X



トップページ教育・先生
1002コメント342KB

【底辺校】困難校勤務教師の本音パート28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0282実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:07:29.52ID:L3qP4mME
組織として考えた場合、トップは誰で、そしてやる気はあるのか。
メンバーは理念を共有できているのか。そのあたりが伝わってこないな。
0283実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:38:41.59ID:oo7F/Blt
さあぽまいら新学期ですよ
最初が肝心なめられたら苦労する犬と同じ
0284実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:04:29.03ID:0Uj11Boo
うちは厳しくすると病んで来なくなるから優しくしなきゃいけないんだとさ
0285実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:54:34.57ID:KGtmLBJc
授業中寝てるやつを起こして怒られたりとか
指名するとパニックになるからするなとか
底辺高時代は色々理不尽だった。。
0286実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:46:17.35ID:Q+e4L9yd
4月転勤。潰される未来しか見えない。転入者に業務押しつけ、1日から睡眠時間激減。
0287実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:26:38.20ID:Hw71lWGt
教師崩壊
0288実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:50:01.10ID:kpK5ZLxz
くっそ、笑った
放課後の習い事で、殴り合いの喧嘩起こって
学校側の責任って言って来やがった
まじもうやだ
0290実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:15:19.02ID:3AShHiL4
底辺校の生徒でも、習い事とか行くのか…。
0291実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:51:15.38ID:IMIWzZ2T
鰹節は何からできているでしょうか。
0292実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:47:27.51ID:2DjDja4B
クソすぎてやってらんねえ…親と教師がクソだ
生徒は良い子もいるんだけど、まともにやろうと思ったらこっちの身が持たないわ
0293実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:01:07.77ID:dFzeXPcW
>>292
お疲れ様です。
余裕のないときは、なんていうか、体を斜めに逸らして対応するんです。正対しない。
ほかには、自分をサランラップにくるむ。液晶画面の向こう側だと考える。
適度に自己防衛しつつ、持続可能な働き方を模索してください。
0294実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:44:52.71ID:uOvaPcLt
>親と教師がクソだ

親は分かりますが、教師はどんな感じなんですか?
0295実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:00:20.55ID:A4khFXU/
>>293
ありがとう
現状、膨大な目の前の仕事に追われて必死、1担だからどうにか生徒をちょろまかしてしのいでる
教師の準備が追いついてないから何もかも後手後手、ムードメイカーにそっぽ向かれたら終わりだ…
自衛する暇がない
>>294
総入れ替えの寄せ集め学年で自分意外の担任は新卒一人を除いて退職近い方々、副坦は皆再任用
無駄な雑用担任全降り、校務も重い
学校生活の基礎ルールから学級裁量、なのに分厚いルールブックを原版から各担任が作ることが決められてる(多分ベテラン担任は作ってない)
他学年に中堅集まってるそこそこ規模の大きい学校
校長は怒鳴って物事押し通すタイプ
完全に捨てゴマにされたと思ってる
0296実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:24:03.10ID:87LkH+TS
俺採用後4年目に底辺校卒業させて今まさかの5年目1担
もう教諭辞めるつもりで管理職に家の都合を理由にして他県の公務員試験受けるって言ってあったのに1担
つまんねえ嫌がらせかよ大人がやることじゃないわ
今の教育現場は駄目だよ明らかに崩壊の兆しが見えてる
県は立ち行かなくなるレベルまで教諭がいなくなってから慌てて騒げばいいのさ
0297実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:46:44.16ID:Q9Mk6k75
上に行くほどダメになるの典型か。それにしても糞すぎるね。
0298実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:21:24.31ID:CG196XPv
>親と教師がクソだ

どうウンチなの?
0299実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:08:55.76ID:sfUmtzlT
>>296
全然普通だろ甘えすぎ
学年主任になってから文句言えや
0300実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:33:28.29ID:Rwd6KBTN
>>296
近隣の自治体受けよう。で、合格握っとく。
来年3月の辞令を待って、都合のいいほうに行こう。
現職枠使える自治体もいっぱいあると思うよ。
0301実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:34:44.37ID:pZCdCM+m
>>296
嫌がらせでもなんでもなく、よくある話
「大人がやることじゃないわ」
あなたのほうが大人じゃない
甘えている
0302実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:14:32.87ID:MmfCWEqw
>>297
目の前の席の新卒が一番気の毒で、必死にルールブック作って渡したよ
疲れきってるけど、今日も仕事しないと授業準備が何もできてない
ごはん食べたら行ってくる
多分1年持たないわ
0303実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:57:41.85ID:Eb9hsZPL
底辺のつらいとこって
底辺校生徒は授業の内容そのものはちんぷんかんぷんでも
その授業を教員がしっかり準備してきたか適当にやったかは見抜けるんだよね
0304実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:05:18.02ID:0x1rO2tX
>>303
授業真面目にやれば懐いてくるからチョロいぞ
0305実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:48:08.84ID:Eb9hsZPL
>>304
それもそう
ただ底辺で必要なのはいかに授業規律を作るかで
授業規律>授業内容になってる
でもって教員になるような人は高校時代は
授業内容>授業規律の人がほとんどだったと思う
0306実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:48.61ID:VUlQfNIT
>>305
>でもって教員になるような人は高校時代は
>授業内容>授業規律の人がほとんどだったと思う
それはそうだろう。
だから底辺校へ行くと自分のこれまでの常識が一切通じないから病む。
0307実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:34:42.50ID:kqbHHLn+
高校生なんだからもっと自由にさせてやれよ、すべて自己責任で。
0308実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:04:12.55ID:JFL6U9Rz
それが通じるなら苦労しねえんだよバカが
0309実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:49:28.30ID:GoAIruEP
頭の出来は良くないが心の出来は最高さ
0310実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:10:12.74ID:VUlQfNIT
>>309
それなら日常生活において問題行動は起こさないよ
0311実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:34:06.51ID:qJqyghna
頭悪くても心は綺麗なんて小学生までだよせいぜい
0312実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:44:48.16ID:b0itvmEC
>>306
大学の教員課程授業で
「底辺校の実態」の伝える授業を設定するべきと思う。

自分の行った大学では、教育原理だか何かの授業で
底辺校の話があった。
(底辺校で教育実践を頑張っているある高校教師のポジティブな話)

だから、底辺校に行くことには、ある程度の覚悟はあった。

教員志望の学生は、一度、自分の常識を覆す内容を知るべきだ。
そうすれば、本当に教員になりたい人が集まる。
0313実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:50:00.72ID:b0itvmEC
底辺校勤務にも対応できない人は、
最初から教師を目指さないほうがいい。
これからの時代は、進学校にも対応でき、
且つ底辺校にも対応できる人材が必要である。


と、文部科学省あたりが言いそうだなぁ
0314実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:53:15.36ID:c/H4X+cz
調子悪くて病院行ったら過労、今すぐ診断書書いて良いレベルだとよw
ほんとクソだらけのクソ学校だ
子供は周りの大人の鏡、かわいそうだわ
0315実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:04:35.69ID:m1SDZooJ
新採から定年まで近隣の進学校〜温泉高を10年おきぐらいにぐるぐる回って底辺知らずの人は前世の行いが良かったの?
0316実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:52:47.15ID:4sRpWFlw
>>315
なんだかんだ優秀なのが7割
世渡り上手2割
運がいい1割
とか思ってる
0317実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:03:01.06ID:nc8/yKCB
>>315
まじめに答えますと、
・そこそこの学歴
・周囲に見えるように努力
・教科または部活で域内の先生たちと積極的に交流
を、初任明けまでのタイミングでやってる人は「運がいい」ことが多い気がします。
0318実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:37:01.79ID:Szct8ctl
>>312
>教員志望の学生は、一度、自分の常識を覆す内容を知るべきだ。
底辺校の存在を皮切りに、底辺校の生徒の学習意欲ゼロや、家庭の機能不全など
「普通に育った」層には分からない世界が山ほどあるからな…。

>>313
文科省なら「教育困難校の底上げが必要だ」ともっともらしいことを言いそう。
0319実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:45:06.85ID:0QDRmtB/
底辺校って、為すすべがないんですね。お察しします。
0320実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:45:56.72ID:0QDRmtB/
そんな底辺校に長く勤務している先生はいるんですか。
0321実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:09:02.32ID:m1SDZooJ
前線(学年、生指部)に立たなきゃ割と居心地はいいものですよね
0322実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:10:44.17ID:MXgvT70t
義務教育で選別された不良品たち

本人たちが一番よくわかってるだろ
今さら勉強なんてしても無駄だってことを…
0323実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:24:17.05ID:3yKoz+5d
学校って全く進化しないんですね。むしろ退化してる。
0324実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:13:00.44ID:mKNWR460
>>323
退化はしてないよ
社会が学校に求めるものが急速に増加していて、それに学校が対応しきれないだけ
本来家庭がやるべき指導を学校が押し付けられている
今の教員はもっとハッキリと出来ない、やらないを押し通すべきだよ
個人の努力や善意を利用されたうえで更に足元を見られてる
努力しすぎた過去の馬鹿真面目のせいで今の教員は割りを食っている
0325実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:34:24.84ID:3yKoz+5d
そのあたり、私立の経営者はどう考えているのかな。
0326実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:06:48.93ID:Xa0pFwOL
>>325
バカというか、自分の頭で考えることが出来ないで、人の言うことを鵜呑みにする
「大人」が多いほど金儲けの機会は大きくなるからね。
ゆとり教育の頃、「バカが遊んでいる間に勉強して、有名大学に行けば人生安泰」と
謳っていたけど、実際はどうなったかと言うこと。
0327実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:20:50.06ID:3yKoz+5d
公立にも「進学重点校」みたいなのありますよ。
0328実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:29:08.54ID:mSj4qOH5
>本来家庭がやるべき指導を学校が押し付けられている

完全な被害妄想ですね。
社会が高度のシステム化されつつある。どのような場面ででもね。
で、学校に限らず、官民問わずあらゆる組織でも、「以前には考えられなかった要求」に対応しているよ。
労働生産性の向上も絶えず求められ、求められる仕事の質も量も、どんどんシビアになってきている。
それに耐えられないところは、滅ぶだけ。 

別段、学校や教師だけが厳しいのではないよ。

>今の教員はもっとハッキリと出来ない、やらないを押し通すべきだよ

そんなことをすれば、組織の改革が求められるだけ
まともに機能しない組織は、解体的出直しを迫られることになる。
従業員も従来の雇用を維持できなくなるだけ。
ま、これを契機にして、教員の待遇や公務員雇用のあり方にまで、メスが入れられるかも知れないね。、
0329実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:53:18.00ID:21YN3Kbs
>>322
それでも「中流階級」の夢を見せてやるのが底辺校のお仕事なのよ。
0330実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:53:31.84ID:LFvEvKMT
追記
去年ぐらいから、一般の学校教員でも正式採用者としての、任期付雇用(最大3年間)での募集・任用が始まってきている。
従来は民間出身校長とかに限られた雇用形態だったのが、一般化しつつあるわけだ。
今はまだ、従来の正式採用(定年までの終身雇用)との並存だが、今後こちらが主流になるのは間違いない。
公務員的な、好き勝手やっても法令違反がない限り、身分安泰・・・なんて、もうできなくなるのは明らかだろう。
要は、雇い主のために黙って働く覚悟がないものは、任期切れと同時に放逐されることになるだけですね。

参考までに、静岡県の任期付教員についての説明PDFを挙げておきます

  平成32 年度から、臨時的任用の仕組みが変わります!
 http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-060/saiyo/documents/ninkitsuki.pdf
0331実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:04.03ID:LFvEvKMT
>それでも「中流階級」の夢を見せてやるのが底辺校のお仕事なのよ。

それが、そもそもの ボタンの掛け違い ではないのかな
むしろ、社会を底辺から「力強く支える」礎としての、意義や役割を教えてやるべきなのでは?
金銭的にも社会的評価にも、恵まれないかも知れないけれども、誰かがその仕事をやらなければ、国が成り立たない、ということをきちんと教えるべきだろう。
富裕層をうらやんだろすることなく、庶民的な生活スタイルに慣れさせて、ささやかな幸せに喜びを感じて生き生きと生きられるように彼らを教え導くべきだろう。
教師自身も卑しい中産階級への幻想は捨て去り、給与や待遇に卑しく拘ることなく、社会を底支えする善良な市民として生きていくべきではないのかな。
0332実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:31:49.96ID:V5wHG1zb
>>317
底辺→底辺→へき地の自分は、酷い評価なんだな…
0333実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:17:23.86ID:NIN8M5jN
>>331
あんまり「卑しい」とかきつい言葉を使わないでほしいな。液晶の向こうで相手が傷つくよ。

それはさておき、おっしゃるとおり、「よき庶民」になってほしいと思って教育してました。卒業生は、みんなそれなりに地元を支えて生きてます。

でも、ときどき分不相応に夢を追って非正規雇用の負のスパイラルに陥り、「俺に職が回ってこないのは、かつての同僚たちが既得権益を握ってたからだ」と呪詛を撒き散らす卒業生もいます。
かわいそうだな、と思いますが、もう大人なのでどうにもできません。
0334実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:21:09.55ID:NIN8M5jN
>>332
いや、それはそれで生活指導の有能さを買われてるのでは
0335実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:13:40.51ID:xouhIB4/
底辺で上手くやれちゃうとハシゴする羽目になる。
底辺で上手くやれる人材は受験指導ができる人材と同程度貴重だからな。
生徒指導も教科指導もいまいちだと中堅温泉位しか使い道がなくなる
0336実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:52:15.32ID:4WBqTNDc
警察が、犯人捕まえられないのは世間のせいだ、とか言ったらどうなるんだろう。w
0337実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 06:02:44.11ID:H+RMccUE
えっ?こんなとこにも自営さん?
0338実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:15:43.87ID:uZ1bbSed
巡回とか事情聴取とか反省文指導とか何年やっても気が重い糞つまらん仕事間違えた
0339実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:51:40.01ID:4WBqTNDc
教育効果は無さそうだ。
0341実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:56:38.28ID:BrkwVEOl
>>338
特指ほんと萎えるよね、お互い苦痛なだけ
0342実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:11:13.27ID:bmjTVn6H
向いてる人かそうでない人は
その辺に慣れるかどうかもあるよなあ
俺は慣れたけどそんな自分が嫌い
0343実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 05:40:50.62ID:2proMXF0
授業中うるさいやつに注意して、勝手に席立つ猿も座らせて、真面目っ子を馬鹿にして脅すやつに注意して、隠れて携帯でゲームやってるやつ注意して
やれと言われたことをやっていたらあなた保護者から連日クレーム入ってるから外します?
おめーがやれって言ったんだろうが
不服申し立てするか
0344実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:20:34.41ID:HAQEGLU5
1・2・3限連続神経つかって、それぞれのクラスで教室に入らないやつを教室に入れ、
静かにさせ、携帯触るやついるから注意し、
授業始めたら始めたで立ち歩くやついるから注意するのをした後で、
4限目に急に特支入ってと言われたときはもうたいへん大きなため息でたわ
5限目も授業なんですけどね・・・

という持ちコマ18の愚痴です
0345実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:29:30.45ID:kBtmT1D/
スマホはホント法律で高卒まで所持禁止にして欲しいわ。
アレのおかげで面倒が倍増している感じだわ。
連絡はキッズケータイで充分。
0346実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:57:03.46ID:NrWJyO6e
>>333
>>でも、ときどき分不相応に夢を追って非正規雇用の負のスパイラルに陥り、「俺に職が回ってこないのは、かつての同僚たちが既得権益を握ってたからだ」と呪詛を撒き散らす卒業生もいます。
>>かわいそうだな、と思いますが、もう大人なのでどうにもできません。

それこの教育板に「自営君」ってのが居ます。
教員採用試験不合格者です。既得権ガーと鳴きます。
0347実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:05:03.72ID:DO5UDELw
>>345
ホントにSNS絡みの問題を学校に押し付けないでほしいわ
写真を勝手にアップするとかLINEでグループから外されたとか勝手にやってろよ
モラルとかネチケットとかは買い与えた保護者の責任だろ
スマホ持たせたらまず先に炎上のログとか3次エロコラ画像とかパスワード解析とかを最初に見せるべきだろ
頭がいい高校だとオタクが多いからSNS関係の流出トラブルなんてほぼ無いぞ
トラブル起こすのはいつだって情弱ド低脳だけだ
0348実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:41:06.50ID:aPV/XUVJ
仕事だからやるしかない。
0349実習生さん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:55:25.36ID:2ZUic1q0
そんなにやりたくなきゃ通信でも高卒認定でも受けろよと思う。授業がお互いに苦痛
0350実習生さん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:27:42.36ID:erq+sbMJ
勉強に対して凄まじいほどの拒否反応
負け犬根性が染み付いている
どうしてこうなった
0351実習生さん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:34:07.52ID:vIgjzjHu
学校で授業を受けるということがそもそも無理な層はいるからね。そういうのは文句だけは垂れるし
かつては中卒でも集団就職できたけど、今それじゃ自力で生きていけない。だから無理矢理高校に行き、チャレンジ(笑)やエンカレッジ(笑)はそいつらの受け皿
普通校なら学年に数名の社会不適合者が底辺校はほぼ全員なんだから、授業やろうってのが無理な話だよな
連休明けにクズが休み出してマトモなのが生き残れば多少やりやすくなるかな、と変な望みをかけている
GCSEみたいな義務教育終了のテストがあればいいのに…
0352実習生さん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:36:26.32ID:or4/S03o
誰でも高校行けるってこの状況やめてほしいよな
0353実習生さん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:04:14.42ID:NZSFjOQZ
マスコミは底辺の子達が学びたいとか学ぶ権利だとかの話大好きだけど片腹痛い
学ぶの嫌いなんだもの
こっちだって教えるの嫌いだ
誰のためにやってるんだ
0354実習生さん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:47:23.23ID:dagPgHTg
「ここがダメでも別の高校行きゃいいし」って言ってたDQNがいたが、それが事実だ。どんなクズでも入れる高校はいくつもある。完全にナメている。
教委や管理職は中退率だの進級率だの数字しか見ていないから辞めさせたがらないし、生徒もそれをわかっているからどんどんつけ上がる。1ヶ月授業持ってみてほしい。
もちろん奴らに学ぶ意欲なんかないし、先を見通す想像力もないから学ぶ意義を説明されても響かない。
こんなのマトモに相手しようもんならこっちがやられてしまうわ
0355実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:07:27.49ID:jn0ZzPRz
教員も底辺校は負け犬が多い
0356実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:20:05.80ID:MpZftblm
>>354
100万出せば単位発行所みたいな学校もあるし
明らかに学業を取り組むのは無理だろうと解っていても
合格させる大学もあるんで、目も当てられません。
0357実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:27:25.75ID:8fLyOMxO
負け犬ってか、皆手抜いてる
少数のまともな教師が必死にやっても手抜きに足引っ張られるか倒れるか
地獄
0358実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:04:28.45ID:nM13khG1
義務教育終了認定国家試験
0359実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:56:21.04ID:zqaC/35e
>>357
手抜きなのか本気なのかは簡単には解んないよ。
過激派にしてもオウムにしてもそうなんだから。
0360実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:20:55.99ID:upbQtR/g
>>357
こっちが「これならいけるかな?あれならどうかな?」って手を替え品を替え努力しても虚しいだけ。正直者がバカを見る現場。
先輩から言われた「ここは割り切らないとやっていけない。異動した先のことを考えて乗り切って。どうやったって救えないのはいるんです。仕方ないんです。」今ならよくわかる
0361実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:36:52.16ID:XS1R+wSP
子供が好きで〜とか部活やりたくて〜とか言ってる
同期のお花畑野郎をぶち込んでやりたくなるよな
0362実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:53:27.79ID:8fLyOMxO
>>359
>>360
生徒で苦労するだろうと思ってたんだが…
始業式から連日ミスが絶えない
教師の準備不足で当日その場しのぎの変更多発、だけど変更連絡を回す人もいなければ全体の場で指摘する人もいない、多分システムの欠陥を誰も変えられないんだと思う…
皆やりたくない仕事を押しつけられないようにすることに才能を発揮してる
若い人、転任してきた人だけが一部教師から叱責を受ける
生徒は春だから今はまだ可愛い、むしろよくやってる
0363実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 02:02:39.10ID:8LLGCt1D
>>362
生徒より教員が底辺だったパターンか…。同情するわ。
0364実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 06:56:59.01ID:qzFtsfmn
>>363
教員が底辺つうか、組織が壊滅してる学校、底辺校にありがち。
モチベーション低い上にすぐ転勤しちゃう。前任校は3年で8割入れ替わった。ノウハウの継承も何もあったものではない。「設立数十年目の新設校」という冗談があったよ。
0365実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:30:34.66ID:r6PrQL6+
学校ごとにマネージメントが全然違うんですか。
0366実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:32:05.44ID:r6PrQL6+
>若い人、転任してきた人だけが一部教師から叱責を受ける

叱責する教師はどんな人なんですか?
0367実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:56:18.44ID:BiQ2AM76
>>365
人によって大きく違うよ
もっと言うなら地方行政から指示されたもの以外は学校ごとに書式も違えば担当部署も違うことだってある
新しい職場に転勤したらその都度小さくリセットみたいなもの
0368実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:33:52.31ID:qzFtsfmn
>>367
「その都度小さくリセット」は言い得て妙

一般企業勤務の夫に「なんでそんな非効率なマネジメントしてるの?」と聞かれるけど答えられず。
なんでかねえ…。
0369実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:33:22.98ID:l90nI3jL
陰キャって言われたってことにすごくこだわる奴がいるんだが、そんなに差別的な意味をはらんでいるのかね。黒人ににがーって言う感じなんかね。
0370実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:07.32ID:NlhP/EKy
>>366
管理職を筆頭にした強面キャラ教師や上手く重い仕事避けてる一部ベテラン陣
特にベテラン陣が厄介、自分が押しつけられないようにするために標的を責めてる気がする
大半の人はミスして頭下げながら定時に帰ってる
転任担任校務頭の自分は過労とストレスで禿げそうだよ
0371実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:59:11.80ID:mpxSCngg
>>370
>管理職を筆頭にした強面キャラ教師や上手く重い仕事避けてる一部ベテラン陣
>特にベテラン陣が厄介、自分が押しつけられないようにするために標的を責めてる気がする

オバTがそれなwww
0372実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:03:37.34ID:LS3LGzBa
>>371
今俺が一番手を焼いてるのがまさにそれ
0373実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:10:33.55ID:yJ4C1yJe
>>370
子供のいじめと同じ構図だな。

親も教師もそうやっていじめやるんだから、そりゃ子供もいじめをするわ。
0374実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:06:13.28ID:9qNQAkXm
ベテランに碌なのがいないってことですね。
0375実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:07:48.11ID:9qNQAkXm
受験指導できる人材って、少ないんですか?
0376実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:19:43.72ID:CNA7719+
「底辺校」には3つのタイプの生徒がいるという。

一つ は、本来持っている能力は高いが、登校拒否とか、中学の内申書が悪かったため
に「底辺校」にしか来られなかった子たち。彼らは、高校に入った当初は学習意
欲に燃えている。しかし共通点はコミュニケ―シュンに苦手意識があることである。

二番目のタイプは「ワル」タイプの生徒達。「ヤマンバ」とか「コギャル」
も多くはここにいる。授業への妨害、あらゆる種類の暴言。教師からは、「私た
ちに人権はあるのか」という悲痛な叫びが聞こえる。さらに昔のツッパリと違っ
ているのは、「義」に感じる、といったことはほとんどないことだ。本人も親も
こんな学校出たってどうしようもない、という失望感で凝り固まっている。
卒業後、「フリーター」になるケースも多い。

第三のタイプは、無気力で全く生気が感じられず、極端に学力が低い生徒群である。
人の話を聞いているようで理解しておらず、自分から積極的に行動を起こすことは全くない。
三年間で、単語以外の言葉を聞いたことがないという生徒さえいる。
0377実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:05:17.17ID:JiH5bQCj
ヤマンバww
コギャルwww
いくつだよおっさん
それ書き込むことにどんな意味あるんだよ
そんなもん皆痛いほど実感してるわバカ
0378実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:55:32.39ID:uz1um7Ji
>>376
定時通信はほぼ全員がこの3タイプのどれかに属するからな
コミュ障メンヘラとDQNと無気力のごった煮に「全ての生徒にわかりやすく☆誰も取り残さない☆」なんて夢は寝て言えって話だ
0379実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:51:21.62ID:P+tFX+br
>>347
偏差値60後半勤務だけどsnsトラブルがない高校はないぞ
前任校は県内最底辺校だったが、そっちの方が事件性が単純で陰湿さがなかった
0380実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:44:27.05ID:nuuzM89M
SNSトラブルはモラル教育以外の対処法がないから困る
問題として表れたときはもう既に拗れた状態だから手がつけられない
0381実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:47:53.97ID:LS3LGzBa
8割保護家庭だがスマホ所持率ほぼ9割越えてる
教育力のない家庭ほど子守り役がスマホの時代だからなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況