X



トップページ教育・先生
1002コメント306KB

令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:28:01.02ID:qCddQ9AR
前スレ
2019年度ー2020年度 東京都教員採用選考
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548484574
■東京都公立学校教職員
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pedagogy/1542121010
【関東エリア】東京・神奈川・千葉の学校教職員
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1542128544/
東京都の教育を考える
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1546931543
/
東京都教育委員会
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/
0883実習生さん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:00:59.49ID:5DcTp5e4
だったら適度に無能を装った方がいいってことかw
0884実習生さん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:03:28.05ID:H5lxtt0J
880みたいなやつに一杯仕事やらせればいい話
0885実習生さん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:41:29.39ID:hgvMnQqh
小は兎も角中学は倍率高いだろ今でも
0886実習生さん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:42:36.75ID:ihF/MJzG
>>880
教育専門職という人もいるが、まあ労働者でしょ
0887実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:03:53.37ID:EUtmRzpf
>>880
労働者だもの。
向いているかどうかは知らんが、もう10年ほど教師やってます。激務なりに楽しんでいる。
ちなみにうちは(若干ズルありだが)教師の定時と生徒の完全下校時刻が一緒。忙しいからね。時間をキッカリ区切らない、ずるずる勤務時間が伸びる。
0888実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:19:07.77ID:x2/DNza2
>>885
そういうのを50歩100歩
目くそ鼻くそを笑うっていうんだぞ
0889実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:22:13.91ID:d5vsn0Wv
>>885
中も激減じゃん。
なんのために千葉や東京が中高一括採用にしてると思ってるんだよ。
0890実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:29:06.17ID:vjyaKEqn
あまりにも高倍率になりすぎたから倍率を緩和するために中高一活にしたんじゃなかったか?。ピーク時の高校社会科なんか大手マスコミ並みの倍率になってたしな
0891実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:50:40.70ID:MxWxCgf4
大手企業と教員の倍率なんて、比較対象にすらならないくらいだわw
数値は勿論、質が勝負になってない
0892実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:07:24.55ID:x2/DNza2
>>891
あなたは教採受験生じゃなくてただの
荒らしですよねw
0893実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:10:46.44ID:1dOTNPNN
>>891
そんなに教員が嫌なら大手行きゃいいじゃん、なんでここにいるの?
0894実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:10:50.68ID:Sq4AsTJd
学歴で書類選考切られない時点で民間と同じように語ってはいけない
0895実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:24:34.40ID:9K+yGKRX
>>894
だから学歴だけで評価してくれるとこ行きゃいいじゃん
0896実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:05:01.17ID:0oHg1Bd5
教採倍率ガバガバなってきとるな
小学校なんかザル試験やん
新潟なんかそのせいで高校爆上げで草生えるわ
優秀な人材が積極的に教員になる時代はとうの昔に終わっとるんやな
いや、そんな時代はなかったか
この国の教育制度は失敗の繰り返しやね
0897実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:37:22.14ID:kSYcGcNk
優秀な人材が教員になる方がおかしいんだから何の問題も無いよ。
優秀な人材は、自分の能力を高めて行く事が第一。
人を育てるのは自分のピークが過ぎた後。

適材適所で、教員も必要な仕事である事に変わりはないけどね。
0898実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 06:15:22.74ID:vQj6Q5ji
>>882
低知能
0899実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:30:36.02ID:Is+f4nya
学問にピークなんてねーよ
0900実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:11:05.36ID:d5vsn0Wv
>>890
むしろ中学倍率低下をどうにかするためだろ。
統合前は高校で合格したのに、「中学免許取得見込み」で中学配属にさせられた人がいたし。
0901実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:43:54.15ID:rUmaRRVz
低倍率は小中だけで高校はいつもと変わらないそんなオチだろw
0902実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:15:49.39ID:d6hLYi+9
底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリ、底辺ロリロリ、ロリロリ、
底辺ロリロリ、ロリロリ、底辺ロリロリwwwwwwww
0903実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:26:02.57ID:Y9EaZ5KB
>>897
優秀な人材なんだったらこんなとこで書き込むなw
0904実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:27:18.16ID:UsPcE1z6
>>896
まあ、それを文科省や教委に言っておいで
0905実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:00:42.18ID:vjyaKEqn
倍率が地方でも軒並み10倍以下なのが隔世の感があるな
俺らのころは東京で小学校含んでも10倍神奈川は20倍あったのにな
0906実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:33:55.51ID:d5vsn0Wv
>>901
中高一括だから。
0907実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:58:17.46ID:Y9EaZ5KB
>>905
あんたの頃は倍率より質が悪いじゃねーか
0908実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:03:48.68ID:MHTmvTa2
>>904
言ったらスゲーへんぴな場所飛ばされたぞ
仕事なくならないってことは、言わないけど
困ってんだろな。
0909実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:18:31.08ID:cRpafuK6
>>862
ならば、正規教員の待遇切り下げで、教員一人あたり予算を浮かして、教員数を増やす、という施策もあるな。
教員は専門職と主張する割りに、公務員の年功賃金に拘っているあたりが矛盾の元凶だしね。
採用後、5〜7年以内に一人前扱いして、ヒラ教員の間は同一労働・同一賃金に変えるべき。
若手の間は良いが、家族を持って、いつまでもヒラ教員では生活が苦しい・・・・というレベルの賃金水準が妥当では?
これなら、いつまでもヒラ教員はイヤだ・・・・と管理職を思考する教員も増えるだろうし、自分にはこれ以上の上積みは無いな、と自分の無能さを悟って自ら転職する者も出るだろう。
教員組織の改革にもなるしね。
0910実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:25:01.12ID:cRpafuK6
適当に仕事をやっていても、20年も勤めれば、年功で給料は上がるし、ベテラン扱いされて発言権も強まり、キツイ仕事が回避できるという教員組織がそもそもおかしい。
管理職が少ないので、労務管理が行き届かないこともあるが、犯罪行為でもしない限り、首にならない公務員雇用もおかしい。
ちなみに、年功序列ではなく、資格重視(マスター、ドクター)の資格の有無で、同じ教員でも待遇に雲泥の差が生じるようなところでは、やる気のある教員は「上を目指して、自己研鑽に励む」ことをきちんとやっているよ。
0911実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:06:36.52ID:Is+f4nya
頭の悪いぼくの考えた最強教育改革を披露してくるからウザい
0912実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:15:45.36ID:cRpafuK6
↑ 持論を疲労するのでもなく、単に「自分たちの既得権を批判されれば、ブチ切れて、論者を誹謗するだけのレス」を返す
組合系の工作員の卑しい実態が出ているレスですねww
0913実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:27:34.47ID:WcrrXH/T
>>871
見てると本当にやばいな
内定あるし受けるか凄く迷うな
0914実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:31:33.14ID:d5vsn0Wv
>>912
お前は組合に入れないどころか働いてもいないだろ。
0915実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:48:25.71ID:vQj6Q5ji
>>914
シーッ!w
0916実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:54:34.64ID:PJBZo4Z0
働き方改革って何ですか?
うちの高校には自習室があって、閉まるのが20:00なのですが
生徒が帰るのが8時ってことは教員の帰宅なんか推して知るべしで
0917実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:55:08.87ID:ZGjjIwYq
>>913
内定あるなら辞めとけ
0918実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:32:24.83ID:Y9EaZ5KB
自習室なんて一人先生いれば十分だろw
あと警備員で。
0919実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:39:31.63ID:r+nx2K3p
組合系の工作員がいるなら、その逆の工作員はもっといるだろうなw 既得権が膨大だからな。
0920実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:54:42.24ID:MxWxCgf4
>>916
毎日一人の担当を変えればいいだけだよね
何をする訳でもないし
0921実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:10:29.57ID:+8KIteBF
>>909
同一労働なら別にいいけど、ベテランが無理だろうな(特におばさん)。給料1割減なら仕方がないが、低水準なら倍率低下で無理。

補助教員を増やして仕事をスリム化することは重要。あと、年功序列をいきなりなくしたら、世代間格差が起こるのでできるだけ公平にかつ段階的に行わないといけない。財源の確保がそれだけでは難しいので、国家公務員や他の地方公務員と調整する必要がある。
0922実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:12:49.46ID:HfSzgftQ
>>910
年功序列をなくしたら中堅が可哀想。その前にやるなら今までの退職者の分も清算しろだな。
0923実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:15:04.52ID:Y9EaZ5KB
夜道も危ないご時世に、かつ飯食う時間の8時まで開放するのはどこの馬鹿学校だ。安全にも健康にも良くない。
0924実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:49:39.17ID:WcrrXH/T
>>917
小学校希望なのですが、
やはり相当なブラックなのでしょうか?
0925実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:03:08.86ID:jjylu8+z
>>923
令和でも8時普通に解放だぞ
0926実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:03:18.20ID:wUJfTV0U
内定あっても受けるのいいと思うよ。
どちらも受かって選択肢増やした方がいい。

受かったのに辞退するのは何事だ!みたいな意見は受からない人の僻みだから気にする必要なし。
0927実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:04:02.41ID:jjylu8+z
>>924
14時間労働だな。
7時出勤。21時退勤。それが平日続く。
0928実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:05:39.51ID:jjylu8+z
>>926
確かにな。
ただ、今の時代なら民間(大手に限る)の方が
圧倒的に条件がいい。
0929実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:06:35.20ID:Wy6O3aRv
>>924
管理職→9時半
主幹→9時
初任→9時
若手→8時半
中堅→8時
ベテラン→7時半
に退勤(小中)
研究校とかなら+1時間
組合強い学校なら−1時間
倍率超低下=超不人気
0930実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:11:08.44ID:WcrrXH/T
>>927
本当ですか?
いやーそれで残業代も出ないし
とんでもないですね
逆に現場の先生のモチベーションを知りたい
0931実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:11:48.16ID:2w7cEZke
〈朝バージョン〉

管理職→7時
主幹→7時 15分
初任→7時 15分
若手→7時半
中堅→7時45分
ベテラン→8時
に出勤(小中)
※組合・メンタル病系→時々8時半 って感じ?
0932実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:13:48.85ID:MxWxCgf4
>>928
民間大手に通る奴らが教員採用試験は受けないだろ…
0933実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:15:58.44ID:sZrYpd7l
〈ちょっとブラックバージョン〉 訂正版

管理職→6時 半
主幹→7時
初任→7時
若手→7時15分
中堅→7時半
ベテラン→7時 45分
若手が8時に出勤すると怒鳴られる!
0934実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:16:22.16ID:vjyaKEqn
受けるよ
小学校の免許取れる大学からは厳しいかもしれないが
0935実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:16:59.87ID:WcrrXH/T
>>931
教育実習でも運動会期間中だったので
朝の準備で6時50に学校行ってたもんな
一生この仕事を出来る自信がない
ただ子供と関わるのは物凄く楽しかった
0937実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:43:20.37ID:HMgLVCs4
>>935
教育実習みたいに大して仕事なくても(初任の三分の一もない)そうだからね。子供と触れあえるのは教育実習だから。そのうちなかなか触れあえなくなってしまう。
0938実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:20:18.83ID:Y9EaZ5KB
酷いときは、6時半→深夜1時ってときがあったわw
睡眠時間3時間
0939実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:52:07.55ID:1y3pPh4C
初任だけど朝6:30に出勤(通勤時間は1時間なので始発近くのに乗ってる)
1日が忙しすぎて同僚と無駄話する時間もない
給食指導があるから給食もほとんど食べられないか噛まずに食べてる
部活動終わって18:30から仕事開始
提出物チェック、分掌、大量に配られている書類の整理、初任研課題、そのほか雑務、すべて終わって21:00
帰りながら授業準備、時間は全然足りず、睡眠時間を確保したいが12時に寝て4時に起き勉強…
職場の仲間は仕事の話以外しない
多分できないんだろう
土日も部活ややり残した仕事で潰れるから友人などいなくなる
こんな働き方の話をしたら、教職でない友人からは「はやくやめろよ、人生無駄にする前に」、と。
だれかこの業界を変えてくれないか、あるいは自分にとってここが場違いなのか

この覚悟がある人間は、教職についてやっていける
ちなみに子供はほんとに可愛い
中学です
0940実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:55:11.92ID:vQj6Q5ji
>>939
キミ、労組入ってないよね?
0941実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:58:39.34ID:MxWxCgf4
>>939
無能すぎるだろ…
小学校ならまだしも、中学校で給食指導…??
やるとして、一体何にそんな時間がかかるんだ?
0942実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:17:29.41ID:2w7cEZke
おれも初任のとき、研究発表とかある程度校務分掌とかあったからわかるわ。区の研究もあったし。なんと言っても初任研が面倒だった。これって必要か?ってのが多い。
0943実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:19:16.89ID:fDpy2dR8
教委側の工作員っていますか?
0944実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:21:00.36ID:6W93m8/U
>>943
二〜三人位いそうw
0945実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:27:58.31ID:Y9EaZ5KB
大量に配られている書類の整理、初任研課題
    ↑
 これが大きいよね
0946実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:29:46.65ID:PjaPPvhE
7時出勤、21時退勤を日常的に数年間していたことあるけど、慣れるよ。
いわゆる学生時代のアルバイトみたいな、勤務時間中はひっきりなしに、仕事に従事してるわけじゃないからね。
もちろん7時間45分の間は、仕事してるんだけど、椅子に座って、子供と話してるだけだし、放課後は遊んでるだけだし、
子供が帰った後は、とりあえず、コーヒー飲んで、同僚と雑談して、バレーボールやって、
0947実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:33:04.10ID:Y9EaZ5KB
東京都公立学校二大教職員組合です

教職員のセーフティーネット“東京教組”
忙しすぎる! 休めない! 病気になったらどうしよう!
出産・育児はどうするの?
子どもの教育費が大変! 子どもがイキイキする授業をしたい!
保護者との対応がうまくいかない! 管理職にイジメられている!
職場のパワハラ、セクハラに悩んでいる!
人事異動が心配?
退職後の生活は? 給料が上がらない! 年金は大丈夫?
住宅ローンを組みたい! 車を買いたい! 安心・安全な食品は?…
こんな悩みや相談にこたえ、解決するのが東京教組の役割です。
    ↓
http://tokyokyouso.org/

子どもたちがひとりひとり違うように、学校の教職員もその個性や持ち味を生かし
ながら、力を合わせ協力して教育活動を行っています。都教組は、
民主的で人間的な職場づくりをめざし、職場ごとに分会をつくり、
職場会で話し合い校長交渉を行うなど、勤務条件の改善にとりくんでいます。
教職員としていきいきと働き続けることができるように、賃金引上げ、
教職員定数増、休暇等の制度改善、長時間過密労働の解消、労働安全体制の確立、
人事異動要求実現などを求めてとりくんでいます。また、一人ひとりの子どもが
大切にされる教育条件の改善を求めて、学校施設改善や30人以下学級の実現
などにとりくんでいます。
    ↓
http://www.tokyouso.jp/
0948実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:34:49.72ID:PjaPPvhE
教員になろうって人は、たいてい体力はある方だろうだろう、問題は体力じゃないんだよ

意味の分からない無駄な仕事に
しょうもない理由で変更される計画
バカな提案によって削られる時間

なんのために働いてるとか心が折れる
0949実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:36:40.03ID:Y9EaZ5KB
↑ 組合員じゃなくても相談にのってくれますよ。
0950実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:55:21.47ID:sj4PPDmh
>>946
電気ガス水道代は税金です。
早く帰りましょう。学校の外で遊び学ぶことが大切。
0951実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:58:36.39ID:HfSzgftQ
教委系工作員がまた暴れそうだなw
0952実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:45:33.01ID:V/FkW+QT
>>945
これで洗脳して思考力をなくさせる。
0953実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 03:05:51.22ID:F90kGnE/
【6/26まで無料で頒布中!ぜひこの機会にご利用ください】

「愛着は法律で製造したり規定したりすることは出来ない」
「悪に対して不服従を示すことは善に帰従することと同様に
義務である」非暴力不服従運動を主唱し、イギリス領インド
政府に治安妨害罪で告発されたガンジーが公判廷で自らの
信念を披歴した供述書。

マハトマ・ガンジー 公判における供述 
https://twitter.com/KPaUkeNDjkX6m1x/status/1142330886618095616
(直リンNGのためtwitterが開きます)deb
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0954実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 06:24:04.42ID:z0RbA9w8
>>939
自慢話?
0955実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:03:38.96ID:/8/KFM4v
>>941
中学は給食時にふざける生徒が多発する。
彼らをどうにかしようとすると教員の食べる時間はない。
0956実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:10:13.31ID:FLUbNw4C
>>955
それは普段の指導に問題があるだけだろw
うちはランチルームで各自バラバラで食べてるが、何の問題も起こった事がないぞ?
0957実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:13:00.30ID:GK1wF+s4
中学なのに給食あるのうらやま
ちな神奈川
0958実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:45:29.14ID:lb4E3+ka
>>955
ぶっ飛ばしたれ
0959実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:06:57.70ID:yi6k8FJJ
初任研もシステムが分かりにくいし、校内研修なんて、きちんとやったのかやってないのか誰も把握できていない(今の学校にいる初任者全員、管理職、初任研担当の主幹も)
その徒労の割に、講話を聞くだけとか、中身が感じられない。
普通に考えたら、180時間も研修なんてできないよねぇ
0960実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:07:59.66ID:RUFrvF9G
高校だけど校内研修なんてやらないで、後で適当に日にちだけ埋めとけばいいよって言われた
週案も無し、受講記録はコピペで終わり、指導案は添削ほぼ無し
0961実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:26:59.02ID:6XMX+c1Q
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
0962実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:01:13.18ID:1HwqIiwK
>>956
ランチルームだからだろ。
配膳は教員も手伝わなきゃならんのだが、お前んとこはどうなんだよ。
0963実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:36:16.82ID:oe3+yHi/
中学だけど年休とろうとしたら管理職に呼び出し食らって
なんとか年休とれたけど翌日に主任と主幹から嫌味言われた
0964実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:36:37.59ID:FLUbNw4C
>>962
配膳を手伝うって、低学年以外は小学校でもそんな事やってないぞ?w
やる必要もないし、何の問題も起きてない

自分の無能の言い訳を作るのは、やめた方がいい
0965実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:11:58.03ID:2Z7+Zio4
年休は、理由やその日の授業、行事次第だけれど、授業があるのに年休取られるのは
まわりに教員からみてマイナス。
本来は授業のある日でも年休を取らせてもらえる雰囲気が必要ではあるが
なぜか出張が多いときとかに集中して残った教員が大変な思いをし
そういうときに限ってトラブルがいくつも起こる。
「休まないでほしい」というのは本音であるが、じゃあ、自分の身内に何かあったとき
はと言われると厳しいような気がする。
0966実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:13:45.76ID:/8/KFM4v
>>964
中学は配膳手伝いを教員がやらないと時間的に無理なんだよ。
知ったかはお前。
0967実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:15:07.12ID:/8/KFM4v
>>964
あと、配膳室の鍵開け、配膳室の鍵閉めも教員の仕事だからな。
0968実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:48:55.94ID:3Rci+R5A
小学校高学年に配膳任せても時間内に配り終わることができるのになぜ中学生ができないのか。
その学校だけがおかしいのではと思う。
0969実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:11:06.05ID:32etgJ8g
学校それぞれに事情がある。そんなことも推察できないのか?
0970実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:18:49.69ID:/8/KFM4v
>>968
何で、荒川より向こう側の学校にみんな行きたがらないのか考えてみようか??
0971実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:46:11.16ID:FLUbNw4C
>>966
君が無能だから無理なだけだよ
他の学校は、君が無理な事でも問題無くこなしている
能力の差があるのは仕方ないけど、無理だと言って諦めるのはやめようね
0972実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:53:30.15ID:3Rci+R5A
小3担任してた時でも
「麺+汁ものは先生がよそうから、他の配膳は自分たちでできる?」
「できるよ」
こんな感じで任せてた。もちろんちょいちょいチェックやアドバイスしてたけど。
中学生でできないのは地域の特性でもなんでもなくて、その地域の教員が自主的に活動できるようサポートしてないだけでしょ。
そもそも、中学生なんだから腹が減ったら自分たちでなんとかしようとするに違いない!
0973実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:35:09.87ID:u19WGYD9
>>972
普通にやれって言ってたら
親からクレームあるからな
0974実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:50:21.47ID:/8/KFM4v
>>971
だったら俺のいた学校は全員が無能ということになるな。

お前が次の学校で苦しむことが容易に予想できるわ。

>>972
それはお前の幻想。
喫食時間が10分とれていない学校が多発する理由がわかってない。
0975実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:51:57.97ID:/8/KFM4v
荒れてる中学は「給食の窃盗」事件が発生するからね。
0976実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:17:28.66ID:FLUbNw4C
>>974
無能は無能の連鎖を生むからな…
腐ったりんごみたいなもんだ
0977実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:35:15.64ID:YPDdwtPP
腐ったミカンじゃなかったっけ?
0978実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:46:37.67ID:FLUbNw4C
元は腐ったりんごだよ
日本語ではみかんが有名だけどね
0979実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:14:31.88ID:1HwqIiwK
>>976
ランチルームで楽チンきゅうしょくやってるあやつが偉そうに何語ってんだよwww
0980実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:26:45.49ID:FLUbNw4C
まずはランチルームの有無ではなく、単に無能だからできないのだと認める所からだな
0981実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:50:03.29ID:1HwqIiwK
>>980
平均偏差値が40の中学で地獄を味わってほしい。
0982実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:56:01.87ID:1HwqIiwK
あ、小学校か。
給食費の支払いが滞ってる地域に赴任しますように。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況