対価として給料出てんだぞ
901実習生さん
2019/06/06(木) 22:09:26.30ID:d4tB+N7E >899
お。横浜市内の神奈川県立養護学校か何か?
って、ここまで言っちゃダメか。
お。横浜市内の神奈川県立養護学校か何か?
って、ここまで言っちゃダメか。
902実習生さん
2019/06/06(木) 22:10:58.15ID:d4tB+N7E ちょっと気になってることあるんだけれども、高校の教員って下手すると子どもの学力の方が高い場合ない?
その場合どうしてるのかすごい気になる。
私が小の免許しかとらなかったのは、自分が教えられない子どもが出てきたときにどうしていいのかわからなかったというのがある。
その場合どうしてるのかすごい気になる。
私が小の免許しかとらなかったのは、自分が教えられない子どもが出てきたときにどうしていいのかわからなかったというのがある。
903実習生さん
2019/06/06(木) 22:54:35.17ID:dIOx6Oe1 >>902
何を今更 そんなのしょっちゅうある
何を今更 そんなのしょっちゅうある
904実習生さん
2019/06/06(木) 23:38:42.36ID:U6jRMz40 >>902
小学校でもそうだろ?
小学校でもそうだろ?
905実習生さん
2019/06/06(木) 23:48:08.25ID:+Wj3KRJ0 県内ナンバーワン高校の上位層とかなら普通に教員より頭いい
現役で東大医学部とか官僚とかなる連中だから
現役で東大医学部とか官僚とかなる連中だから
906実習生さん
2019/06/06(木) 23:48:12.95ID:Zds56Lct 小学生でも深い考えをもってる子いるよな
自分で考えたり調べたりするように誘導しやすいのはまだ小学生だなと思うけどさ
賢くなくても本読んだりテレビ見て覚えた知識を披露したい年頃だから
マニアックな歴史クイズ出してきたりするのは困る
自分で考えたり調べたりするように誘導しやすいのはまだ小学生だなと思うけどさ
賢くなくても本読んだりテレビ見て覚えた知識を披露したい年頃だから
マニアックな歴史クイズ出してきたりするのは困る
907実習生さん
2019/06/07(金) 00:29:53.21ID:uJ4ay8Wx こういうやり取りを見てるとやっぱり理系の教員は
周りとコミュニケーション取れないトラブルメーカーが多いのがよく分かるよなあ
周りとコミュニケーション取れないトラブルメーカーが多いのがよく分かるよなあ
908実習生さん
2019/06/07(金) 01:58:30.72ID:lJqLyzM0 >>877
実験が面倒なぐらいで別に他の教科と比べて楽でも苦でもないと思うよ?
あくまで一人の理想論主義者が暴れてるだけだから
まぁあえて物理特有の苦労を挙げるとすれば、もっと数学を鍛えさせてくれ
文字式の扱いが出来ない奴が多過ぎる
あと四捨五入の本当の意義を教わってないから有効数字も苦労する
実験が面倒なぐらいで別に他の教科と比べて楽でも苦でもないと思うよ?
あくまで一人の理想論主義者が暴れてるだけだから
まぁあえて物理特有の苦労を挙げるとすれば、もっと数学を鍛えさせてくれ
文字式の扱いが出来ない奴が多過ぎる
あと四捨五入の本当の意義を教わってないから有効数字も苦労する
909実習生さん
2019/06/07(金) 02:43:26.25ID:DmQtnqhy >>908
自演文盲くんはもう自分が言ってる事を忘れたのかwさすが低脳の極みだな
俺は元々無闇に実験させるのは反対派だぞw中学理科は内容が温いし
それを言ったらお前さんが実験全部させろ!とか言い始めたんだろうがw
自演文盲くんはもう自分が言ってる事を忘れたのかwさすが低脳の極みだな
俺は元々無闇に実験させるのは反対派だぞw中学理科は内容が温いし
それを言ったらお前さんが実験全部させろ!とか言い始めたんだろうがw
910実習生さん
2019/06/07(金) 03:17:31.65ID:lJqLyzM0 実験全部させろ?そんなことどこにも書いてないんだけど
お前は国語が全然出来ないな
国語は全ての教科の基礎だからちゃんとやらなきゃダメだぞ?
あと>>891もお前だろうけど100%嘘だってバレること言ってんじゃねーよ
授業時間がいくらあっても足りねぇよこんなこと
仮に時間が足りるとしても、こんな面倒なこと底辺校の生徒もできるんだ?
お前の言動からは現場の人間の匂いがしないんだよな
「俺が教師ならこういうことをやる」
もしくは
「教師がこういうことやってくれてば俺はもっと優秀に育ってたはずだ」
みたいな妄想しか感じられない
お前は国語が全然出来ないな
国語は全ての教科の基礎だからちゃんとやらなきゃダメだぞ?
あと>>891もお前だろうけど100%嘘だってバレること言ってんじゃねーよ
授業時間がいくらあっても足りねぇよこんなこと
仮に時間が足りるとしても、こんな面倒なこと底辺校の生徒もできるんだ?
お前の言動からは現場の人間の匂いがしないんだよな
「俺が教師ならこういうことをやる」
もしくは
「教師がこういうことやってくれてば俺はもっと優秀に育ってたはずだ」
みたいな妄想しか感じられない
911実習生さん
2019/06/07(金) 04:07:44.42ID:DmQtnqhy912実習生さん
2019/06/07(金) 04:16:46.15ID:YM3cfMjM913実習生さん
2019/06/07(金) 04:28:05.47ID:DmQtnqhy >>912
しかも恐ろしい事にそういう奴が教員やってるんだからなw漢字書けない奴は絵も描けないとかどんな根拠を持って決めつけできるんだかマジで知りたいわw
人がやってる事は自分ができないってだけで嘘だと決めつける池沼に国語が云々とか科学が云々とか語る資格ねーっつの
しかも恐ろしい事にそういう奴が教員やってるんだからなw漢字書けない奴は絵も描けないとかどんな根拠を持って決めつけできるんだかマジで知りたいわw
人がやってる事は自分ができないってだけで嘘だと決めつける池沼に国語が云々とか科学が云々とか語る資格ねーっつの
914実習生さん
2019/06/07(金) 04:32:35.01ID:DmQtnqhy 俺がやってる工夫より限られた時間で遥かにすごい事をして生徒に理解させてる教員だって他にもたくさんいるのになw
なぜ自演池沼の無能、無意味な授業や実験を基準にしなきゃならんのかww
なぜ自演池沼の無能、無意味な授業や実験を基準にしなきゃならんのかww
915実習生さん
2019/06/07(金) 07:34:26.92ID:ScmH6snU 教科の楽しみだって進学校の高3年生でしか楽しめないしそれすらすぐに虚無になるから変わらないよ
東大京大28か年、地元の大学とかの研究も1、2年で終わるからすぐ虚無になる
自分の教科に関して研究なりするか、趣味とか作らないと
後はより多くの生徒がわかりやすくなるよう科目の教育学の勉強とかしかない
東大京大28か年、地元の大学とかの研究も1、2年で終わるからすぐ虚無になる
自分の教科に関して研究なりするか、趣味とか作らないと
後はより多くの生徒がわかりやすくなるよう科目の教育学の勉強とかしかない
916実習生さん
2019/06/07(金) 10:08:16.91ID:zzhfyVfX917実習生さん
2019/06/07(金) 10:34:52.13ID:JI/Mu8GG918実習生さん
2019/06/07(金) 11:50:27.25ID:uHAbD4Tm 採用試験、形だけ受ける人いる?
919実習生さん
2019/06/07(金) 13:17:58.84ID:0fvr/Wq3 班ごとに頭いい生徒配置すれば、見かけだけの対話授業は成立するからな
920実習生さん
2019/06/07(金) 14:31:45.03ID:vjxb9ysd >>918
ここにいるよ
ここにいるよ
922実習生さん
2019/06/07(金) 15:57:04.10ID:vjxb9ysd923実習生さん
2019/06/07(金) 15:58:23.65ID:vjxb9ysd 大体の学校が1年しか面倒みないと思っていれば間違いない。
夏休みあけに急に「10月からはないよ」とか言われた知り合いを知っている
夏休みあけに急に「10月からはないよ」とか言われた知り合いを知っている
924実習生さん
2019/06/07(金) 16:37:51.09ID:cJHDNQZh 高校がなんで講師の職の面倒みるんだよ
どういう感覚してるの
どういう感覚してるの
925実習生さん
2019/06/07(金) 16:38:29.90ID:1UNJ4okQ ふう
大変な一週間だった
今晩はよるの仕事も休みだからゆっくりするぜ
大変な一週間だった
今晩はよるの仕事も休みだからゆっくりするぜ
926実習生さん
2019/06/07(金) 16:43:11.34ID:6ph/nmuJ927実習生さん
2019/06/07(金) 17:45:33.46ID:NK0r5JH8 今週終わったーーーーーー
うれしすぎるーーーーーー
休みーーーーーーー
うれしすぎるーーーーーー
休みーーーーーーー
928実習生さん
2019/06/07(金) 19:03:51.23ID:vjxb9ysd 来週参観日か。
休みたいわ
休みたいわ
929実習生さん
2019/06/07(金) 19:06:47.52ID:vjxb9ysd 8月まで給料もらってから、8月は年休
9月は職探ししようかな。
何か今の職場あわない。
戦力にはなれない。 10月から同じ任命権者であるかな、仕事。
9月は職探ししようかな。
何か今の職場あわない。
戦力にはなれない。 10月から同じ任命権者であるかな、仕事。
930実習生さん
2019/06/07(金) 19:53:02.43ID:Ko1b/iVm 教務主任の男が面倒くさい。
マウスをコロコロしていると
後ろから覗き込み右矢印で
一枚一枚みられると。
肝心な時に肝心なアドバイスなら助かるが
どうでもいいことばかり
物知り顔で逐一言ってきて腹が立つ。
マウスをコロコロしていると
後ろから覗き込み右矢印で
一枚一枚みられると。
肝心な時に肝心なアドバイスなら助かるが
どうでもいいことばかり
物知り顔で逐一言ってきて腹が立つ。
931実習生さん
2019/06/07(金) 20:03:00.32ID:koifxZvR >>929
9月で一旦任期切れで10月から更新ってのは単なる形式だからな
それ実際は1年契約だから
9月いっぱいで辞めると当然途中離脱の烙印押される
今後の講師任用はもちろん採用試験でもそこは見られる
中途半端で逃走したことがしっかり記録に残ってるからね
受け持ちの生徒を年度途中で投げ出したわけだからね
教職続けたいなら3月まで勤めて他の学校を希望するべき
販売営業製造とかの別の職種に転職するならご自由にだが
途中で子ども放り出すような人は教員はもう無理 逃げ癖も着くしね
9月で一旦任期切れで10月から更新ってのは単なる形式だからな
それ実際は1年契約だから
9月いっぱいで辞めると当然途中離脱の烙印押される
今後の講師任用はもちろん採用試験でもそこは見られる
中途半端で逃走したことがしっかり記録に残ってるからね
受け持ちの生徒を年度途中で投げ出したわけだからね
教職続けたいなら3月まで勤めて他の学校を希望するべき
販売営業製造とかの別の職種に転職するならご自由にだが
途中で子ども放り出すような人は教員はもう無理 逃げ癖も着くしね
932実習生さん
2019/06/07(金) 20:17:14.98ID:15jhUnna934実習生さん
2019/06/07(金) 20:44:29.57ID:CDiUm8ID935実習生さん
2019/06/07(金) 20:45:26.88ID:vjxb9ysd 1年契約ってのはわかってるよ
自己都合退職でも、普通に今の時代見つかるし。
自己都合退職でも、普通に今の時代見つかるし。
936実習生さん
2019/06/07(金) 20:48:41.63ID:vjxb9ysd あと決定的なのは特支で2人学級。
初めてだったし、モチベーションを維持しにくい。管理職もこちらの気持ちはわかっているようで、どうにか残るよう声をかけてきている。
初めてだったし、モチベーションを維持しにくい。管理職もこちらの気持ちはわかっているようで、どうにか残るよう声をかけてきている。
937実習生さん
2019/06/07(金) 20:55:11.05ID:vjxb9ysd >>932
横浜市人手不足らしいよな
横浜市人手不足らしいよな
938実習生さん
2019/06/07(金) 21:14:02.73ID:8uJSOPf4939実習生さん
2019/06/07(金) 21:28:41.40ID:15jhUnna >>937
正規でも出身県に数年で逃げ出すからな
やっぱり出身県がいいわ、労働環境が劇的に改善された
育休や療休、飛んだ場合に職場の労働環境が劇的に悪化するから
横浜から逃げ出して正解だったわ
あえてもう一度書き込もう
に・ど・と・働くか横浜
正規でも出身県に数年で逃げ出すからな
やっぱり出身県がいいわ、労働環境が劇的に改善された
育休や療休、飛んだ場合に職場の労働環境が劇的に悪化するから
横浜から逃げ出して正解だったわ
あえてもう一度書き込もう
に・ど・と・働くか横浜
940実習生さん
2019/06/07(金) 22:40:32.87ID:cioWsr5k 運ちゃんにでも転身しようか。
定時まで会議やってそこから授業準備するの疲れるわ。
色いろ神経使うし体動かすほうが性に合うかもしれん
定時まで会議やってそこから授業準備するの疲れるわ。
色いろ神経使うし体動かすほうが性に合うかもしれん
941実習生さん
2019/06/08(土) 06:35:05.54ID:vqmEHvJn >>940
中学校教諭からタクシードライバーに転職した人知ってるよー。すごく楽になったと言ってた。
中学校教諭からタクシードライバーに転職した人知ってるよー。すごく楽になったと言ってた。
942実習生さん
2019/06/08(土) 07:43:02.58ID:fMlxFbPS943実習生さん
2019/06/08(土) 07:58:14.53ID:qyUpdERP 4月末に精神を病んだ先生の代わりに行って
その先生の診断書が出てる7月末までの任期なんだけど
自分もその特支学級が辛くて
その先生が復帰しなくても延長せずに任期通りの7月末で辞めたいんだけど
そういう場合も途中離脱扱いになるのかな
その先生の診断書が出てる7月末までの任期なんだけど
自分もその特支学級が辛くて
その先生が復帰しなくても延長せずに任期通りの7月末で辞めたいんだけど
そういう場合も途中離脱扱いになるのかな
944実習生さん
2019/06/08(土) 08:11:09.24ID:kgfl9hbh945実習生さん
2019/06/08(土) 08:12:31.61ID:kgfl9hbh946実習生さん
2019/06/08(土) 08:15:33.14ID:kgfl9hbh947実習生さん
2019/06/08(土) 08:28:28.88ID:hCsUkrHl すみません、同僚の先生方に聞くのが恥ずかしく質問させてください。
定期テスト問題&回答を作成し始めました。
ワードで作成中ですが、解答枠は挿入タブの表で縦横同じマス数で入力し
そのマスの中のどれかを消すことは可能ですか?
テトリスのようにでこぼこにしたいです。
エクセルで定期テスト問題&回答作成の方が楽ですか?
定期テスト問題&回答を作成し始めました。
ワードで作成中ですが、解答枠は挿入タブの表で縦横同じマス数で入力し
そのマスの中のどれかを消すことは可能ですか?
テトリスのようにでこぼこにしたいです。
エクセルで定期テスト問題&回答作成の方が楽ですか?
948実習生さん
2019/06/08(土) 08:41:39.83ID:dZLpS2j0 マス目はまずエクセルで作ってからそれをワードにコピーペーストすると
複雑なマス目が簡単にできるからいつもそれでやってる
ワード
複雑なマス目が簡単にできるからいつもそれでやってる
ワード
949実習生さん
2019/06/08(土) 08:54:11.61ID:5Va1VUwY >>944
>定時で帰ります、
今度は、こんなフレーズですかww
卑しい組合工作活動員が、また世論扇動ですかww
自分たちの仕事の負担を減らそうとすることばかりを、考えていては世間の信頼は得られませんよww
まずは、自分たちが「痛みを伴う、身を切る改革」を言わないとねww
>定時で帰ります、
今度は、こんなフレーズですかww
卑しい組合工作活動員が、また世論扇動ですかww
自分たちの仕事の負担を減らそうとすることばかりを、考えていては世間の信頼は得られませんよww
まずは、自分たちが「痛みを伴う、身を切る改革」を言わないとねww
950実習生さん
2019/06/08(土) 09:01:13.62ID:SU91yueO951実習生さん
2019/06/08(土) 09:02:22.24ID:kgfl9hbh みんなが定時でかえるようになれば
楽でいいのにね。
ベテランの給料減らして、エアコン代にまわすとかできないのかと思う
楽でいいのにね。
ベテランの給料減らして、エアコン代にまわすとかできないのかと思う
952実習生さん
2019/06/08(土) 09:06:58.24ID:49Psp6Po 地上最後の楽園のような超優良校から
教育困難校に変わったとき
超優良校の自慢話はNGですか?
教育困難校に変わったとき
超優良校の自慢話はNGですか?
953実習生さん
2019/06/08(土) 09:08:05.52ID:fDcOIprJ >>949
ゴミウヨ、消えろw
ゴミウヨ、消えろw
954実習生さん
2019/06/08(土) 09:08:21.95ID:49Psp6Po955実習生さん
2019/06/08(土) 09:13:35.35ID:DoyQFcZg >>950
教員雇用に競争原理の導入
教員雇用では、終身雇用を廃止して、すべて任期制雇用とする
すなわち、人気ごとにの能力の劣る人材は排除されるので、新規採用枠は確保できる。
すべて任期つき雇用なので、常勤雇用では世紀と非正規との格差は完全になくせる。
さらには、民間の保育士や塾講師並みの賃金・待遇にすれば、今の人件費予算の枠内で
まだまだ人を増やせる。人が増えれば仕事の負担も楽になる。
高すぎる厚遇は、労働者を「甘やかす」ことになるので、辞めるべき
教員雇用に競争原理の導入
教員雇用では、終身雇用を廃止して、すべて任期制雇用とする
すなわち、人気ごとにの能力の劣る人材は排除されるので、新規採用枠は確保できる。
すべて任期つき雇用なので、常勤雇用では世紀と非正規との格差は完全になくせる。
さらには、民間の保育士や塾講師並みの賃金・待遇にすれば、今の人件費予算の枠内で
まだまだ人を増やせる。人が増えれば仕事の負担も楽になる。
高すぎる厚遇は、労働者を「甘やかす」ことになるので、辞めるべき
956実習生さん
2019/06/08(土) 09:27:00.67ID:RFCk5Xmt957実習生さん
2019/06/08(土) 09:43:12.10ID:fDcOIprJ >>955
ほれバカ丸出しだw
ほれバカ丸出しだw
958実習生さん
2019/06/08(土) 09:49:47.95ID:dZLpS2j0959実習生さん
2019/06/08(土) 09:49:57.49ID:F4mCg+7t960実習生さん
2019/06/08(土) 09:58:32.74ID:IYrw6VP5961実習生さん
2019/06/08(土) 12:37:05.17ID:fs6ZD6Xk962実習生さん
2019/06/08(土) 12:43:23.89ID:SU91yueO963実習生さん
2019/06/08(土) 13:22:10.18ID:vqmEHvJn >>947
まだ間に合うかな?
ワードの表をテトリスみたいに出来ますよ。
短くしたい行だけを選択した状態で、表の縦線にカーソル合わせて左右にドラッグしたら、その行だけセルの横幅を変えられます。
あとは、セルの結合と分割を上手に使って、列数を自分が作りたい数に整えてください。
文字ではなかなかうまく説明できない…。
まだ間に合うかな?
ワードの表をテトリスみたいに出来ますよ。
短くしたい行だけを選択した状態で、表の縦線にカーソル合わせて左右にドラッグしたら、その行だけセルの横幅を変えられます。
あとは、セルの結合と分割を上手に使って、列数を自分が作りたい数に整えてください。
文字ではなかなかうまく説明できない…。
964実習生さん
2019/06/08(土) 13:41:03.90ID:yPMdTtHu ・私立学校経験は0.8換算
・60ヶ月以内の教員以外の経験は0.5換算
・61ヶ月目以降の教員以外の経験は0.3換算
・無職は0年換算
という職歴換算の自治体あります。
・60ヶ月以内の教員以外の経験は0.5換算
・61ヶ月目以降の教員以外の経験は0.3換算
・無職は0年換算
という職歴換算の自治体あります。
966実習生さん
2019/06/08(土) 14:45:50.33ID:VL9DSB7o967実習生さん
2019/06/08(土) 16:56:02.62ID:VL9DSB7o 臨採が女性教諭を好きになったら
どうしたらいいですか
どうしたらいいですか
968実習生さん
2019/06/08(土) 17:00:39.74ID:Hd8ckelI とりあえずメシに誘う。
969実習生さん
2019/06/08(土) 17:39:52.07ID:VL9DSB7o970実習生さん
2019/06/08(土) 17:41:03.47ID:dW5RvMJZ 自分30やしな。
不安定な時点でアウトだと思って、
5年は女性のことを考えなかった
不安定な時点でアウトだと思って、
5年は女性のことを考えなかった
972実習生さん
2019/06/08(土) 17:50:46.52ID:1cf63jyo973実習生さん
2019/06/08(土) 19:18:23.57ID:rFqsQTs3974実習生さん
2019/06/08(土) 19:41:02.32ID:vqmEHvJn 講師男性と教諭女性の職場結婚見たことあるよ!
堂々としていけばいいと思うよ。
堂々としていけばいいと思うよ。
975実習生さん
2019/06/08(土) 21:55:32.72ID:fs6ZD6Xk976実習生さん
2019/06/09(日) 00:11:07.16ID:rIQFxw+j >>963
947じゃないけどいいこと教えてくれてありがとう
947じゃないけどいいこと教えてくれてありがとう
977実習生さん
2019/06/09(日) 00:27:45.45ID:4YfJjlbB 教科ごとにプリント作成ソフトねえの?
俺は数学だから数研の使ってるけど
ワードよりか遥かに便利だわ
俺は数学だから数研の使ってるけど
ワードよりか遥かに便利だわ
978実習生さん
2019/06/09(日) 08:34:18.19ID:/NF+gdf/ 授業中、聞きたいことがあって手を挙げてもスルーされる、
とクレームをする中一女子。
同時に5,6人手が上がったら同時に行けねーよ。
察して少し待って来なかったら何回でも
呼べばいいのに。
とクレームをする中一女子。
同時に5,6人手が上がったら同時に行けねーよ。
察して少し待って来なかったら何回でも
呼べばいいのに。
979実習生さん
2019/06/09(日) 09:08:30.16ID:afHujrCp 話はかわるけど
毎日毎日 教員のわいせつ不祥事
わいせつ自爆ばかりだな、最近。
みんな、病んでるね。。。
毎日毎日 教員のわいせつ不祥事
わいせつ自爆ばかりだな、最近。
みんな、病んでるね。。。
981実習生さん
2019/06/09(日) 09:39:03.97ID:dJNjRZPu ほんっとに、自分と同じ教科の教務主任嫌い!
三十代後半なのに禿進行中河童かよ!
細かすぎて苛々すんだよ!
少しは黙ってろ!
三十代後半なのに禿進行中河童かよ!
細かすぎて苛々すんだよ!
少しは黙ってろ!
983実習生さん
2019/06/09(日) 10:29:07.46ID:MvFLK2g0 教務が細かくなかったらだめだと思うのだがな
984実習生さん
2019/06/09(日) 10:43:46.52ID:/NF+gdf/ 教務が細かくなかったらだめなのはわかります。
でもねちねちいびいび逐一気に入らないことに駄目だしされたら
こちらの神経が衰弱します。
おおざっぱでおおらかな教務主任は存在しないのかな?
でもねちねちいびいび逐一気に入らないことに駄目だしされたら
こちらの神経が衰弱します。
おおざっぱでおおらかな教務主任は存在しないのかな?
985実習生さん
2019/06/09(日) 11:07:13.81ID:CRGwXmkV そーいうひとは教務主任にならないだろう。
986実習生さん
2019/06/09(日) 11:21:39.08ID:wQ8287rS >>979
子供好きなのが教員なるから仕方ない
子供好きなのが教員なるから仕方ない
987実習生さん
2019/06/09(日) 11:25:34.79ID:LfS44zLX 学校で勃起したことなんて一回もないわ
988実習生さん
2019/06/09(日) 13:10:05.70ID:dJNjRZPu 給食中教室内をパンが飛び交い、
多目的ホールを靴が飛び交い、
授業中脱走者が絶えない、
教育困難校を落ち着かせる
具体案はありますか?
多目的ホールを靴が飛び交い、
授業中脱走者が絶えない、
教育困難校を落ち着かせる
具体案はありますか?
989実習生さん
2019/06/09(日) 13:23:52.46ID:LfS44zLX >>988
鍛えてゴリマッチョになる
鍛えてゴリマッチョになる
990実習生さん
2019/06/09(日) 15:21:36.44ID:kQC0ltFF 俺高校の非常勤で英語教えているけどTOEICの点数510しかない
Fラン卒で底辺校で教えているから別にいいのだけど
TOEICのスコアが俺より低い英語教師いる?
Fラン卒で底辺校で教えているから別にいいのだけど
TOEICのスコアが俺より低い英語教師いる?
991実習生さん
2019/06/09(日) 16:09:08.20ID:XV6qwYQ6 >>990
350点で高校常勤(偏60公立)の俺もいる
英会話スクール(結局通ってない)の英語力判定では4級中2レベルとの判定
連盟員なので仕事は毎年安定して紹介もらえるから無問題
組織さまさまや
ちな「原点に戻ろう!文法をしっかり学ぶ!訳読暗唱!基礎が大事!」論大手に掲げ
英語で授業とかいうコミュ英ブームから逃げてるw
350点で高校常勤(偏60公立)の俺もいる
英会話スクール(結局通ってない)の英語力判定では4級中2レベルとの判定
連盟員なので仕事は毎年安定して紹介もらえるから無問題
組織さまさまや
ちな「原点に戻ろう!文法をしっかり学ぶ!訳読暗唱!基礎が大事!」論大手に掲げ
英語で授業とかいうコミュ英ブームから逃げてるw
992実習生さん
2019/06/09(日) 16:13:29.82ID:XV6qwYQ6 教科書訳片手に訳読授業
質問してくる生徒は次の授業で何度も当てる「理解したかな〜?」ってね
それ繰り返してるともう質問してこなくなる
その辺はテクニックよなあ笑
質問してくる生徒は次の授業で何度も当てる「理解したかな〜?」ってね
それ繰り返してるともう質問してこなくなる
その辺はテクニックよなあ笑
993実習生さん
2019/06/09(日) 16:17:48.44ID:koAxBQGf 自分も英語。超田舎5流私大卒の自分でも
14年前だけどTOEIC650あった。
ただ、今だったら500点台だろうなあ。
14年前だけどTOEIC650あった。
ただ、今だったら500点台だろうなあ。
994実習生さん
2019/06/09(日) 16:33:01.93ID:6t5n1H6c TOEICの難易度上がってるからね。
3年くらい前とは比べ物にならない
3年くらい前とは比べ物にならない
995実習生さん
2019/06/09(日) 16:33:05.55ID:u8lzReA4 英語できないやつは多いよ
996実習生さん
2019/06/09(日) 16:33:24.08ID:XdHp4Qdv >>994
そうなんか
そうなんか
997実習生さん
2019/06/09(日) 16:34:22.71ID:XdHp4Qdv998実習生さん
2019/06/09(日) 16:35:06.01ID:XdHp4Qdv 親が子供守りすぎておかしくなった学校
999実習生さん
2019/06/09(日) 16:50:33.39ID:gbaXGswH その英語力は教わるレベルやんけw
1000実習生さん
2019/06/09(日) 17:18:24.29ID:lRXH8Q8f 生徒がかわいそう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 1時間 15分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 1時間 15分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】中国人さん、日本人を完璧に分析してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らが言うことって半分は嘘らしいな
