X



トップページ教育・先生
1002コメント306KB

令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:28:01.02ID:qCddQ9AR
前スレ
2019年度ー2020年度 東京都教員採用選考
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548484574
■東京都公立学校教職員
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pedagogy/1542121010
【関東エリア】東京・神奈川・千葉の学校教職員
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1542128544/
東京都の教育を考える
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1546931543
/
東京都教育委員会
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/
0172実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:06:53.34ID:QasWC9mk
>>171
中学ですね。

指導案作れとか研究授業とかパワハラですよ。
0173実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:08:22.97ID:w01Lj1xY
>>172
指導案くらいちゃっちゃっと書けよ。
0174実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:08:28.03ID:y4VD85lr
授業観察と世界リレーの織田裕二、
どっちがうざいですか?
0176実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:29:34.87ID:cKz1ynmO
>>175
ちょっとむきになるタイプですか?
0177実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:40:28.54ID:8EhlBbrP
>>162
回答ありがとう
本気で別の仕事探そうかな
休みまで引率で早朝から夕方まで仕事だから疲れちった
0178実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:28:03.64ID:4VqbAO8o
正しいか否かより、
長いものに巻かれられるかどうか。
点数稼ぎの保身ばかりしか頭にないから、倍率一倍に近づくわけだ。
0179実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:35:31.48ID:4XOIL9MM
子どもたちにいじめはいけませんって言いながら、自分達がいじめw

口で言えない、挨拶をしない、無視をする、会議でどうでもいいことを指摘する、昨年は通っていた文書を何度もやり直しさせる。

さらには職員室内で陰口を言う、やりたくない仕事を特定の人にやらせる、自分の非を認めずに論点を逸らせる、自分の嫌いな人には他の人と違う対応をする、子どもの前で叱る。

セクハラパワハラをする、人権無視の指導をするくせに自分が同じことをされるとキレるなどなど・・・

そりゃ、まともな人は先生なりたがらないわ。
0180実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:37:24.88ID:oTYpl0tL
本当の高潔な教育者は、少なくとも公立教員にはいない。特に東京。
0181実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:51:44.91ID:ukRN9XBC
今年は、小は1.5 倍切りますか?
期限つき採用も入れたら、1.2倍切り?

いよいよ来年は1倍切って憲政史上初の定員割れ公務員誕生ですか?
0182実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:54:38.26ID:tSTZKDTZ
正しいか否かより、
長いものに巻かれられるかどうか。
点数稼ぎの保身ばかりしか頭にないから、倍率一倍に近づくわけだ。


ID:4VqbAO8o
0179 実習生さん 2019/05/12 23:35:31

子どもたちにいじめはいけませんって言いながら、自分達がいじめw

口で言えない、挨拶をしない、無視をする、会議でどうでもいいことを指摘する、昨年は通っていた文書を何度もやり直しさせる。

さらには職員室内で陰口を言う、やりたくない仕事を特定の人にやらせる、自分の非を認めずに論点を逸らせる、自分の嫌いな人には他の人と違う対応をする、子どもの前で叱る。

セクハラパワハラをする、人権無視の指導をするくせに自分が同じことをされるとキレるなどなど・・・

そりゃ、まともな人は先生なりたがらないわ。


なんでこんなことになったんですか?
0183実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:09:30.09ID:uW86YXvI
ストレスで性格までひん曲がってくるよ
0184実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:15:43.59ID:X8Lfqsq4
>>175
ありがとう。俺みたいのはLが苦手でこのままでは限界がある。

大学入試でLがない時代でよかったよ。
0185実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:31:22.15ID:eba6D2n/
教員って性格悪いやつ多いから伝染しそうで怖い。ほんとストレスで早く死にそう。
0186実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 06:42:29.23ID:jA9hJr0M
職員室で怒鳴りつけてみ。連中気が強いやつには何もできんよ
0187実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:19:18.22ID:xgtQsVqD
>>172
高校だと初任者は10コマぐらいなんだよね。
差がありすぎだわ。
0188実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:32:27.54ID:jA9hJr0M
10は嘘だけど14位かな
0189実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:44:05.85ID:OjqBRdPw
>>181
小学校は事実上誰でもなれるやろ
0190実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:45:05.19ID:OjqBRdPw
>>185
新人時代の学校が大きく運命分けるよ
まじで
0191実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:05:45.09ID:gASvlA2a
>>189
なんでそうなったんですか?
0192実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:13:25.23ID:WLiNa1s/
免許はいるだろ
免許取るのは結構難しいぞ、あの1発試験も結構な難関だぞ
あの試験、受かるのなら採用試験なんか余裕で楽勝の気がする
0193実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:56:15.86ID:qHoR+DDh
>>188
それも違う。ふつうに18だよ。うちに新採いる。現場は新採の持ちコマに配慮している余裕ないし、都教委もそんな理由では認めてない
0194実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:21:11.98ID:jyYSELTb
職員室騒然!新採教員が怒りの脱糞!


これぐらいやれば職員室内いじめなんて跳ね返せるよ
0195実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:50:05.56ID:M7C7yCs3
余計いじめられるよw
0196実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:43:01.82ID:C9AgaDZR
>>192
免許取るの、どこが難しいの?普通にやってれば普通に取れるだろ。
0197実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:05:28.48ID:l0DC9H+g
>>193
ウチの新採(高校)は毎年12だけどね
能力的に余裕がない学校もあるんだろうけどさ…
0198実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:23:30.88ID:BQTHmecc
高校の新採だけど普通に18コマだわ
他の新採の知り合いも18コマ

それよりも私も知り合いも普通に1年目から行事の主担当やってるけどこれが普通なのか?
0199実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:05:11.87ID:PgWJxlDv
東京都教育委員会の採用試験のサイトに入ると
ユーザー名とパスワードを要求してくる。
これでは、志願者数とか確認できない。
ユーザー名とパスワード、第三者に盗まれないか心配。
0200実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:36.83ID:jA9hJr0M
>>193
いやうちの新採げんにそうなんだが
教科と教育課程によるぞ
0201実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:40:51.69ID:cLHuUSYb
>>191
教え子を二度と教壇に送り込むな!
というスローガン、、、、。

今日日の公立の小中学校はマジでやめときなさい。
若者は老害達の使い捨ての駒に使われるだけ。

想像以上に今はブラックやで〜。
働き方改革?は?何それ??
0202実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:47:43.78ID:5C5N/oB4
>>194
馬鹿左翼の脳みそってそんなもんなんだね(笑)
0203実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 02:18:10.73ID:ZIIi/ZX9
>>202
何言ってんだこいつ
0207実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:57:19.93ID:+atpNPuG
>>206
なるほど
そういえば自分も変なサイトに案内されたわ

とはいえ倍率とか六月まででないからしばらく見なくても困らんな
0208実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:57:23.41ID:F3Qyto76
底辺ロリコンのスレ、ロリロリロリコンロリロリロリコンロリロリロリコンロリロリロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwwwww
0209実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:18:25.58ID:fR15IOzc
全小の倍率が気になるなー
上がってるかな?
0210実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:01:34.57ID:NDZqKcjP
上がったらいいね
0211実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:07:57.81ID:OR2rwBV1
毎日今日で最後と思いながら出勤してる
0212実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:23:33.52ID:eWIp5j75
>>211
それで、定年までもてる?
下手に続けるより若いうちに・・・
0213実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:19:21.62ID:tJJ+ZH2m
これから、新学習指導要領に英語やアクティブラーニング、道徳やオリンピックなどなど。そして、働き方改革は進まない、ブラック化は進む。若手は増えベテランが居なくなる。教員に対する世間の目は厳しい。大変だ。
0214実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:07:01.48ID:jt5HXzV3
来週退職届出そうと思う
ごめん自分には無理だった
0215実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:59:19.49ID:Qd1mK8+d
いくらなんでも早すぎね?
まわりや管理職にも相談してみるなどして色々やってみてダメで始めて退職って選択肢使いなよ。
0216実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:28:47.72ID:pSqzMGKT
へし折れるよりはいいけどな
一度鬱になると生涯カタワ生活でもう同じ水準の収入は見込めない。

その辺自分で見極めな
0217実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:14:49.06ID:MV1iI1U3
ボーナスもらえる6/30までまて!
そして7月いっぱいで辞めた方がいいと思うよ
0218実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:19:43.81ID:2EN9h0tK
>>213
>これから、新学習指導要領に英語やアクティブラーニング、道徳やオリンピックなどなど。
これは、まともな会社にいたら適応しないといけない社会情勢の変化だから教員の大変さじゃないと思う。

働き方改革は、かつて政府が行った業務内容無視の予算カットと同じで、業務量無視での超勤時間カットありき施策だから、うまく行かない気配濃厚だね。
0219実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:43:06.49ID:y8AM+iA5
学歴的に大卒公務員の中でも下位層な訳だから、もう少し配慮するべきなんだよな
給料を7割りにして人数を1.5倍にするとかさ…
0220実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:21:20.66ID:SmXE20xI
量もだが、問題は業務内容の質。
0221実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:38:27.85ID:lKnp0VHx
ロリコンに業務の質も内容もないよw
毎日、ロリロリしたいのかいww
0222実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:41:14.85ID:nwMhdLjT
>>221
お、趣向を変えたのかい?w
0223実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:45:27.20ID:O0/LRl8U
確かに業務の質悪い。
まあ、全部文科省や教委の言うこと聞いて、子どもや保護者のわがまま鵜呑みにしてりゃこうなるわな。
0225実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:49:34.56ID:d8dZnLod
教育行政や保護者もおかしいが、それを変えようと行動を起こさない教員も・・・だな
0226実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:51:10.97ID:5yDM2wr8
鬱=カタワってアホだな。
お前もそのカタワになるかもしれんんのだぞ、人生何があるか分からんからな。
0227実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:57:51.12ID:vOo5D3m1
2020年度から始まる教育改革に先がけ、2018年4月から小学校で移行措置が開始される。

明光義塾が実施した「2020年の教育改革に関する小学校教師の意識調査」では、小学校教師から期待と不安の声が寄せられている。

教育改革では、小学生は「英語教育の早期化」「プログラミング教育必修化」、中学生は「英語授業の英語化」「英単語取得目標数の増加」、高校生は「大学入学共通テストの導入」「英語の民間資格、検定試験の導入」が実施される。

これにより、教師への負担増が懸念されることから、2018年度の公立小学校の教職員定数について、英語を専門的に教える「専科教員」を1,000人増やすことを文部科学省が発表。

さらに、2020年度までの3年間で計4,000人の専科教員配置を目指す方針を明らかにした。
0228実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:04:23.87ID:V8Mwj5vf
>>214
せめて1学期だけは続けなよ!
そのまま、2学期〜3学期っていけるから。
どの校種かわからないけど、例えば
高校とかなら、体育祭あったり文化祭あったりで
あっという間に3月が来るよ。
大変なのは1学期だけ。
人(教員)が嫌なら、その人たちも1年で入れ替わりがある。
でも、決めるのは貴方。
0229実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:03:26.47ID:9ReBIS4x
中学嫌だし他にも気に入らないとこ多いが
今のとこ4,5年目の奴が多くて来年にはでかい顔できそうなんだよね
0230実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:04:20.90ID:9ReBIS4x
7、8月と年末年始ってどんな感じ?
生徒いなくても学校行くんだよね?研修ばっかなんだろうなあ
0231実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:19:10.91ID:WRLEfK/l
土曜授業の振り替えと年休を入れれば結構休める。
0232実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:49:10.56ID:/f92UUxH
>>230
真面目な話、殆どやる事は無い
部活だけやってれば良くて、顧問を持ってない場合は二週間近く学校にも来なかったりする
0233実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:04:36.18ID:xi8mK3XO
>>218
まともな会社は何でもかんでも対応しようとはしない。
0236実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:50:28.26ID:C56VMkMw
>>232

>部活だけやってれば良くて、顧問を持ってない場合は二週間近く学校にも来なかったりする

こんな慣行を「是」としてきた学校教員組織に問題の根源があるのだろう。
管理職以外のヒラ教員は、部活顧問を含めた校務分掌の負担がきちんと公平になるようにすべきなんだな。
すべてのヒラ教員の負担が公平になるように、担任や部活顧問を持たない教員(概して中高年が多い)には、その分多くの校務分掌を振り分けることなどをしてこなかったから、こういうことになっていることを理解すべきだな。

いきなり、働きかた改革で従来みたいな部活は止めます、などと教員たちが勝手な御託を並べる前に、教員組織内部でやるべきことがあるはずだ。
0237実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:01:10.68ID:EfrMD7Xc
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリロリコン、ロリロリロリコン、ロリロリロリコン、ロリロリロリコン、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww
0238実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:49:48.33ID:iu9P0hwa
だって部活は仕事じゃないし
賃金出さないで責任取れってシステムがおかしいのよ
というか労働力を無料で提供する人種がいるからブラックな業界になったんだよ
0239実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:44:58.89ID:dTgwkdFq
>>236
>すべてのヒラ教員の負担が公平になるように、担任や部活顧問を持たない教員(概して中高年が多い)には、その分多くの校務分掌を振り分けることなどをしてこなかったから、こういうことになっていることを理解すべきだな。

それらを含めての働き方改革ということを理解すべき
0240実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:40:01.24ID:MAH5qjhA
うちの妹は初任半年で適応障害起こして3ヶ月の病休をとった。その後復帰して、数回学校変わりつつ、今9年目。

病休とったら終わりってわけじゃない。ゆっくり社会人になっていけばいい。
0241実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:30:56.91ID:wbUAxIIS
今日も校長からパワハラ

授業や運動会の練習であまりに忙しくて、自席で速攻で給食を食べていたら、

なんで独りで食べているんだ!
理解できない!
子供といっしょに食べられるのか?
教室で食べろ!

と、職員室内でいきなり言われた。
他の人は見て見ないふり。

私は副担で、他の職員は基本的に校長室の長机で食べている。それが窮屈だし、急いでいたから独りで食べていた。

ICTを使わないと授業じゃない、お前の授業は一昔前のものだ、とか言われるし、やはり病気休暇を取ることにする。
そのまま退職でもいい。
0242実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:44:48.05ID:8IlVn5yu
どこの学校ですか
ダメもとで都教委に電話して今自分の思っていることを話すべき。
このまま引き下がってはいけない。
0243実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:47:27.21ID:Hiw8sg6E
ict使いたかったのに保護者対策で使うなって言われたわ
0244実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:50:18.79ID:2x22G2Y4
>>241
辞めれば?
0245実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:53:11.08ID:/TsgZtJc
訴えてから辞めろや
弁護士事務所いけ
だから舐められるんやぞ
0246実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:21:25.52ID:8Wu8GCgg
>>241
こんなこと想定できるから中学はあえて不採用になった。

呼ばれたとき、ジャンパー、ジーンズ、
豚のえさみたいな不健康な給食食べない、部活やらないなど主張。

無事中学は見送られた。
0247実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:21:35.90ID:esl2U91I
>>232
いやいや、高校は夏期講習に学校説明会、都教委主催の研修や教科の全国大会とかあるから、忙しいぞ
0248実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:29:41.33ID:8Wu8GCgg
>>247
それでも楽だよ。半分は休める。俺は勉強してたよ。
0249実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:06:50.82ID:Y8r7uuHR
>>247
定時制以外で19時に会議が始まる高校あったら教えろ。

中学だと19時でほぼ全員が残ってるからな。
0250実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 03:02:23.29ID:OYrZA+Dl
>>247
そんなのほぼねぇよw
毎日の授業時間の1割にも満たない
毎年、誰かしらの無断欠勤がバレて、管理職から呼び出される奴がいるくらい暇だよ
0251241
垢版 |
2019/05/17(金) 05:23:45.42ID:miJ1F+ne
今日、組合で詳しく話をすることになっている。

組合に電話をしたら、
そのまま加入→組合としてパワハラに対して動いていく

ことになった。

病休は新採でも取れる、と組合の人が言っていた。
診断書をもらったら、いつ言えばいいかな。
来週は運動会だから、休みを申請するとまた怒鳴られそう。
0252実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:18:19.05ID:zyV9x+G8
>>251
よく今日まで頑張りましたね…。
運動会なんぞ、ひとりスタッフかけたところで誰も死なないから安心してください。
休養取って、心身ともに落ち着いてから次のことを考えましょう。
0253実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:28:54.45ID:4fSAtV9R
>>247
>>232
>いやいや、高校は夏期講習に学校説明会、

夏期講習は中学でもやってる。
夏に中学校説明会を行わないが、春期には土曜日に行ってる。

>都教委主催の研修
小中の教師もやってる。

>教科の全国大会とかあるから、
小中でもやってる。全員行ってるか?
0254実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:37:44.88ID:4fSAtV9R
>>241
給食時間に一人で食べてるのは、どこの学校でも注意されるよ。
メンタル崩す前にやめた方がいいと思う。
環境が悪いというより、中学という職場があなたに合ってない。
0255実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:46:59.24ID:zyV9x+G8
>>254
まじで?
中1担任だけど、週の半分は自席で昼食を食べるよ。周囲も同じく。
0256実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:57:40.06ID:4fSAtV9R
>>255
それ、職員室の自席?
教室にいる大人は誰?
0257実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:06:57.17ID:zyV9x+G8
給食があるときは、週の半分が担任。半分が主任と副担任。
給食ないときも多いので、そのときは誰もついてない。(4月はさすがについてたが)
0258実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:08:54.07ID:zyV9x+G8
あ、職員室の自席ね。
前に高校勤務してた時はもっとフリーダムで、近所の喫茶店にランチ行ったりしたけどなあ。
0259実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:48:51.55ID:4fSAtV9R
>>257
別室登校の生徒が多い学校だと、職員室で食べるなんて不可能だわ。
人員に余裕のある学校なのか、
それとも落ち着いた学校なのか。
0260実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:27:55.29ID:RlqyifU3
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww
0261実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:39:41.62ID:zyV9x+G8
>>257
うちの学年については別室ゼロなので、かなり落ち着いてるかも。
ちなみに、底辺高校時代には、「昼休みに教室見回りしないなんて非常識な」と叱られたことがある。中高というか、学校の状況によって「当たり前」も千差万別かも。
0262実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:10:18.62ID:sCGLsXPu
新採だけどまだ教材研究一回もしてない
前の日の夜に渡されるプランを当日朝に見てやるだけ
0263241
垢版 |
2019/05/17(金) 23:35:34.58ID:ZAoVj1ps
今日の授業観察、指導教授から

「来て損した。指導するところがない」

と言われた。そして校長からも同じことを言われた。

巡回の指導教授のスケジュールに合わせたら今日しかなく、
それに合わせたのに
「今日は単元のまとめの授業だろう。まとめや復習みたいな授業は授業観察ではやめてくれ」
「だから途中で見るのをやめた。久々だよこういうのは」
と校長が。

生徒は反応が良く、グループでの発表もスムーズだった。
私としてはいつも通りだったが、管理職としては

「指導のしがいがないからつまらん」

ということらしい。

毎月 授業観察がある。指導教授のスケジュールに合わせて、
新しい単元の最初の授業を選び、生徒や私が困っているところじゃないと
指導できない。と言われた。

もう病休を取って辞めるわ。
0264実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:58:59.00ID:713rV03K
だからね、いろいろ問題が多い中学はパスするものだよ。

幸い東京は中学でも呼ばれてもやる気を見せなければ
見送りにしてくれるからね。

大体、放射能汚染、粗悪材料の給食なんか食べられんよ。
0265実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:37:16.28ID:JPEYDg4Y
東京都教育ビジョン〈4次〉の内容に
教員の働き方改革などが盛り込まれてるけど
(タイムカードの導入や残業0を目指)
実際現場では全然変わっていないのでしょうか?
0266実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:25:08.46ID:iPPIy2j7
>>265
変わるわけない。
タイムカードで打刻するだけ、本来廃止されていくものを逆に設置で
管理強化。

好きで居残りしてるだけで元々残業はないことになっている。
0267実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:34:06.38ID:sOsLu6Fs
>>265
今の中学の働き方だと、タイムカード導入は労働強化になるだけで働き方が良くなることはないと思う。
0268実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:42:00.81ID:iPPIy2j7
高校は忙しい部活とか職会とか延長しなければ定時上がりできる。

まあ、俺は昼寝するから帰りはのんびりだな。
0269実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:46:49.31ID:ht/2dRZe
>>263
生徒への教育より自分たちへの都合とかクズ管理職やん
0270実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:15:50.66ID:B46bp4EP
>>263
なんか、周囲と>>263さんが、もはや何をしても信頼関係を築けないでいる感じがひしひしと伝わってくる一件ですね。
起こってることは普通のことなんですけどね(あるあるネタで読んでてちょっと笑っちゃった)。互いに不快感を我慢できない。

病休お取りになったら。で、もっと図太くなって帰ってきてください。順応しなくていいですよ。子どもさえ大事にしてやれば。「中学教師っぽくないキャラ」確立していきましょうよ。
0271実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:40:56.42ID:qv/m05w2
>>269
お前らも自分の都合で授業しているだろ。クズ教師だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況