トップページ教育・先生
1002コメント459KB

先生を選べるようにしてほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:44:54.46ID:JhNr/9i5
当たりハズレはもう御免。
0231実習生さん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:17:22.89ID:bz2PJ9tW
>>229
そこな「教職員」
つまり教員と書いてない
0232実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:04:02.02ID:KsLsiith
>>231
あぁごめん
教委、校長、教員、保護者、生徒等それぞれの役割が明記されてるから、君に提示したのは全て教員のモノだよ
ちゃんと読んだ?
0233実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:53:05.94ID:OnpUbSs+
それぞれ役割があるものを「教師の責任だ」なんてよく言えたもんだ
そういう迂闊なこと言ってる奴のただ貼ったリンクなど見るに値しない
0234実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:01.12ID:gfMDKcw8
見たくないの間違いだろww
これだから教員ってのは。
0235実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:54.11ID:MHcnG8AB
>>233
法で定められた役割だと言ってるのに、何を寝ぼけているんだ?w
そして、やっぱり読めなかったのね
0236実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:57.64ID:OnpUbSs+
>>234
何を根拠に教員だの言ってるんだこのバカ
0237実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:58:10.34ID:OnpUbSs+
>>235
ほんとに何を言ってるんだこいつは
教師「にも」責任はあるね そりゃどんな国だろうがあるだろうね
日本のように担任教師が一人責任を負うようなのとは全然違うだろうがね
0238実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:06:11.01ID:gfMDKcw8
>>236
お前教員の味方をして、教室外では責任はないとか言い続けだろww
教員でないか?と類推するのが普通の事だバカw
0239実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:51.30ID:OnpUbSs+
>>238
残念ながら教員は俺の味方ではなく小さな頃からずっと敵
よくお前のように勘違いする奴がいるがな
お前の知識が絶望的に足りないというだけの話だ

俺は一貫して学校はクソだ、日本の現状の害悪学校ならほとんどいらないという視点から物を言っている

お前みたいな奴のクソ思想で教師一人に全責任置おっかぶせていればいいってシステムだから日本の現状の学校は害悪だって言ってんだよ
0240実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:29:13.46ID:bv1/PAmW
あ、ここにも自称勝者さんが居るんだ(笑)

相変わらず偉そうだね(笑)
0241実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:31.03ID:OnpUbSs+
お前の幼稚園児みたいな質問に答えるまでもなく論理性や文章作成力で学力は示せるってこった
別のスレの話題を持ち込むなよ
0242実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:51.71ID:gfMDKcw8
ああ、これID見たら同じ人だったなww
そかそかw

福沢諭吉大嫌いっていうww
サヨっぽい人だろうね。
0243実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:36:46.12ID:OnpUbSs+
福沢諭吉嫌いがサヨっぽいと言ってる時点でお前の偏った政治思想が伺える
そうでなくても尻尾は丸出しだったが
ウヨクは感情先走りで論理性が通用しないってのは本当便利な物差しだね
0244実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:25.11ID:gfMDKcw8
で、自称勝者の学歴は?
0245実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:23.38ID:MHcnG8AB
>>237
にもじゃねぇよw
学校内でおこっている事に、教員以上に誰に責任があると思ってるんだ?w

日本でも、担任一人の責任になんてなってないしな
学歴を見ても分かるように単に能力が低い職員が多いので、周りを頼る力も無いし頼りにならない教員が多いだけ
0246実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:44:19.59ID:2LIct1IZ
>>241
別スレで、卑怯な行動してる奴って晒して何が悪い?
お前が、そんな事はしていないってなら別に構わんだろww

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1544370423/
「悪書」福沢諭吉「学歴でピラミッドを作るススメ」
0247実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:45.57ID:OnpUbSs+
>>245
だからそんなに教師が偉いのが日本と韓国中国くらいなもんなんだ

思想先進国では学校内における教師も塾講師のような教えるだけの職員
生徒指導は分業されており、当たり前のように警備員も配置されている

アメリカでは義務教育でもイエローカードレッドカードのような形で退学処分が下る
退学になったら不良を更生する高い塀の中の更生学校に通うことになる
そういう意味では最終的に役所が責任を持ち、役所が責められるシステムになっているな
0248実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:32.48ID:OnpUbSs+
>>246
別スレの幼稚園児行為をやるならどうぞやればいいが、無視されようが全てお前の責任の上でやれよな
0249実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:53.80ID:n/sqeDKm
はい都合が悪かったねえ自称勝者()
0250実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:35:47.57ID:y5Qp9UJx
>>248
責任(笑)
いいからお前は、どの程度の学歴か言えよ。
自称学歴勝者って話だからな。
0251実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:30:55.32ID:OnpUbSs+
先ず自称俺より頭いい奴に聞けば?
0252実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:42:19.02ID:qT/16YkA
>>251
ヘイヘイwゴマカシww
0253実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:56:53.36ID:OnpUbSs+
IDチェンジ
こういうやりかたしかできないからお前はバカなんだよ幼稚園児
日本人を名乗るのなら日本語くらい使えるようになろうな
0254実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:56:55.12ID:U6OQVRCA
>>247
アメリカの教員向けの生徒指導セミナーの内容

校長室へは重大な事が起きない限り送らない。
何回も生徒を校長室に送ると生徒に「先生は自分で生徒をコントロールできない」と言っているような物だ。
校長室に送る前に段階を踏んだ指導をするように。
ただし、他の先生や校長先生などからのアドバイスはすすんで受けるように。
0255実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:58:05.42ID:OnpUbSs+
>>254
そのレスを俺にする意味が分からない
反論にもなってないし
0256実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:03:41.91ID:ifEOJ1e1
結局は「勝者の学歴」は言えないお前ww

まあ雑魚ってことで確定でいいよ。
0257実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:14:19.75ID:PROmSJAR
>>256
言えないよ
そしてお前も言えないよね
ハイ御相子
0258実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:17:16.30ID:ifEOJ1e1
はいはい、ニッコマ以下確定。
0259実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:21:13.06ID:PROmSJAR
お前がそう思うのならそれでいいよ

しかしそのニッコマ以下と認定してる奴に学力や知識でねじ伏せられてるのがお前な
学歴があろうがなかろうが惨めという結論には変わりない
0260実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:27:52.52ID:ifEOJ1e1
じゃそれでいいね(笑)

ニッコマ以下の「自称学歴勝者」(笑)
0261実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:29:02.29ID:Vq8AM7L8
>>255
これだけ見ても、アメリカの教員が塾講師の様に授業で教えるだけの職員出ない事は分かるよね?
0262実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:33:01.84ID:PROmSJAR
>>261
塾講師を何だと思ってるんだ?
塾講師だってそれくらいのことはするんだぞ
勉強教えてりゃいいってなのを額面通りに受け取ってるのか知らんが、塾講師ですらも責任者ではないというだけでトラブルに対応する義務が当然にある
0263実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:38:48.74ID:Vq8AM7L8
>>262
塾の講師にそんな義務はねぇよw
職業としての義務では無く、単に人間として課せられている最低限のモノがあるだけ
少なくとも教員の様に、法で規定された義務は無いのは認めて貰えるかな?w
0264実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:40:53.38ID:PROmSJAR
二つ、校長の方針でそのシステムで動いているのならば、それは校長が責任を負っていないことを全く意味しない
むしろそのレスは校長の管理下だという主張のほうを補強している
そして、元のレスは校長ではなく自治体が責任を負ってシステムを作っているという内容だ
校長云々を反論にしようとしていることに無理が大きい

三つ、読み飛ばしているのか分業しているという内容を無視している
分業してることに反論しないと、「教員の責任」なんて結論には程遠い

重ねて、枝葉末節を拾って異論っぽい事を言ってはいるが、反論にはなってない
0265実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:44:38.78ID:PROmSJAR
>>263
人間としての最低限ではない
塾講師も塾の方針でトラブルについて法(マニュアル)対応をしてる
主張の根幹部分に反論してもらわんと、結局結論は大差はない
0266実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:55:16.56ID:Vq8AM7L8
>>264
何を頓珍漢な事を言ってるんだ?
日本も米国も、学校内で責任を取れるのは校長だけだぞ?
所謂報連相ができない無能な平教員だと、単独で責任を取らされる可能性はあるかもしれないけどな

そもそもの出発点に戻ってやると「いじめ等を含めた生徒指導は、学校や教員の仕事ではない」という主張に対して違うだろと言っているだけ
何の反論にもなっていない
学校や教員の仕事ではないというのであれば、誰の仕事であるか明確に提示してはじめて反論になる
0267実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:59:07.59ID:Vq8AM7L8
>>265
本気で言ってる?w
法とマニュアルは違うわな
塾講師に法的義務は課せられていない
これが全て

塾講師を指定した法的役割があるなら、反論として認めてあげるよ
0268実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:10:43.35ID:PROmSJAR
>>266
反論になってない
なぜならそもそもの最初の部分の理解から食い違っているからだ

生徒指導というのは、意味の広狭によって教員の仕事とも言えるしそうでないともどちらとも言える
問題は暴力障害器物破損・いじめなどの犯罪にかかわる事件についてだ
それは警察に頼らない上に現場の最前線に押し付ける日本と違って、ペナルティのシステムも大規模な予算を注ぎ込んだ更生システムもあり
警備員やケースワーカーやチューターと連携して、教員の役割がむしろ弱い
校長はその上に立って指揮する責任者である

二つ、日本じゃ例えば誰でも知ってる大津の事件でも、教員は管理職に報告し、その上多人数で会議までしている
事件はその上で起こった
なのにもかかわらず上の責任者ほど責任から逃げ回り、また国民が末端の教員を率先して責め続けた
言うまでもなくリンチだ、ネットリンチ
そのような正論と言える論理からも外れたリンチが横行するのが情けない国日本の現状
0269実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:11:59.18ID:PROmSJAR
>>267
本気でマニュアルは法だと言っている
だとすればお前にとって法とはなんなんだ
行政府立法府を通さないと法じゃないとでも思いこんでいるのか?お前の無知だ
0270実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:23:59.75ID:Vq8AM7L8
>>269
塾の方針でやってる時点で義務ではないね

以上
0271実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:29:27.27ID:PROmSJAR
>>270
塾の方針が義務ではないと
なかなかファンキーな主張で理解不能ですな
0272実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:30:29.48ID:Vq8AM7L8
>>268
狭義でも広義でも学校や教員の仕事である事に変わりないけど?
理解できてないみたいだから何度も繰り返すが、いじめの問題は米国でも学校及び教員の仕事で法的な裏付けまであるのが事実
暴力云々の話を出してるが、毎週警察が来て学校と連携している様な日本の学校も珍しくないけど?
生徒指導の範疇を超えた単なる犯罪になれば、警察が介入するのはどこの国でも当たり前
それをもって学校の仕事ではないと言い出すアホがいるかどうかの違いだね
0273実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:32:44.21ID:Vq8AM7L8
>>271
法と塾の方針が一緒だと
なかなかファンキーな主張で理解不能ですな
0274実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:40:05.56ID:PROmSJAR
>>272
既に反論した
俺の示した論拠をどれもスルーして同じこと連呼しても無駄
お前が言ってる法的な裏付けというのはソースが存在しない
日本は慣例で運用上警察などの実力行使に頼らず悪化させるケースが多い また制度や責任の所在に関係なく末端教員への集団リンチが行われる

>>273
塾の方針とは数ある種類の法の一つ
お前が勝手に法を政治家が作るものだか何だか知らんが勘違いを晒している
0275実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:50:30.29ID:Vq8AM7L8
>>274
え?ホームページまで提示したはずだけど?
ところで、君の話は一つもソースないよね?
塾のホームページにでも載ってるの?w
0276実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:54:20.38ID:PROmSJAR
トボケても無駄
トボケるしかないんだろうけど
0277実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:55:14.45ID:Vq8AM7L8
>>274
慣例や運用上の問題は、職務の範囲や責任とは無関係なので却下
上手く利用して解決している例はいくらでもあるわけで、無能を基準に考えても仕方ないんだよね
末端教員への集団リンチも意味不明
全く関係の無い話だし、職務を果たしていない(と思われた)から叩かれたんじゃない?
0278実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:56:00.83ID:Vq8AM7L8
>>276
トボケても無駄
トボケるしかないんだろうけど

早くソースを出してね
0279実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:57:52.44ID:Vq8AM7L8
>それぞれ役割があるものを「教師の責任だ」なんてよく言えたもんだ
そういう迂闊なこと言ってる奴のただ貼ったリンクなど見るに値しない

ソースはまだかな?
0280実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:02:58.24ID:PROmSJAR
言葉の暴力も含む、暴力は先生も生徒も保護者も禁止。
特に学校では生徒は先生に反抗したり言い返しをする(トーキングバック)は絶対禁止。
先生を殴る、生徒を殴る、友人を殴る、たとえゲンコツでも平手でも軽くトントンでもダメ。
カフェテリアでは喧嘩にならないように警官が高校にはいって、喧嘩になったら手錠をかけて連行。(娘の高校では実際に連行されている子をみたことがあった。女の子同士の彼氏の取り合いで2人とも手錠をかけられ、それを娘は目の当たりにみて本当にびっくりしたそうです。)
男の子の喧嘩も、喧嘩の仲裁に入った男の先生も殴られて先生も生徒も大変だったそうです。
私の働いていた高校では警察は朝しかいなかったし、昼食のときは管理しているのは先生とボランティアの人ぐらいです。先生はこの「昼食のときの生徒の監督の仕事」が順番に回ってきます。
今回のように日本でおこった、先生を生徒が殴る行為はアメリカでは退学処分です。
公立の学校の場合はレコード(記録)が残り、公立の学校なのに、義務教育は高校までですが退学になって、他で受け入れてくれる公立の学校をさがさなければなりません。
転校先で「あなたは前の学校で退学処分になりましたか?」と聞かれ、答えなければならない、記入しなければならない欄があります。
(息子と娘が旦那の仕事の都合で(現在住んでいる所)に転校になった時に転校先の学校からは口頭でも聞かれました。)
https://ameblo.jp/gtobara/entry-11775606292.html
0281実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:05:25.52ID:PROmSJAR
>>277
責任は広義では明文されたものに限らないのだよ
大いに関係がある

職務上のことで責められるのだから、それは一般に責任がある、責任が重いと呼ぶ
0282実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:09:43.81ID:PROmSJAR
私は驚いてしまいました。話には聞いたことがあるけれど、放校…つまり退学処分。義務教育の公立中学校で。この生徒はどうなるんだろう。

emailにも文書にも繰り返し、「他の生徒の安全を守ることがトップ・プライオリティである」と書かれています。
学校にナイフを持ってくるなんて、それ自体、たとえおふざけだったとしても絶対にあってはならないこと、という見識でしょう。
大体、アメリカでは日本の常識からは考えられないほど、暴力は悪いこととされています。
小学生でも友達ともめてこづき合った程度でも、すっかり記録を取られ、校長室に呼び出され、親に連絡され、ディテンション(居残り)の罰を受けます(何を隠そううちのウーも一度あったもんね)。

余談になりますが、日本人がよくその感覚を知らずにふざけて使う英語の悪い言葉、たとえば中指を立てたりして言う言葉をたった一言でも学校で漏らしたら、それでも即その場で校長室行きです。
場合によっては自宅謹慎処分。基本的に日本では考えられないくらいそういった他の生徒に与える影響に対する学校側の処分は厳しいです。

ただ…それでもショックでした。義務教育中の中学生が退学になるなんて。そして自分の中に「そんなことぐらいで」と感じてしまう、麻痺した部分があるのに気づいたこともショックでした

(略)

ここでは、日本と同じく、学区外からの登校は認められないので、この子は学校に通うために家族ごと学区外に引っ越して、別の公立学校に通うか、受け入れてくれる私立学校を見つけるか、ということになるんでしょう。
厳しいけれど、他の生徒の安全を脅かした以上、やはり妥当というしかない処置なんでしょうね。悪いものは悪い。

常々、日本の常識は加害者に甘すぎると感じていたんですが、本当にそうなのかも、と思い知った事件でした。
https://navy.ap.teacup.com/katasumi3/442.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0283実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:11:49.03ID:PROmSJAR
アメリカ留学体験記
http://bunkafs.com/usa/51.htm

まずアメリカの教員は、生徒の行動についてほとんど口を出さない。
成績が下がっても、生徒が遅刻をしようが、担任が電話するなどということはしない。
個人の責任であるので、教員は口を出さない。
教員が口を挟んでその生徒がより悪くなったら、親などから訴えられかねないというのである。
アメリカは裁判好きの国だから何かあったらすぐ裁判。
「人と出会いがしらにぶつかっても、絶対に自分からは謝るな」と友達に忠告されたことがあった。
後で裁判にでもなると、不利だからである。

それにアメリカは担任制を取っておらず(小学校は取っている)、担任の代わりにアドバイザーという人がいて、
その人が個人の成績を総合的にまとめているだけ。日本のように担任の先生との会話はほとんどない。
そのアドバイザーと話をする時も予約(英語でアポイントメント)を取り、二日後ぐらいに出向くことになる。
日本と違い、アメリカの先生はかなり事務的のように私には思えた。
生徒の質問も授業以外には受つけないという先生が多いらしい。だから生徒は必ず授業中に質問をする。
そして、一生懸命勉強しても、成績が悪ければ、次の学期にまた同じクラスを取りなさい、と先生に言われるだけである。

アメリカの先生は社会的地位や給料があまりにも低過ぎるので、三時三十分になるとほとんどの先生が帰ってしまう。
他に仕事を持っている先生が多いからである。
アメリカの教育界では、遅刻の多い生徒の指導、成績の悪い生徒の指導などという、
「指導」という言葉は使われていないようだ。
0284実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:20:26.26ID:Vq8AM7L8
>>281
え?何を頓珍漢な事を言ってるんだ?
何度も繰り返すが、学校で責任をとれるのは校長だけ
批判をされる事が、責任を取ったことになると思ってるの?w

それと残念ながら、個人のブログはソースにならないよ
大学1年生でも知ってる事だと思うけどね…
0285実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:34:06.10ID:PROmSJAR
>>284
ネットリンチを受けることは「社会的制裁」という扱いを受けて刑事責任が減免されるということは裁判ではあるね
責任を取ったとは言えないかもしれんが、その職務に責任を負っておりその責を受けたとは言える
0286実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:46:48.82ID:PROmSJAR
日本の学校は、トラブルに関していじめのような犯罪的な事案についても、
入院レベルの傷害や自殺にまで至らなければ警察へ頼ることをしない

体罰が厳しく攻められるようになった以降の日本では
それ以外のほとんどすべてはマジックのような教員の資質に頼った説教の精度に依存している

そしてその実情は、喧嘩には両成敗はあっても、いじめのような一方的事件ついては加害者が説教を受けただけで済まされ
大きな傷を負った被害者の処罰感情がそのまま罰がないまま放置され、最低でも卒業までいじめ再発におびえ続けることになるケースが多い

たいしてアメリカは責任国家、時に役所が提訴告訴され責任を問われるので体罰など必要ないくらいに教職員へ絶大なペナルティの権限を与え、
学校は隅々まで設置された監視カメラ、職員のボディカメラ、また頻繁な警察への頻繁な助力、と
これらすべての圧力によって統治をしている
教員への責めなんぞ、違法や対応マニュアルからの逸脱くらいしか起こり得ない
0287実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:56:16.50ID:TNh9o0Yu
いじめに対応するマニュアルがあるってことは、
職業上従わなければ「職務怠慢」となって懲戒の対象であるから
義務を負うということになるんだが。
0288実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:38:39.68ID:5kVUaI5t
親としては校長先生を選びたいですね。
0289実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:51:59.85ID:PROmSJAR
>>287
その程度のことは塾講師でもある
子供を相手にするすべての職業に存在する
普通の会社員にもあるところもある
0290実習生さん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:56:23.69ID:ahk+K4yt
日本ではいじめ事件についても、体罰禁止して以降ろくなペナルティの手段を持たないので
傷害・殺人・自殺のいずれかに至らないうちは総じて「説教」での対応を期待される

出席停止すら例外中の例外的措置でほぼ全ての都道府県で毎年例がないと言うに近い
その最たる理由は、校長を含む学校内の誰の権限で発することもできないからだ

解決においても、抑止においても、過度に教師単独の「説教」の資質とパフォーマンスに依存している
そしてそれに何の疑問も抱かず教師のレベルが低いと連呼して叩くのが日本のバカ国民だ
0291実習生さん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:04:18.59ID:nL1OjTNY
いじめ等での出席停止って毎年生徒指導部発で当たり前にやってるが、そんな珍しい事なのか?
0292実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:32:06.33ID:uKUwSgIj
>>289
だから教員も同じ事ですよ。
義務を負ってる。
0293実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:40:07.32ID:WPVc3MUv
一生懸命やっても成果が出ないのは、何が悪いんでしょうか。
0294実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:09:01.29ID:9x/7p5pn
そりゃ、責任を追及されることがないからでしょうね
前例やマニュアルどおりにやってさえいれば、結果がでなくても職員個人への責任追及はなされない、という公務員の強すぎる身分保障という例のあれでしょう
0295実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:45:56.63ID:8gLucICj
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコンのスレwwwwwwww
0297実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:55:54.47ID:iefhoJaU
むかし某公立高校で、年度末、生徒に次年度の担任を選ばせていたことがある。
数年続いたが、廃止になった。
選ばれない先生が悲惨な状況だったことは容易に想像がつく。
0298実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 02:10:12.45ID:NOG1WlUT
想像かよ 何の参考にもならねえな
俺には同じく選ぶ資格のない生徒が悲惨な状況だったことも容易に想像がつく
0299実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:47:54.53ID:iefhoJaU
底辺校で先生選ばせてあげたら面白いな。
0300実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:48:50.66ID:noW9i8MW
大学みたいに生徒に媚びた先生が選ばれるだけになる
0301実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:45:55.45ID:iefhoJaU
選ばれない先生が消えればいいんだよ。
0302実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:02.78ID:NOG1WlUT
>>300
裏講義要綱で、出欠取る先生や評定厳しい先生に×ついてるからね
0303実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:19:45.12ID:Pi5Qyb/n
嫌な先生に✖をつけるのは当然である。
0304実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:24:08.88ID:njOQ9vOd
私立では、生徒のアンケートは我々の想像以上に重視されているぞ
公立でも講師なら、次年度契約更新の可否判断に使われる
0305実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:59:45.08ID:EfrMD7Xc
底辺ロリコンのスレ、ロリロリロリコン、ロリロリロリコン、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリロリコン、ロリロリロリコン底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリロリロリロリコンのスレwwwwww
0306実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:31:44.79ID:/W3FuYFo
かかってこいや
選んでくれ。そして給料あげてくれ。
って人も2割は絶対いる。
と思う。
0307実習生さん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:17:43.23ID:SNLuMj6i
そう、給料に差をつけたらいいよ。
0308実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:15:33.01ID:d+0ZKWMr
選択の自由を断じて認めたがらない教員たち
0309実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:32:34.02ID:hplvOmOf
まず民間の塾や私立で訴えたらいいよ
ネットでの論理的でもないただの愚痴ってほんと悪いが全く意味がない
0310実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:42:11.31ID:d+0ZKWMr
何言ってんのこいつ
0311実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:39:52.50ID:hplvOmOf
36 名前:実習生さん[] 投稿日:2019/05/18(土) 12:38:57.60 ID:d+0ZKWMr
オナニーしながら死んでゆく教師たち惨め
0312実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:53:45.99ID:d+0ZKWMr
教員目指してる人たち
237 :実習生さん[sage]:2019/05/18(土) 09:30:48.70 ID:hplvOmOf
そら>>228とは比較にならない学力と、運動能力までも身について
楽しい人生歩ませてもらっていますわ
0313実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:01:21.83ID:d+0ZKWMr
>>309  
Fランじゃどこも相手にしてくれませんよ。w
0314実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:21:04.31ID:zpa4kCBm
理科は修士(理学)以上必須にすれば良いと思う。
0315実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:25:01.54ID:/ZG3TDxI
そんな民間から引く手あまたの奴が低年収の教師なんてやるわけないじゃん
志願者が足りていない教科の筆頭だよ理科は
理学部の学生まで雇いだしてるくらい
0316実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:03:21.04ID:e5w0cbRW
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
0317実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:37:25.58ID:vYqlJZzT
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww
0318実習生さん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:24:49.75ID:klbtsG8Z
修士が教員やる時代じゃない。
0319実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:33:53.28ID:sKxz8j/h
当たりのないクジは、引くだけ無駄。
0320実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:08:47.84ID:i62vhlGk
教師に生徒を選ばせたらどう?
誰にも選ばれなかった糞生徒は即刻退学w
0321実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:37:52.75ID:6Kz3qDri
生徒が選ぶということはほぼ自動的に教師が生徒を選ぶことでもあるよ
高校受験みたいなもんだ
0322実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:19:47.00ID:OgVN2PxS
底辺高校だからって、不本意だからなのか
やる気がない先生がいる。
そんな手前の事情なんて知らんから。
先生を選べるようにしてほしい。
0323実習生さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:48:55.87ID:ry6m92Xf
本来「スクール」というのは、生徒が金を出し合って気に入った先生を雇っていたものなんだよね。
行政がやる教育機関もその原点に戻ればいいよ。
0324実習生さん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:27:36.31ID:BV74xXPs
部活動の顧問というのは生徒・部員が募集して頼んでいる地域があるらしいね
自主的活動と言うなら何ら矛盾しないね
0325実習生さん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:12:23.62ID:4Izhr3WT
慶応幼稚舎は、入学試験が「保護者面接」と「行動観察」だけ、だから。
学力審査は、ない。

上級国民は銭と家柄で、慶応卒ってタイトルをゲット可能って訳だね
0326実習生さん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:55:35.81ID:O65h3nU3
慶応幼稚舎組はカスが多いのも事実。
0327実習生さん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:44:32.87ID:Q16RyMbt
慶応と違って国立はコネないからね。
0328実習生さん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:55:12.61ID:920lhCsz
筆記だけではないわな。
面接その他で、学校サイドが持つ「望ましい人物像」という価値基準があり、それに合致しないと合格できない。
えてして、この「望ましい人物像」は、上級国民有利にできているものだ。
0329実習生さん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:05:48.26ID:WY48vS88
先生もも先生選べるにしてほしいわ
担任の先生による科目ごとにプロ野球のドラフトみたいに好きな先生を選ぶ感じの
自分で選んでダメな先生だったらともかく変な先生ばっかり押し付けられるのマジ勘弁
0330実習生さん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:52:11.21ID:p8dnH9z6
何言ってんのか全然わかんない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況