X



トップページ教育・先生
1002コメント459KB

先生を選べるようにしてほしい

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:44:54.46ID:JhNr/9i5
当たりハズレはもう御免。
0994実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:06:48.77ID:sP/nQxiU
『モーニングショー』岡田晴恵氏、療養ホテルに「医者いない」発言が物議 「またデマ?」疑問の声
https://news.livedoor.com/article/detail/18204485/

1日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、元国立感染症研究所研究員で白鴎大教授の岡田晴恵氏の発言が物議を醸している。
問題となっているのは、新型コロナウイルス軽症者の一部のホテル滞在について取り上げていた一幕。
番組では療養者の「弁当が冷たい」「ハンガーが少ない」など不満がSNSに書き込まれていることなどを紹介していたが、
その中で岡田氏は「個室でなくてもよろしいわけでございますので、その方がもしかしたらその方がストレスの軽減になるのかなっていう風に思います」と、
ホテルの個室でなく、大部屋での隔離の方が患者にとってストレスが少なくなるとした。

さらに岡田氏は「療養なんですね、医療ではないので、お医者さんがいるわけでもないので」と発言。
「まあ、急変すればすぐお医者さんがつくようにはなってるんだと思うんですけど、そこも多少改善は必要かと思います」と発言していた。

しかしこの発言に、都民ファーストの会所属の東京都議会議員の伊藤ゆう氏がツイッターで触れ、
「療養ホテルには日中、医師がついています。夜間は看護師がついています」「医師は日中は常駐していて、看護師は24時間体制で常駐し、急変などに対応できるようになっています」と指摘。
「正確にお伝えいただかないと不安になります」と不正確な情報は視聴者の不安を煽ることになるとし、
「常駐の医師などはもちろん、その医療関係者の確保や調整に大変な労力を皆さんが尽くしていることをご承知ください」と呼び掛けていた。

この一連の流れにネットからは、「またデマ?」「他のワイドショーでも医師や看護師が常駐してるって紹介してたのに」「報道機関ってなんだっけ?調べないの?」という声が寄せられていた。

『モーニングショー』と言えば、4月28日放送回の中でテレビ朝日局員の玉川徹氏が「行政検査は土日休み」「ゴールデンウィーク、たぶん休みますよ。行政は。検査するところもね」と発言したものの、
翌日の放送で、「土日に関しても行政の検査機関は休んでいなかった」と訂正し、謝罪。
解釈を間違えたとしていたが、視聴者からは多くの不信の声が寄せられていた。 
0995実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:32:29.43ID:0zS1LRwc
橋下徹氏、9月入学制導入前に公立校のオンライン整備を「私立との差が激しすぎる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000096-spnannex-ent

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(50)が3日、フジテレビの報道番組「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)にリモート出演。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校している全国の学校の9月入学制が議論されていることについて言及した。

 9月入学案自体には賛成の立場を明かしながらも、「それだけが先行すると文部科学省が猛反対する。社会全体を変えないといけないことになるから」と話した橋本氏。
「9月入学にいく前の段階として、どう考えても私立と公立の差が激しすぎる。特に公立はオンラインがまったく整備されていない」と私立高と公立校の間で学習格差が生じていることに触れ
「この機をとらえて、まず数カ月かけて公立の学校でオンライン化をしっかり整えるべき」と
9月入学制の導入以前に公立校のオンライン環境の整備を優先するべきと主張した。

 その上で「今から来年3月の終わりにかけて授業を圧縮するなんて不可能な話」と断言。
「(学校の再開が)8月、9月になると思うから、そこから1年かけて授業を終わらせればいいという号令を、政治が現場に向けてかけてあげないと
そうなれば社会全体がおのずと9月入学になっていく」と見通しを語った。 
0996実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:49:53.14ID:MgUuXVKc
橋下徹氏、木村太郎氏と9月入学案で議論 “親が夏休み耐えられない”に「大丈夫です。耐えられます」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000104-spnannex-ent

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(50)が3日、フジテレビの報道番組「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)にリモート出演。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校している全国の学校の9月入学制が議論されていることについて、ジャーナリストの木村太郎氏(82)と意見を交わした。

 国際基準に合うなどのメリットから、導入が検討されている9月入学制。
だが、木村氏は「僕は原則賛成だけど、グローバルスタンダードだから9月入学にしたらいいというのは反対。世界水準でやると、6、7、8月と夏休みがある。3カ月間の夏休みは日本社会だと両親が耐えきれないと思う」と私見を述べた。

 すると、橋下氏は「大丈夫です。耐えられますよ」と、にこやかな表情で反論
「ええっ!?」と驚く木村氏に、「これからの保護者は耐えられます。今の夏休みの方が本当は非効率なんですよ。途中に1カ月半の夏休みが入ってしまって」と意見をぶつけた。

 木村氏は「僕も本当はそう思う。夏休みはスポーツをしたり、ボランティアをしたり、教室以外の場所で学ぶ機会があることは凄く大切」と一定の理解を示したが、
「今の日本の“教室中心主義”の教育では、おそらく3カ月の間に親がまいっちゃう」と指摘。
7人の子を持つ父親でもある橋下は「僕ら保護者世代に任せてください!」と笑顔だった。
0997実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:54:50.60ID:zrwsuumw
たけし、9月入学制のコメントを求められ持論「年2回の入学にしなきゃダメだって」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000196-spnannex-ent

 タレントのビートたけし(73)が2日、TBS「新・情報7DAYS ニュースキャスター」(土曜後10・00)にリモート出演し、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校長期化を受けた「9月入学制」導入についてコメントを求められると、
「年2回の入学にしなきゃダメだって」と、学校の入学時期を2回にすべきとの持論を示した

 「教育格差是正に『9月入学制』導入される?」とのテーマで議論。
司会を務める同局・安住紳一郎アナウンサー(46)から話題を振られたたけしは、「だいたいね、これはね、ダメだよこういうのは」と第一声
「小学生と考えれば、1年まるっきり違うんだから年2回の入学にしなきゃダメだって」と続けた。

 自身は「早生まれ」と説明し、「1年遅れで(学校に)入っているのと同じだから、そのハンデが中学まで続くんであって、半年ごとに2回に分けて入学すればそんなに学力と体力のハンデがないけども」と唱えた。
「オレは早生まれ、片っぽは4月2日生まれなんてのは、1年カレンダーが違って頭も違うから、追いつくまで高校までかかる」と指摘。
今回、入学時期を議論する話題が持ち上がっていることに「だから(年2回制にする)ちょうどいいチャンスなのに」とコメントした。
0998実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:03:04.25ID:62aZ5O5B
いやーいろんな意見がありますね
0999実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:03:42.12ID:62aZ5O5B
昔ならチラシの裏で済んでたようなことが可視化されるようになっただけだが
1000実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:04:06.54ID:62aZ5O5B
じゃあな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 405日 13時間 19分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況