X



トップページ教育・先生
1002コメント293KB

通信制高校41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500実習生さん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:03:56.48ID:+efzS0de
自分は、50歳になります。自分が中学生だった80年代初め(昭和50年代後半)は、中学の先生から「今の時代、金の卵の時代は終わりました。中卒に仕事はありません!」と言われました。
0501実習生さん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:27:31.88ID:7Ki4pLX/
https://kyoin-saiyo.jp/recruit/requirement/92812b0a9006fe5f824baa438c977846/
地歴公民の募集なのに仕事内容が体育のスクーリング授業になってやんの。 https://kyoin-saiyo.jp/recruit/requirement/3d024afbea49c76da5e314261fa0771d/
こっちは求人教科タイトルが家庭科なのに、求人教科が養護になってるぜ。
こういう誤字脱字を見ると、慌てて集めてるのが見え透けるな。
0502実習生さん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:15:52.57ID:OOJ3eozx
行政が本腰入れて注意し始めたらこんなもんだろ。
学校は甘く見てたな。
0505実習生さん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:25:17.05ID:KG+FKjKl
>>504 中卒求人倍率が1倍超えているんですか!?バブル世代の自分は、驚きです!
0506実習生さん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:51:47.64ID:fsdZbX7Z
今はちょうど人手不足だし
0507実習生さん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:31:10.03ID:vRGyFpui
>>499
498は高校・大学に行くなと行っているのではなく、相応の学力を身に付けるべきと言っているんだろ
0509499です。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:41:00.49ID:R3P6lUzN
>>507 それが理想ですけどね。世の中は、同じ年齢でも能力差があります。
0510実習生さん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:28:26.52ID:/pIV2KhW
通信制高校は年中ほぼ全教科募集してる
0511実習生さん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:39:41.48ID:9FTgI3yX
大抵は使い捨ての非常勤だろ。
N高校は常勤を全面的に募集だ。
開校してから3年目くらいだし、ちょうど常勤の契約が終わる頃だから、そんなにおかしい募集じゃない。
言い換えれば専任になれた常勤がほとんどいないってことでもあるがな。
0512実習生さん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:37:27.88ID:980QagC9
「生徒が選んだ2回分計40分の視聴だけで、面接指導1単位分(50分)とみなすような実時間減免の学校が過半数あり」
・・・・ここまでやっても取り消し無しっすか
0513実習生さん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:58:49.76ID:MAh24TXf
>>512 厳しくすると、天下り先がなくなるからではないのでしょうか!
0514実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:54:51.78ID:A7EI7lmU
>>505
実数はとても少ないよ。
ハローワークへの求職者の数に合わせて事業所に依頼して求人出してもらうだけのこと。
表面上求人倍率が高くても、あまり参考にならない。
0517実習生さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:16:02.25ID:IiyaXz4v
朝日新聞デジタル 2019年9月25日 11時40分
https://news.livedoor.com/article/detail/17134052/

またしても通信制高校生の犯罪だぜ
甘やかしてるからこんな犯罪するんだよ
犯罪者養成所かっての
0518実習生さん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:39:36.06ID:xGdwCaWj
学校法人でもほぼ全ての学校において不適切な減免が発覚してましたよ。
0519実習生さん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:36:28.70ID:3kTKXtav
映像授業を廃止するんじゃなくて、映像授業の視聴による面接指導の減免を廃止したらどうだろうか?
0520実習生さん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:04:24.83ID:ZKoGkoEv
ウィッツ始めとした通信制の高校のずさんな運営が判明したら補助金打ちきりなどの重い処分に、なりそう
0521実習生さん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:02:30.32ID:sSCq5nHR
違反があったら減額の方針にはなったよ。
0522実習生さん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:19:53.06ID:TmT/OhYT
甘い甘い
昔のことまで根掘り葉掘り調べて違反判明で卒業取り消し補助金返却くらいしないと不正は無くならん
0523実習生さん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:12:11.29ID:z7B+1yrI
処分があったとしても重いのではもっと穏便にしてほしい
0526実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:53.49ID:UnBD2fTb
>>488の学校は映像授業だけじゃないだろ。
他にも大量の不正をやってるに違いない。
深入り調査すれば山ほど不正が見つかるはずだぜ。
0527実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:21:16.40ID:XAsQMVCv
>>525
授業は担当しません!
ってなってるね。
地歴で辞めそうな人がいたら、授業も持ってらおうっていう感じの募集じゃない?
0528実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:05:45.06ID:QMLOG13S
N校は音楽募集してない?
0529実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:54:00.76ID:lOwPc5AL
求人見るとしてないみたいね。この調子だと開講すらしてないのかも。 音楽は設備にお金がかかるからね。養護教員と同じで馬鹿馬鹿しいのよ。 音楽や養護教員0人だった学校は何校もあったからn高校だけの問題じゃないけどね。
0530実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:28:59.52ID:D+MTWQHl
選択科目だから集めなくてもいいってわけじゃないけどな
0531実習生さん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:38:11.88ID:H522jSP4
関電は三億で問題騒いでるが
ウィッツは五億も血税つぎ込まれていたぜ
0532実習生さん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:15:17.32ID:QkOIPJL5
>>530
それ言ってたら工芸の授業やってる学校あるか?
0533実習生さん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:32:30.02ID:k6J1ShX3
三分の一はサポ校へ教育丸投げという論外だったから補助金助成金などの血税は全額取り戻すべき
0534実習生さん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:12:52.31ID:yVXSiqaF
役所が見るのは書類だけさ。
0535実習生さん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:49:22.60ID:h8QymSLW
お、おう・・・

E 鹿島朝?高等学校の収容定員及び広域の通信制の課程に係る学則の変更認可について
? 申請内容
普通科(1,440 人→4,000 人)
生徒納付?(?額 2,000 円→年額 24,000 円)、面接指導実施施設(47 箇所→56 箇所)、
教育課程の変更
? 質疑・意見
委 員:受け入れた生徒がきちんと卒業したのかどうかを総務学事課もフォローしてほしい。
定員増に対して、非常勤講師を増やすことで対応できるのか。
事務局:通信制は、通常は自宅等で学習するなど全?制とは異なっており、逆算すると人数は
足りていると考えている。
委 員:毎年どれくらいの生徒が卒業しているのかどうかを確認して、学校としての責任を果
たすようチェックしてほしい。
? 結果
認可が適当
F 滋慶学園高等学校の広域の通信制の課程に係る学則の変更認可について
? 申請内容
面接指導実施及び単位認定試験実施施設(8 箇所→9 箇所)
? 質疑・意見
委 員:定員が 900 人で生徒数が7人というのは、どういう意味なのか。
事務局:初年度は学校の存在が生徒に浸透していないということだろうが、今後も定員を目指
して生徒の募集に取り組むよう伝える。
? 結果
認可が適当


認可が適当だ????バカじゃねーの
0536実習生さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:48:46.64ID:vyIScT7u
学校基本調査すらまともにチェックしてないですし。
0537実習生さん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:25:26.40ID:naJBwcJ0
教員は五教科と保健体育家庭情報が絶対に必要でいいんだよな?
0538実習生さん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:33:31.24ID:TXW4q7VG
必修科目だから絶対に必要です。
選択科目は美術と書道、音楽が基本です。事実上の義務といってもいいかも知れません。
あとは学校の特色によります。

全日制の学校でも情報なんかは教員を正規に雇っておらず、臨時免許状を発行して誤魔化していたという不適切なケースがいくつか見つかってましたよ。
情報の臨時免許状の発行数が多すぎて問題視されました。
学校も問題ですが、行政が十分に審査していれば防げていたはずですので、行政も問題ですけどね。
0539実習生さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:28:54.17ID:5sOaoDtP
幸福の科学大学みたいなよほど馬鹿げた学校でもない限り認可はでる。
0540実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:48:38.92ID:gFs3y5qy
ヤバい学校の見分け方知りたい
0541実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:59:25.16ID:wmBiHQk0
全通研に加入してる学校は比較的マシなところが多いと思うが…
このスレ的にはどうだろう?
0542実習生さん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:40:27.18ID:g2+eDkMk
クラークだって加入してるよ。

株式会社の学校は押しなべて杜撰だ。
全日制の学校が併設している通信課程がマシなほうだと思う。
0543実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 04:12:35.96ID:WgT/As7S
日本各地でキャンパスがたくさん経営している通信制は、どうですか?
0544実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:17:49.04ID:7vMgYuCK
広域制はどこもダメだわ。論外
0546実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:53:24.67ID:VAZakvHq
テナントビル校舎はずさんだと思うな。
0547実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 13:56:52.30ID:WgT/As7S
>>546 テナントビル校舎の授業は、酷いそうですが どうですか?
0548実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:02:22.42ID:YNgbY6t8
>>547
授業なんてない。
生徒がレポートを自習状態で作成して、
わからないところを近くのアルバイト講師に聞くだけ。

まともな先生はすぐ辞めていく。
0549実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:58:06.98ID:iWMAzj2i
求人ってのはその学校の実態を表してるんだぜ。
非常勤だったら3000円が相場。
時給1500円がどれだけやばいかがわかるだろ。
あとは免許の項目。
免状持ち歓迎とか科目について書かれていないのはそういう教員が勤めてる学校ってこった。
0550実習生さん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:49:05.45ID:1K1cE8iO
通信制は明星大
0551実習生さん
垢版 |
2019/10/09(水) 05:50:39.03ID:UvW+vDIJ
>>548 ホムペでは、生徒さん達が楽しそうにしていますが。トライアルレッスンは、料金取るのですか?
0552実習生さん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:43:22.58ID:suW8VKQn
一度でいいから昔のことも調べたら面白いのに。
クラークなんかは開校直後にまでさかのぼって調査したら凄いことになりそうだぜ。
0553実習生さん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:36:06.88ID:EMzXzM58
過去を調べるのって難しいのか?
0554実習生さん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:04:45.46ID:N4QNmmpr
生徒に聞き取り調査したら一発
0555実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:13:26.87ID:XPw69cw3
それやろうとしたら学校が生徒を用意したんだよ(笑)
0556実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:34:55.89ID:VAYvYRHw
苦学の弁護士、奨学金を設立 「夢を持ってほしい」1億円拠出
2019年10月12日 08:39

1億円を拠出し、苦学生を支える奨学金基金を設立した廣瀬英雄さん=岐阜新聞本社

 岐阜市天神町、廣瀬法律事務所の弁護士廣瀬英雄さん(78)が、同市周辺の県立高校に通う生徒の大学進学を支える奨学金基金を設立した。
高校から推薦された大学進学者に毎年度5人を上限に、1人月5万円を4年間、返済の必要のない給付型で支給する。
苦学して弁護士になった経験を持つ廣瀬さんは「学費に苦労している優秀な若者を支えたい」と話す。

 廣瀬さんは本巣郡北方町出身。小学2年の時に両親が病死し、祖父母に育てられた。新聞配達をして家計を助けたが、高校進学は経済的に難しかった。
ただ、中学校の恩師や当時の町長の支えで町役場の仕事を紹介してもらい、働きながら本巣高校の定時制に通うことができた。
0557実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:39:58.10ID:VAYvYRHw
 勉強熱心で、常に学び続けた。高校卒業後は労働省(現在の厚生労働省)の岐阜労働基準監督署に就職したが、夜は岐阜工業短大で学んだ。
その間に国家公務員上級試験に合格し、東京の本省に転勤。法律を学ぶため夜は明治大法学部に通ったが、28歳の時に司法試験に合格。
岐阜に戻って弁護士になった。

 基金は「廣瀬英雄奨学金基金」の名で、廣瀬さんが1億円を拠出して設立。来年度から支給を始める。成績が優秀だが、 経済的な理由で大学進学が困難な生徒が対象。
毎年度、同市周辺の県立高校から5校を廣瀬さんが選び、各校1人、大学進学を希望する3年生を推薦してもらう。

 廣瀬さんは「貧富の格差が広がっている現状をなんとかしたい。若者に夢を持ち続けてもらいたい。
こうした行動を起こすことで、弁護士仲間も続いてもらえたら」と願いを込めた。

カテゴリ:教育
0558実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:07:00.48ID:fsh4MOm+
私立通信制はどの校もぼったくってるがな
0559実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:15:02.37ID:G+JbAbjT
学校+サポート校で100万だっけか。しかも入学時に一括納入。
クラークに至っては150万円だった。しかもサポート校に丸投げ。
0560実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:23:53.38ID:/FEwG+8A
島田真樹(東京都小平市花小金井3ー5ー27) 島田真樹で検索すると悪ね
検索キーワード
創志学園 環太平洋大学 クラーク国際 大橋博 大橋節子 広尾学園 池田富一 金子暁 森上教育研究所 森上展安 金廣志

大橋博 前理事長
島田 元事務局長
池田 元副学園長(現理事長)
金子暁 現副校長
お久しぶりです
いろは堂の奥本祐二です
警察に全部話します

島田真樹(東京都小平市花小金井3ー5ー27) 島田真樹で検索すると悪ね
検索キーワード
創志学園 環太平洋大学 クラーク国際 大橋博 大橋節子 広尾学園 池田富一 金子暁 森上教育研究所 森上展安 金廣志

大橋博 前理事長
島田 元事務局長
池田 元副学園長(現理事長)
金子暁 現副校長
お久しぶりです
いろは堂の奥本祐二です
警察に全部話します
0561実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:47:42.01ID:qShpusrO
>>555
生徒全員から聞き取り調査をすればいい。
それをしないのは行政の怠慢。
0563実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:06:56.89ID:+DaJ41eA
通信制スクールという妙な書き方に違和感を禁じ得ない。
0564実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:55:58.96ID:BLVKJ0//
塾や予備校と同じだからね。
学校と名乗ると問題が出てくる。
0565実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:03:19.01ID:bbNil5v9
学校教育法ってのがあってだな。学校でもないのに学校ってなのっちゃダメなのよ。
通信制中学なんてそもそも認められてすらねーし。

N高は以前に問題がある表記をしていて、慌ててHPを修正していたぞ。
0566実習生さん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:12:44.29ID:i9/9DBzj
最低でも各種学校じゃないと単純に詐欺になる可能性があるからだろ
0567実習生さん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:01:00.12ID:rrD+Zq5Z
通信制高校・サポート校なら○○高等学園
通える通信制で楽しく高卒資格を取得!

こんなん詐欺だろ
役所も仕事しろよ
0568実習生さん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:19:13.74ID:N/fT6o2M
通わずとも高卒資格が取れる。
通える通信制です。
こういう宣伝に物凄く矛盾を感じる。
0570実習生さん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:24:26.73ID:YtNWKajk
テナントビルや空き店舗のなんちゃって校舎で学費は普通の私立高校並みかそれ以上って
すごいぼったくりだな
0571実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:05:08.07ID:Cq5QNhbt
自己所有ってのを要件に入れればだいぶ違うだろうにな
0573実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:05:25.24ID:T3cMeyil
過去の調査も何も、現在起きた明らかな不正でも再履修なしで済ませちゃうんだから。
0574実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:24:55.39ID:xxbgKnZJ
学費が年150万となると私大以上となりますな。
いやー本当に高卒商売ですわ。
0575実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:24:45.53ID:II+LIa9I
それでいて教育丸投げでノーコスト。
0577実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:42:38.69ID:qJX+9fFr
面接指導実施施設も去年から始まった。
守ってないとこばかりだけどね・・。
0578実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:25:30.25ID:f91OUstP
>>577
面接指導ってどの通信でもやらないといけないの?
どこでやらないとダメなの?テナントビルでもOK?
どこが守っててダメな所はどことか詳しく教えてください。
0579実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:47:31.85ID:Je7tUlwS
面接指導は必須。
2018年度からは本校か面接指導実施施設以外での面接指導は全面的に禁止。
テナントビルの面接指導実施施設はある。
厳格に法令遵守している学校はほぼない。
ダメな学校はほぼ全部。特に株式会社の学校は超やばい。
0580実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:20:27.56ID:KusoShJr
面接指導は学校を設置している場所でやらないとダメ。
0581実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 05:20:18.15ID:OpintCX4
テナントビルのキャンパスでも、単位が取れるのですか?
0582実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:44:22.70ID:QdKTBZVD
>>581
そこが学校の場所であれば、ね。
学校の所在地が別の場所なら、
そこに赴かないといけない。
0583実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:44:58.94ID:uklhjd7z
面接指導実施施設でもOKだぞ。
もう形骸化してるがな。
0584実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:39:55.55ID:6c36kaOZ
全私学新聞が言ってるように制度そのものが問題
0585実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:47:48.61ID:xcxXkCZ8
面接指導で教えられるバイトが出来る学校教えてください。
もちろん高校の教科免許持ってる。
0586実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:15:21.36ID:c9ZGbqk+
好きな学校でいいじゃん。
サポート校には勤めるほうも注意だがな。というか勤めないほうがいい。
0587実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:49:30.72ID:8lOUCOnr
株式会社の高校は特区内でしか授業を認められてないので本校スクーリングは必須だ。

ウィッツのように日帰りスクーリングという馬鹿げたのは論外で、二泊三日のスクーリングでも絶対に終わりません。
常識的なスケジュールを組んでいたなら三泊四日でもおわりません。

肝心なスクーリングの内容も、体験型という名目で授業を行っていなかった学校が多かった。
0588実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:54:03.73ID:Buc/OT/9
というかサポート校に丸投げの時点でアウトです。
通信制の三分の一が授業無効にならなきゃならんかった。
しかし何のお咎めも無かったがな。
0589実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:16:47.48ID:4A5xZcZC
ルネサンスとかウィザスは昔、二泊三日スクーリングだったな。
ルネサンスは途中で三泊四日に切り替えたようだが。
0590実習生さん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:12:38.59ID:g6gGvCJm
株式会社の高校はすべての校で映像授業の不正が発覚してる。
過半数は話にならんレベルだった。
0591実習生さん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:36:01.68ID:21555anq
>>588 何故でしょうか!?
0592実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:20:28.36ID:9q7iUML5
高校の卒業率の問題があるから絶対に対応しましぇーん
0593実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 05:03:08.25ID:TpMS+VJk
>>592 卒業率の問題とは?
0594実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:20:59.19ID:hfNXdvhA
卒業率が低いと色々問題になる
色々とな
0595実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:15:14.70ID:UXZ5K84f
卒業率が低いと上から怒られるんだよな。
0596実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:16:26.64ID:TpMS+VJk
>>595
いつかは、そのツケがまわり大問題になる予感がします‼️
0597実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:45:49.26ID:FcNs0R0n
中学時代優秀で全日制の進学校に入学したけど行き詰ってるっていう子が転校して来てくれれば
実績も上がるだろうし、触手を伸ばしていそうw
0598実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:36:14.66ID:f2ZwQ8k3
>>597
そういう子なら、怪しげな私立じゃなく、公立の通信フツーに卒業できるでしょ。
大学行くなら胡散臭いサポート校に高い学費払うより、それ予備校代にしたほうが良くね?
0599実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:13:23.60ID:Yq/CJVk7
>>597
勉強できて学校向いてないタイプの子は、高認とって予備校、という流れが多かったかな。自習室がわりにマンション借りて勉強しているという変わり種も過去にいたが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況