X



トップページ教育・先生
1002コメント293KB

通信制高校41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0597実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:45:49.26ID:FcNs0R0n
中学時代優秀で全日制の進学校に入学したけど行き詰ってるっていう子が転校して来てくれれば
実績も上がるだろうし、触手を伸ばしていそうw
0598実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:36:14.66ID:f2ZwQ8k3
>>597
そういう子なら、怪しげな私立じゃなく、公立の通信フツーに卒業できるでしょ。
大学行くなら胡散臭いサポート校に高い学費払うより、それ予備校代にしたほうが良くね?
0599実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:13:23.60ID:Yq/CJVk7
>>597
勉強できて学校向いてないタイプの子は、高認とって予備校、という流れが多かったかな。自習室がわりにマンション借りて勉強しているという変わり種も過去にいたが…
0600実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:56:20.79ID:8Dd8w2tD
通信制に通う理由は人それぞれだな。
学力が高い生徒もいるよ。
そういう生徒がいい大学に進学する。
まあ学校は自分の手柄のように語るがな。
0601実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:07:40.97ID:EKnZ/Fkh
文科省の大臣があんな発言してて草
0602実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:54:47.17ID:9PfGdQx6
健常者と障がい者のボーダーラインが多い
0603実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:53:47.33ID:pGu6wfh0
ウィッツには下村が関わってたんだぜ
どんなジョークだよ
0604実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 05:15:53.15ID:Q1F9hmrG
サポート校内は、スラムか無法地帯ですか?
0605実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:29:05.09ID:k3L53txX
サポート校は言葉通りの無法地帯
0606実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:52:26.60ID:Ax3upUIE
ウィッツのケースだと刑事で対応できた。
完全に違法だったからな。
0607実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:51:15.66ID:canBfU7+
>>605 校則もなく先生方は、不登校やいじめや非行が起ころうとほったらかし、授業も滅茶苦茶なんですね?
0608実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:34:29.20ID:4TOUuwZk
そもそも高校ですらないところに不登校もクソもあるかw
0609実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:53:01.66ID:canBfU7+
>>608 ということは、授業あっても生徒さんたちが登校しない日もあるんですね?
0610実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:47:55.74ID:8iOlY5u3
サポート校は受けたい授業だけを受ける。
登校できる日数もコースで異なる。
0611実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:38:04.61ID:Ydszgjsz
>>610
サポートの先生方は、金儲けの為に毎日通うコースを選ばせるらしいですが、どうでしょうか?
0612実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 06:20:20.97ID:Ul6/pZUW
いろんな所のHPやブログ見るとやたらイベントやってますみたいなのばかりだな
大学受験のための授業がどうのこうの紹介している所あるけどあの授業回数の少なさで出来るわけねえだろw
0613実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:19:11.88ID:jAl+ADTW
>>610
そりゃ毎日通学コース選ばせるだろうが、金さえ払ってもらえたら別にその生徒が毎日来ようが休もうが知ったことではない。学校じゃなくてあくまで学校ごっこだ。
0615実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:50:21.90ID:D/npP0ro
頭数揃えてるだけだな。
0616実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:49:13.61ID:XBFpSCDJ
>>612
そのイベントもおよそ高校の行事とは思えないものばかり
せいぜいどっかのサークルか町内会の行事程度
舐めてるよな
0617実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:11:55.96ID:Ydszgjsz
>>616
夜間定時制の文化祭と比べて、どうですか?
0618実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:24:19.88ID:jAl+ADTW
>>617
夜間定時制と広域通信制迷ってるのか?
それなら夜間定時制の方がマシだと思う。
学力がそこそこで大学進学前提なら公立通信でもよいかも。
0619実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:36:42.21ID:LFNNpdsR
履歴書・職務経歴書を仙台学習センターまでご送付ください。
(教員免許状の写しは面接時にご持参いただきます)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2−14−17 教育センター第二ビル
ヒューマンキャンパス高等学校 東京学習センター

慌てているのか仙台のまま修正し忘れてるw
0620実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:41:46.47ID:Ydszgjsz
>>618 夜間定時制は、荒れていますよ!
0621実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:10:35.30ID:jAl+ADTW
>>618
君が見学に行った夜間定時制がどこか知らないが、荒れてるところもありゃ全くそうでない学校もある。
(荒れてるの定義がわからないが、基本どうしようもないやつは淘汰されて来なくなるパターンも多い)
通信制なんかそれ以下のレベルの生徒が多いぞw
0623実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:50:09.69ID:mFW2NwRA
>>621
自分は、50歳です。今から28年前に初めて夜間定時制見学したら、かなり荒れていました。偏差値が50近くの男子校卒業した私は、余りの酷さにショック受けました。
0624実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:24:02.57ID:rT8WxPgT
宣伝
有名大学合格者多数

現実
テナント雑居ビルで無免許教員が生徒に自習させてるだけ
サポート校に教育丸投げという論外な学校も
0625実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 04:57:31.77ID:tIVUf41p
>>624 ホームページを見たら生徒さんたちが授業受けていますね。しかも楽しそうですね。
0626実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:10:51.73ID:1e6qhnYg
宣伝と実態が著しくかけ離れてる場合は訴訟になったら勝てるぜ
0627実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:42:12.82ID:2eTPKA0U
訴訟で勝っても時間は戻ってこない。
おかしな所には関わるな。
0628実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 05:20:53.26ID:dN1LNS68
>>627
払った多額の学費も!普通な毎日を送っていると、怪しいか怪しくないか、わかります。
0629実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:39:45.19ID:v8SpBrj2
クラークとサポート校は150万の学費をぼったくり
しかも10年も全部丸投げ
二年で卒業
成績捏造して推薦入学
発覚しても取り直しなし
0630実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:53:44.03ID:Y00YidEf
>>623
30年近く前は通信制を選ぶことはそんなに一般的なことでは無く、全日制で対応出来ない子は基本的に定時制へ。
今その層は私立通信制に流れてるよ。
本気でお子さんいれようと思ってるのなら一度見学した方がいいよw
0631実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:38:16.19ID:LeDMXmPK
272 名前:090-9●●2-1●●5ガイジ犯罪者 島田真樹(小平市花小金井3ー5ー27):2019/10/10(木) 11:40:17 ID:ExLW6fdz
奥本いろは堂の代表取締役社長 奥本祐二です

通信制高校事業を行っている創志学園グループ 大橋博さま

島田真樹さんの横領、全部話しましたから

それを大橋博さまと池田富一さま、金子暁さまが隠蔽しようと当社に圧力をかけてきたことも
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
0632実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:39:05.27ID:dpsfViBe
>>630 ということは、夜間定時制はしずかになっているということですか?
0633実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:33:09.98ID:uNeq7vBD
>>632
学校による、としか言えないが自分が聞く範囲では年度最初に多少ガチャガチャしたのはいるがすぐ消えていくからあっという間に静かになると。
外国人、再入学者、元不登校が多いそうだ。

昔に比べて夜間定時制の生徒数は激減してて、昼間定時制や通信に流れていると思われる。
高卒資格だけ欲しいなら夜間定時制より通信制の方が圧倒的にそりゃ楽だよな。
0634実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:09:22.20ID:6ULhtFRW
>>633
0635実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:23:22.09ID:6ULhtFRW
>>633
昭和末期当時、高校生でした。高校生30年ほど前の夜間定時制の先生の本を読むと、定時制は、かなり荒れていました。今は、大人しいらしいですね。当時、高校中退したら定時制か大検うけるしかありませんでした。
0636実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 06:22:56.73ID:6ULhtFRW
>>635
当時、高校中退すると働くところもなく犯罪者予備軍のように見られました。全日制は受け入れてくれませんでした。
0637実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:07:21.56ID:B8hygYLS
卒業するのがもっとも困難なのは通信制だ。
公立の卒業率を知ってての発言か?
私立は通信制ではなく高校の卒業証書の商社。
0638実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:38:42.39ID:1yFRg72Q
>>635
月2回程度のスクーリングに通える場所に住んでるかって問題はあったにせよ、その当時、公立の通信制高校はちゃんとあったよ。
都立高なら、都内在住じゃなくても、都内で働いていれば入学できた。しかも勤労学生は、教科書無料で支給してくれた。
0639実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:28:32.99ID:6ULhtFRW
>>638
当時の授業レベルや内容は、どうでしたか?
0640実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:08:05.03ID:1yFRg72Q
>>639
教科書は、教科書会社が作ってる検定教科書で低偏差値校
で使われているようなものと、独自に編集された学習書を使ってた。
教科書・学習書を読み解きながら提出日に合わせてレポートを仕上げていく。
各レポートの内容に沿った日程でスクーリングがある。
学力的に、中学校で最底辺だった子が自学自習だけで卒業は無理。
中学校の授業に普通についていけてた子なら、仕事しながらでも充分単位取得可能。
昭和末期か平成初期あたりから、必修単位・必履修単位が足りてれば3年で卒業できることにになったから、全日制に行った子と同じ年齢での大学進学も可能。
0641実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:21:14.88ID:1yFRg72Q
平成前半ぐらいまでなら、旧制の高等小学校だか国民学校卒のお爺さんお婆さん、金の卵だった小父さん・小母さんもいた。
不登校からの再出発、中退からの再起って子、要は受験失敗したんだろうなって子、朝高とのダブルスクールの子等、入学時点の成績はピンキリ。
0642実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:19:10.95ID:6ULhtFRW
>>641 今の公立通信制は、荒れていますか?
0643実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:10:05.85ID:PKxp1jDk
公立通信制、荒れる訳ないw
勉強する気ないやつは初回スクーリング以降学校来ねー。
入学式さえ来ないのも多かったわ。
0644実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:59:30.58ID:1yFRg72Q
>>642
すまん、今は知らない。
でも>>643さんが言うような、全くやる気ない=いきなりフェイドアウト組と、坦々と勉強する=制度をしっかり利用してる組に分かれてそう。
中年〜高齢者の割合はかなり減ってるだろうね。それでも私立通信制よりは大人率高そうだから、ドロップアウトしたもののやり直したい人には公立のほうが居心地良いのでは?

全日制の流れからははずれちゃったものの、普通に勉強できて大学には行きたい人なら、怪しげな私立通信制に学費注ぎ込むより、公立通信制で高卒資格取って、予備校で受験対策したほうが良いんじゃないかね。
0646実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 04:25:08.29ID:4+dMei18
公立通信制は、教育困難校より治安が良さそうですね。
0647実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:33:35.96ID:MMklSPW4
元なでしこサッカー選手がオレオレ詐欺の受け子で逮捕。
出身校には通信課程もあるようだな。
0648実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:24:54.28ID:Hd1H8Vuf
生徒に厳しく指導するのは生徒のためだ。
甘やかすからそういう末路になるんだ。
0649実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:18:49.65ID:KZOxCrgm
昔と今じゃ様々な点で違うよ。
昔は勤労学生などが多かった。
今は不登校とかが多い。
学校の性質も異なってきている。
0650実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:35:09.84ID:aYFOnvMS
通信制にはスポーツ選手も通いますね。
0651実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:54:23.63ID:4+dMei18
通信制サポート校に生徒会は、ありますか?
0652実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:31:22.22ID:p719uT3d
>>651
上野高校に通信があった頃は、生徒会あったけど、学校によるのでは?

都立でいま通信制課程があるのは、一橋、新宿山吹、砂川だったと思う。
入学希望なら問い合わせてみれば?
0653実習生さん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:32:44.80ID:p719uT3d
>>651
ああ、ゴメン、サポート校にか。
だったらなおのこと、直接問い合わせてみれば?
0655実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 05:12:59.40ID:DeBX25Jb
>>654 天下り先が減るからではないでしょうか?
0656実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:01:01.26ID:UKRXvNCE
自己所有にすると何の意味があるんだ?
0657実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:23:33.96ID:p6KLh1di
金がかかる。金儲けが目的の学校は兎に角コストを減らしたい。
こんな悪質な学校の排除に繋がる。
0658実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:19:28.47ID:oNodqY+R
大橋博(兵庫県芦屋市三条町20−9)
創志学園グループの創始者は籠池夫妻以上の悪辣な方法で様々な学校法人の乗っ取りや大学設立をおこなってきた
池田富一(板橋区東坂下2-10-6-601)
広尾学園第三番目の理事長
前理事長 大橋博理事長の下僕となって、広尾学園は事実上の創志学園グループにした男
教育者ではなく教育をビジネスと考え、私利私欲と名誉欲を満たそうとしてきた奴だ
違法行為をしてきた偽教育者は、罪を償わなければならない

http://hirogakuillegalact.blog.jp/
0659実習生さん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:05:31.71ID:L0rjmyB5
クラークは無認可校からの転入も非常に問題だったんだわ。
これって教育制度の根幹を揺るがしかねない重大な問題だった。
クラークは見苦しい言い訳をしていたが学校関係者が知らなかったわけないでしょうに。
0660実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:13:56.13ID:XtDRLtFd
最大の問題はサポート校に教育丸投げでしょ
学校としての責務の放棄に他ならない
クラークだったら丸投げしてた10年分の授業は全て再履修にならなければならなかった
0661実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:14.11ID:agf5FOam
本校の場所とサテライト施設の場所が離れている場合だと、グーグルでざっと調べてみただけだが、移動するだけでも半日以上掛かっちゃうね。
スクーリングのためにバスを利用するケースが多いようだけど、そうなると半日どころじゃすまなくなってくる。
こういう学校に限って二泊三日しかスクーリングを実施していない。
どういうスケジュールになってるんだか。
0662実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 16:27:42.43ID:T6raRM6M
どうせ体験型スクーリングなんでしょ
0663実習生さん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:46:44.86ID:0ZEnSRkt
学校法人乗っ取りで私欲まみれの似非教育者が創始者のある学園

幼稚な嘘を平気でついて犯罪隠蔽にも手を染める 埼玉県川口市出身城西大卒理事長

癌恐怖症でも犯罪は平気で異常人格の元事務局長・学習塾(株)俊英館元取締役

森友学園の籠池夫妻なんか目じゃないある学園の不正

私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね

私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね

http://40298ch.com/test/read.cgi/karakoro/1572936537/
0664実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:16.04ID:2cFzKRvj
入試の民間活用みてると馬鹿馬鹿しいな
天下りまでしてやがるとは
0665実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:30:53.20ID:5OguZlpO
株式会社の学校参入解禁も反対意見が大量にあった。
一部の政治家が無理を通した。
結果はごらんの有様だ。
0666実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:20:20.17ID:KufRGlsr
補助金と引き換えに裏口入学するくらいですし。
0667実習生さん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:59:24.65ID:VsRMUL5b
>英語民間試験
また下村がごり押ししたらしい。
株式会社の学校参入解禁も下村がやった。
その結果はこのスレッドの人なら知ってのとおり。

下村が解禁した株式会社の学校がどれだけ杜撰か、という内容のコピペをあちこちに張っちゃダメだぞ。
https://www.sankei.com/life/news/170721/lif1707210026-n3.html
こういった具体的なソースをセットにしちゃ絶対にダメだぞ。
0668実習生さん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:46:04.75ID:l8QZjv/c
ベネッセに天下りしてるそうじゃん
おいおい曲がりなりにも教育の省庁だろうが
0670実習生さん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:25:49.30ID:0uICPQwT
民間丸投げで公平性なんて確保できるわけないし
0671実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:47:12.87ID:YLRHo0yQ
80パーセントの生徒が反対なんだぜ。
0672実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:30:15.26ID:Jl1nHRp0
一部の学校の学費なんだが補修費と書かれてるな
なんに使われてるんだか
0673実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:54:34.78ID:FLwWuzqH
日々輝と同じだろ。
補習扱いにして無免許授業の口実してんだろ。
0675実習生さん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:41:04.68ID:CjKBS7WV
https://benesse.jp/kyouiku/201911/20191107-1.html
>一部では違法・不適切な運営を誘発するケースが少なくなかったのも事実です。

通信制高校の3割がサポート校に丸投げという論外な運営だったんだが、「一部」なのか?
株式会社の学校の全てで映像授業の視聴による不適切な減免が発覚してるが、これも「一部」なのか?
0676実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 05:12:55.59ID:EMdPamAm
50才の自分は思うんですが、80年代後半当時自分の高校生の時も高校は義務教育みたいになっていました。中退しても復学しやすいようにしたら良いと思います。できたら、通信制か全日制を掛け合わせた高校が出来たら良いのですか。
0677実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:02:33.37ID:ShLvjB/y
ICT教育
生徒に高い機材を買わせるだけ
その機材の原価はゲロ安
教育利権の現れ
0679実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:29:05.48ID:2idYA3yH
>>677
一人当たり、いくら買わされるんですか?
0680実習生さん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:32:18.02ID:CG/pa0n2
10万との噂
0681実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:29:24.84ID:KSdhVogP
>>680 679です。ありがとうございます。学費に入っているんですか?
0682実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:06:51.60ID:V3WW/9dr
Twitterで話題になってた話か。
0683実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:10:24.12ID:cVm0idqD
私立通信制はどこも学費高いだろ。
サポート校とセットでぼったくってやがる。
悪質な学校は二重請求状態だし。
年間百万はザラで、クラークに至っては百五十万だった。
おまけに教育丸投げというオマケ付き。
0684実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:43:55.88ID:KSdhVogP
>>683 通信制サポートの学費が全日制の私立の学費くらいにしてくれれば良いのですが。
0685実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:53:11.56ID:96qHzb1Q
>>684
それは無理です。
サポート校は「生活の面倒もある程度見る学習塾」なので、国の補助が下りないのです。私立学校と同じ学費では経営が立ち行きません。
0686実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:15:31.01ID:SbZ5KAJ1
>>685
お答え頂きありがとうございます。通信制サポート校は、経営が赤字のサポート校が多いらしいですが?
0687実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:31:44.93ID:0MQrbc4v
屋久島おおぞらとかウィザスは違う意味で有名だな。
0688実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:47:39.63ID:rp075b1L
詐欺紛いの広告は規制したり是正指導しろよな。
0689実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:17:37.71ID:/QkECCHy
サポート校が高卒資格が取れるという宣伝をしたら詐欺紛いじゃなくて詐欺
0690実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:05:16.10ID:ixngQUq3
>>689
50歳の自分が宣伝を見ても、騙されそうになります。
0691実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:48:06.13ID:oSrOpkDF
通わずに高卒資格が取れる
ネットの高校
高校卒業の新しいかたち
これらもアウトだろ
スクーリングは必須
ネットの高校なんて認められていない
高校卒業の新しいかたちも認められていない
0692実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:38:23.71ID:ixngQUq3
>>691
通信制高校の仕組みが分かっていれば、騙されません。
0693実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:47:53.79ID:qdGXsdSP
世の中には特定商取引法というのがあってだな。
0694実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:43:12.09ID:lD27DYG8
通信制高校ですと堂々と名乗ってるサポート校が有りますし。
普通に詐欺が成立するね。
0695実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:15:51.44ID:hOriJiQl
ここでぎゃーたらグチってる暇があんなら通報した方がいい
0696実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:00:21.75ID:+zJGcty/
卒業後の再履修や、卒業の取り消しをすべきだろ。
勝ち逃げを許すから不正が終わらない。
0697実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:05:36.41ID:333obuV3
生徒数と教員数の割合なんかが特にそうなんだが、書類やデータを少しチェックしただけでも違反がわかるのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況