X



トップページ教育・先生
1002コメント322KB

常勤・非常勤講師 Part127 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:26:32.79ID:AeRu5MnO0
参考


735実習生さん2018/03/21(水) 10:44:05.47ID:5adlRP4B>>740>>743
>>638
教職員の失業者の退職手当(埼玉県教職員科)
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html

常勤の場合、退職手当は出ていると思うが、1年以上継続(4/1〜9/30+10/1〜3/30で1年)
し、その後失職した場合、失業者の退職手当の支給対象になる。
一年つとめて、四月からは教員採用試験のために職に就かない場合は、雇用保険と
同じような制度が使えるかもしれない。

かもしれない、というのは自治体によって対応はまちまちで、制度自体はあるが
運用されてなかったり、そもそも臨時採用は対象外になっていることがある。
また、あまり使われない制度のようで担当者が知らない、事務の先生も知らないことがある。

いくつかの自治体に問い合わせたが、担当者も理解していない自治体もあった(特に地方。対応も酷い。)
逆に関東では制度自体を詳しく説明してくれたり、熱心に話しを聞いてくれる(埼玉みたくね)。

支給は、民間の雇用保険とほとんど同じ。ハロワで認定を受ける。
支給額は、失業給付相当額から既に支給された退職手当の差額。
申請期間は一年以内。雇用保険の保険料納付も必要が無い。
担当となっているのは、各都道府県の教育委員会の福利厚生関係の部署、年金関係の部署
退職手当関係で回してもらう。

繰り返すが、自治体や担当者によって対応が全く違う。まぁ特殊なケースなんで仕方ないか。

俺も前は制度については、ふーんと思っていたが、事情があって問い合わせたので
スレ汚しになるかと思うが、一応残しておきます。


前スレ
常勤・非常勤講師 Part126 ※現役講師限定
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1550358154/
常勤・非常勤講師 Part125 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1547636191/
0316実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:21:22.24ID:V8KZcXvf
俺は賃貸契約早いとこして荷物は4月に運ぶわ
今が実家だからできるんだけどね
0317実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:42:54.20ID:wSx7PUfU
小学校の担任外てほんとつまらないよね。その教科が専門ならまだしも、その‘教科を教えるためだけ’にいるみたいで、少人数に限っては子供達からは‘お手伝いさん’扱い。きつく指導しようものなら「担任でもないのに」と言われる始末。
0318実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:43:12.35ID:wSx7PUfU
1年間を通しての子供の生活面の成長もわからないし、その代わりに子供達には伝わらない‘雑用雑務’だけは舞い込んでくる。 掛けられるのは「縁の下の力持ち」「勉強になるから」という‘魔法の言葉’そんなのいらねーっての。
0319実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:31:13.94ID:YuRFWyGm
中学でも副担はつまんないけど
小学校ほど疎外感はないな
○○科の先生っていう認識が強いから
0320実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:15:14.46ID:wSx7PUfU
>>319
東京都の学校から図工専科の連絡あったことあるけど、正直誰がやるんだ?と思った。
0321実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:19:33.78ID:UTbIe2+K
>>315
自分でやらないのか?
0322実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:48:52.66ID:e/7z6VGh
>>309
すごい!
おいくつですか?
または社会人何年目が重要なのかな?
0323実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:51:27.93ID:UogBbbGm
>>309
すごー
仕事どんな感じで組んでるの
0324実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:22:47.88ID:+ZwZBi6Q
アスペルガー症候群なのですが非常勤講師でもいいので教師になれませんか?
発達障害を持っていますが、教えることは問題ないと思っています。
0325実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:35:04.22ID:wSx7PUfU
>>308
ボーナス含めれば500万は越えるのでは?
0326実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:35:56.59ID:wSx7PUfU
>>324
支援員や補助員なら可能かと思います。または、特支の補助とか。
0327実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:36:49.96ID:gFT2rINX
>>324
アスペルガーの教師なんていくらでもいる。程度の問題でもあるけど、意外と担任とかでも務まるぞ。
0328実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:37:16.78ID:bUb8oquJ
平均以上の高校ならいけるんじゃね
底辺と小中はあらゆる状況で瞬時判断が必要なのでアスペには無理
まあアスペなら子どもが思い通りにならないのは自身でわかってるか
小は空想の世界から一切出てこない重度アスペとかいくらでもいるからな
自分自身みたいなおかしいやつが何人いても我慢して教えられるか考えてね
0329実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:39:54.76ID:wsEr5UPL
次校の校長面談で少人数指導なら蹴るわ。
スタートの1日発表であっても即日退職する。
今年の学校の校長から「犬の糞拾ってきてください」 と言われたのがまだ忘れられん。
0330実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:54:19.35ID:7PA7gdBO
>>329
少人数とか専科で募集かけるとまず来なそうだからね。
そういうのは若手にやらせるべきではない。再任用とか年配の人がやるべき。子供達に取っても再任用や年配が担任になった時のがっかり感は半端ないんだから。
0332実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:00:59.29ID:7PA7gdBO
そもそも担任としてバリバリこなせる人を少人数なんかにするのはアホ。
0333実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:20:23.59ID:3hH0AR9h
>>329
それは何かの例えか?
うんこくらいで拗ねるなよ
0334実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 04:21:59.94ID:7tJnh2ZQ
330実習生さん2019/03/17(日) 00:54:19.35ID:7PA7gdBO
>>329
少人数とか専科で募集かけるとまず来なそうだからね。
そういうのは若手にやらせるべきではない。再任用とか年配の人がやるべき。
子供達に取っても再任用や年配が担任になった時のがっかり感は半端ないんだから。

※再任用でも定年間近でも人気のある先生もいますよね?
0335実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:39:20.18ID:wQnTjBuJ
>>307
子供がかわいそうだな
0336実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:58:33.89ID:AqfYkWy2
俺が単位あげなかったやつが留年になって辞めていった
あと、1,2点足りないだけだったから担任や管理職からあげてくれと言われると思ったが何もなかった
他の先生たちにも嫌われたんだな
0337実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:23:36.56ID:G4fXvoII
長くやってれば分かるけど、この時期は県教委は忙しすぎていい加減
俺なんか疲れ切って次年度申し込んでないのに学校決まった事あった
0338実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:25:01.48ID:u+gA4UPr
高校ですが、普通高校と、特支の高等部とで、特支の方が給料高かったりしますか?
0339実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:51:01.82ID:u+gA4UPr
>>331
臨時講師で病休とったら、次の仕事こないんじゃない?
0340実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:16:33.22ID:+yMR+tKQ
>>338
自治体によります。
手当が有る無しで違うので、一般的には特別支援。
0341実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:02:36.00ID:siKZCl6m
>>324
ほんとうに、「教えることは問題ない」なんて言える?
そういうところがアスペなのかもしれないけど、
大変な生徒が何人もいると、病んでくるよ。
まあ、でもアスペっぽい教師がいるし、担任でもいるのは確かだけど。
よくわからない地震は持ってないと思うよ。
0342実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:51:29.62ID:RftDT6g9
>>324

たとえ非常勤講師でも、教員というのは
授業で「教える」以外にたくさんやることあるよ。
特に小学校だとなおさら。
あと、「教師になれませんか?」と書いてるけど、
教員免許は持ってるよね?
0343実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:23:11.20ID:SmtzBg2w
やあどうも、アスペルガーです。ただしいわゆるボーダーライン。
最初は相当苦労しました。他の人が「普通こうだよね?」ということが、なんでそうなるのか理解できないので。
ただ、工夫と苦労を重ねて、経験則を積み上げ、人よりゆっくりながら、まあまあ仕事できるようになってきました。非常勤2年、公立高校常勤3年、来年から私学専任です。
ただただ周囲に感謝する日々です。
0344実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:08:27.59ID:jVc+v7Bj
この3月の定年退職者の年金支給開始の年齢は64歳から
再任用者は年々増えている。
2021年3月以降の定年退職者は65歳にから年金支給

60歳以降は、講師採用のみしか認めないことにすれば、
4万人の教採合格採用者が必要となる
講師は60歳以上だらけに
0345実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:42:39.68ID:gnBNF9aZ
>>342
教員免許は持っています。
今は高校で非常勤講師をしたいと思っています。
アスペルガー症候群に加えて気分変調症も持っているので障害手帳3級ですが、
障害手帳持っているからといって教師になれないなんてことはないですよね?
0346実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:12:42.01ID:0f2N08fW
>>345
クローズで働くしかない
手帳取ってることは伏せておくべし
非常勤講師ならすぐなれるが
今となるとやや時期が悪い
教員派遣に登録しておいてもいいかも知れない
0347実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:36:52.49ID:bE4Z/AgB
話はきたけど、条件悪すぎて断ろうと思う
なんていって断ればいいのか思いつかない
0348実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:36:08.63ID:7PA7gdBO
>>345
盲ろう学校にその障害者が勤務しているように、特別支援学校の高等部なら非常勤可能かもしれませんよ!
0349実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:37:46.55ID:siKZCl6m
>>345
手帳持ってる事は伏せて働くしかないかもね。
言ったら、やはり不利にはなると思うし。
あと、いきなり怒り出したり、キレたりするってことはないんだよね?
0350実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:52:32.96ID:rdu8eL4E
小学校の専科嫌な人ってなんでなの?担任ないし、常勤でお金いいしめちゃくちゃ楽じゃん
0351実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:28:10.27ID:ELLzRNnD
理科とかなら受けるかな
でももう特支はおなかいっぱいだ
経験になるからと言われ続けて経験しすぎたわ
ダウン症を1年間自分の担当として6人も見たことあるやつ普通学校の若手ではいそうにない(ジジババ除く
支援学校行ったことないのに
今は出生前検診とかでどんどん減ってるし意味なさすぎ

事例を知ってるだけで担当したことないくせに偉そうなこと言いやがる糞連中がうざすぎる
もう十二分に知ってるちゅうねん
お前らなんかよりもはるかにな
0353実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:26:48.02ID:to8Gagjc
>>350
専科は小学校でも専門性が求められるからな。
ピアノとか音楽クラブとか、図工の素養とか。
高学年担当になるので、誰でもできるとは言いがたい
0354実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:01:21.20ID:hUOmZLIT
>>352
今年担任したが
去年学級崩壊して担任鬱病
特例で本来一クラスなのを無理矢理二クラスにした片割れ持たされたけど
地獄だったぞ
マジで担任とかもうしたくない
15人学級で、生活保護家庭訪問が10超えとか
マジで意味わからん
0355実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:15:06.01ID:QuGYMO/J
>>354
担任すると、過労死ライン週60時間越えはざらだからな
それで正規教員の7割しか給与でない且つ、不安定な非正規
でも超低倍率の小学校だからほとんど臨任や非常勤せずみんな正規になっていくけどな
残るのは臨任非常勤専門で働いてる人だけ


そういえば以前、困難学級任せられた臨任が鬱病になって、途中でやめた奴いたな

まあ困難学級など任さられるリスクあっても担任したい奴はすればいいし
正規じゃないので、費用対効果や健康など考えて専科するもよし 人それぞれ
0356実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:04:22.87ID:siKZCl6m
小学校って担任以外の選択肢がなさそうだから
鼻から希望してないけど、
専科だったらいいかもしれない。
聞いていると、ほんとう担任はつらそうだけど、
でも、このまま非正規もまずいので、
正規になろうと思っているけど、
最近は、それもどうなのかなーと思っている。
教師自体が魅力のある仕事じゃなくなっているかもしれない。
明日からも授業は特にないけど、なんとなく面倒くさくて
そのままバックレたくなってきたw
今更だから行くけど。

きっと明日も生徒指導で臨職あったりするんだよ・・・
0357実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:25:12.77ID:X9yRl1TZ
しんどさだけで比較するなら
中学常勤>>>>>小学校担任>>>支援学校>高校講師、小学校専科って感じなのかな
支援は仕事少ないけど、べたっとまとわりつくような嫌な何かがあるんだよね
0358実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:29:18.55ID:AnEgOrhi
支援は内容による
保護者がキツイ率高めなのでそっちが苦手なら合わない
俺は子供の相手だけしていたいわ
大人のケアが一番だるい
病んでる親多すぎ
0359実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:16:09.11ID:Ftiialuq
支援学校の担任と小学校の担任経験したけど、仕事量でいったら小学校が圧倒的に多い
ただし、支援学校は人間関係が最悪
保護者も教師もナーバスになっていてかなりキツイ
子どもも重度障害でかなりキツイ
トイレやら着替えやら食事やら何もできないから全部支援必要だし
見境なしに襲いかかってくるやつもいた
0360実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:21:20.27ID:7PA7gdBO
>>353
生徒指導というより教科指導が主だからね。子供たちの日常とか生活面が見えない。
担任だと職員室でも子供の話題が多く良い面も悪い面もあれど楽しそうだけど、専科とか少人数だとそうした話すら出来ないから楽しくない。
しかも担外は年齢層も高いことが多いから話題も・・・
0361実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:26:51.76ID:7PA7gdBO
>>359
特別支援学級は同じ校内で交流とかもあるから別だけど、特別支援学校は基本的に普通学校畑の人間には冷たい気がする。まぁ、わからなくもないけど、あなたたちとは違う感が強い。
0363実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:39:37.20ID:on43JIfW
>>357
べたっとまとわりつくような嫌な何か

言い方が絶妙だな。
あれなんだろう?呪いか何か、みたいなもんなのかな?
建物にもまとわり付いてるし、なんか嫌w
0364実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:15.99ID:gnBNF9aZ
>>349
アスペルガー症候群だからといっていきなりキレたりとかはありません。
ただ、発達障害ゆえに対人関係に行き辛さを感じます。
先ずは普通科の高校の非常勤講師をやってみたいです。
特別支援学校などは全く考えておりません。
環境が変わることに順応できないので引っ越しが苦手なため将来は私立高校の教諭になりたいです。
大丈夫でしょうか?
0365実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:59:12.44ID:gnBNF9aZ
>>364
行き辛さ→生き辛さ
0366実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:06:58.06ID:WxsAhwZ+
小学校の専科や少人数は担任より時間外労働が少なくていいぞ。
生活態度がきつい学校で担任になると大変だし、途中でうつや管理職
から担任失格の烙印をおされる可能性があるぞ。
0367実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:54:59.93ID:aQN7/Rhn
>>359
パワー系で乱暴なやつは普通に怖いからな
棒とか固いもの振り回したり、ガンガン音出したり
性欲押さえられないやつは女襲ったり…
大人しいやつはかわいいんだけどな
0368実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:04:06.20ID:KY/WLf16
鞄をこそこそ見ているなとのぞいてみたらマンガの
エロいところチラチラ見ている奴とかいるんだけど
バレバレなんだよな。
0369実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:08:07.06ID:KY/WLf16
こういう特性なんです、この子は天使なのです。
うちではいい子なのですよとか
本当にそんな保護者いるんだよな。
0370実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:48:01.01ID:Lx1vwt0v
>>366
何年かに一度とかならいいけど、毎年担外だと嫌になる。ブランクも不安になるし、そのブランクのせいでまた担外という悪循環。早いとこ担任に復帰しないとという焦りが出てくる。
0371実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:02:20.72ID:hl1cR3lj
担任希望者結構いるんだな。
今年は久しぶりに担任になる可能性が出てきたわー。
いやだなー。
0372実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:03:59.02ID:JVnF5/U9
>>367
俺も中学生の頃は授業中勃起しまくってたから性欲に関しては何も言えんw
早く家に帰ってオナニすることばっかり考えてた
0373実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:33:36.84ID:GaAlCF17
>>357
ありがとう

やはり中学校フルタイムと中学校や小学校の担任は地獄だよね

担任なんかやったら絶対病むわ
0374実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:28:14.53ID:WyDEd+F4
来年度の話なくて、待って待ってようやく来たと思ったら特別支援。仕事があるだけマシか?教科の話が来るまで待つべきだろうか・・・。何も無かったときの保険として民間で内定を貰ってはいるが・・・。
0375実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:35:23.80ID:twuUoZg7
民間一択。4月入ってから一身上の都合で。
0376実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:41:13.96ID:7dsENf+l
内定出てるなら講師なんかどうでもいいだろ
どんだけマゾなんだ
0377実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:57:29.49ID:/XY/UDXp
特別支援は国から急に増員命令が出て大変らしいよ
県教委の人が言ってた
0378実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:59:15.90ID:Bc9OElMQ
教師数の推移(実数及び未成年人口当たり)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3850.html
>未成年人口100人当たり教師数(塾教師を含む)は増加傾向が続いており、
>70年の3.1人から2000年の6.1人へと倍増

小学校教師の男女比率の国際比較
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3852.html
>先進国等の中では日本の女性教師比率は最低レベル

箸の持ち方(小学生・保護者・学級担任)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3854.html
>最も効率的だと思われる通常の持ち方は小学生で55%、
>保護者で4分の3、教育者である学級担任では87%
0379実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:00:17.87ID:gCvSkojm
さっき、神奈川から電話あった。まだあるんだね。
0380実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:28:06.42ID:GaAlCF17
>>374
特別支援=下の世話
0381実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:45:03.21ID:JVnF5/U9
4月まで暇だな
0382実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:46:30.45ID:GaAlCF17
29まで学校あるんだが
0383実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:49:13.66ID:6BWy16p2
>>379
まだというか本番はこれからだろ。25日がピーク。
0384実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:59:38.16ID:A4wHNyND
うちの自治体はまだか?イライラするわ。正採が来年度の話するたび、無職になるかもしれないんだよってイライラするわ。
0385実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:47:20.35ID:GaAlCF17
関東だけど常勤の内定決まった
0386実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:03:03.27ID:+/3d7Sgf
>>377
ソースは?通達か何か?

増員命令ってことは、各学校が希望
している教員数をなるべくかなえてやれ
的な通達のようなものを文科省が
出したってことかな。
0388実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:49:21.45ID:/XY/UDXp
>>386
ソースなんかねえよ
自分とこの高校教育課に聞いてみろ
0389実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:06:53.50ID:ocaLFzrU
>>384
昨年の記録より1日遅いだけでイライラ。
今日はもう連絡なさそう。
明日、明後日には学校分かんないかな
0390実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:55:22.51ID:Vt8pDuVF
先週貰った話を今日蹴ったから
お前に回るよ
0391実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:58:25.49ID:Ot4a1XRx
中学校一年生国語、明日授業修めです。一年最後の授業はどのような授業で締め括るのが一般的ですか?(入学式から三学期終了までを振り返り、自分が成長できたところ又は将来の夢を作文四百字詰原稿用紙一枚に書かせるのはありですか?)
0392実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:37:38.30ID:ERQFdJGl
特別支援学校おすすめ
普通校の奴は今すぐ辞退して特支へ行ってみなよ悪いこと言わないから
本当に天国だよ これほど食わず嫌いという言葉が当てはまる校種はない
特に大人しい男にとってはいろんな意味でそれはもう天国 さらに採用されやすいときた
特別支援の講師枠ひいては採用枠を譲りたくない奴等がネガキャンしてるが気にせず
まずは経験してみるべし
絶対に後悔はさせない
0393実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:42:27.36ID:Lx1vwt0v
来年度、担外の噂を聞いて絶望してる。校長に交渉はしてみるけど、もし担任持たせてもらえないなら本気で辞める。担外はもうこりごり。。。
0394実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:17:20.23ID:WOOxS32H
俺、ずっと高校だから担外なんて当たり前だし分からないんだけど小学校で担外ってそんなに嫌なもんなのか
0395実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:28:05.92ID:Lx1vwt0v
>>394
たまにならいいけど、何年目続くと嫌になる。何の価値も見出だせない。
0396実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:09:56.47ID:7nDot8gS
>>392
過去レスに男が行くと金玉縮むって書いてるやんw
これBBA集団からイビられまくるってことだろ
0397実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:26:05.62ID:2QagQZpq
>>393
中学校で担任やって採用された気になり、勘違いしたヤシを過去に見たことがある、から程々に!今は採用された。
0398実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:53:40.36ID:++/YToAl
部活土日も講師に押し付けやがって廃止にしろよこんなん
0399実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:01:24.06ID:tq5/Jtm5
部活は講師の仕事だろ
正規採用は担任とか分掌とか研修とかで忙しい
0400実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:47:12.44ID:GgYOz859
>>399
つまり、お前の仕事
0401実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:39:58.11ID:Ar7h+dvy
講師がいなきゃ成り立たねぇ癖にやたらと偉そうなのいるよな
正規だけで回せよ
0402実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:42:24.28ID:uLz9nmJ3
いるいる、そんな偉そうなら1割も臨時や講師雇うなよ
0403実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:53:49.01ID:GgYOz859
非常勤だから新学期までやることねえよ
4/1に職員会議で授業は4/8からだからな
GWも長いし、大阪はG20期間中は休みだそうな
1学期すぐ終わりそうな
0404実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:59:53.40ID:wqUAMeVA
非常勤で研修なしの仕事を未経験でもやっていけますか?
0405実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:29:42.80ID:FQR8ebdr
講師に発言権なし
そんな一人前に扱って欲しかったら早く受かれ
採用される最低限の学力もない半人前以下のくせに偉そうに
0406実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:53:53.46ID:u+DuS85K
>>404
逆説的に、研修なしでとりあえず形になる人しか勤まらないので業界に残らない。
0407実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:41:53.51ID:Ar7h+dvy
>>405
こんな奴らが生徒にはいじめをするなだの言ってんだもんなぁ
あ、いじめを助長してんのか。自殺する生徒続出してるもんね。納得
0408実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:05:06.25ID:YDavpWQk
>>403
私学は4/4〜5に打ち合わせで、12〜13に授業開始だ。
なんだかんだひと月以上ヒマなんだよな。
0409実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:19:14.01ID:PGlgfyj+
どうせ始まったら忙しくなるんだし今の内に満喫しとけ
0410実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:49:50.75ID:u+DuS85K
>>408
採用試験対策しよ…?
0412実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:56:28.44ID:7IBf1KMJ
>>407
講師をいじめる教師が子供のいじめを止めるわけないよな
クラス替え初日に「いじめは絶対許さない」とか「人を傷つけるときは本気で怒る」とか言うけど全部ウソ
0413実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:21:53.71ID:C7snQVgV
今の学校で初めて面と向かって、「講師なんだからいつでも切れるんだから」って言われた。こんなの普通なんだよね
今まで恵まれてたんかな
0414実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:26:03.74ID:6dp2tbVt
>>413
何て返したんだ?俺ならブチ切れるわ
次からそいつと話す時、録音できるように準備しとけ
0415実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:37:39.72ID:AOYi9Uno
>>414
どうブチ切れる?
この仕事は管理職から反感買ったら二度と声がかからないって考えてる人多いし、実際かからなくなる
ボイスレコーダーで録音すべきってのは同感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況