X



トップページ教育・先生
1002コメント459KB

先生を選べるようにしてほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:44:54.46ID:JhNr/9i5
当たりハズレはもう御免。
0040実習生さん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:29:50.20ID:W4n5EbPh
>>38
>>39
厨房丸出しの発想www
0041実習生さん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:25:50.31ID:AJaISdv+
まあ、戦争するためには国定教師が必要という事だ。
国民に選択権なんか与えちゃいけない。
18才成人で高校生も徴兵できるようになったし。
今度は赤紙じゃなくて、赤メールだね。
0042実習生さん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:37:44.97ID:ES8y+Dh5
なんか一生懸命言葉を並べてるけど支離滅裂で稚拙なんだよお前
ちゃんと学校行って勉強しろよ
0043実習生さん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:57:06.23ID:lUdZZPJ4
他人というか人間に期待しちゃってる時点でガキンチョだよね
0044実習生さん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:56:18.64ID:S6yMzQGb
もうすぐロボットが教えてくれるようになるから安心しろ。
0045実習生さん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:31:49.26ID:lUdZZPJ4
AIの知識が10年前のSF映画止まりだな
0046実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:53:57.86ID:JWXmc4aO
選べるほど先生がいないと思うんだが
0047実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:57.07ID:kgcFG3X4
義務教育、特に公立中学では、無能でもいいと思うよ。キャバ嬢やホストで納得ですね。
高校でも進学校じゃない限りキャバやホストでいいんじゃない。教員は、糞でしょうw
0048実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:30.76ID:dYlioWCS
ま、お前はキャバ嬢が先生でいいだろな。
0049実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:08:18.66ID:WChG6zl8
とりあえず教員資格を国家試験にしてほしいんですけど。
0051実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:09:21.83ID:6tXGsAKS
>>50
国家試験もないのに、国家資格な訳ないだろ
運転免許と同じ、単なる公的資格だよ
0052実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:16:02.20ID:HRcJIvZj
国家資格も公的資格だよ
0053実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:01:35.30ID:6tXGsAKS
>>52
うーん、日本語力の問題かな
公的資格=国家資格では無いんだよね
(勿論、≠という意味ではない)

実際、教員のレベルが低いから、国家資格にして教員免許の質を高めようという動きがあるくらい
0054実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:25:36.54ID:3XPpg4Rt
日本語力の問題だね
お前のね
0055実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:41:40.11ID:dMQR7xxM
確かに、これで理解できないのは能力の問題だろうな。
0056実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:00:52.69ID:3XPpg4Rt
ほんと教育板ってレベルが低い奴が増えたよな
0057実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:22:55.13ID:dMQR7xxM
ほんと、教員免許を国家資格だと思ってる奴がいるのは驚きだわ
0058実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:19:22.19ID:WChG6zl8
医者や弁護士と同じように、国家試験をやってほしいです。
0059実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:01:42.70ID:LjQ9zkhu
国家試験をやってないと国家資格ではないと思ってる奴がいるほどレベルが低い
0060実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:05:50.83ID:5nXkQR3b
でも採用試験の倍率は国家試験よりはるかに高いんだよなあ
小学校以外は
0061実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:39:03.58ID:CRAopEy6
それも正規のみの話で、新規採用は2万人でいいけど
非正規教師は常に20万人近く必要だから非正規教師は不足する
だから理科の教師が見つからずに何か月も授業できずにいる学校なんてのが出てる
0062実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:51:56.97ID:5nXkQR3b
何で正規を増やさないでそんなことをするんだろうか
正規で教師になれないやつや断念した奴が星の数ほどいるのに
0064実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:28:47.02ID:o25tX/M2
>>59
ネタで言ってるんだろうが、それは合ってるぞ?w
何にしても、教員免許が国家資格でないことは100%間違いのない事実
0065実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:34:47.18ID:CRAopEy6
自治体に金がないのも事実だろうが
それに加えてこの時代になっても教育予算を抑えに行ってるな

例え授業ができずに自習のクラスが出ても
教育予算を抑えることが先決になってる
0066実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:02:43.83ID:AFYyT7K2
>>64
いや、国家資格だぞ…。
免許状自体の交付は都道府県の教育委員会だが、満たすべき要件は全国共通、つまり国が定めてる。

国家試験がないから国家資格じゃないわけじゃない。

国家資格と対応する言葉が民間資格だ。国が定める要件でなく民間の法人が定めた要件を満たし、民間の法人が発行する資格な。臨床心理士も確か民間資格だったような。
0067実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:08:36.10ID:AFYyT7K2
要は免許を交付する条件に国家試験の合格を含まれてるのかそうじゃないかの違い。運転免許は試験だけ。教員免許は短大以上の卒業と単位。司法試験は法科大学院の卒業と国家試験の合格。国家公務員は国家試験というか採用試験を合格する必要があるが資格ではない。
0069実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:23:34.93ID:qq4mYcun
とにかく国家試験をやってくれといってるんですよ。レベルを上げるために。
呼び方の問題じゃなくて。
0070実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:27:07.55ID:qq4mYcun
「現在は、大学の教職課程で所定の教科・科目の単位を取得すると、
大学所在地の各都道府県の教育委員会が「教員免許」を授与。
その後、勤務を希望する自治体での「採用試験」を受ける流れとなっている。」

国家資格?
0072実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:10:33.60ID:/aXYr1JM
国家資格っていうのは、「試験がある資格」ではなく、「国が法令により取得基準を定める資格」のことだよ。
>>66が正しいと思うよ。

とまあ言葉の揚げ足取りばっかりしてもしょうがないので。
>>69はどうして試験が必要だと思うのかな。現状で、どんな力が教員に不足していると思うの?
0073実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:17:34.98ID:AFYyT7K2
そもそも、高校の教壇に立つ資格がないくらい低学力の人間が、大学のその教科の専門課程に入学し卒業する事を想定してないんだよ。

本来大学と言うのは専門教育を優秀な人材に施すのが目的だったんだから。

それをスポーツだとかAOだとか指定校推薦で入学させたり、定員割れ起こすほど大学を認可したから悪い。

大学卒業した人間に改めて教壇にたてるレベルの学力試験を貸すとか本末転倒だろ。

いや現状必要なんだが。でもまずは底辺大学を潰してすべての大学で倍率2倍は出るくらいまで絞れや。

ってのも分かってきたから大学の定員を厳格化したりAOでも学力試験義務付け出したんだろうが。
0074実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:22:37.28ID:EhxODtJz
>>71
国家資格かどうかを決めるのは文科省ではないので何の意味も無いぞ?
実際、文科省のホームページはその辺の情報サイトを参考に資料を作って公開しているので、間違いも多い
政府与党の見解は、教員採用試験は国家資格では無いという事
0075実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:08.11ID:AFYyT7K2
>>74
ウケル
なんで素直に自分の間違いを認められないのか…。
負けた気でもするの?誰がお前のことを政府機関の情報より信用するの?国家資格は国家が認定するんだから国家資格かどうか決めるのは国家の担当部署だからこの場合文部科学省だぞwww
0076実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:34:24.53ID:CRAopEy6
>>68
そうだよ
バカな話だから消えた
よくあることだ
0077実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:37:50.57ID:CRAopEy6
>>69
上がらないから立ち消えになったんだよその話は
コストは上がるがな
結果的に志願者が減ったら教育レベルが下がるまであり得る

>>70
そのシステムだからコストが安く済んでいる
運転免許も然り
0078実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:42:31.95ID:CRAopEy6
>>73
実際多めに入学させているから想定してないわけじゃない
問題は教員養成課程を出たのに教員採用試験を受けず、地銀などの民間就職をするような連中が増えていること
「教員養成課程、不本意入学問題」
この問題の解決に政府が取り組んでいない
教員という職業に魅力がないからそれがどんどん増えている
0080実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:47:52.87ID:YGGOVygi
>>75
国家資格の授与権者は各担当省庁の大臣だよ。都道府県の教育委員会は国の組織ではない。
0081実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:55:15.01ID:AFYyT7K2
そんなの個人の自由で問題の根幹じゃあないよ。そいつ等のせいで誰かが免許取れなかった訳じゃないんだから。

繰り返しになるが、例えば英語なら、高校レベルの英語を身に着け、大学で更に専門的に英語を学んだ筈なのに、なんで高校生に英語を教える学力がないの?って事だよ。
高卒レベルの英語力がない人間が大学で英語の専門課程に入学出来るのが間違いの1つ目。大卒レベルの英語力を身に着けず卒業出来るのが間違い2つ目。そんな人間が非正規としてフリーパスや人物重視だか部活要因だか低倍率だかが原因で教壇に立てるのが間違い3つ目。

なら底辺私大を制御できないなら国が統制して学力検査して免許絞れば問題は解決するけど、先に大学の問題に取り組むのが筋だろ。低学力の人間に奨学金で借金背負わせるのは犯罪だ。
0082実習生さん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:48:22.14ID:VfH7Ak+N
ちなみに英語は、低学歴の道具なw
英語じゃ能力を測れないよ 数学だなw
0083実習生さん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:47:30.88ID:Qzf67hX1
中卒も国家資格でつw
0084実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:14:58.23ID:xw5KxSzt
選ぶと言っても中学までは誰でもできるレベルだから、馬鹿の相手ができる奴がいい。でも普通はつまらないよね。ほとんどの先生はロリロリ目当てでしょうwwwwwwwwwwwwwww
中学まではロリロリ先生がいっぱいおっぱいだなwwwwwwwwwwwwww
0085実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:38:59.85ID:7SOyadUT
現場にいるとJKのパンツとかマジで何も感じんぞ
0086実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:20:34.82ID:L367uTqK
感じる奴が多いから、これほど性犯罪率が高いんだろうに…
年によって変わるが、他の職業の平均1.5倍以上と言われている
0087実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:02:43.60ID:rAWQ4WMJ
5chはここまでレベルが低いんだよな
担任が大変なのは中学までで、一番子供で手がかかるのは赤ちゃん
親が熱心なのもここまで

高校大学なんてもう半大人の自己責任の社会だからそっちの方が楽だってのに
0088実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:25:12.45ID:Hw71lWGt
国家試験にすると、教科によっては合格者がいなくなりそうで困っちゃうかも。
0089実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:17:08.86ID:WQ9sRxqa
>>83
アフリカとかの某所だと
進級試験合格しないと小学校から学年あがらない
とかじゃなかったっけ?日本もそれでいったらいいんじゃなかろうか
0090実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:51:38.23ID:eP4EGzRC
>>88
基本的に他のと比べて志願者が少ないってか、毎年2万人の新人が必要で競争率が低いからね
免許所持者がいなくて犯罪者を雇うしかないなんてことにもなる
0091実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:53:52.62ID:IMIWzZ2T
組合の組織率はどのくらいですか。
0094実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:44:28.11ID:5NRnPEA3
⚠️注意⚠️
都立足立高等学校の教員、【奥澤悟】は、不適切な言動や嘘で生徒をくるしめ自殺に追い込む教師です。
常に言葉と行動が一致しない、生徒の親の前で堂々と嘘をつく、KYな発言を繰り返し苦しめる、苦しめても解決しようとしない、生徒との約束を破る...など教師の風上にも置けない人間です。都立足立高等学校に転学や進学を考えている方は気をつけましょう、
0095実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:17:19.80ID:rZQvTVFb
受益者に選択権があるのは当然のことである。
0096実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:42:02.86ID:k1e8qwsk
私立に期待すれば?
まあ無理だろうがね
0097実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:09:00.88ID:lw0FG8wr
>>95

いかにも受益者って言葉覚えたてのガキが言いそうなことだなw
0098実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:15:47.59ID:8yGeGUHg
最近ふたたびいじめによる子供の自殺が増え始めているように思えますが、先生方には
いじめられている生徒を守る覚悟はあるのでしょうか?このような恐ろしい事態に対して
なんとか先生方が一致団結して歯止めをかけてもらいたいと願っているのですが。
0099実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:22:48.12ID:F7WOscP2
>>98
たいいして増えてないと思うし
君みたいな教育予算規模が少ないとか権限のある者がいじめ問題なんてどうでもいいと思ってるということを無視して
政治家も法律も教育委員会も校長も責めずに、教師の根性一つでどうにかしてほしいというような主張しか出ないんだから無理だね

今のままで歯止めをかけるのは無理
教師がどう団結しようが勉強しようが自腹を切ろうが、どうしようがもう完全に無理
子供がもっと短期間に10倍とか自殺しまくって社会問題化する方が近道だろうね
0100実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 05:57:07.68ID:Ryqku00t
>>98
そんな統計データは無い
0101実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:39:20.77ID:Dm0XK4q7
少し前の文科省の発表で、生徒児童の自殺が平成で最多とかやってたけどな
全体の自殺数は減ってるが、子供の自殺は高い水準のまま推移しているよ
0102実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:46:09.18ID:Bqdpep2j
高い金払ってる、私学だって自由に先生選べるようになってないだろうよ。
受益者以上の「客」だろ私学の学生ってのは。

予備校ですら、難関コースの人気講師の授業を下の方のクラスの人は殆ど受けられないぞ。
0103実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:17:19.55ID:1u5f3clE
実は日本では毎年10万人以上が自殺している。3万人ではない。
0104実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:32:23.12ID:8yGeGUHg
>>99
いじめから生徒を守るためにがんばりますとか、心配しています、といったお答えを予想していたので
正直ショックでした、確かにいじめから生徒を守るのは難しいかもしれませんが、先生方が諦めて
しまったらお終いでしょう。
0105実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:36:48.20ID:8yGeGUHg
>>103
どうしてこんな事になってしまったのでしょうか・・・幼い子供が次々といじめによって自殺してゆく
だなんて恐ろしい世の中になったものだとしか言いようがありません・・・。
0106実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:42:17.01ID:RE2uWbBL
>>104
おしまいですよ
日本のガッコはもうダメです
0108実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:30:21.29ID:R+g8Z3aq
どこまでも人任せ人頼り
0109実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:38:07.23ID:U95UWGm3
>>104
あんたら綺麗ごと人間が、先生から必要悪としての体罰を取り上げたの忘れたのか?
人間適切な恐れって必要なのはどうかな?分からないか?

ん?で、いじめですぐに警察ってわけにもいかないことは分かるよな?

自殺既遂になってからなら警察に任せられるがな。
その時には遅いだろww

そうやって綺麗ごとばかりの愚民が自殺を増やしてるんだ。
教員の強制力を削いでるんだから。

なに被害者つらしてんだお前。
0110実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:43:21.02ID:RgfG85Fs
>>108
それな
いじめなんてするクソガキに育てた親の教育力の低さが問題だし、今じゃ教師がきつく注意するだけでも被害者面してTwitterに取り上げるからな
そんな状況にしといて生徒を守れとかどの口が言えるんだよと
0111実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:51:03.52ID:8yGeGUHg
>>109
>ん?で、いじめですぐに警察ってわけにもいかないことは分かるよな?
>自殺既遂になってからなら警察に任せられるがな。その時には遅いだろww

・・・たしかに、いじめの被害を警察に訴えても、警察は民事不介入を盾にして
なかなか動いてくれないですよね、その事は私自身よく理解しています・・・。
それに、教育現場の現実を知らない世間が校内暴力と戦う先生方を体罰教師
と呼んで批判してきた事もよく知っています・・・・・・。
0112実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:07:31.11ID:iscrzO7D
いじめって簡単に言うけど表に出るものばかりではないどころかむしろ犯人を特定できないものの方が多いですからね
容疑者が割り出されても容疑を認めないことの方がやはり多いのです
その場合、目撃証言や物証が必要なわけです

防犯カメラとかなければ指紋やDNA検査に頼るのが警察の手法ですが、教師にできるわけもありません

容疑者と目撃者を個室に別個に呼んで事情聴取の方式が主になります
これ結局やるべきノウハウは警察となんら違わないんですよね
一部のケースではなく多くのケースでこうなるのです
教師になんて無理、教師に対応できるのは教師の目前で行われるor協力的な目撃者がいる一部のいじめのみだということです

学校外のいじめなんてもうどうしようもありません
いじめというものはそういうものであって、捜査能力がないに等しい教師に求めるべきことではないということです
ちなみに小学1年生どころか未就学児でも証拠隠滅や罪のなすりつけくらいしますよ
0113実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:46:56.96ID:xNS6UDhO
人を守るには力が必要なのに、その力を教師から積極的に奪っておいてまあよく言えますわな、保護者様は

自分らがしてきたことを見返してから言えよ馬鹿が
0115実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:18:31.92ID:7hvhbQhF
力=体罰としか考えられない頭の悪さを露呈して楽しそうだね
0116実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:10:41.39ID:CDqmTApn
>あんたら綺麗ごと人間が、先生から必要悪としての体罰を取り上げたの忘れたのか?

…そうだねw
0117実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:32:18.54ID:T1ID9Ekq
>>109
>あんたら綺麗ごと人間が、先生から必要悪としての体罰を取り上げたの忘れたのか?
>自殺既遂になってからなら警察に任せられるがな。その時には遅いだろww

正直言って、一番痛い所を突かれた思いです・・・確かにそうした難しい現実がありますよね、
しかし、そうした難しい現実がある事をふまえた上で、先生方には最善を尽くしてもらいたいです、
学校という一種の密室の中で命の危険にさらされている子供たちを守る事ができるのは先生方
しかいないのですから・・・。
0118実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:01.34ID:pfLgvLp5
繰り返しますが無理ですよ
いじめの大半は教師の目の前では起こりませんし
他の生徒の前で起こっていたとしてもその証言が証拠として強いかというとそうでもないのです
否定や黙秘をされるとかかる労力は跳ね上がります

物証を得るようなことは、指紋の検出すらできない教師には不可能なのです
なぜいじめのサインがあるのに教師は捜査しないのか
半分は物証を得るような捜査能力がないからなのです

中学高校のたかが学級担任がいじめ問題の矢面に立たされることにも問題があります
バカな国柄的慣例で担任が謝罪するから、担任の力でどうにかなったかのように勘違いする人が増えるのです
冷静に考えましょう、中学高校の担任が一日のうちに担任クラスの生徒とどれだけ接していたか?
ホームルームを含めた1時間や2時間がほとんどです
つまり学校生活の大半の時間を直接は見ていないのです 直接見ているのは小学校の担任だけです

いじめ問題が広がりを見せれば、警察を毎日のように現場介入させる(指紋検出やDNA検査、長期身柄確保による詰問で追い詰める)かカメラ設置の二択になるでしょう
おそらく学校がカメラだらけになると思います
それが現状考えうる学校ができる対策の第一歩でしょう
警察にできなくて教師にできる特殊能力なんてたかが知れたもんです
0119実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:56:52.04ID:11Z35VJ+
子どもを命の危険にさらしてるのは学校でも教師でもなく子どもだろ
そしてそんなガキを育てたのは保護者
躾がちゃんとできないのを学校のせいにすんな
0120実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:19:25.07ID:ZesrRjmt
>>104
あなたみたいな人間がいる限りいじめはなくならないでしょうな
いじめの原因は教育予算増やさない政府や社会の責任なんだから
0121実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:43:06.50ID:X2Vno/WL
教師叩いてれば自分は何かをした気になってる人ばっかりになったな
国だって教師がいじめを解決できるなんて思ってないよ
お偉いさんの本音は教師の本当の役割はこんなふうにサンドバックに使われることだろう
0122実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:44:12.13ID:ZY+s1xjL
>>117
きつい事言いますね。

それって「旧日本軍の大本営」と同じですよ。
「鉄砲がたらんでも食料が無くても、気合で敵を倒せ」ってのと同じ構図です。
「レーダーが無くても気合で索敵し攻撃しろ」ってのが一番近いですかね。

教員は捜査権ってのが無いですし、警察のような科学的な捜査も出来ません。

綺麗事左翼がそんなんで良いんですか?
0123実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:48:08.87ID:MFQsRZtm
>>117
アナタは、教員の両手縛って置いて、それで相撲を取って連戦連勝しろという事ですよね。
0124実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:56:41.41ID:pfLgvLp5
>>121
そうそう、警察に頼りたくないのなら
役所がいじめ問題解決チームを送り出す方法だってあるわけだしね

それをしない
いじめ問題の責任者は学校の対生徒最前線の教師に押し付ければいいってみんな思ってる
政治家、市区町村役所、文部科学省、教育委員会もグルみたいなもんだ

みんな責任を負いたくないから解決できるわけないのに末端の弱者に責任をおっかぶせてるだけ

子供がいくら死のうが教師が謝罪なんかする必要ないんだよ
もっと上にいる人間誰一人もいじめみたいな厄介問題に協力しないんだから
0125実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:01:14.61ID:nMP4muh1
加害者が最も責められるべきなのになぜか学校が一番非難されるからねぇ
加害者の親も「ウチの子がするわけない!」って認めない場合も多いし、捜査権も何も無い教師に何ができるというんだろうな
0126実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:16:56.08ID:pfLgvLp5
体罰が禁止ということは、単に時間や労力がかかるということだけではない
体罰に代わる強制力を何も用意しなかったということはこういうことだ

運よく少子化で空き教室だけには困らないが、
まず個々に使ってない空き教室に呼びだして事情聴取すら拒否されたら事情聴取も進まない
事情聴取が始まったところですぐに「もういいでしょ!」と個室を飛び出されたら止める手段もない

教師単独でのあらゆる強制力が失われたのだ
親にはまだ権力があるから親の協力が得られるのなら親に引っ張ってきてもらえるが、親が協力的でかつヒマだとも限らない

事情聴取にもノウハウ(or経験)が必要で、多人数になると情報の精査や論理的な詰め方、裏付けの仕方には資質も要る
はっきり言ってプロである警察ですらミスが多く出る分野なのだから、教師のにわか知識経験ではミスが出るのが当たり前
また担任教師では、それまでの人間関係(信頼性)如何によって、引き出せる情報量が何倍もの差が出てくる
警察には頼らないと言っても、担任教師と短絡せず学校問題専門スタッフ・専門チームに任せた方がいいのは明白
0127実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:25:24.11ID:+tgM7DS9
>あんたら綺麗ごと人間が、先生から必要悪としての体罰を取り上げたの忘れたのか?

いや、法律の問題ですから。
0128実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:35:48.20ID:pfLgvLp5
仮に教師ではなくてもスクールポリスなどに連行や拘留、束縛の懲罰の権限を与えるだとか
もしくはルールを決めて体罰の代わりになる強制力を持つ権限を確保しなければ

犯罪的資質のある子供の犯罪的な問題行動を「警察や司法に頼らないで解決する」
なんて夢のような命題には向かうことはできなかったのです
0129実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:53:20.83ID:Sz8N3sBg
>>127
なら法が「綺麗事」で実際に即してないとって事だな。
どこぞの占領憲法と同じ事ですわ。

「懲戒としての体罰は用いない」ってのと、「戦力を有しない」ってのがさ。
0130実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:06:53.34ID:pfLgvLp5
法を作っているのは政治家
そしてその政治家を選んでいるのは有権者

結局政治問題であって、悪いのは国民で
国民の政治意識に見合った学校になっている
0131実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:09:29.69ID:X2Vno/WL
いじめ防止法では警察や司法を使うよう推奨してはいるもののただの建前だね
学校に判断任せる時点で何かあれば現場の責任にできるっていう魂胆が透けて見える意地悪さ
最初から警察が介入するくらいにしておかないと結局は教師にいじめ対策の仕事をさせられることになる
そもそもいじめの対策なんて教師や学校の仕事じゃないのにな
0132実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:45:37.55ID:+tgM7DS9
ネトウヨ教師って多そうだな。w
0133実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:50:22.28ID:i/vBNUps
>>131
いや、学校の仕事だろ
そういう仕事が無ければ、ビデオ授業で支援員みたいな奴を数人立たせておけば済む話
特に教員は学力が低いんだから、勉強に特化した民間に任せた方が、質の高い授業ができると言われてしまうよ
0134実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:53:23.79ID:X2Vno/WL
>>133
それが勘違い
今までそう決めつけられてただけ
3行目は勝手な思い込みだよね
こういう保護者や教師叩き目的のやつの声がでかいから今の現状があるんだよ
0135実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:08:53.49ID:Sz8N3sBg
>>133
じゃ偉い偉いお前さんの御威光でそうしてくれや。

「なんでやらない」と思ったことは、誰かが既に考えて「出来ない」とした事だ。
ってAAがあったよな。
0136実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:10:07.15ID:i/vBNUps
>>134
少なくとも3行目は大学別の採用数が出ている訳だから、客観的な事実だよね
小学校は偏差値50未満の大学が多く、中高に限定しても採用数トップは日大で、トップ10に日東駒専以下の大学が半数程度入ってる
※国家“一般職”の採用数トップは早稲田
0137実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:11:35.05ID:fGPmKJBR
>>133
授業と学級担任を混同
いじめの対応なんかしてたら授業も部活もどちらもできなくなるのが事実

授業には教師は必要だが
むしろ中学高校に学校担任などいらない
ホームルームこそビデオ放送でいい
プリントは掲示のメールで済ませればいい

いじめ問題は警察の仕事
0138実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:14:44.67ID:i/vBNUps
>>135
何を寝ぼけているんだ?
どちらも教員の仕事だから、現状で成り立っているんだろう
いじめ防止法の改正案でも、いじめを放置した教員の懲戒処分が検討されていたが、断念されて叩かれてたよね
0139実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:14:50.69ID:ddurcFT7
「ビデオ君」という学校はビデオでいいという奴だね。
こういう奴定期的に出てくるよな。

予備校の選ばれた人のみ通用する話なんだけどな。
でも予備校でも、幾ら花形講師の優れた授業としても、その花形講師のビデオ授業だけなんて所無いんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況